chinaの某三線都市の郊外
— 練塀 Sweet Disaster (@kounanronin) May 14, 2025
週末だと言うのに大通りに人気は無く、テナントは歯抜けで開店休業状態
急激に進んだchinaの都市化が逆回転で農村に戻ろうとしている、とも言える
今起きているのは壮大な経済のシュリンク pic.twitter.com/tPHAhwH58v
中国における都市の発展度合いを測るための指標として、「総合評価の偏差値」という基準が用いられることがあります。これは、環境・社会・経済という三つの主要な観点に基づいて各都市を数値化し、その合計によって都市の位置付けを明確にするというものです。偏差値の合計は最大300点で、全国平均は150とされています。
この総合評価に基づいて、中国の都市は四つのランクに分類されます。最も高く評価されるのが「一線都市」で、偏差値が200を超える都市が該当します。このカテゴリーに含まれるのは、北京、上海、深圳、広州の四都市であり、とりわけ北京と上海は、経済力や社会基盤において他の都市を大きく引き離すメガシティとして存在感を放っています。
次に位置するのが「准一線都市」で、偏差値が175から200の範囲にある都市が該当します。成都、杭州、重慶、南京、蘇州、武漢、天津、廈門、西安の九都市がここに分類されており、いずれも経済成長が著しく、今後一線都市に昇格する可能性が高いと見られています。
「二線都市」に分類されるのは、偏差値が150から175の間にある都市で、全部で43都市がこれに該当します。地方の中核都市としての役割を果たすこれらの都市の中でも、寧波、長沙、青島、東莞、福州などは175に近い数値を記録しており、准一線都市へのランクアップが期待される地域です。
一方で、偏差値が150未満の都市は「三線都市」とされており、全国で241都市がこれに該当します。この中には、フフホト(内モンゴル自治区)、銀川(寧夏回族自治区)、西寧(青海省)といった省都も含まれており、必ずしも政治的地位と経済・社会的発展度が一致するわけではないことがわかります。
https://cici-index.com/6641/
ゴーストタウン化してますね…他国の技術を盗むのはお家芸だが自分達で工夫したり如何にして人を呼び込むのかを考える事は出来ない…だから技術も民度も向上しないのだ…いつまで経っても…そして嫌われまくるのだ…
— はるとよ (@mii_tan1966) May 14, 2025
元々人口の9割以上が農民だった農業貧国が経済発展で都市化を進めましたが、ハコモノは出来ても中身が追いつかなかった、ということですね
— 練塀 Sweet Disaster (@kounanronin) May 14, 2025
大都市は除いて、元のchinaの農村に戻るでしょう
今の☭ 🇨🇳中国ってドラクエ1で例えると、ズルをして復活の呪文を使って主人公をレベル1で最強装備、9999999ゴールドを確保した状態。
— Anthony C. (@arcphoenix2) May 15, 2025
ゲームの世界ではフィールドに出ればガンガンレベルアップする事は可能だけど、現実の中国はそうはいかない。
中国の国力はパサパサな骨粗相症になった奇形児。
骨粗鬆症、言い得て妙ですね〜
— 練塀 Sweet Disaster (@kounanronin) May 15, 2025
金融経済の崩壊によって実体経済を急いだ結果、やっぱり現実にある食い物の方が大切…少なくとも農作物を作っていれば飢えることはない。と彼等は感じているのかも。
— まぐ太郎 (@rabbit_magutaro) May 14, 2025
でももう農村に残されたのは年老いた老人ばかり
— 練塀 Sweet Disaster (@kounanronin) May 14, 2025
荒れ果てた耕作地が激増している
嫁様の義実家かと思いました。
— YS🐾 (@YSonSG) May 14, 2025
義実家近くにも巨大なゴーストマンションがあって、こりゃ、そのうち無理がたたるだろうと思ってました。
沿海地区でこれですから内陸部はもっと厳しい状況でしょう
— 練塀 Sweet Disaster (@kounanronin) May 14, 2025
地方政府の財政も逼迫しているようです
うわあ…みんなドコに行ったんだろ?
— しょうた (@syo_ta23) May 14, 2025
みんな大都市にて出稼ぎしたまま帰ってこない
— 練塀 Sweet Disaster (@kounanronin) May 14, 2025
十年もすれば朽ち果てた建物と草深い農村に戻るんだろうね
大都市に移住したんでしょうか。農村には戻らないですよね。
— 榊 (@sakaki0415) May 14, 2025
田舎に産業はありませんからね
— 練塀 Sweet Disaster (@kounanronin) May 14, 2025
一度大都市に行けばもう帰ってくることはありません
田舎は老人だけになってしまいます
都市と郊外の差が激しいですね😓
— やまこ (@miyoko0423) May 14, 2025
大都市の発展の陰で多くの地方都市は財政危機に陥っています
— 練塀 Sweet Disaster (@kounanronin) May 14, 2025
近い将来社会問題になるかもしれません
それでも中共外務省報道官共と、薛剣総領事が言う我々中国は発展し成長し、自分達のを中心に世界は新時代を迎えるとかほざきまくってるから、全く話になりませんね
— ザエカ (@CGO23689) May 15, 2025
そう言わなければ習近平のご機嫌を損ねて、失脚させられるから、彼等は虚勢を張るしかないのでしょう……
言論の自由は存在しない世界ですから
— 練塀 Sweet Disaster (@kounanronin) May 15, 2025
🇯🇵の企業城下町の衰退ぶり
— 旅の途中 (@JsfY0f6w9nGjQjM) May 15, 2025
と重ねて見てしまう。岐阜の
柳ヶ瀬みたい。
短期出張で見た光景と同じ。
— エース (@u179231) May 15, 2025
その時見たのは新築👻マンションが何棟も並んでた😂
何故か階段の証明だけが点いてた。 https://t.co/eJTJnruDy3