投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

5件のコメント

バセドウ病で勝手に投薬をやめた患者、日にち跨いで別のお医者さんから「今、風邪ひいたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

無印良品の機密情報がSNSで漏洩しない件を訝しむ人、関係者から驚きの内部事情が明かされてしまう?

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

日本茶道界に韓国産の茶製品が進出するとメディアが明らかに、その実態を精査してみると……

1:名無しさん


キョンギド(京畿道)の食品メーカーが経済科学振興院の支援を受けて日本市場への進出に成功した。

京畿道経済科学振興院は今月の11日から14日まで開催された「2025東京国際食品展示会(FOODEX)」で、大韓貿易投資振興公社(KOTRA)と共に韓国ブースを出展したと発表した。

京畿道の5社をはじめとする韓国国内の中小企業11社が参加して開かれた韓国ブースでは合計347件の輸出に関する商談を行い、4772万ドル(約71億円)規模の輸出商談と1841万ドル(約27億円)の契約額を記録した。また展示会では、2件のMOUの締結にも成功した。

京畿道経済科学振興院とKOTRAは韓国ブースへの参加企業に対し、出展料及び設備費の70%、展示品の運送費(片道)を100%支援し、通訳を介してマッチングを行うなどの総合的な支援を提供した。

特に、韓国のフリーマーケットを表現した独特なデザインとさまざまなKフードを味わえる試食コーナーが日本のバイヤーらの注目を集めていた。

ヨンイン(龍仁)市に本社を置く食品メーカーであるプルノンは、ウェルネスとダイエットに高い関心を寄せる日本の消費者のライフスタイルを狙った「アップルサイダービネガー」を韓国ブースに展示した。今回の展示会で日本の有名食料品店「カルディ(Kaldi)」と商談中だ。

クリ(九里)市の企業が開発した花を入れた「花茶スティック」は、韓国の伝統茶文化を現代的に再解釈した製品だ。この製品は日本車市場でも競争力があるとの評価を受けている。バイヤーらはこの製品の洗練されたパッケージデザインと手軽な使用方法に大きな関心を示していた。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/read/483133.html

 

続きを読む

31件のコメント

捕縛したザリガニを食べてみようと殻を割った人、想像以上にアレな中身に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


 

日本には、ニホンザリガニ、アメリカザリガニ、ウチダザリガニの 3 種のザリガニが生息しています。このうち、ニホンザリガニだけが在来種で、他の 2種はそれぞれ目的をもって持ち込まれた外来種です。

ウチダザリガニは人々の食用として、かつて、北海道をはじめ全国で養殖がおこなわれ ましたが、養殖はうまくいかず、食料として提供されることもありませんでした。しかし、 現在、北海道内各地で多くの個体が生息する ようになり、生態系に影響を及ぼすと考えられ、外来生物法で「特定外来種」に指定され、取扱いに注意が必要です。一方、アメリカザリガニについてもウシガエルの餌として輸入されたものが今では全国に広がり、小学校の教材に使われるなど、大変身近な存在です。 しかし、最近の研究で、在来の生態系に与え る影響が大変大きいことがわかり各地で、積 極的に駆除活動が行われています。

https://jeas.org/wp-content/uploads/photos/486.pdf

 

続きを読む

38件のコメント

政府が放出した備蓄米にJAが余計な制限を求めてきた模様、消費者の求める方針からは乖離している?

1:名無しさん


JA全農、備蓄米販売で利益とらず 「備蓄米と表示しないで」要請も

農協の全国組織「全国農業協同組合連合会(全農)」は17日、政府から落札した備蓄米の販売で利益を稼がない方針を明らかにした。販売先の卸売業者などに対しては、備蓄米かどうか判別できない形で再販売するよう要請する。「混乱を避けるため」とするが、流通の透明化を求める消費者から反発も招きそうだ。

同日に開かれた記者説明会で明らかにした。全農は12日まで行われた農林水産省の入札に参加し、備蓄米を落札した。これを受け、「販売にあたっては、落札金額に運賃・保管料・金利・事務経費など必要経費のみを加える」とする指針を決定したという。落札量や平均価格は非公表とした。

全農は落札した備蓄米の引き取りを18日から始める予定だ。早ければ3月末ごろにスーパーの店頭に並ぶ見通しだが、米袋に備蓄米かどうかを表示しないよう求めるという。

https://www.asahi.com/articles/AST3K32GGT3KULFA00XM.html

 

