投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

32件のコメント

母校の産婦人科を告発した女性教授、騒ぎが大きくなるとアカウントの様子が様変わりして……

1:名無しさん




 社会疫学者のT氏がX(旧ツイッター)でポストした内容が、波紋を広げている。

 T氏は社会疫学、精神保健学、行動科学を専門とし、現在は大学院で教授を務める女性。大学の教員情報ページを見ると、最終学歴・学位の欄には《東京大学大学院医学系研究科修了、博士(医学・保健学)、公衆衛生学修士(専門職)》とある。<中略>

 同ポストの内容はすぐに拡散され、X上で大きな騒ぎに。すると、T氏は当該のポストを削除し、5月29日に複数のメッセージを投稿した。

 一部を抜粋すると、

《当時この光景を見た時はあまりにショック過ぎて、しばらくこの記憶を封印していました。単位がかかっている学生という立場で、医師によるその行為をその場で止めることができなかった罪悪感にも苛まされました》

《時期や病院名を明らかにせず、その場にいた方々も特定できない状態で投稿したため、もしかするとこの10〜20年の間に全身麻酔で婦人科系の手術を受けた皆様を不安にさせてしまう可能性があると思い当たり、当該ポストは削除しました》

https://www.jprime.jp/articles/-/36951?display=b

 

続きを読む

15件のコメント

イタリア館の予約システムを信じて列に並んだ人、予約時間通りにイタリア館に入ろうとした結果……

1:名無しさん




 大阪・関西万博のイタリアパビリオンは8日、同国のルネサンス期の芸術家・ミケランジェロの彫刻「復活のキリスト」を展示すると発表した。18日から、万博が閉幕する10月13日まで館内で展示される。

 イタリア館によると、彫刻は1514~16年の制作で、キリストが右手に十字架を持つ姿が特徴。普段は、ローマ北西部のバッサーノ・ロマーノの教会にあり、7日に同国を出発したという。

 イタリア館では他にも、レオナルド・ダ・ビンチのスケッチ「アトランティックコード」や、古代ローマ時代の彫刻「ファルネーゼのアトラス」などの美術品が展示されている。

https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250508-OYT1T50183/

 

続きを読む

10件のコメント

「元通りに回復する」と信じて疑わない脳疾患の麻痺患者、困ったリハビリ療法士が『長嶋茂雄』に言及した瞬間……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

ソフトバンクが出資したロンドンのAIスタートアップが大爆死、AIアシスタント搭載のノーコード開発プラットフォームを提供していると謳っていたが……

1:名無しさん




AIスタートアップBuilder.ai、破産手続きへ 実態との乖離と不正会計の疑い浮上

ロンドンに本社を構えるAIスタートアップのBuilder.ai(旧称:Engineer.ai)が、2025年5月20日に破産手続きに入った。同社は2016年にSachin Dev Duggal氏によって設立され、AIアシスタント「Natasha」を活用したノーコード開発プラットフォームを提供するとして注目を集めていた。

しかし実際には、インドに在籍する約700人のエンジニアが手作業でコードを記述しており、AIによる自動開発の実態には疑問が持たれていた。

Builder.aiはMicrosoft、カタール投資庁(QIA)、ソフトバンクなどから累計で約4億4,500万ドルの資金調達に成功し、一時は企業価値13億ドルのユニコーン企業として評価されていた。

ところが2021年から2024年にかけて、インドのソーシャルメディア企業VerSe Innovationとの間で「ラウンドトリッピング」と呼ばれる相互請求を通じた売上の水増しに関与していた疑いが報道されている。

複数の情報によれば、同社は2024年の売上予測として2億2,000万ドルを投資家に提示していたが、実際の売上はわずか5,500万ドル程度にとどまったとされており、約300%の過大な売上報告をしていた可能性がある。

2025年2月には創業者Duggal氏がCEOを退任し、Manpreet Ratia氏が後任に就任。しかし、主要債権者のViola Creditが約3,700万ドルを差し押さえたことで資金繰りがさらに悪化。従業員への給与支払いも困難となり、最終的に破産手続きに至った。

https://innovatopia.jp/ai/ai-news/56173/

 

続きを読む

32件のコメント

トヨタの公式発表より日経のリーク報道を信じた投資家、TOB案件に莫大な資金を投じてしまい……

1:名無しさん


豊田自動織機ディスカウントTOB事件?まとめ
市場「トヨタが豊田自動織機に対しTOBらしい」
某日経「特報!買収総額は6兆円超!」
投資家「買うでwww」
世界のトヨタ「誤解を招きかねない(憤慨)」
投資家「???買うでwww」
世界のトヨタ「買付価格は16,300円な」
PTS「はぁ??(投げ売り)」
大物投資家・煽り屋・欲張った投資家「爆死」←イマココ




「ディスカウントTOBは驚きをもって受け止められる」-。トヨタ自動車やトヨタ不動産などが公表したトヨタグループ源流企業の豊田自動織機に対する株式公開買い付け(TOB)計画で提示された価格は1株当たり1万6300円と、直近の株価を下回る水準となった。プレミアムを期待していた市場からは失望の声も聞かれた。

  フィリップ証券の増沢丈彦株式部トレーディング・ヘッドは豊田織の株価には3日に至るまで「プレミアムが乗っていた」と指摘。基本的にTOB価格にはプレミアムがつく前提で取引され、トヨタ関連など著名な銘柄でディスカウントTOBが起こると今後投資家はTOBに対して「より慎重にならざるを得ない」との見方を示した。

  みずほ証券の菊地正俊チーフ株式ストラテジストも「プレミアムを払うのが普通だ。ディスカウントは非常に苦い」とコメント。子会社でもないのにディスカウントで買うことには問題もあり、アクティビストが反対する可能性もあるとした。

  トヨタは一連の計画の目的について、自動車業界が変革期にある中で豊田織の非上場化を通じてグループ内のさらなる連携強化を図り、物流分野などに強い同社がモビリティカンパニーへの進化をけん引していくことへの期待があるとを明らかにしている。トヨタとデンソー、アイシン、豊田通商の間の株式持ち合いを解消できる利点もあるとした。トヨタやグループ企業は今後の業績や市場シェア争いで結果を出すことで今回の判断が正しかったことを証明する必要がある。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-03/SX9SOXT0G1KW00

 

続きを読む

8件のコメント

10年近く音信不通だった親戚のおじさんが半そで短パンで草履履いて結婚式場に来訪、その後で行方を必死に追ったけれども……

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

通行人に「トイレ行きたいんです」と視覚障害者が質問、すると返ってきた回答に「こんなの初めて」と衝撃を受けてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

株主でもSwitch2が買えず大荒れが予想された任天堂の株主総会、株主から「Switch2が買えないのですが」と質問があったが……

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

「お前の書類にミスがあって差し戻しになった」と新人を叱責した上司、だが新人がクソ強メンタルをしていた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

59件のコメント

家賃2.5倍値上げを突然通告されたマンション住民、「全くこれはデマだ」と支払いを完全無視したら……

1:名無しさん




マンションの住民:
中には、全くこれはデマだという形で無視された方もいる。その後、しばらく何もなかった。我々としては何がどうなってるんだろうと。

値上げ通告を受けてからの4カ月で住民の約4割が退去、もしくは退去を決意。

一方、この住民は周囲の後押しもあり、家賃の値上げを拒否する意思を内容証明郵便で管理会社側に送ったといいます。

しかし半月余り前、大きな異変が。

7階建てのマンションのエレベーターが突如使えなくなり、再開日は不明と言われたのです。

住民が提供した音声には、「なんで急に壊れたとわかった?」と問う住民に、C社スタッフは「急に壊れる(わけ)じゃない。いろいろ部品ね、全部古いでしょう?全体的に。だから交換は必要」と答えました。
「昨日まで使えてた。今朝使えてた」という住民に対しても、「壊れてないけどまだ調べ中。まだ部品が…。(修理・点検日は)私もわからない」などと話しました。

エレベーター停止後も7階で暮らす70代後半の住民は「エレベーターがとにかく動いてくれないと、毎日の生活に支障をきたして死活問題」と話します。

住民が出て行きたくなるような突然の2.5倍値上げとエレベーター停止は一体なぜ起きたのか。

実はこうした出来事が起こる直前、長年管理をしていたA社からB社に変わり、さらに別のC社へとマンションの所有権が移されていたことが明らかになりました。

そのC社の責任者とされる人物の登録住所は「中国」と記載。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6fc5f5c6900426edb2dfae408f350212eae868

 

続きを読む

23件のコメント

父親に「喧嘩のときは相手の目を見て逸らすな」と指導された人、大学の体育の剣道で面ごしに先生をじっと見てたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

スーパーに勤務していると『意識高い系』の人達がたまに来訪、そんな意識高い系のお客さんの素敵な一言が……

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

「鳴き声がうるさい」とブリーダーに送り返された犬、その鳴き声が数年後に「奇跡」を引き起こした模様

1:名無しさん




普段から体を鍛えているという吉原さん。しかし…

〈永谷寺 住職 吉原東玄さん〉
「いざこういう突然の襲撃があったら何にもできない。悔しい、切ないくらい非力無力さを感じた」

クマを目の前に感じた命の危険。その時、助けてくれたのは一緒に散歩をしていた愛犬の「チコ」でした。

〈永谷寺 住職 吉原東玄さん〉
「彼がね、吠えかかって、そしたら向こうもひるんだ。向こうも獣だから本能でものすごい吠えかかっていった」

https://news.livedoor.com/article/detail/28879043/

 

続きを読む

45件のコメント

アメリカのエンタメ業界が凄まじい勢いで縮小しまくっている模様、ディズニーはポリコレの尻拭いを経営陣がする羽目に

1:名無しさん


ディズニー、映画・テレビで数百人規模を削減-ハリウッドの苦境続く

米エンターテインメント・メディア大手のウォルト・ディズニーは、映画およびテレビ部門で数百人規模をレイオフしている。ハリウッドの苦境が依然続いていることが浮き彫りになった。

同社によればレイオフは2日に始まり、マーケティングや広報、キャスティング、開発部門、および企業財務部門の従業員に影響が及んでいる。

ハリウッドではここ数年、コスト削減の動きが続いており、制作および雇用の両面で下降スパイラルに陥っている。カリフォルニア州バーバンクに本社を置くディズニーは、2023年2月に55億ドル(約7900億円)の経費削減を目指して7000人の人員削減を発表した。削減目標はその後、75億ドルに引き上げられた。競合他社も同様に数千人規模のレイオフを実施している。

ディズニーは3月にネットワーク局ABCとエンターテインメントテレビネットワークで約200人の人員を削減。収益性向上を目指してカットした従業員数は、ここ数年で8000人を超えた。

2日のレイオフはエンターテインメント業界誌のデッドラインが最初に報じた。ディズニーは昨年9月末の時点で約23万3000人を雇用。そのうち76%がフルタイムの正社員だった。

ニューヨーク時間2日の株式市場で、ディズニー株は一時0.7%下げた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-02/SX8RX8T1UM0W00

 

続きを読む

54件のコメント

TBSが貸与された歴史的資料を紛失した件、所有者HPによると「特定傾向の資料だけ」がなぜか……

1:名無しさん


これ、笑い事じゃなくて
「マツコの知らない世界」の事件、太平洋戦争に関わる歴史的資料が紛失したままなんだよ
TBSが局全体としてアカ傾向を備えてることを考えると
スタッフ側にいる不穏分子が悪意を持って不利な資料を『紛失』したと疑われてもおかしくない話
紛失資料の内容も、戦争中にメディアが率先して戦争感情を煽って虚偽の内容を報道しまくったことを裏付ける資料
『新聞は戦争に反対していた!』という嘘んコほざいてる奴らにとって都合の悪い資料だけが、なぜか紛失してる(以下、被害者の小林さんのHPリンクとスクショ)
https://kobayashi-shiryoubunko.jimdofree.com/t16/

 

 

続きを読む

65件のコメント

「米農家」という肩書でTVインタビューに出演した人、視聴者が経歴を調べてみた結果……

1:名無しさん




農家は“米離れ抑制”に期待も「今年産の価格に跳ね返ってきたら…」

2000円という価格での備蓄米の販売について新潟県内でコメを生産している農家の堀井修さんは「ありがたい話。コメ離れしたら困るわけですから」と話す。

“消費者のコメ離れ”を防げると、期待を抱きながらもやはり懸念するのは、25年に収穫するコメの価格への影響だ。

「今までのものを放出されるというのは、私どもは別に。しかも、当時安く買っているのだからそれでいいと思うけれども、それが今年の価格に跳ね返ってきたら、農家はやめるしかない」

近年の物価上昇に伴い、コメ作りに必要な資材の価格も高騰しているため、コメの売値もそれに伴い上げていかなければ農家は存続できないと堀井さんは危機感を募らせる。

「60kgあたり我々にしてみれば2万8000円。ぜひいってもらいたいけど、ギリギリ2万5000円という線でやらなければ、やめる人だらけになる」

堀井さんは店頭での価格は5kgあたり3000円台後半が適正だと消費者への理解を訴える。「農村を守り、農家を守ってもらうためには、コメを食べていただければ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/105b17e03afb6885d8b844286ecd86431f8b1634

 

続きを読む

32件のコメント

「住民のために値上げはしない」と決めたバス会社が大赤字、運転手の待遇を大幅改悪することで埋め合わせた結果……

1:名無しさん


バス会社
運賃は値上げしません!

結果大赤字

バス会社
シャワー禁止で経費節約!
公休日の増加も持ち越し!
来年の大幅な賃上げは見込めない!

組合
運賃を値上げしろ💢

バス会社
住民の方の為に値上げはしません!

組合
運転士と客どっちが大事なんや💢
こっちにも生活があるんや!!
もうちょっと考えて発言しろや💢

バス会社
値上げはしません!!!

もうワイの会社ダメかも😇😇

 

 

続きを読む

45件のコメント

小豆栽培が日本起源で中国に伝わったことが科学的に証明された模様、縄文時代から既に栽培が始まっており……

1:名無しさん




ポイント

農研機構と台湾大学の研究グループは、詳細なゲノム解析により、アズキの栽培化1)起源が縄文時代の日本であることを明らかにしました。アズキが、イネやムギなどと同様に大陸から日本に伝えられたとする従来の見解を、覆す研究成果です。また、本研究で得られたゲノムデータは、今後の研究や品種開発にも活用できます。

概要

アズキは和菓子や赤飯に使われている、和食文化を支える重要な作物ですが、イネ・ムギなどと同様に大陸から伝えられたものと考えられてきました。一方、近年の発掘調査では、約6千~4千年前(日本では縄文時代後期)に、中国に比べて日本でアズキ種子の大型化が進行していたことを示す結果が得られており、アズキ栽培化の日本起源説が提唱されてきました。しかし、アズキの栽培化が日本で行われたことの科学的証明は十分ではありませんでした。

そこで、農研機構と台湾大学の研究グループは、アズキの栽培化起源(ルーツ)を探ることを目的に、アジア各地から収集された栽培アズキおよびその祖先である野生種のヤブツルアズキ全693系統の全ゲノム解析を行いました。一般に、植物では、遺伝的多様性が高い地域が起源地であると考えられており、核ゲノムの解析結果では、中国の栽培アズキの方が日本の栽培アズキよりも多様性が高く、大陸起源説を支持するものでした。一方で、母性遺伝2)する葉緑体ゲノムの解析結果は「中国の栽培アズキも日本のヤブツルアズキと同型で、中国のヤブツルアズキとは明確に異なる」ことを示しており、栽培アズキが日本で生まれた後に中国へ広がったことを支持するものでした。

上記の相反する2つの説を解決するために、研究グループはより詳細な核ゲノム配列の解析を行いました。その結果、中国の栽培アズキに見られる高い多様性は、中国のヤブツルアズキとの交雑によってもたらされたことが推察されました。すなわち、日本でヤブツルアズキが栽培化され、その後中国に広がり、続いて中国で現地のヤブツルアズキと交雑したことで多様な栽培アズキが成立したことが示唆されました。本研究の成果は近年の考古学研究の成果と合致するものです。本研究は、詳細なゲノム解析が複雑な作物進化を解き明かし、育種に遺伝資源を利用する上で有用な栽培起源地の情報を明らかにした好例と言えます。

https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/ngrc/169242.html

 

続きを読む

34件のコメント

今は販売されていない超高価な衣装、マスコミの自称スタイリストが無償でリースさせろ!と要求した結果……

1:名無しさん




「シークレットハニー」とは、ディズニーキャラクターをモチーフにした洋服や雑貨などを展開する、ファッションブランドのことです。主に、ディズニー映画のキャラクターや世界観を表現したアイテムが人気です。

もう少し詳しく説明すると、シークレットハニーは、ディズニープリンセスや、その他のディズニーキャラクターをデザインに取り入れた洋服やアクセサリー、バッグなどを販売しています。例えば、アリエルのドレスをモチーフにしたワンピースや、ベルのドレスをイメージしたワンピース、リトル・マーメイドの世界観を表現したバッグなどがあります。

 

続きを読む

29件のコメント

戦略爆撃機を半壊させられたロシア防空部隊、モスクワで司令官が誤って窓から転落したとの怪情報が……

1:名無しさん




注意

ロシアの防空軍司令官が2025年6月に窓から転落したという主張を裏付ける信頼できる証拠は存在しない。Xスレッドの投稿でこの話は広まったが、ロイターやBBCといった主要メディアは報じていない。現司令官のヴィクトル・アフザロフ氏は生存しているようで、過去にも同様の主張があったが、いずれも風刺的なものか未検証のものだった。この話はロシア当局者の死亡に対する懐疑的な見方を反映している可能性が高いが、裏付けには乏しい。

 

続きを読む

スポンサードリンク