1:名無しさん


高校で学ぶ主要理科4科目の一つ「地学」が、富山県内で存続の危機を迎えている。地質や天文、気象などを幅広く学ぶ科目だが、県立高校ではそもそも直近6年間で開講されていない。背景には受験の仕組みと専門的に指導できる教員の不足があるようだ。(吉武幸一郎)

専門教員 県内7人

「地学基礎」を学ぶ生徒たち。この日は大気の循環に関する授業が行われた(昨年12月、県立富山南高校で)

 地学の学習内容は「固体地球」「岩石・鉱物」「大気・海洋」など。人類の居場所である地球と密接な関係があり、理科のほかの科目と比べても日常生活に近い。高校では、基礎的な内容を学ぶ「地学基礎」(2単位)と、「地学」(4単位)に分かれている。

 県教育委員会によると、県立高校全39校のうち、今年度「地学基礎」を開講しているのは20校だが、「地学」は0校。ほかの理科科目の物理、化学、生物はいずれも30校以上(昨年度)で開講していた。

 理由を県教委に尋ねると、正式回答は「各校は育成を目指す資質・能力や生徒の特性などを踏まえて次年度の課程を編成している。それらを踏まえて開講がなかったと考えている」だった。

 そもそも、地学を専門にしている高校教員は少ない。教員らで組織する研究部会のうち、地学に所属する教員は7人のみ。関係者は「地学専門の教員自体、とても少ないのに、中学校に配属されたり、ほかの教科に流れたりしている。現実的に人がいない」と嘆く。

高校生「受験に不利」

 高校生の目線ではどうか、街で聞いた。県立高校の3年生は「受験を考えると、地学は“使い勝手”がめちゃくちゃ悪い。進んで履修する人はいないのでは」と語った。

 調べてみると、大学入試では理科の受験科目から地学が除かれていることが多かった。実際、1月の大学入学共通テストでは、全国の受験者約47万人のうち、同じ理科科目で化学は約18万人が受験したが、地学は1659人に過ぎない。

 大手学習塾「富山育英センター」でも、「受講生がいないので講座を設けていない」という状況だ。高校部の大和田裕・部長代理は「やはり理系の王道は化学や物理。地学は高校で開講されていないので、生徒も学ぶ選択肢がない。大学側も受験生がいないため、地学を受験科目に入れない。この状況は続くだろう」と分析する。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230415-OYT1T50315/

 

4:名無しさん


東大受験で最も楽な科目の一つ

 

395:名無しさん

>>4
確かに楽かもしれないが、併願校で地学で受けられるところ少ないからな

7:名無しさん


受験で選択不可なところ多いしな
あと、雑学集科目なので物化と比べて点数が読みにくくて博打

 

5:名無しさん


俺の世代は地学になぜか天文も含まれてたな

 

36:名無しさん

>>5
今でも天文は地学の一分野

10:名無しさん


授業があるかどうかなんてクソほどどうでもいい
必要なら自分で本買って勉強すればいいだけ

 

6:名無しさん


ブラタモ見せとけよ

 

523:名無しさん

>>6
そうそう、そっち系が山の手(特に武蔵野台地東端付近)が地元の奴とかはハマると思う

都内のことあまりわからない地方の人や地方出身者にも昭文社から出てる「東京23区凸凹地図」は俺は一番勧めてる
どんな情報や文献より一番わかりやすいと思う

26:名無しさん


遠い昔の話、大学受験中に、受験者数がアホみたいに少なかったので駿台公開模試で地学だけ全国一番とったのがいい思い出w。

 

25:名無しさん


タモリは筑紫丘時代地学とってたのかな?

 

913:名無しさん

>>25
タモさんの時代だとたぶん
理科は物理・化学・生物・地学4科目全部必修+社会科も地理・日本史・世界史・倫理社会(今の倫理)・政経5科目全部必修の世代かと

32:名無しさん


地学はつまらん

 

34:名無しさん


教員免許的には高校の理科だから、いつも生物教えてる先生も地学教えられるんじゃないの?

 

51:名無しさん

>>34
免許状ではいいんだけど専門でやってるかというと地学やってない先生が多い
例えば日本史の先生が地理を専門でやってるかと同じ

384:名無しさん

>>34
ワイは化学生物教えてる。
物理は受験で使わなかったから
やっぱり教えるまでは無理やわ。
物理も教科書とセミナー物理6年かけてやってみたが
理科の中でも圧勝圧倒的に難しい。
つーか東大青本の物理だけA4サイズとデカイ、
他の理科はB5サイズ。
やっぱり理科の主役は物理、
地学は論外。

37:名無しさん


え、そうなの・・

 

40:名無しさん


地学は面白そうだがな
まあ俺は化学を履修したが

 

52:名無しさん


理系クラスは物理と化学
文系クラスは生物と化学

地学は興味あったから独学した

 

54:名無しさん


地学は文系のセンター試験で一番楽な理科と言われていたが授業で扱ってない高校が多いんだよな

 

74:名無しさん


気象なんて、生活がかかってる地元の漁師や農家の方が詳しいし

 

77:名無しさん


内容は嫌いではなかったが
あまりにも教師が悪かった

 

78:名無しさん


受験科目はやるけど受験科目以外はやらないって
手段としか考えてないからこうなる
学問を学ぶならどの教科も平等のはずなんだけど

 

111:名無しさん


地学単独はないけど「科学と人間生活」という総合科目に地学が入ってるな

 

131:名無しさん


俺の母校は地学とか選択肢になかったわ
物理化学生物だけだった

 

132:名無しさん


地学は物理と地理の中間みたいな教科だなw

 

137:名無しさん


母校の高校では日本史世界史地理地学倫理政治ぜんぶ履修させられたわ
一応進学校なんだが受験のことなんて考えちゃいねえ
だけど一般常識が身についたので今はカムサハムニダ

 

157:名無しさん

>>137
普通だろう 自分もそうだった

168:名無しさん

>>157
年代による
学習指導要領が結構変わってるのでな

187:名無しさん

>>168
うわーマジか そこまで手を突っ込んでんのか…

203:名無しさん

>>187
自分の年代は数学で確率統計が受験的にスルーされる時代でもあった
統計マジックに引っかかる中高年が多いのは多分このせい

全部学べたらいいけど、時間は有限なのよなー

196:名無しさん


地学は物理と化学の知識がベースになかったら理解していくのが難しい気がするんだよなあ
面白いから俺は好きだけどね

 

197:名無しさん


面白分野ほど高校じゃなくて大学でやりてえっつーか

 

201:名無しさん


高校で地学を選択したお前ら、続成作用を習ったか。
さざれ石の巌となりて…、地学の続成作用が国歌で歌われてる国は世界でも日本だけだろう、
と当時思ったぜ。

地学楽しいのになあ。

 

211:名無しさん


高校時代
理科は物理化学生物地学4科目必須だった
社会は日本史世界史政経倫社4科目必須だった

今その高校に通ってよかったと本当に思ってる

 

215:名無しさん


今は違うかもしれないが昔はセンター試験を受ける文系学生にとって
短期間の独学で高得点の見込めるコスパのいい科目だったんだけどね

 

245:名無しさん

>>215
今は共通テスト文系理科は昔みたいに理系と同じ科目をガッツリ1科目ではなく
2単位科目の「~基礎」4科目中2科目を合計して判定するのね
組み合わせは生物基礎+化学基礎が多いみたいだが、地学基礎もそれなりに選択されているみたい

227:名無しさん


ていうか理科の4単位科目を全く開講してないところが4分の1あることの方が重症じゃないの?
74単位卒業で学び直しが優先される定時制通信制のみの高校では不要だとしても富山じゃ1つか2つだろうし

 

274:名無しさん


昔は国立を受ける文系がセンターで理科を一科目選択しないといけないから仕方なく選択していたレベルだからな

 

276:名無しさん


高校のとき地学選択したけど
担当のセンコーが独特すぎて付いていけなかった
入試とか試験に関係ないセンコーの主観的な考えを聞くのが大半だった
なので試験は授業でやってないこととか当たり前のようにたくさん出されたし
あのセンコーのせいで地学嫌いなったね

 

278:名無しさん


理系の大学を受ける気がないなら地学は良いと思う
自分も高校の時の選択科目は地学選んでた

 

280:名無しさん


共通テスト1600人しかいないのくそわろた
試験会場ガラガラやんか

 

290:名無しさん

>>280
共通テストやその前身のセンター試験・共通一次受けたことないやろ(´・ω・`)

理科や社会科は各科目の冊子が1つにまとめて綴じられていて
受験予定科目ごとに部屋や問題冊子が分けられているわけではなく、
極端な場合当日その場で受験科目を変えることもできる
解答用紙に自分の受験科目を明記した上で解答を書き込むんだが

330:名無しさん


共通一次試験の初期は地学・生物、政経・倫社という選択があった
一次の比率が高く二次が英数のみだったらこれが鉄板

 

336:名無しさん


地球化学系の研究室にいたから地学は独学したなぁ
実際はがっつり物理な分野だと知った

 

350:名無しさん


入試で選択するかは別として授業はやらないといけないんじゃなかったっけ

 

353:名無しさん

>>350
選択授業の選択肢にすらない学校が殆ど

378:名無しさん


まあ幕の内弁当みたいな教科だからね