人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

20件のコメント

世間知らずだった高校生時代、タクシーを利用する時に当たり前のように助手席に座って……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

上司に直談判してモンスター新人の指導係から外して貰う、すると1ヶ月半後にその新人が体調不良で会社に来なくなり……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

学術会議の例の人たち、東大内部でも「名前を言ってはいけないあの人」扱いされている模様

1:名無しさん




 (3)学術会議の活動について

・学術会議の活動の中で、メンバーの所属学会に無理やり自分たちのシンポジウム(一般公開が義務付け)を押し込んでくる慣行があります。事実上無審査で採用せざるを得ません。 これは学会の運営負担や研究活動としての価値の重視(このシンポのために若手の報告が不採択になる例もあります)の観点から、メンバーでない方々にとっては否定的に理解されています。

・提言活動についても、そうした活動を望んでいない研究者の意向はまったく考慮されていません。学術会議でなく、専門的な学会レベルで行う方がよいものもございます。若手研究者の待遇改善の具体策や、研究者養成における経済的弱者への支援については、きわめて消極的です。

 以上のように、メンバー個人については別として、学術会議のあり方については強い疑問を持ち、今回の政府との対立を冷ややかな眼で見ている研究者は少なくありません。しかし、人間関係などを考慮して、顕名で発言することはできません。当方も名前を出すことはできません。

 東京大学新聞がジャーナリズムを尊重されるならば、既存メディアで描かれる政府対学術会議・研究者という争いの構図では解けない問題があることを是非報道してください。

https://www.todaishimbun.org/komabasciencecouncil_20250611/

 

続きを読む

13件のコメント

世話になった人の紹介で雇った55歳のバイト、何故か道路でなく狭い除草剤掛かった農道を走って……

1:名無しさん




・参考(除草剤掛かった農道)

とはいえ、還暦を過ぎた頃から畦(あぜ)で刈り払い機を使うのがキツくなってきました。

そこで除草剤を使うようにしました。おかげさまで畦の雑草はなくなりキレイになりました。

しかし、畦がもろくなり、少し崩れてきてしまいました。

どうやら雑草がなくなったことが原因のようです。もろくて危ない部分は鍬を使って直せばいいのですが、力作業はなるべく避けたいです。

https://yuime.jp/post/field-horsetail-leave-weeding-method

 

続きを読む

38件のコメント

KPOPは売れると日本FCが立ち上がって日本人顧客が多数入会、だが一定期間が経過してしまうと……

1:名無しさん




・参考

K-POPのファンクラブに入りたいと考えたとき、韓国に住んでいなければ入会できないと思ってしまう人もいるかもしれません。しかし、実際には国外からでもファンクラブへの加入は可能です。ただし、注意点もあります。中には韓国国内の住所が必要であったり、特定のイベントへの参加が求められたりと、日本在住では条件を満たしづらい場合もあります。

また、韓国のファンクラブのシステムは、日本のようにいつでも入会できるスタイルとは異なり、一定の募集期間中にのみ受け付ける「期間限定の加入制」が一般的です。この募集は不定期に行われるため、情報を常にチェックしておく必要があり、海外のファンにはややハードルが高いといえるでしょう。

とはいえ、多くのK-POPアーティストは韓国だけでなく、日本にも公式ファンクラブを設けています。そのため、無理に韓国のファンクラブに入会しようとしなくても、日本のファンクラブに加入することで、同じようにアーティストの最新情報を受け取ったり、限定コンテンツを楽しんだりすることができます。日本のファンクラブも非常に充実しており、国内のファンであれば十分に満足できる内容となっています。

また、ファンクラブ名にも日韓で違いが見られる場合があります。たとえば、東方神起の例を挙げると、日本では「ビギスト(Bigeast)」、韓国では「カシオペア(Cassiopeia)」という名称がそれぞれ使われています。「ビギスト」は「Big」と「East」を組み合わせた造語で、日本から東方神起を世界に羽ばたかせようという思いが込められています。

一方で、「カシオペア」は東方神起の英字表記「Tong Vfang Xien Qi」の頭文字が、キーボード上でカシオペア座の形になることから名付けられたユニークな由来を持っています。

https://www.noadance.jp/k-pop/knowledge/42707.html

 

続きを読む

21件のコメント

免許証の講習を担当したベテランの警察官、突然めっちゃLUUPをDisり始めた上に……

1:名無しさん




電動キックボードが絡む事故が2024年1〜6月に全国で134件発生し、うち23件(17%)が飲酒運転だったことが19日、警察庁のまとめで分かった。飲酒運転は未明の時間帯が目立ち、割合は自転車や原動機付き自転車と比べ高い。23年7月に交通ルールが整備されたが違反が横行しており、警察は取り締まりを強化する。

23年7月施行の改正道交法は最高時速20キロ以下といった一定の要件を満たす電動キックボードを「特定小型原動機付き自転車」と分類し、運転免許なしでの公道走行を認めた。警察庁は今回、この区分の車両を巡る事故の状況を分析した。

24年上半期の事故134件のうち20件は歩行者との事故で、20人が軽傷を負った。歩行者側に飛び出しといった違反があったのは3人のみだった。電動キックボード側が飲酒運転だった23件のうち16件は午前0時台から午前5時台に発生していた。

同じ期間に起きた自転車や原付きの事故のうち飲酒運転はいずれも1%で、電動キックボードのルール違反が際立って多い。同庁担当者は「飲酒中に公共交通機関の営業が終了し、キックボードを利用して移動したと考えられる」とみる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE177XH0X10C24A9000000/

 

続きを読む

48件のコメント

学術会議改革の件、「農学部、言葉を選べw」と東大農学部の教授陣が辛辣すぎると話題に

1:名無しさん




・大学院農学生命科学研究科 教授
 今回の政府による学術会議に対する対応は、もともと共産党の影響力が大きかった同会議を正当かつ純粋に学問を追究する組織に改める上で当然のことと考える。

・大学院農学生命科学研究科 教授
 学術会議の存在意義やあり方が国民に十分に伝わっていない。マスメディアの報道のスタンスにも原因があるかもしれないが、世間を知らない学者が勝手なことを言っている、国民目線でない、感情的になっているなど、好印象にみられていないように感じます。この点は残念です。そう言った意味では、国民にわかる言葉で、学術会議の重要性を伝える活動も重要と思います。

・大学院農学生命科学研究科 教授
 学術会議が云々より(間接的な関係はあるかも知れないが)、研究費の配分を使った学問界への支配を何とかすべき。くだらないトップダウンプロフェクト等も廃止すべき。

https://www.todaishimbun.org/mediagatsciencecoucil_20250612/

 

続きを読む

3件のコメント

エアインディア事故機の1週間前とされる動画、「平気で乗ってることも信じられない…..」と怖すぎる光景に目撃者絶句

1:名無しさん




 12日、衝撃的なニュースが飛び込んできました。インド西部のアーメダバードで、エア・インディアのロンドン行き旅客機が離陸直後に市街地へ墜落し、炎上しました。乗員・乗客あわせて242人が乗っていましたが、200人以上が亡くなったと伝えられています。現場は大学の医学生の宿舎で、学生も巻き込まれました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「インドのエア・インディア機墜落事故」を解説します。

 Q インドで飛行機が墜落したって聞いたよ。どこで起きたの?

 A インド西部のアーメダバードという都市で、現地時間の12日午後1時半ごろに起きました。アーメダバードはグジャラート州の大きな都市で、自動車産業などが発展しています。

Q どんな飛行機だったのかな。

 A 墜落したのはエア・インディアのボーイング787-8型機「ドリームライナー」という機種です。2011年から使われている新しいタイプの飛行機です。

https://mainichi.jp/articles/20250613/k00/00m/030/262000c

 

続きを読む

15件のコメント

クマ外傷の麻酔経験がある後輩、「顔面外傷で気道確保が難しかったんじゃないか?」と聞かれたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

電車内で「うわ、うちの会社から情報流出だって」と騒いでいる一団、ニュースサイト開いても何も配信されてないなと思ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

会社帰りに渋谷で警察に呼び止められ、警察「ポケットの中出してみて」俺「はいー」(ポロっ)……

1:名無しさん




ARCTIC MX-4 (4 g) Edition 2019 – High Performance Thermal Paste

ブランド ‎ARCTIC
メーカー ‎ARCTIC
シリーズ ‎ACTCP00002B
製品サイズ ‎1.5 x 7.9 x 18.7 cm; 4 g
商品モデル番号 ‎ACTCP00002B
メーカーにより製造中止になりました ‎いいえ
カラー ‎グレー
商品の寸法 幅 × 高さ ‎15 x 79 x 187 mm
同梱バッテリー ‎いいえ
商品の重量 ‎4 g

https://www.amazon.co.jp/dp/B07L9BDY3T/

 

続きを読む

37件のコメント

米中貿易協議で中国が屈辱的な条件を飲まされた模様、アメリカ側が中国の弱みを把握していた結果……

1:名無しさん




アメリカのトランプ大統領は11日、中国との貿易協議が完了し、中国がレアアースを供給する一方でアメリカが中国人留学生を受け入れると明らかにしました。

トランプ大統領は11日、「中国との取引は完了した」とSNSに投稿し、中国がアメリカにレアアースを供給する一方、アメリカが中国人留学生を受け入れると明らかにしました。

また、関税については「我々は合計55%の関税を得て中国は10%を得る」と述べました。今回の合意について自らと習近平国家主席の最終的な承認が必要としています。

米中両国は10日、2回目の閣僚級の貿易協議で、先月の協議で合意した内容を実行するための枠組みについて合意していました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea5a4b10508fc7b906eac9c8012ec64ab8a4a5eb

 

続きを読む

11件のコメント

「帰宅してなんか臭いなーって家の中をウロウロしてたらこれ」と恐怖体験を告白、買い物から直帰してなかったら……

1:名無しさん




・参考事例

1.充電ケーブルの事故
【事例1】
充電中のスマートフォンから異臭がし、充電ケーブルとの接続部付近が焦げて、指にやけどを負った。

→充電ケーブルとスマートフォンを接続するコネクター内部に導電性の異物が付着したため、ショートして異常発熱し、外郭樹脂が溶融したと考えられる。なお、スマートフォンの取扱説明書には、「外部接続端子に水やペットの尿などの液体を付着させない。火災の原因となる。」旨、記載されていた。

【事例2】
充電ケーブルを電源に接続した状態で、充電コネクターには何も接続せずに放置していたところ、充電ケーブル及び周辺を焼損する火災が発生した。

→充電ケーブルのコネクター内部にあるコネクターピンが使用者の接触などにより外力で変形したため、ショート及びスパークが生じてコネクター樹脂が焼損したと考えられる。

【事例3】
使用者が洗った髪を拭き取ったタオルを枕に敷いて就寝したところ、電源に接続された充電ケーブルのコネクターがタオルの下にあり、顔に化学やけどを負った。

→事故品のコネクターは、充電ケーブルのコネクターピンが露出した構造であったため、汗等が付着した際に電気分解によって、強酸及び強アルカリが生成し、皮膚に触れて化学やけどに至ったと考えられる。なお、取扱説明書には、コネクターの上に寝ない旨、記載されていた。

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/mailmagazin/2019fy/psm_vol330_190409.html

 

続きを読む

30件のコメント

三重県のPAでラーメンを頼んだ親子、酢をかけて食べようとしらすぐさま吐き出してしまい……

1:名無しさん




 三重県によりますと、6月8日、伊勢湾岸道・上りの湾岸長島パーキングエリアにあるレストランで、ラーメンなどに酢をかけて食べた46歳の女性と10歳の娘が、刺激臭と喉の痛みを訴えました。

 保健所が調べたところ、酢として提供されていたのは、殺菌や漂白剤として使う「次亜塩素酸ナトリウム溶液」で、親子はすぐに吐き出しましたが、のどに炎症を起こしたということです。

 厨房に継ぎ足し用の酢のボトルと、漂白剤のボトルが並べて置かれていたため、従業員が間違えたとみられていて、保健所はレストランを営業禁止処分としました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13679980e416e91fe16de84e6bdfdca85999ff44

 

続きを読む

70件のコメント

ロス暴動の件で米警察を揶揄しようとした映画評論家、「あまり映画とか見ない人ですか?」と周囲から総ツッコミを食らう

1:名無しさん


 



アメリカ西部ロサンゼルスでは、トランプ政権による移民の一斉摘発を発端とする抗議デモに乗じて一部が暴徒化したことを踏まえ、市の中心部に夜間の外出禁止令が出されましたが、夜になっても複数のグループが集まり、警察が身柄の拘束に乗りだしています。

ロサンゼルス周辺で行われた滞在資格のない移民の一斉摘発を発端とする抗議デモは、5日目となった10日も連邦政府の建物のまわりなどで行われ、アメリカメディアは警察が197人を新たに逮捕したと伝えています。

現地では前日、商店が集まる地域などで略奪が相次ぎ、特に夜の間は混乱に乗じて一部が暴徒化することが懸念されることから、ロサンゼルス市長は10日、市の中心部のダウンタウン地区を対象に午後8時から翌朝6時までの外出禁止令を出しました。

しかし地元の警察は、夜になっても複数のグループが対象地域の一部に集まっているとして、大規模な身柄の拘束に乗りだしたと明らかにしました。

外出禁止令出された夜 街では行進する集団も

ロサンゼルスの中心部に夜間の外出禁止令が出された10日の夜、NHKの取材班は対象のダウンタウン地区に入り、警察が発行した許可証を提示した上で撮影を行いました。

地区に入るとすぐにスマートフォンのアラート音が鳴り、午後8時から翌朝6時まで外出禁止令が出されていることが通知されました。

前の日の夜に略奪の被害を受けたスポーツ用品店に近い場所では、歩道に面したガラスに分厚い木の板をはり付けたり、警備員を配置したりして自衛の対策をとっている商店が目立ちました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250611/k10014831581000.html

 

続きを読む

50件のコメント

Switch2に手を出した転売ヤーが「超弩級の大爆死」を遂げた可能性が濃厚に、売れた場合の儲けを計算してみると……

1:名無しさん


 任天堂は今回、抽選販売の応募に厳しい条件を設け、転売目的で大量に仕入れる行為を阻もうとした。だが発売日には「メルカリ」などで高値で転売が始まった。

Switch 2転売、利幅は7000円台?

 9日現在、メルカリでSwitch 2の取引価格を確認すると、取引が成立している価格は6万5000円ほど(国内版/単体)が多い。

 販売コストとしては、本体価格の4万9980円と、売価の10%(6500円)のメルカリ手数料と配送料。「らくらくメルカリ便」の「80サイズ」で配送するなら850円だ。

 転売による利益をざっくりと計算しよう。

 6万5000円(転売価格)-4万9980円(売価)-6500円(メルカリ手数料)-850円(送料)=7670円

 1台当たりの利益は8000円に満たない。そもそも入手のハードルが高く、大量仕入も困難なことを考えると、もうかるレベルとは言いがたい。

【訂正:2025年6月9日午後5時:当初、送料を1500円程度で計算していましたが、「らくらくメルカリ便」想定で計算し直しました。】

 発売から4日たった現在もメルカリには大量のSwitch 2が出品されている……つまり“売れ残っている”ともいえる。

 今回、転売を完全に防ぐことはできなかったが、任天堂の転売対策はうまくいった、と評価してもいいのではないか。転売ヤーにとっては割に合わない商売になってしまったのだから。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0c79bf8dcb1b8ca4cf889a3377ff7634ba6de5

 

続きを読む

75件のコメント

東大経済学部の教授たちが学術会議擁護派を辛辣すぎる正論でボッコボコに、本音ではやっぱりそう思っていたか……

1:名無しさん




・大学院経済学研究科 星岳雄教授
学術会議が政府の機関である限り、政府の介入は避けられない。

・大学院経済学研究科 教授
 学術会議は「我が国の科学者の代表機関」などとされていますが、実際は学者の代表でもなく、日本の学術界を代表してもいません。会員の選考に関する情報がまわってきたこともありません。ですので一部の学術会議の関係者が、学者の代表であるかのような行動や発言を行っているのは迷惑です。

https://www.todaishimbun.org/edulawsciencecouncil_20250611/

 

続きを読む

50件のコメント

NYで道路を封鎖するデモ隊に「仕事に行けるように道路から退いてくれ」と黒人女性が懇願、すると交通を止める2人の白人デモ参加者は……

1:名無しさん




アメリカ・ロサンゼルスで不法移民の取り締まりに対する抗議活動が続く中、ニューヨークでも10日、移民税関捜査局に反対する大規模なデモが行われました。

アメリカ・ニューヨークで10日、移民税関捜査局が入る建物の近くで、大規模な抗議デモが行われました。

アメリカメディアによりますと、デモには少なくとも1500人が参加し、中には、抗議活動中に警察と対立して拘束された参加者もいたということです。

ロサンゼルス出身の参加者
「以前ロサンゼルスに住んでいたので、友人たちが権利のために戦っているのを見ている。いずれニューヨークでも同じような取り締まりが行われるだろうと警戒している」

ニューヨークでは9日にも、ロサンゼルスに連帯を示すデモが行われ、「道を塞いだ」として数人の参加者が拘束されるなど、抗議活動が続いています。

https://news.ntv.co.jp/category/international/95ab031a920342878c9cfe33b020f246

 

続きを読む

42件のコメント

ネット予約可のロッカーに荷物を預けた人、予約システムが意味不明な仕様で荷物が回収不能になってしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

関西地区のご家庭で見かける「ガラスの容器」、下手なガラスコップより頑丈だと絶賛する声が多数

1:名無しさん




プリンとともに愛され続けてきたガラス容器。
どのようにして、このガラス容器は誕生したのか。そのこだわりをご紹介いたします。

モロゾフはガラス容器にも こだわり続けています

モロゾフはガラス容器にもこだわり続けています発売当時、厚めの陶器を使用していたカスタードプリンはとても評判となりましたが、手作りのため数に限りがありました。そこで、工場での量産に取り組みます。しかし、お店での手作りのおいしさをそのままお届けするということは、想像以上に難しい課題でした。

蒸しながら 焼き上げる工程にも耐えられる素材

カラメルソースの浮きを押さえる設計

確かな価値を感じてもらえる フォルム

モロゾフはガラス容器にもこだわり続けています
これらの課題をクリアしたのがモロゾフのカスタードプリンの代名詞ともいえるガラス製の容器でした。ガラスは内部にジワジワと熱が伝わり、均一に加熱できる利点を持っていたのです。

はじめは関西と関東のみで発売しましたが、発売するやいなや神戸の女子大生からは「デカプリン」という愛称で評判になりました。

モロゾフのプリンが誕生してから約50年、1973年にガラスの容器に変わってから約40年、モロゾフは割れ防止のための形状変更や軽量化など試行錯誤を繰り返しながら、改良を重ねてきました。

そして、2013年7月1日、51年目の新たな挑戦として新ガラス容器に入ったプライムカスタードプリン(生クリーム)を発売しました。

https://www.morozoff.co.jp/quality/pudding/container/

 

続きを読む

スポンサードリンク