人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

58件のコメント

清掃員の現場猫的な行動により「大学の20年の研究成果が台無しになる」悲劇が発生、ブレーカーまで落とされたら対処しようがない

1:名無しさん


冷凍庫から「うっとうしいアラーム音」、清掃員が電源オフ 20年の研究台無しと大学が提訴 米

米ニューヨーク州のレンセラー工科大学で、清掃員が研究室の冷凍庫の「うっとうしいアラーム音」を聞いてスイッチを切り、20年以上におよぶ研究成果を台無しにしてしまったとして、大学側が清掃会社を相手取り、100万ドル(約1億4000万円)あまりの損害賠償を求める訴えを同州レンセラー郡の裁判所に起こした。<中略>

訴えによると、冷凍庫の中の細胞培養や標本は零下80度の温度を保つ必要があり、わずか3度の温度変化で損傷する恐れがあった。このため温度が零下78度まで上昇したり、零下82度まで下がったりした場合、アラームが鳴る設定になっていた。

この研究を監督するK・V・ラクシュミ教授は20年9月14日ごろ、温度が零下78度まで上がってアラームが鳴っていることに気付いた。

しかしラクシュミ教授らは、緊急修理が終わるまで細胞標本の安全性に問題はないと判断。冷凍庫のメーカーが修理に来るのを待つことにして、それまでの間、コンセント周りに安全ロックボックスを取り付けた。冷凍庫には警告を貼り出した。

しかし同月17日、清掃員が「うっとうしいアラーム音」を聞いて冷凍庫に電源を供給しているブレーカーを操作、誤ってブレーカーのスイッチを切った。これによって冷凍庫の温度は零下32度まで上昇した。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/usa/35205835.html

 

続きを読む

24件のコメント

占い番組の出演者が『視聴者の想像の斜め上を行く態度』を貫きツッコミ殺到、「番組始まって以来一番の神回」という声も

1:名無しさん


6月26日に放送されたフジテレビ系『突然ですが占ってもいいですか?』に出演した藤岡弘、ファミリーに対しツッコミの声が相次いでいる。

 藤岡と彼の子どもたちは今年4月に同番組に出演。今回は占いを受けて、藤岡一家がどのような日常を送っているのか調べる密着ロケが行われた。だが番組史上、最も異色な内容と話題になった。

 藤岡と長女・天翔愛、長男・藤岡真威人、次女・天翔天音はサバイバルキャンプに向かうことに。藤岡は大型のキャンピングカーを乗りこなし、車内では自身の出世作『仮面ライダー』の主題歌を大音量で流すなど最初からマイペース。キャンプ場に着いてからは乗馬やコーヒーを楽しむなど藤岡にしかできないアクティブな休日を送っていた。

 その後も藤岡は釣った魚をその場でさばいたほか、人生で初めてマシュマロを食べ、カメラの存在を忘れて「ガチ」の家族会議を開くなど、占い番組らしからぬ構成となっていた。

 占いを期待していた視聴者たちは、密着VTRを眺めて違和感を抱いた。「あれ?占いは?」「占いやらないの?」「今日の回どうしたの?」といった疑問の声が相次いだ。

 ラストではオンラインで、占い師のシウマ氏が登場。前回の占い時に「17という数字が大切」「週1回の家族会議を17分にしてみるのはどうか」といったアドバイスを送っていた。だが藤岡は「不可能だよね」「そのときそのときの状況によって朝方まで話すこともある」「時間なんて関係ない」と全く守っていないことを告白。これを聞き、シウマ氏は苦笑いを浮かべていた。

全文はこちら
https://npn.co.jp/article/detail/200030367

 

続きを読む

35件のコメント

「高速道路本線が渋滞するのはSA&PAの歩行者のせい」と自動車評論家が主張、自動車優先の原則を主張するもNEXCO東日本は否定

1:名無しさん


実は「歩行者優先」ではないって知ってた!? 休日の高速道路SA&PAはなぜ混雑するのか?

ここ最近、休日ごとに高速道路のサービスエリアは大混雑する状況が続いていて入りきれない車両が本線上に出てしまい、本線の渋滞を作り出すほどに。追突事故の原因となる可能性もあって危険極まりないが、その原因を探ってみた。

■SAやPA入り口の混雑は中に入ってからの流れに原因あり?

 普通、高速道路における休日の渋滞と言えば「サグ」と呼ばれる勾配の変化や、出口から始まっていた。しかし、最近になってSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)に入れない車両が本線上にはみ出してしまうケースも増えている。

 本線上の、しかも走行車線/路肩で渋滞するため最後尾に追突する事故も多発。それならSAやPAが大混雑しているかとなれば、そうでもない。

 東名高速の海老名SAや東北道蓮田SAなど本線上に渋滞が伸びている時でも、入ってしまえば駐車スペースに余裕あります。じっくり見ていると、SAに入ってからのクルマの流れが悪いのだった。

 最大の理由は「歩行者を見たら譲っている車両が多いこと」。なるほど、SAって巨大な駐車場。いろんなところに歩行者がいます。譲りまくっていたら動けない。結果、本線上で危険を作り出す。

■SAPA内は「歩行者優先」ではない

 こう書くと「歩行者優先でしょ!」みたいなことを主張する輩が出てくる。高速道路のSAは歩行者優先か?ぜんぜん違います!高速道路の原則は、一般道から1cmでも入ったら車両優先&一方通行なのだった。

 もちろんSA内も例外を除き車両優先。最高速度が40km/hになるだけだ。例外とは、ごく希に横断歩道を設置してあり、そこだけ歩行者優先になる。

 ちなみに「だったら歩行者をケチらしていいのか?」となるかと言えば、明確に「いいえ」。道路交通法第18条に『歩道と車道の区別のない道路で、歩行者のそばを通過する時は安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない』とある。

 高速道路のPAやSA内ではこの第18条が適用されるのだった。制限速度40km/hながら、歩行者のそばだと徐行(いつでも止まれる速度)です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5799d8230f7073c62f4d558152c0419e5682e2?source=sns&dv=pc&mid=art08t1&date=20230627&ctg=bus&bt=tw_up

 

続きを読む

55件のコメント

任天堂法務部の一撃で消滅した例のアレ、ゴキブリのごとく復活を遂げて周辺住民が怒り狂っている模様

1:名無しさん


 東京の街の公道を駆け抜けるレンタルカート。インバウンドの象徴的なツアーの1つとして、また、マリオのコスプレや名称を巡って裁判になったことで一躍有名になった。

 だが、新型コロナウイルスの蔓延による渡航自粛などにより、訪日観光客は激減。夜の街を走り抜ける姿はめっきり減り、その存在はいつのまにか過去のものとなりつつあった。

 しかし、そんな公道を走るカートが都内のあちこちで復活し、地域によってはトラブルになっているという。今回はそんなトラブルに頭を悩ませる人々の声を集めてみた。

公道を走るカートにタクシー運転手は呆れ顔

 都内でタクシー運転手をするAさんは彼らに呆れ顔だ。

「新宿、渋谷、お台場では最近よく見かけます。あれは危ないですよ。カートって地面スレスレの車体なんで、いきなり出てくる感じなんです。そんなのがいきなり出てきて、5台以上連なって走って行くこともあるから、ヒヤッとしますね」

スマホで撮影しながら運転している人も…

 別のタクシー運転手Bさんもその“無法ぶり”には怒りを覚えている1人だ。

「スマホを持って撮影しながら運転してるヤツ、タバコ吸いながら運転して投げ捨ててるヤツもいた。彼らは先頭を走るガイドに付いて走ってるんだけど、そのガイドが青信号ギリギリで交差点に入っちゃうと、後ろのヤツらは赤信号を集団で無視して走って行っちゃう。こっちがいくら注意して走ってても、あれじゃいつ事故が起きても不思議じゃない」

住宅街を爆走するカートに住民が怒りの告発

 SNSなどを見ても、公道における無法運転に怒りを覚える人は少なくないようだが、渋谷区の住宅街、笹塚では街中を走るカートがもはや公害化しているという。現地で話を聞いた。

「こういうのは秋葉原とか、観光客の多いとこでやってるもんだと思ってました。それがコロナ前の2019年の冬に突然住宅街にカートレンタルの店ができたんです。数回走ってるのを見たくらいでコロナになって、めっきり見かけなくなったんですが……。コロナで店を畳んだのかと思ったら、今年の春くらいからいきなり復活したんです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/08f34fb6b702eae3f67f36bd6889d291a26363c6

 

続きを読む

7件のコメント

AT1債で全世界を騙したクレディ・スイス社員に自業自得の展開、露骨に”要らない子”扱いされてしまった模様

1:名無しさん


スイスの金融大手UBSは買収したクレディ・スイス・グループの人員を半分以上削減する方針だ。7月末と9月、10月の3回に分けてリストラを進める。米ブルームバーグ通信が27日に報じた。

UBSは買収により両行合わせて12万人の人員を抱えることになり、今後3割にあたる3万5000人を削減するという。ロンドン、ニューヨークと一部のアジアの投資銀行部門の人員が整理対象になる。

一方、今後の事業の柱となる富裕層ビジネス部門の担当者は大部分を引き続き雇用する方針だ。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR27DXR0X20C23A6000000/

 

続きを読む

35件のコメント

コロナ禍で安易に人員削減した企業に見事なブーメラン、自業自得すぎて同情の声はほとんど上がらない模様

1:名無しさん


新型コロナウイルス禍で人員削減に踏み切った企業の6割が人手不足に悩んでいることが、東京商工リサーチの調査で分かった。一度削減した人員を回復させるのは難しく、高騰する人件費の原資確保が課題になっている。

調査は今月1~8日、全国の企業を対象に行い、6071社から回答があった。コロナ禍が本格化した令和2年2月以降に、「希望退職の募集」「退職勧奨」「整理解雇」「補充採用の停止」のいずれかの人員削減を行った企業は、全体の9・8%。業種別でみると、観光や冠婚葬祭など、コロナ禍の影響の大きかった生活関連サービス業が45・1%で最も多かった。

人員削減を行った企業のうち、61・5%が「人手不足感がある」と回答。飲食店や建設関連、生活関連サービスが目立ち、経済活動が再開されるなかで、一時的に人余りの状態だった業種が人手不足に陥った形だ。逆に「人手過剰感がある」と回答したのは11・4%にとどまった。

人手不足の業種の人件費は上昇傾向にあり、東京商工リサーチでは、「需要の増加が見込める産業に特化した雇用支援など、官民一体の対策が急務」としている。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/article/20230627-WA4I62NLMFD2DIWJR6LDJXRYHY/%3foutputType=amp

 

続きを読む

24件のコメント

広末不倫騒動にとんでもない爆弾情報が投げ込まれた模様、不倫なんて些細な問題に思えるレベルに

1:名無しさん


【独占】殴る蹴る、強制丸刈り…被害者告発!キャンドル氏、元事務所スタッフへの暴行と愛人囲み

 今回、話を聞いたこの男性はキャンドル氏から暴力行為を受けた“被害者”だ。2人の関係から話を聞いた。

「キャンドル氏が運営している会社に僕がバイトで入りました。24歳ぐらいのときです。そこからスタッフとして働き、30歳でアーティストとして独立しました。ただその後も、36歳までは彼の仕事を手伝ったり、やりとりはありました」(被害者の男性、以下同)

 キャンドル氏とは10年以上の付き合いだった。

「彼が暴行に至ったのは彼とある女性との関係性も大きな理由ですが、発端としては僕の行動にあります。僕は会社で出会った別の女性と結婚していました。結婚式にはキャンドル氏、そして広末涼子さんにも出席していただきました。その後、妻がいながら、新しく入社した女性と不倫してしまったのです」

 不倫関係は当時の妻に知られることに。妻はキャンドル氏にその旨を伝えたという。

「それでキャンドル氏に神奈川県厚木にあるアトリエに呼ばれました」

 話は’19年。男性の独立後のこと。そこでキャンドル氏より数々の暴行を受ける。

殴る蹴る、強制丸刈り、顔を火あぶり…

 「僕の髪をつかんで引きずりまわして、何十発も殴ったり蹴ったり……。木材を燃やすために半分に切られたドラム缶があったのですが、火が燃えているその場所に僕の顔を近づけもしました。暴力中に言っていたのが、“俺の女に手、出したな”“俺の女だぞ”と。また、“おまえ、給料なしで被災地行けんのか?”とか……。“なんで丸めてこねぇんだよ?”と、その場でバリカンで虎刈りみたいにされました。切った髪をドラム缶で燃やしていました」

 男性はただ謝り続けるしかなかった。結果的に全治2か月ほどの重傷を負った。しかし、解放された後も……。

 「その日以降も彼から“お前、ここにいるから来いよ”とか、脅すようなメールがたくさん来るようになって。自分があるイベントに参加するときには、開催前に“そこ行くからちょっと待ってろ”とか。何かされると思って、警察に相談したこともあります」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1828507ead60433c1d9ba77b70846fdc70d05a7f

 

続きを読む

40件のコメント

大手ハウスメーカーが施主を騙して設計を無断変更した疑惑が浮上、「ショックで言葉が出なかった」と施主がコメント

1:名無しさん


『夢のマイホームが注文と違う…』施主こだわり屋根がなぜ変更に「足場が外れてわかった時にショック」大手ハウスメーカーと施主のぶつかる主張

買ったものが「なんかイメージと違う?」ということはときどきありますが…それが『注文住宅』だったらどうでしょうか。「こだわりのマイホームが注文したものと形が違った」。家を建てた男性の憤懣を取材しました。

出来上がった屋根が注文と違う…「ショックで言葉が出なかった」

奈良市にある2階建ての一軒家。施主は木村さん(31・仮名)。

(木村さん・仮名)
「こだわりが詰まった家なんですが、トラブルがあって、まだ引き渡しを受けてないという状況です」

完成した家に問題があったことから、3か月以上も引き渡しを受けていないといいます。

木村さんは去年7月、将来の生活を考えて、約5000万円をかけて大手ハウスメーカーに一軒家の建築を依頼しました。

(木村さん)
「将来、結婚した時に家族で住む家という思いで、分不相応かもしれませんけれど、かなり頑張った金額をかけて建てたつもりです」

そんな木村さんが特にこだわったのが家の屋根です。

(木村さん)
「水平方向に伸びやかな印象があるので、家自体がどっしり見えて迫力がある。そういった点で希望して注文したんです。すごくデザイン的にカッコいいなというのが正直なところで、それ以外の屋根の形で全く検討してこなかった」

屋根のデザインに魅せられ、この大手ハウスメーカーに決めたといいますが、出来上がった屋根は…。

(木村さん)
「左側が寄棟という形です。右側の三角になっている部分が切妻という形です。本来、寄棟屋根で契約していたのに、ベランダの上の部分だけ切妻屋根になってしまっている。もう見るからに違いがわかると思うんですけれども」

元々木村さんは4方向に傾斜面がある「寄棟屋根」と呼ばれる形で建築を依頼しました。しかし、完成した屋根の一部は、本を半分開いて伏せたような形の「切妻屋根」になっていたのです。

契約前にハウスメーカー側から無償で太陽光パネルを増設すると提案があり、この変更により屋根の形が変わってしまったといいます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c70179b84191bd429709277cc98a81a31c566102?page=1

 

続きを読む

60件のコメント

静岡・川勝知事が「リニア工事は県条例に抵触するから無理」と記者会見で主張、JR東海と東京電力の協議についても県で議論する

1:名無しさん


静岡・川勝知事、リニア工事の発生土「置き場は県条例に抵触」

静岡県の川勝平太知事は27日の定例記者会見で、リニア新幹線工事に伴う大井川水問題の解決策として提示されている田代ダム取水制限案についてJR東海と東京電力が協議に入ったことに触れ「両社の議論内容を共有するとともに、その結果については県の専門部会で議論し、その上で可能かどうかを見極めたい」との考えを改めて示した。

今後のリニア工事の見通しについて問われると「工事をめぐっては、水の問題と工事に伴う発生土の問題、南アルプスの生態系の問題がある。このうち大きいのは水と発生土の問題だ」とした上で、「計画されている発生土の置き場は国土交通省の資料で深層崩壊が懸念されていたり、県の盛り土条例に抵触するなど、極めて厳しい」との考えを示した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230627-X3WTS7PWQVIZ3JPFW4FLSYDCXA/

 

続きを読む

21件のコメント

創業70年の「とらや」が全店舗の閉鎖を決定、静岡で有名な老舗の「とらや」といえばこの店だったのに

1:名無しさん


70年のご愛願に感謝と閉店のお詫び
2023年6月25日

この度、とらやは創業70周年を迎えることができました。
これもひとえに静岡の皆様のご愛願のおかげと、心より感謝申し上げます。

創業以来、今日までくらしの便利さと豊かさのご提供に最善を尽くして参りましたが、社会環境の変化や経営環境の厳しさから、今秋(9月下旬)をもちまして全店舗の完全閉店を決定いたしました。

お客様にはご不便、ご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。

また、大変悔しくはございますが、とらやのオリジナル商品を体感していただける最後の機会となってしまいました。
ぜひ手にとっていただき、お買い物をお楽しみいただけましたら幸いです。

残りわずかな期間ではございますが、お客様への感謝を忘れずに営業してまいります。

株式会社とらや
代表取締役 石川善規

https://toraya.jp/archives/4270

 

続きを読む

28件のコメント

2024年のパリ五輪が見苦しすぎる守銭奴根性を発揮、意識の高さと富裕層優遇を両立した方針を表明

1:名無しさん


 2024年パリ五輪・パラリンピック組織委員会が、大会期間中に各会場でのアルコール飲料の販売と、VIPを除く一般客の飲酒を禁じる方針であることが26日、分かった。地元紙パリジャンが報じた。

組織委は国内法に基づき、会場内でのアルコール広告なども禁止する措置を検討しているという。

新型コロナウイルスの影響で1年延期された東京五輪・パラリンピックでは、大会前に各会場でのアルコール飲料の販売をやめる方針を発表。しかし結果的に、大半の会場が無観客となった。

https://www.chunichi.co.jp/article/717255

 

続きを読む

24件のコメント

患者の煽りに乗った医師が人工呼吸器を停止して患者を重篤な状態にする事件が発生、色々な意味で救いようがなさすぎる

1:名無しさん


コロナ患者の呼吸器を2分間停止 大阪府立病院医師「同意得ようと」

東大阪市の大阪府立中河内救命救急センターで2021年3月、男性医師が新型コロナウイルス感染後に重症化した男性患者の人工呼吸器を約2分間故意に停止し、患者を重篤な状態に陥らせていたことが27日、府などへの取材で分かった。患者との間に人工呼吸器の装着方法を巡る意見の相違があったといい、医師は病院に「命の危険はなく同意を得るために許される範囲だと考えた」と説明。病院は「重大な倫理違反がある」として患者に謝罪した。

府などによると、患者は60代(当時)で集中治療室に入院し、口からのどに管を通す形で人工呼吸器を装着していた。40代(同)の男性医師は細菌感染で起きる肺炎などの合併症を防ぐため、気管の一部を切開して管を入れる方法への変更を患者に提案。しかし、説明不足から患者の理解が得られず、同意を得る目的で人工呼吸器を停止させたという。患者は血液中の酸素濃度が90%を下回るなど重篤な状態に陥り、人工呼吸器を再開後に回復した。翌日には気管切開して挿管し、現在は退院して社会復帰しているという。

この問題を受けて病院が設置した倫理委員会は「装着方法の変更という目的自体は不適切と言いがたい」とした上で、医師と患者の間で「『呼吸器止めてみます?』『止めてみろ』と売り言葉に買い言葉のようなやりとりがあった」と指摘。「患者の自由意思による決定とは言いがたい。故意に苦痛を与える行為で重大な倫理違反がある」と結論付けた。病院を管理する市立東大阪医療センターは21年12月、この医師を戒告の懲戒処分にした。

患者だった男性は毎日新聞の取材に「患者の意向はかやの外という治療はありえない。なぜこのような事態になったのか、国も重大事案として検証し、医療のあり方を考えてほしい」と話した。

https://mainichi.jp/articles/20230627/k00/00m/040/217000c

 

続きを読む

59件のコメント

ラサール石井がマイナンバーカードの返納をSNSで宣言、マイナンバー制度を理解できていない疑惑が浮上

1:名無しさん


タレントのラサール石井が26日、マイナンバーカードを返納したことをSNSでつづった。

夕刊紙で連載中の自身のコラムをアップしたツイートを引用し、「ありがとうございます。私は本日マイナンバーカードを返納しました。」と記した。マイナカードについては、さまざまな不備が指摘され、ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動#保険証廃止は白紙に戻せ」という運動が展開されている。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/27/0016521406.shtml

 

続きを読む

30件のコメント

米女性インフルエンサーが厚かましい要求を航空会社に出して世界的に波紋を呼ぶ、同様の立場の人から嗜めるコメントが殺到

1:名無しさん


アメリカ『ニューヨーク・ポスト』のある記事が波紋を広げている。それは飛行機に関するインフルエンサーの主張だった。「飛行機の通路を広くし、座席を大柄な乗客のために広くすべきだ。これは差別だ」。

 記事によると、このインフルエンサーは飛行機内の通路が狭すぎて大柄な人は通り抜けが難しく、シートに座る際2人分の料金がかかると主張。また、連邦航空局に対し、「プラスサイズの旅行者保護」を要求するネット署名活動を行い、約1.8万人が賛同している。

 多様性が重視される昨今、太っていることも一つの個性として配慮されるべきなのか。それとも、自己責任なのか。

■豊ノ島「飛行機のテーブルは使えない」

『ABEMA Prime』に出演した元関脇の豊ノ島は「飛行機は2席利用で、延長ベルト使用」「狭いトイレが使えない」「遊園地で乗り物に乗れない」「足の細い椅子に座るときに緊張」などがあったという。

「女性インフルエンサーの気持ちは分かるが、“差別”とは違うのではないか。狭くて大変だとは思うが、バランスを考えたら太っている人の方が少ない。このような主張をしてもこちら側のわがままになってしまう」

 今年、相撲協会を退職し現在はタレントとして活動する豊ノ島。飛行機や新幹線の利用時について、「座席は一応1つでいける。飛行機であれば、グレードを上げることでなんとか座れるが、ゆったりではなくぴったりだ。テーブルは、前から出すものも横から出すものもおなかに引っかかるため使えない。もう少し広く考えてくれてもいいかなとは思うが、やはりこちらのわがままだ」と述べた。

 体重140kgから1年間で70kgの減量に成功したYouTuberのルイボス氏も「交通機関は“そういうもの”と諦め」「座ることすら大変」「自分が大きいせいだ、と思い我慢する」などの経験をしてきたという。

「自分も太っていた時期があったので、不満を言いたくなる気持ちも分かる。しかし、世の中はある程度平均があるので、『こちらが合わせなくては』という気持ちだった。いろいろな所ですれ違いざまに『デブ・キモイ』と言われたり、レジで触れたくないとばかりにお釣りを投げ返されたこともあった」

全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10085107

 

続きを読む

21件のコメント

文部科学省が日本最古の国宝を指定、なんで網走じゃなくてオホーツクなんだ!とのツッコミが寄せられる

1:名無しさん


文部科学省は、きょう、オホーツクの遠軽町の白滝遺跡群から出土した黒曜石を加工した石器類を国宝に指定しました。石器類は1965点からなり先端をとがらせてやりの形にした尖頭状石器などがあります。旧石器時代の遺物としては初めての国宝指定で、国宝の中で最も古いものとなります。道内の国宝指定は函館の南茅部地区で見つかった中空土偶に続き2例目です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8fd73b37997f3925aa89b63f0a51b43750fea35
(写真:テレビ北海道)


 

続きを読む

24件のコメント

NHKの受信契約の拡大戦略が速攻で破綻してしまったと判明、支出は増えているのに収入の方は……

1:名無しさん


NHKは27日、2022年度決算を発表した。事業収入は前年度比0.6%減の6965億円。その大半を占める受信料収入は受信契約総数が11万件減少したことなどで、同1.1%減の6725億円となった。

 事業支出は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で前年度まで抑制されていた番組・取材活動が回復したことなどにより、同1.4%増の6702億円となった。

 収入から支出を引いた事業収支差金は、前年度から137億円減の263億円だった。事業収支差金などは財政安定のための財源に繰り入れており、繰越金の残高は22年度末で2618億円となった。一部は今年10月に行われる受信料値下げの原資に充てられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffad81261b9b4edd210f048dbe6bea8b384586a4

 

続きを読む

22件のコメント

洲本市の提出したトンデモ請求書に「ありえない」と専門業者が愕然、あきらかに業者が作った伝票ではない

1:名無しさん


ふるさと納税で違反があり、制度から除外された洲本市で、今度は、牛肉を巡る問題です。洲本市が行っていたという「一頭買い」。食肉業者からは「ありえない」と驚きの声が上がっています。

全国屈指の人気を誇った洲本市のふるさと納税返礼品の数々。中でも人気だったのが、「牛肉」ですが…。洲本市が「一頭買い」をしていたことがいま問題となっています。

■「前代未聞」と指摘

5月15日。弁護士や大学教授らでつくる第三者調査委員会は、洲本市が、2020年度からの3年間で牛約65頭分を「一頭買い」していたと公表。「前代未聞」と指摘しました。

「洲本市牛一頭丸々購入。洲本市が在庫を持つというようなことをしていた。通常在庫管理できない。どれだけ肉残っているのか把握できない状況になるので本来市が積極的にやることではなかったのでは」(第三者調査委員会 専門委員)

■ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税では、寄付を受けた自治体は、返礼品事業者にその商品の発送を依頼します。依頼を受けた業者は、商品を寄付した人へ送った後、その商品に送料を加えた額を市に請求し、支払いを受けます。ところが洲本市宛ての請求書を見てみると…。

返礼品の「ステーキ」や、「すき焼き用の肉」などの商品名が並んでいるはずのところに、「牛1頭」の文字が…。隣には、頭数と価格しか記載されていません。これでは、寄付をした何人にどんな商品を、いくつ発送したのかが分かりません。

■ありえない伝票…

兵庫県内で淡路牛を取り扱う精肉業者は、「ありえない伝票」だと話します。

兵庫県内精肉業者は―

「伝票自体そのものが、肉屋さんが作った伝票じゃないですね」

そもそも市が一頭買いをするにあたって、どこから仕入れているのか、生産者から直接仕入れているのか、(枝肉の)競りで仕入れているのかとなったら、洲本市の名前が競り場に上がる聞いたこともない。牛を「一頭買いする」ということは、買い取った牛をカットし、梱包・発送までするということ。保管する設備まで必要となるため、市が、一頭買いすることはありえないと話します。

兵庫県内精肉業者は―

「流れがそもそも成り立っていない」

また、請求書では、重量や質によって値段が異なるはずなのに多くの牛が1頭あたり140万円と同じ金額の表記。さらに、同じ牛の個体識別番号が重複して記されていました。

これについてもー。

兵庫県内の精肉業者は―

「重複しても、数量が2分の1だったら分かる。これだけ、140、140、140とかそろったような伝票は見たことない。なんでこんな同じところに3頭も140万というのが出てくるのか。もう理解不能ですね。肉屋がこういうのは書かない。書けと言われても…。それか、よっぽど圧力をかけたのか。でも圧力がかかってもここのレベルまではよう書けない」

市は、調査委員会の指摘に対し、「正しい処理手続きに改善し、復帰に向けた制度設計に反映してまいります」とコメントしていますが、「一頭買い」がなぜ、どのように行われたのか。疑問は深まるばかりです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c2529b5210aaa7d091d77a0e11aedb00b2af0c5

 

続きを読む

29件のコメント

オーストラリアが絶滅危惧種をうっかり大量駆除してしまった模様、大雑把すぎるやり方が専門家から非難を浴びている

1:名無しさん


■犬との交雑が進み純粋なディンゴは絶滅の危機と考えられて来た

オーストラリアに住む野生のイヌ科動物であるディンゴは、5000?12000年前に同地にやって来たと考えられています。ディンゴは遺伝的に犬(イエイヌ)とは異なるのですが、イエイヌとの交配は可能です。

オーストラリアでは、野生のディンゴと犬の交雑が頻繁に起こっていると考えられていました。1980年代に開発された頭蓋骨測定テストと、1990年代に開発されたDNAテストによって、オーストラリアでは純血のディンゴが減少しており、特に東部では純粋なディンゴはほとんど残っていないとされました。一部の州でディンゴは絶滅危惧種に指定され、ディンゴの頭数減少の原因は野生化した犬による捕食と交雑であるとされたそうです。

この考えに基づいて、オーストラリアの野生の環境で暮らしているイヌ科動物に対して、同国のほとんどの法律や政策では「ワイルドドッグ(野生の犬)」という表現が使われるようになりました。絶滅危惧種のディンゴではなく「野生の犬」と表記されることで、これらイヌ科動物は家畜を襲う害獣と見做され、駆除の対象となります。しかしこの度、オーストラリアのニューサウスウェールズ大学・生態系科学センターと、アメリカの米国国立ヒトゲノム研究所の研究チームによって、これらの見解を覆す研究結果が発表されました。<中略>

■ディンゴを「野生の犬」として扱うことの何がいけないのか?

オーストラリアのディンゴの多くは、イエイヌとの交雑種で純粋なディンゴは絶滅の危機に瀕しているという従来の考えが誤りであったことが、この研究からわかったそうです。しかし現在のオーストラリアの害獣政策は、自然の中に住んでいるイヌ科動物は野生化した犬、または犬とディンゴの雑種であるという説に基づいて立てられており、家畜への襲撃を防ぐためにディンゴの繁殖シーズンには、空中から毒餌を撒くという駆除方法が取られて来ました。これは言うまでもなく、野生のディンゴの生息にとって大きな脅威となります。

本来、野生のディンゴは小型草食動物や爬虫類などを捕食するので、羊など脂肪の多い肉をうまく消化することができません。ディンゴは、オーストラリアの侵略的外来種とされる猫やキツネの捕食者でもあります。ほとんど家畜を襲うことのない野生のディンゴを駆除するのは、家畜保護に意味がないだけでなく、自然の生態系を崩すことにもなります。研究者はこの点を指摘し、まずはディンゴと野生の犬を区別して現在の政策の見直し、ディンゴの保護に取り組むことの必要性を訴えています。

全文はこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/57b98d63103adc68a5e638d9eb1d786c90c7e560

 

続きを読む

57件のコメント

制作陣の意識が高すぎたせいで今季の連続ドラマが連続大爆死、「そんな王道の幸せを描いて何になる?」と関係者は宣う

1:名無しさん


「終わり良ければすべて良し」という言葉があるが、その逆で、終わりが悪ければすべてが台無しになるケースも多い。今期のドラマが最終回を迎える中で、恋愛ドラマの最終回が波紋を広げている。

まずは、橋本環奈と『Hey!Say!JUMP』山田涼介が共演する連続ドラマ『王様に捧ぐ薬指』(TBS系)。高い人気を誇り、TVerのお気に入り登録者数は『教場0』(フジテレビ系)を超えるほどで、『あなたがしてくれなくても』(フジテレビ系)に次いで第2位。今期を代表するドラマの一つだったが…。

最終回で、綾華(橋本)と東郷(山田)が事実婚を選んだことに、大ブーイングが巻き起こっています。結婚式場がドラマの舞台で、結婚に憧れを抱かなくなった現代人相手に、結婚への夢をまた抱かせてくれるようなストーリーだったので、この結末はなんだか肩透かし感が否めませんでした。

事実婚でも一応、2人は結婚式を挙げたのですが、現実には事実婚で結婚式を挙げる人はかなり少ないですからね。『事実婚の人にご祝儀を渡したくない』という人も多いので、結婚式を挙げるハードルも高いのです」(週刊誌記者)

事実婚エンドには《普通に籍入れて欲しかった》《事実婚なのだけ受け入れ難い》《結婚したい人増えそう。だからこそ事実婚エンドはちょっと辛い》といった不満が起こっている。

少数派を描くことが作り手のポリシー

続いては、奈緒主演の『あなたがしてくれなくても』(フジテレビ系)。セックスレスに悩む夫婦2組を描いたドラマで、多くの共感を集めたが…。

「途中までは、不倫の先に幸せを掴むような展開でしたが、最後の最後で元サヤに戻ることになりました。ほぼすべての視聴者が、主人公に新しい幸せを掴んでほしいと願っていただけに、この結末は『王様に捧ぐ薬指』を遥かに上回るほどの大ブーイングとなりました」(同・記者)

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/430801

 

続きを読む

25件のコメント

50代女性が12日→17日の5日間で3回も特殊詐欺に騙される珍事が発生、多額の金を何度も支払ってしまった模様

1:名無しさん


大分県竹田市の50代の女性が「ネット通販で未払いがある」などと電話を受け、架空請求の手口で130万円をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

警察によりますと、12日、女性の携帯電話に男性から「昨年5月、ネット通販で物品を購入したが未払いである。今日中に支払わないと明日裁判する」といった電話がありました。

女性は、その日のうちに市内のコンビニエンスストアで30万円の電子マネーを購入し、相手に利用番号を伝えました。

また、翌13日には「あなたの電話はウイルスにハッキングされ個人情報が漏れている。和解には50万円が必要」などと連絡がありました。女性は、インターネット上で50万円分の電子マネーを購入し、相手に利用番号を伝えました。

さらに、17日には「個人情報が漏れたことで10人があなたを訴えている。和解金が必要」などと連絡があり、女性は21日に相手が指定する口座に50万円を振り込みました。

この3件で、女性はあわせて130万円をだましとられたということです。

警察は「お金が絡む電話は詐欺を疑い、警察や家族に相談してほしい」と呼びかけています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/84135c9d1f6191054b82a824287eb6e83a7578ae

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク