人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

57件のコメント

ブルーレイ・ディスクの新規開発を終了、生産も順次終了して光ディスクの系譜が断絶する模様

1:名無しさん




ソニーG、光ディスクで希望退職 子会社の人員4割対象

ソニーグループはブルーレイ・ディスク(BD)をはじめとする光ディスクなど記録用メディア事業で250人をメドとした希望退職を募る。事業子会社の人員の約4割が対象となる。データの保存手段がクラウドに置き換わり、光ディスクの需要縮小が続く。生産の段階的な終了も検討する。

仙台テクノロジーセンター(宮城県多賀城市)で光ディスクなどを開発・製造する子会社で希望退職を募る。応募した社員の一部をソニーグループ…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2890R0Y4A620C2000000/

 

続きを読む

21件のコメント

米マクドナルドが同業他社から袋叩きにされる危機的展開、調子に乗って値上げを続けたら逆襲を食らい……

1:名無しさん


庶民が「ビッグマック」セットに激怒した…!

米国のマクドナルドでは、ポテトフライとドリンク付きのビッグマックのセットメニューが18ドル(約2838円)まで値上がりして「ぜいたく品」となり、ファストフードなのに手軽に家族で楽しめなくなった――。

そんなニュースが、インフレが高止まりする米国で広く報じられ話題となった。だが、この話は多分に誇張されたものだ。

実は、全米各地でフランチャイズ店舗によりメニューの価格は大きな差がある。話題になったのは、物価が全米平均よりも21.6%も高い東部コネチカット州にあるデリエン市の店舗のもので、特殊なケースであった。

実際には、全米平均のビッグマックのセットメニュー価格は、2024年5月現在で9ドル29セント(約1464円)と、18ドルのおよそ半分だ。しかし、パンデミック前と比較すると、なんと40%以上も値上がりしているのも事実だった。

一方で、単体のビッグマックの価格は2019年に4ドル39セント(約692円)であったものが、現在は5ドル29セント(約834円)と、20.5%しか上昇していないことと比較すると、ファストフードチェーンやフランチャイズ店舗がポテトや飲み物など「必須」のサイドを大幅に値上げすることで、もうけを出している構図が浮かび上がる。

いずれにせよ、多くの客のお目当てであるセットメニューが、新型コロナウイルス流行前の2倍近くに値上がりしていることは間違いない。若干の割引があるアプリによる注文では節約が可能なものの、低所得層を中心に客足が遠のき始めている。

熾烈さを増した「ハンバーガー戦争」

危機感を覚えたマクドナルドでは、6月25日から1ヵ月間限定でマックチキンとマックダブルのいずれかに、チキンマックナゲット(4個)、ポテトフライとドリンクをセットしたメニューを5ドル(約788円)で提供し始めた。

値下げを断行しているのは、マクドナルドだけではない。その「永遠のライバル」であるバーガーキングは、4月のマクドナルドの値下げ発表を受けて素早く動き、マクドナルドよりも早く5ドルの夏季限定セットメニューを提供し始めた。

ワッパージュニア、ベーコンチーズバーガー、チキンジュニアのいずれかにポテトフライとドリンク、さらにチキンナゲット4個をセットにしたものだ。

ただし、ついてくるポテトがSサイズなので、「冗談のつもりか」と、一部顧客からは不評のようだ。

その点、別のバーガーチェーンであるウェンディーズでは、ジュニアベーコンチーズバーガー、クリスピーチキン、ダブルスタックのいずれかにポテトフライとドリンク、さらにチキンナゲット4個をセットにした5ドルのセットメニューで、ポテトをレギュラーサイズで提供。

この差別化は当たっているようで、ネット上では「5ドルのセットメニューでトップに輝くのはウェンディーズだ」との声も見られる。さらにウェンディーズは、ベーコンエッグチーズ・マフィンあるいはソーセージエッグチーズ・マフィンにポテトのハッシュブラウンをつけた朝食セットメニューを3ドルで販売しており、節約志向の顧客の味方を上手く演出している。

「高くなり過ぎたマクドナルド」から客を奪う意図が明確だ。

全文はこちら
https://gendai.media/articles/-/132509

 

続きを読む

16件のコメント

整備不良のまま放置されたLUUPのタイヤ、雨天必死のホラーじみた光景になってしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

都民にはお馴染みの「バニラの歌」が消滅することになった模様、条例改正によって聞くことができなく……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

基地前でダンプを妨害した人々の『日当』、警備員の『日当』より遥かに高い可能性が提示されてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

激安値段の中国製を採用したアメリカの公共交通機関、いつまで経っても発注した製品が届かず……

1:名無しさん


中国の広域経済圏構想「一帯一路」の中核を担う国有企業で、鉄道車両メーカー世界最大手の中国中車(CRRC)のグループがヨーロッパやアメリカで納入を目指した案件が相次いで破談に追い込まれた。「ダンピング(不当廉売)」とされる安値で受注を上積みしてきたが、中国のスパイ活動に利用されることへの懸念や、納期の大幅な遅れへの不満などが敬遠された。一方、建設支援で中国が日本に競り勝ち、中国中車製の列車を導入したインドネシアの高速鉄道は〝金食い虫〟となっており、インドネシアの財政を圧迫するとの懸念が強まっている。(共同通信=大塚圭一郎)
 
 【一帯一路】世界で2番目の経済大国である中国の習近平国家主席が2013年に提唱した広域経済圏構想。高速鉄道の建設を含めたインフラ整備などを通じて中国とヨーロッパ、アジアにかけての域内を発展させるとともに、「親中国圏」を広げて世界最大の経済大国のアメリカなどに対抗する狙いがあると指摘されている。一帯一路の推進に向けた新興国への融資は、中国の政府系金融機関の国家開発銀行や、アジア向け国際開発金融機関のアジアインフラ投資銀行(AIIB)などが担っている。

 ▽4年を過ぎても未受領

 アメリカ東部フィラデルフィアを中心に公共交通機関を運行する南東ペンシルベニア交通局(SEPTA)は4月、中国中車から近郊鉄道用の2階建て客車45両を受領する契約を破棄したと発表した。

 SEPTAは契約破棄の理由を明らかにしていない。だが、受領開始予定が2019年終盤だったにもかかわらず、4年を過ぎても1両も受け取れないままだったため「納入遅れにしびれを切らしたのだろう」(アメリカの交通当局職員)との見方が濃厚だ。

 SEPTAは入札で中国中車に決めたのは「技術評価と価格に基づいた」と説明していたが、決め手は圧倒的な安値だった。提示額は1億3748万ドル(現在の為替レートの1ドル=157円で約216億円)と、カナダのボンバルディアが当時保有していた鉄道車両部門=現在のアルストム(フランス)=を約20%、韓国の現代ロテムを約26%それぞれ下回った。

 客車は多くの割合の部品をアメリカ製とし、アメリカの労働者が国内で組み立てるように定めたバイ・アメリカ条項を満たすことが要件となっていた。アメリカの鉄道当局職員は「中国中車はアメリカ向けの鉄道車両の製造ノウハウが乏しいため、要件を満たした仕様で完成させることができなかったのではないか」と推察する。

 ▽トラブル相次いだ地下鉄用車両の工場

 SEPTA向け客車は、アメリカ東部マサチューセッツ州にある中国中車の工場で組み立てる予定だった。この工場で生産を進めているマサチューセッツ州ボストン都市圏の公共交通機関、マサチューセッツ湾交通局(MBTA)向け地下鉄車両は走行中に扉が突然開いたり、脱線したりといったトラブルが相次ぐなど品質問題に直面している(本連載第63回参照)。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/384e36745f5bf76260569562958b2841f009285f

 

続きを読む

47件のコメント

国際的な技術開発競争から韓国が脱落寸前だと判明、文政権の偉大さをあらためて理解する人が多数

1:名無しさん


『IMF』(International Monetary Fundの略:国際通貨基金)や格付け会社から「政府負債について懸念を表明されため、韓国政府は緊縮財政に舵を切りました。

しかし、文在寅政権下で大きく膨らんだ支出はそう簡単に削減できません。給与と同じで、政府予算にも下方硬直性があるのです。

案の定、アレが削減された、コレを復活せよと文句が沸騰。盧武鉉(ノ・ムヒョン)に始まり、文在寅が受け継いだ市民運動参加型政治なるものは、利権を生み、それにたかる群れから逃れられなくなっています。

政府予算が縮小されると生活できなくなる、いわゆる「プロ市民」どもが利権と骨絡みになっていて、切り離すことができません。いかにも韓国な風景ではありますが、政府のR&D予算もまた同じです。

尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が『韓国科学技術院』(略称「KAIST」:国立大学)の学位授与式に出席したところ、突然1人の卒業生が立ち上がり、大統領に向かって「金持ち減税を撤回せよ。R&D予算を補強せよ」と叫びました。

この卒業生は極左政党『グリーン正義党』の大田支部で広報担当を務めた人物だったのです。

政府の財政健全化施策によってR&D予算は大幅に削減されたのですが、これは上掲左巻き学生のみならず、野党『共に民主党』からも散々叩かれました。例えば「半導体戦争が行われているのに政府は何をやっているのか。もっと半導体企業に補助金を出さないと韓国企業は負けてしまうぞ」といった具合に。

しかし、『共に民主党』はそんなこと言えた義理ではないのです。左派・進歩系のアンポンタンどもは、文在寅政権下で大企業をさんんざんイジメたのですから。実に卑劣です。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/06/sozai_5670_img.jpg

尹錫悦(ユン・ソギョル)政権は、「R&D予算を絞ったのはマズかった」と反省したのか、2024年06月27日、大統領室のパク・サンウク科学技術首席秘書官(上掲写真)が記者会見を開催。

「約24兆8,000億ウォン規模で歴代最大規模になる」と述べました。

また、来年度の政府総予算増加率は4%台と予測されるが、R&D予算については13.2%増える」とし「財政余力が本当にないのに最善を尽くして大幅に増額した」と誇らしそうに語っています。

ご注目いただきたいのは、この期に及んで「支出をまだ4%増やすつもりなのか」と、「財政余力が本当にない」と自分で言ってしまった点です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/129942

 

続きを読む

29件のコメント

『レトロなテレビ風充電ステーション』を若者がSNSで大絶賛、それを観た人々が精神的ダメージを受ける例が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

薄暗い田舎商店に恐る恐る入ってみると、そこには「パラダイスみたいな光景」が広がっていたと話題に

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

ダイソー2代目社長が「他人の会社を不正に乗っ取った」と提訴された模様、ただで会社の譲渡を迫られた模様

1:名無しさん


「会社は返してほしい」

「百円均一ショップ」という業態を開拓し、その覇者となった「ダイソー」。栄光を一代で築き上げた名物創業社長は2月に亡くなったが、折も折、同社が縁の深い関係者に「会社乗っ取り」トラブルで訴えられていた。訴訟の中で原告は、「2代目社長」の横暴を告発し……。

 ***

「車やゴルフの会員権はどうでもいい。ただ、会社は返してほしい。それだけです」

 そう語るのは、ダイソーを展開する「大創産業」の関係会社「大創出版」の前社長(79)である。大創出版はダイソーの知名度向上に貢献した「100円辞書」を取り扱った出版社である。

 会社設立は2001年。大創産業が51%、前社長サイドが49%を出資し、代表取締役にはダイソーの創業者・矢野博丈氏と前社長の両者が就任。大創産業の幹部や、前社長の子息も取締役に入った。

 ダイソー相手の取引は、買い切りで返本がなく、取次会社も通さなくて済み、倉庫も必要ない。年商は10億円を超えた。

激高した2代目

 ところが、18年、事態が一変する。

 脳梗塞を患った矢野氏はこの年、大創産業の社長の座を次男の靖二氏(53)に譲っていた。

「10月のこと。はんこを持参するようにと言われて会社に行くと、2代目の社長と大創産業の社員が来たんです。対面して座ると、社長はいきなり“おたくは大変なことをしたな”と怒り始めました。声を荒らげ、周囲はおろおろしてばかりでした」

 と前社長が言う。2代目は何を問題視していたのか。

 実は大創出版は、出版物の企画・編集の実務を「創美出版」なる会社に下請けに出していたという。

「これは私が大創出版を作る少し前に作った出版社で、私が株を持ち、家族が取締役に入っています。そもそも大創出版は取締役以下数名の会社なので、ダイソーと取引をするに当たっては創美に業務を発注することとし、それを博丈さんにも伝えていた。しかし、2代目がダイソーの社長になり、大創出版の取引先を調べる中で、この会社が出てきた。“お前の会社じゃないか”“利益相反行為で会社に損害を与えた”と激怒したわけなのです」

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/06261222/

 

続きを読む

29件のコメント

「NewsPicks」がガセネタを掴まされた疑惑が濃厚になっている模様、KADOKAWAを激怒させて大ピンチに

1:名無しさん




 サイバー攻撃によって、運営するシステムのほぼ全体に障害がおよぶ被害を受けてるKADOKAWA。その同社とランサムウェアを仕掛けている側の集団の交渉内容を報じたニュースサイト「NewsPicks」への批判が強まっている。KADOKAWAは「犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をする」との声明を発表し、NewsPicksの運営会社であるユーザベースに対する損害賠償を含めた法的措置を検討するともしているが、もし仮にKADOKAWAが法的手段をとった場合、損害賠償が認めらる可能性はあるのか。また、NewsPicksの報道がハッカー集団に利する可能性はあるのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。

全文はこちら
https://biz-journal.jp/company/post_381936.html/amp

 

続きを読む

19件のコメント

水道工事を行った業者が住宅前の舗装をやり直し、そして住民が帰宅すると「とんでもない光景」を目撃する羽目に

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

FIREして海外生活中の元No.1ホスト&元経営者、自画像を投稿するも「そこは国内の共用部です」とツッコミが……

1:名無しさん




 

続きを読む

30件のコメント

海外利権に7000億を投じた中国企業、契約の不備を付かれて「利権をごっそり奪われる」凄まじい展開に

1:名無しさん


世界第2位のリチウム生産企業であるチリのSQM(ソシエダード・キミカ・イ・ミネラ)。同社の実質国有化を進めるチリ政府に対し、SQMの第2位株主である中国のリチウム大手の天斉鋰業(ティエンチー・リチウム)が待ったをかけようとしている。

天斉鋰業は6月3日、SQMが銅生産で世界最大手のチリ銅公団(コデルコ)と合弁会社を設立する計画に関して、チリ金融市場委員会(CMF)に申請書を提出したと発表。その中で、SQMに対して合弁会社の設立前に特別株主総会を招集し、株主の3分の2以上の同意を得るよう要求したことを明らかにした。

■チリ国営企業が支配株主に

 その3日前の5月31日、SQMとコデルコは約1年間にわたった交渉を経て合弁契約に署名した。両社の合弁会社が発足すれば、チリのガブリエル・ボリッチ大統領が2023年4月に宣言したリチウム産業の国有化が、初めて具体化することになる。

 SQMとコデルコの合弁契約は2025年初めに発効し、合弁会社の出資比率は(国営企業の)コデルコが51%、SQMが49%となる。また、合弁会社の営業利益の70%はチリ政府に帰属し、2030年からはこの比率が85%に引き上げられるとともに、合弁会社の業績がコデルコの連結決算に組み入れられることになっている。

天斉鋰業の立場では、SQMの実質国有化はとても無条件では受け入れられない。同社は2018年12月、40億6600万ドル(約6395億円)もの巨費を投じてSQMの発行済み株式の23.77%を買収し、現在も同22.16%を保有している。

 ただし、株式取得時に結んだ契約の縛りにより、天斉鋰業は純粋な投資家としてSQMから配当金を受け取るのみで、経営上の意思決定に直接関与することはできない。

チリのリチウム資源「国有化」に中国大手が待った 天斉鋰業、出資先のSQMに特別株主総会を要求
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d313a49342ac2fd853e5f15ed80f4c8cf13c67

 

続きを読む

23件のコメント

学費免除申請したら大学事務方の計算ミスで免除されず、大学側に手続きのやり直しを求めるも……

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

日本テレビを退社した元社員が後悔しまくっている模様、同業者は退社して収入倍増だったのに……

1:名無しさん


上重聡 フリー転身も…現実は甘くなかった「5月はほぼゴールデンウイークでした」

 フリーアナウンサーとなった上重聡(44)が27日放送の日本テレビ「ダウンタウンDX」(木曜後10・00)に出演。3月末で同局を退社してからの苦労を明かした。

 今回は「新世代フリーアナのぶっちゃけSP!衝撃のお金事情を丸裸」と題して放送され、ゲストとして出演した上重。「フリーになってエグいほど年収が上がった!」という質問に対して「いいえ」の札をあげた。

 上重は「まだフリーになって2カ月と日は浅いんですが、5月はほぼゴールデンウイークでしたね」と仕事が全くない状況だとした。「ゴールデンウイークがこんなに長いんだと思ったのは初めて」とぼやいた。

 現在は事務所に所属せず一人でマネジメントをしており、共演した森香澄や国山ハセン氏らがフリー転身後に年収が倍以上となっている状況に「どうやったらなるんですか?」と不思議がった。

 ノープランのまま「ラストチャンスだと思って」退社したものの「そんなに甘い世界ではない」と厳しい現実に直面していることを語った。

https://i.imgur.com/ay0ayw8.jpeg
https://news.yahoo.co.jp/articles/200a288f9425834e3cb4a0360fca423f3bb57f95

 

続きを読む

34件のコメント

設備屋さんが国内メーカー製を使えと絶叫中、日本の水栓は厳格な品質管理の上に作られているのに海外製は……

1:名無しさん




 

続きを読む

28件のコメント

都知事選の某候補者が「妹が勤める印刷会社」にコネで特急注文を依頼、その結果が酷すぎて妹への同情の声が多数

1:名無しさん




 

続きを読む

30件のコメント

ブックオフの買取制度が「闇が深すぎる」と話題に、『高価買取は嘘だけど嘘じゃなかった』ことが判明

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

EVの将来性を信じて中国BYDに大量投資した米機関投資家、昨今の情勢の変化によって計画変更を迫られた模様

1:名無しさん


バフェットが🇨🇳BYD株をバンバン売り始めています。
バークシャー・ハサウェイはBYD株売却を加速させており、6月11日時点では7.02%だったBYD株の保有比率を6月19日5.99%まで減らしたそうです。

バフェットは2008年にBYD株の10%を保有しましたが、現在6%まで減らしてきていますね。
https://reuters.com/business/autos-transportation/berkshire-hathaway-accelerates-sales-chinas-byd-2024-06-25/

最近BYDが力を入れていた日本市場でも、補助金減額でEV販売が伸び悩み計画通り売れていないそうです。
https://netdenjd.com/articles/-/303661

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク