今日往診した家、家中にうんこ落ちてたから犬か猫飼ってるのかな〜って余裕かましてたら何も飼ってないことが判明して一気に緊張感走った
— がれあ (@galea_mainmaku) August 22, 2025
往診料(720点)は、患者の求めに応じて不定期に、訪問計画によらず診療のために患家へ赴いた場合に算定する。再診料には時間外・休日などの加算が可能であり、診療時間が1時間を超える場合には、30分またはその端数ごとに100点を加算できる。
また、心筋梗塞や敗血症など急を要する疾患に対して往診を行った場合は、時間帯に応じた加算(表2参照)があり、在宅療養支援診療所ではさらに一定の加算が認められている。
一方、「在宅患者訪問診療料」は訪問計画に基づく診療を対象とし、原則として週3回を限度に算定する。ただし、末期悪性腫瘍患者や一部の難病患者、人工呼吸器を装用する患者についてはこの限りではない。さらに、急性増悪や終末期などで一時的に頻回な訪問診療が必要な場合は、計画を定めたうえで、1か月に1回・14日間を限度として算定可能である。
2010年度からは、一般住宅に住む在宅患者の場合、「同一建物居住者以外(830点)」が算定対象となった。同一世帯内で複数患者を診察する場合は、2人目以降については再診料および外来管理加算(要件を満たす場合)で算定する。
https://www.tokyo.med.or.jp/docs/appendix/009_chapter4_p129-161.pdf
今日もお仕事用の靴下が支給され、それをお使いでしたでしょうか。おつかれ様です。いつも患者のために、ありがとうございます。
— いつでも元気 (@Yp3cNbCuoKCA7DI) August 22, 2025
今日はスリッパでした。いえいえ午後も頑張りますね。
— がれあ (@galea_mainmaku) August 22, 2025
往診は施設限定に限りますね
— Y医 (@LexQrresxZf5231) August 22, 2025
わたしはわりと在宅すきです
— がれあ (@galea_mainmaku) August 22, 2025
特支学級の教室でも時折見かけますね。流石に大きな塊はありませんが、小さなブルーベリーサイズの奴が数個落ちていたりして。自分で大きい用を足した後、肥満の為手が届かず、後が拭けてないまま登校。トランクスタイプのでかパンの間から乾燥後、床に落下。というパターン。
— YAMAKI Takahiro (@taketombow) August 22, 2025
そういうの聞くと、給与高くてもやっぱ往診はできないなあ、、
— けんご (@kenken81jp) August 22, 2025
訪問診療の醍醐味ですね、、、
— Dr.配当@高配当株投資 (@Drhaitou) August 22, 2025
地方一人暮らし家庭あるある…親族と疎遠だと尚更…ヘルパーは慣れたものでまず片付ける所から始める
— 哲子徹子 (@bakaahobaka) August 22, 2025
給料よくても往診に手を出さない理由。
— iS (@alfossan) August 22, 2025
気付いたのですね、、、
— Non/勤務医夫婦の子育て&資産運用 (@LapiNon1105) August 22, 2025
怖いなぁ怖いなぁ
(お疲れ様でした) pic.twitter.com/W6FHgmlXSv
認知症?
— ゆうゆう (@NkDZpzpiS637798) August 22, 2025
もし犬猫だとしたら、猫は自分の💩を隠す習性があるのでよっぽど高齢でオムツしてないか、余程躾されてない犬というかなり絞られた2択になるかと。なのでそれは人の… https://t.co/pKaQN39qUo
— Coco Gabrielle Aquamarine (@itsucadareca) August 22, 2025
訪問診療で他人の家行くって普通にリスクあるよね、暴力とか色々 https://t.co/3fjllGJNfu
— 日本powerゴリラ🦍語学・資格勉強垢・投資垢 (@bTakv9oB2E230) August 22, 2025
こういうのも訪問診療バイトを避ける理由
— kine (@kinekine78) August 22, 2025
暑い中での移動が大変
相手のテリトリーに入っていく怖さ(以前事件もあった)
給与は良いがやっぱりそれを上回るマイナスの部分を自分は感じてしまう https://t.co/NtX3luNEku
犬猫飼ってても一人暮らし続けさせるにはやばくないか?(´・ω・`) https://t.co/aL0pV0R477
— しろう (@sirou246) August 22, 2025
近所のドラッグストアでそういう落とし物があり、しかも誰かが踏んでしまって物凄い臭いがしていたことがあった。落としたご本人は気付かないのだろうか?もう一人で暮らせる段階じゃない気がするんだけど。 https://t.co/V1oIBJJqNG
— うずら@蛙魔導師 (@CatUzura) August 22, 2025