続きを読む

10件のコメント

睡眠薬がアルツハイマー病を誘発している可能性が浮上、脳内から老廃物を除去する機能が……

1:名無しさん


 今回の研究では、もう1つの新たな発見があった。自然に眠りに落ちたマウスに比べて、ゾルピデム(先発品の商品名はマイスリー)という一般的な睡眠薬を投与されたマウスでは、ノルアドレナリンの振動が著しく抑えられ、脳脊髄液の流れが滞っていたとネーデルガード氏は言う。

 この発見に「衝撃を受けた」と話すのは、米カリフォルニア大学アーバイン校の記憶・学習神経生物学センターの精神医学・人間行動学准教授であるブライス・マンダー氏だ。なぜなら、これは「睡眠中の神経生物学的な機能の1つを担うグリンパティックシステムが、睡眠薬によって積極的に妨害される」ことを示す最初期の証拠だからだ。

 睡眠薬の影響について語るには、ゾルピデムが人間の脳の掃除に及ぼす影響を調べる必要があるが、それは困難だ。マンダー氏はその理由を、現在の技術では、人間の脳のグリンパティックシステムの機能を測定するのは倫理的に難しいからだと説明する。

全文はこちら
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/031300141/

 

続きを読む

39件のコメント

死刑執行が差し止めを食らった件、1年前の某特集の「死刑囚の親族報道」が再注目されている模様

1:名無しさん




「死刑執行を執行当日に告知するのは憲法などに違反している」として、死刑囚2人が国を訴えていた裁判。死刑囚側の訴えを全面的に退けた1審判決を不服として、死刑囚側が控訴していましたが、大阪高裁は3月17日、1審判決を一部取り消し、地裁に審理を差し戻す判決を言い渡しました。

 「当日告知に基づく死刑執行を受け入れる義務がないことの確認の訴え」について、1審は「確定した死刑判決と矛盾が生じる。執行方法についての違憲・違法性も刑事裁判で争うべき」として、却下=門前払いしましたが、2審は「当日告知が違憲・違法=死刑判決が違法判決に帰するという関係は成立しない」として、改めて審理を尽くすべきと判断しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/04009083d5d6c7b23a28bab6ced74d86adf02b73

 

続きを読む

18件のコメント

日本国内の『寄生虫研究』が危機的な状況に陥っている模様。あの伝説的な日本住血吸虫(山梨株)が……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

「薄めた塩酸は何%までなら飲めるのか」で7%まで試して平気だった理科教師、調子に乗って15%を試した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

トランプ政権への不評で逆転勝利かと思われた米民主党、世論調査で予想外の展開に直面している模様

1:名無しさん




民主党支持率が過去最低の水準に、共和党への融和姿勢に支持層は不満 CNN世論調査

米国の野党・民主党に対する支持率が過去最低の水準にまで落ち込んでいることがわかった。調査会社SSRSが実施したCNNの世論調査で明らかになった。支持率低下の一因は、民主党支持層がトランプ大統領や共和党への対応に不満を抱いていることにある。

民主党員や民主党寄りの無党派層の多くが、民主党指導部はトランプ氏や共和党への対決姿勢をより強く打ち出すべきだと考えている。このうち共和党の政策を阻止する取り組みを行うべきだと答えた人の割合は57%にのぼった。共和党と協力して民主党の考えを法案に盛り込むべきだと答えた人の割合は42%だった。

https://www.cnn.co.jp/usa/35230571.html

 

続きを読む

13件のコメント

反トランプ派が論拠にした「ミシガン消費者信頼指数」、実はあまり信用できない数字だったとバレた模様

1:名無しさん


14日に3月のミシガン消費者信頼指数(インフレへの警戒感を数値化したもの)が発表され、欧米と日本メディアはトランプの経済政策のせいで1993年以来の危機的な高水準になり、経済はトランプのせいで終わる等と騒いでいますが、実際は…

端的に言うと、ミシガン消費者信頼感指数(インフレ指数)は、民主党員がトランプ叩きしたくて、実態とかけ離れた極端な答えをしており、共和党員は極端にインフレにならないと答えてるのでアテにならないって話です。

無党派層の出した数値が実態を表していて、それは関税騒ぎから若干上昇していますが、額面通りの数字よりマシで大騒ぎする程の数字ではありませんでした。

経済指標をプロパガンダに使っており、最初から悪く見せる仕込みじゃないかと疑いますよね。
https://meimeinote.com/blog/cd903ca1fcf

 

 

続きを読む

21件のコメント

中国都市のドローン空撮動画を称賛する声に海外からツッコミ、こういう動画は必ず上空からの映像だが……

1:名無しさん


 

中国共産党のプロパガンダ動画は必ず上空からのドローン映像だ。街頭レベルでは、これまで目にした中で最もディストピア的で憂鬱な光景だからだ。

日本と韓国は隠すものが何もないので、このような宣伝は決してしません。

 

続きを読む

52件のコメント

2億円のコストを1.5億円まで引き下げた有能建築家、一般人から猛批判を浴びて釈明に追われる羽目に

1:名無しさん

 

大阪・関西万博トイレ5に関しまして、部分的に切り取られた建築写真が流出し、安っぽい、工事金額を中抜きしているのではないかといった疑義がおこり、世間をお騒がせしてしまっています。
設計者として説明させていただきます。

まずは、広く出回っている写真はトイレ5建築の一部であり、実際には46基のトイレがあり添付写真のようであるということをお伝えさせていただきます。

次に、安っぽいというご批判に対してですが、
一般的にトイレに2億円は高過ぎるのではないかという感覚があり、万博2億円トイレやデザイナーズトイレと称された言葉が想起させるリッチでラグジュアリーなトイレのイメージと実際にできた建築にギャップがあったことが要因であると考えています。
実際のところは、吉村知事が「万博トイレ2億円!について説明します。まず小さいトイレでなく大規模トイレです。2箇所あり、平米単価は77万円と64万円です。建設物価調査会の調査では21〜22年の公共トイレ施設の平米単価は98万円です。」と説明されていましたようにこのような大規模なトイレに対する予算としては公共の一般的なトイレの予算の基準を大きく下回っておりリッチなものをつくるほどの余裕はありませんでした。
とはいえ半年だけの会期のために多額の費用をかけるのは経済的にも環境的にも負荷が大き過ぎるのではないかという問題意識には、私自身も設計当初から考えてきたものでもあり、おおかたのかたが批判されている内容に共感もいたします。
それに対して、お金をかけてリッチでラグジュアリーなものをつくるよりも(上記のとおりそもそもそのような余裕はありませんが)、簡素な素材ではあるが閉会後を見据え移設転用の機構を備え異なる場所でも形を変え長く使われ続ける仕組みを考案することがよいのではないかと考えました。
具体的なデザインコンセプトとしましては、トイレ建築を様々な形や色のブロックで構成することにより、閉会後はブロック単位にばらすことができ、公園や広場などに運搬移設しその場に求められるトイレの数や形状に合わせて組み替えることができる計画としました。
そのため、ひとつひとつのブロックや単体のトイレブースを見ると簡素なものではありますが、積み木がそうであるように、様々な形や色のブロックを組み合わせることにより、豊かな場を創り出すことを意図しました。

次に、工事金額に関して中抜きしているのではないかとのご指摘に対してですが、公共的な建築であるという性格上、公共が定める厳正なプロセスにのっとって工事金額や施工者が選定されているということをご理解いただければと思います。
工事金額に関しては、刊行物単価を基に社会状況も加味し積算された工事予定金額が上限として定められています。ですので予定金額を超えて実態に合わない高額な金額では工事ができない仕組みになっています。
また、施工者の選定にあたっては、一般競争入札が行われました。一般的に不特定多数の施工者による工事金額を下げようとする競争が働き工事金額が適正化されます。 本建築は、2度の入札で不落不調をきたし、3度目の入札でようやく落札されたという経緯があります。
多くのかたから疑義が上がっているように、これが中抜きできるといったような経済的にうまみのある業務であるのならば、2度も不落不調をきたさないでしょうし、そもそもがそのようなことができない仕組みになっています。

当初、トイレ5はその予算から万博2億円トイレと称されてきましたが、2回目の入札が不落不調となったという知らせが届く直前に、万博2億円トイレという言葉とともに高額な費用に対する批判が沸き起こり、それを受け、3回目の入札に向けて可能な限り仕様を下げるなどの減額検討を行い予定工事金額を解体費込みで約1.5億円(税抜)まで引き下げたということも付け加えさせていただきます。

様々なご意見はあろうかと思いますが、もしよろしければ実際に万博会場に足をお運びいただいて実物をご高覧いただけましたら幸いです。


 

続きを読む

34件のコメント

金銭感覚がない嫁に家計を任せていた夫、堪忍袋の緒が切れてサブスクの契約状態を確認したところ……

1:名無しさん


 

 

 

続きを読む

44件のコメント

日本のパンを食べたドジャースの投手、米LAのレポーターの質問に「感銘を受けまくったコメント」を連発

1:名無しさん


ポケモン好きのバンダは株式会社ポケモンを訪問

 来日して日本の“魅力”に取りつかれたようだ。ドジャースのアンソニー・バンダ投手が15日、東京ドームで行われた巨人との「MLB 東京シリーズ by Guggenheim プレシーズンゲーム」の試合中に地元メディアのインタビューに応じ、「特に食事が素晴らしい」と日本の料理を絶賛。米国との違いも強調した。

 バンダは15日、地元放送局「スポーツネット・ロサンゼルス」の中継に出演。美人レポーターのキリステン・ワトソンさんから「ちょっと教えていただきたいのですが、日本に来て一番よかったことは? 食べ物? 文化? 観光名所巡り? 最もクールな部分は何でしょうか?」と問われると、31歳左腕は間髪をいれず語り出した。

「簡単に答えると『全部』だけど、特に食事が素晴らしい。アメリカでもここがどれだけ違うかいつも話題になるけど、今のところ断然パン。今朝トーストを食べたけど、『信じられない』って感じだった」と、日本のパンに夢中な模様。ワトソンさんも熱弁ぶりに思わず笑顔になった。

 バンダはさらに「食べ物が、素晴らしい。街もきれいでみんな親切で気前がいい。この街のすべてが特別なんだ。観光客がここに来たがって、この街が提供するすべてが好きな理由が分かるし、私もその一部になれて本当に感謝している」と語っている。

 ポケモン好きのバンダは来日早々に株式会社ポケモンを訪問。大量のピカチュウと写真撮影を行い、築地市場も散策するなど日本を満喫している。

https://full-count.jp/2025/03/17/post1718998/

 

続きを読む

23件のコメント

イングランドの辞書の「オート麦」の項目を読んだスコットランド人、『スーパーブリテン大戦』が起きてしまった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

現代の悪魔祓い師の仕事に「深い専門性を感じる」と衝撃を受ける人が続出、色々な意味で合理的すぎる……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

大学の研究者たちが「やはり紙ノートしか勝たんな」と最終的に辿り着き始めた模様、尋常ならざる利点が複数ある

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

ある文豪の自筆原稿を所蔵していた人の子孫、郷里の町に寄贈を申し入れたところ担当者と名乗る人が……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

阪神がドジャースに完封勝利したのを見た米記者、本当に褒めているのかよくわからないコメントを……

1:名無しさん


メジャー2球団を圧倒だ。

 日本時間3月16日、阪神は、東京ドームでドジャースとのプレシーズンゲームに臨み、3-0と快勝。前日のカブス戦に続く2試合連続の完封勝ちを収めており、その強さに米記者からは、「ホワイトソックスと阪神を交換すべきだ。そうすれば少なくともア・リーグ中地区に競争力を持つ5チーム目が生まれる」といった声も挙がっている。

 阪神はこの日、先発の才木浩人が5回1安打無失点7奪三振と好投を見せ、2番手のハビー・ゲラから岡留英貴、桐敷拓馬、石井大智が完封リレーをコンプリート。打っては、4回に近本光司の四球、中野拓夢の中前打で無死一三塁の好機を作ると、佐藤輝明が先発ブレイク・スネルから決勝3ランを放ち、チームを勝利に導いた。

 この見事な戦いぶりには、米記者も賛辞を惜しまない。中でも米メディア『The Big Leagues Daily』のダン・クラーク記者は、自身のXを更新し、「阪神なら、ホワイトソックス、ロッキーズ、マーリンズ、エンゼルス、ヤンキースなど、おそらくいくつかのMLB下位球団に勝つだろう…」と具体的なチーム名を挙げながら指摘している。

 さらに続く投稿では、「カブス、ドジャース相手に18回を無失点で抑え、6安打しか許していない」と投手陣の強さに注目し、「阪神、カブス/ドジャース戦の投球内容:18回6安打無失点、4四球、19奪三振」とプレシーズンゲーム2試合の数字を紹介。「日本の野球に夢中になるのは簡単です」と日本語でも発信していた。

 28日のシーズン開幕まで2週間を切っている阪神。2年ぶり王座奪還を目指す今季のパフォーマンスも楽しみだ。

https://cocokara-next.com/athlete_celeb/tigers-vs-dodgers-20250316-11/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク