記憶がおかしな事になってませんか?
— ゴルゴンゾーラ (@AAngevert) July 15, 2025
坂本弁護士一家が殺されたのはTBSのせいですけど??
35年以上経ったから誰も覚えていないと思っていますか? https://t.co/cEh19RqQgE
TBSビデオ問題(TBSビデオもんだい)は、1989年(平成元年)10月26日、東京放送(現在のTBS)のワイドショー番組『3時にあいましょう』の制作スタッフがオウム真理教の幹部に対して弁護士の坂本堤がオウム真理教を批判するインタビュー映像を放送前に見せたことで、9日後の11月4日に起きた坂本弁護士一家殺害事件の発端となったマスコミ不祥事・報道被害である。
事件はオウム真理教への強制捜査(1995年3月22日)が行われたのちの一連のオウム真理教事件の捜査の途上で浮上し、当初は否定していたTBSが1996年3月になってから認めたもので、TBSビデオ事件(TBSビデオじけん)とも呼ばれる。
TBSは、1989年(平成元年)10月に当時すでにサンデー毎日『オウム真理教の狂気』特集などで批判されていたオウム真理教の取材映像を放送予定であったが、反オウムの弁護士坂本堤のインタビュー映像が合わせて放送されることを知ったオウム真理教は、坂本のインタビュービデオ(以下ビデオ)を見せるようTBSに要求し、オウム真理教幹部の早川紀代秀(坂本弁護士事件実行犯の1人)らがTBS内でこのビデオを視聴した。その後、麻原彰晃は坂本堤の殺害を指示、11月4日に坂本弁護士一家殺害事件が発生。
事件後に早速オウム真理教の関与が疑われたものの、オウム真理教に対し特に目立った捜査も無く、坂本弁護士事件は(1995年まで)迷宮入りとなった。この時、TBSの担当者は事件直前にオウム真理教の幹部がビデオを見に来たことを公表しなかったため、もし公表していれば捜査に影響を与えたのでは、そもそも何故ビデオを見せたのか、殺害決行のきっかけになったのではないか、などと批判された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/TBS%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%95%8F%E9%A1%8C
坂本弁護士一家の悲劇を引き起こしたのはオウム真理教です。オウム真理教がその悲劇を引き起こす動機の内の一つをTBSが与えた事は事実だし、TBSがそれを長期に亘って隠蔽していたのも事実。しかしオウムはTBSの取材以前から坂本弁護士を敵視していた。TBSに責任はあるが、「TBSのせい」は拡大解釈。
— 立川雲水 (@tatekawaunsui) July 15, 2025
都合の良い解釈ですね…
— ゴルゴンゾーラ (@AAngevert) July 15, 2025
まだ新聞記事も残ってるっていうのに… pic.twitter.com/QcTzbR3dck
— 三角頭 (@sankakuatama) July 15, 2025
立川一門、こんなんばっかりなのか…
— 筆欠 (@7thheavenGamer) July 15, 2025
あのジーさんやべえ。談志師匠の下位互換なんだろうけど噺家としてだけじゃなく記憶力もダメか。
— ピエトロ (@V0HFg4pfurfbNh4) July 15, 2025
有名すぎるし
— 兄丸@繁忙期 真っ最中✨ (@68m6vBSklyE0ILZ) July 15, 2025
要因になっていて責任があるのなら「せい」で正しいのでは?TBSが殺したというのなら違うのは間違いありませんが。
— 木村嘉典 (@MKJ9vI2qIuA8GxN) July 15, 2025
後にオウムとの検証番組でNEWS23キャスター筑紫哲也はこの醜態を一言で切り捨てました。
— ゆっきーいくなさ♓ (@ikunasayukki) July 15, 2025
『(報道の)TBSは死んだ』
圧力?はて?
— 凹凹凹 ℴℴb̷o̷k̷o̷ (@boko_boko_boko) July 15, 2025
結託の間違いでしょう。
そのくせ80年以上前の先の大戦の話は大好きなTBS。
— ぽえもん (@mtrauua148582) July 15, 2025
そもそも、圧力に負けたのではなく、オウムのインタビューをとる引き換えに見せたのであって圧力でもなく、単なる視聴率欲しさのためにみせた。
— かずぃ (@m_kazui_) July 15, 2025
のでは?
「部下にオウム側がインタビューに応じるならば、坂本弁護士のインタビューを収録した当該ビデオを3人に見せてもいいと交渉」
それで当時のアナウンサーなどが、
— bibou (@amara1532) July 15, 2025
処分されたんですよね、、、
確か…
— NOP (@jp_nop) July 15, 2025
この件について詳しい国会議員がいたような…。
この噺家の人、各種オウム事件があった頃は
— Lionnstein@リトルトゥース (@goblueheaven) July 15, 2025
田舎に居て報道入らない環境にいたのでは?
落語家ならもっと言葉の意味を大切にしてほしいです。
— 孤高の戦士 (@moonraker1207) July 15, 2025
「TBSに責任はあるが、「TBSのせい」は拡大解釈」とか全然意味がわからない。
立川は噺家じゃなくて活動家の屋号なので…
— 封印されし代打 (@55ki1) July 15, 2025
彼は彼なりに真面目に言ってるんだと思うよ。あちらの人は記憶を自在に操れるから。
— kamonegi (@kamonegi_turbo) July 15, 2025
自分の記憶だけだけど。