ハロワークからご連絡
— ひよこ🐤 (@shinobuchiryou) December 12, 2024
私の心療内科の診断書により失業給付は
即支払いがスタートしました…が
会社がパワハラを認めなかったとの事なので明日労基署へ告知に行きます!
私が辞めた後、ドライバーが3名も即辞めされ会社はかなり困窮しているご様子🤣
ブラック企業を更に追い詰めます
↓
ハロワークからご連絡
— ひよこ🐤 (@shinobuchiryou) December 12, 2024
私の心療内科の診断書により失業給付は
即支払いがスタートしました…が
会社がパワハラを認めなかったとの事なので明日労基署へ告知に行きます!
私が辞めた後、ドライバーが3名も即辞めされ会社はかなり困窮しているご様子🤣
ブラック企業を更に追い詰めます
↓
直美(研修医からいきなり美容外科医を目指す若輩医)の皆さんに忠告します。
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) December 13, 2024
普通の医者の現場のスキルを身に付けてください。
倒産失業者した美容外科医はつぶしがききません。
ただの薮医者です。 https://t.co/AaS8tzj6mR
ドイツがすべての原子力発電所を解体することを決定したため、今、ヨーロッパの一部地域では電気料金が過去最高を記録。ドイツは現在風が吹かず日照もない天候ので、価格はメガワット時あたり 936 ユーロに急騰している。
— Cafe_Forex(テムズ川の流れ) (@UponTheThames) December 13, 2024
https://t.co/wkv3kAsDFg
— 戦車 (@MoterSensha) December 12, 2024
とうとうペテルブルクでも医療用の生理食塩水が不足し始めたようだ。これを用いる医療行為は2ヶ月待ちになる場合も。薬局では5〜10mlの小さなアンプルしか入手できない模様。薬剤師らは「市内には食塩水はなく、いつ現れるか分からない」と話す。
中国道下関JCTで大型トレーラーに煽られてクラクション、車間詰められるなどでしばらくしつこかったんで警察と会社に電突したんだけど運行管理者の対応も正直終わってた。
— はじめ (@DELTA_DL167) December 12, 2024
トレーラーって高速で追い越し走っちゃいけない事知らないのか?
大阪和泉区の泉海商運さんよ?
これから荷役?片腹痛いわ pic.twitter.com/dPP4oll0c1
泊まりたかった木造旅館、素泊まりのつもりがご飯が2食も付いてきた。
— 一人旅研究会 @12/30 c105月曜東プ40b (@hitoritabiken) December 13, 2024
値段知らなかったから「やべぇ、馬刺しまであるよ…破産するんじゃないか、これ…」と顔面蒼白になっていたら、2食付いても2,500円しか変わらなくておったまげた。 pic.twitter.com/AT6Qf3iRsx
『この製品は来月末納入分で終了ね。だから金型引き上げるね』
— J-MAT (@jmat2022) December 13, 2024
『え?生産終了なんですか?』
『いや、他社に転注することになった』
って言われて金型を渡せますか?
同業者に金型渡したらノウハウ盗まれますよね??
冬のボーナスの時期。わが社には「奥様ボーナス」という制度がある。社員だけではなく、奥様の口座にも賞与が振り込まる。そして「会社がこれだけ繁栄してるのは、奥様のおかげです。働いているのはご主人ですが、その何割かは奥様の力によるものです。いつもありがとうございます。」と…
— 金村秀一|100年塾塾長 (@DreamManager20) December 10, 2024
日産の部品値上げが十倍超なのはボッタクリに見えますが、妥当なのです。
— ダレルタイター (@DaTa_jp) December 13, 2024
例えばこのボルトを生産する機械で他の製品を作れば10万円/h稼げたりする
「ただのボルト」を作るために半日占有すれば、サプライヤーは120万円分の売上が必要になる訳でそれを計画数で割ると、こうなるの https://t.co/3JwhKa65rW
アイビーリーグ卒の知人、10年数前は実力至上主義で「解雇は自由化、年金も不要、健康保険も民営化」みたいな主張だったが、久々に会うと「労働者保護を〜」と主張が180°変わっており、話を聞くと思春期の子供がどうも彼が期待したほど優秀ではなく、初めて「普通の人の人生」に思いが至った模様
— 海外営業マン (@supremeeigo) December 12, 2024
春巻きの皮の鶴、あまりにもかっこよいので見てください。
— 山田 めしが【写実絵師×調理師】 (@meshieshi) December 11, 2024
「千羽鶴を折るだけ」という謎のお仕事を経験したおかげで鶴を折るのが得意になりました。以下私が体験した折り鶴地獄エピソードどうぞ↓↓ pic.twitter.com/M1VirisVj9
西側による制裁後、中央銀行は予定通りに新しいルーブルを印刷できなかった。
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 12, 2024
あっ https://t.co/YG6CtFRspt
IT(情報技術)システムの開発において、適切なプログラミング言語の選定は重要だ。対応するライブラリーやフレームワーク、プラットフォームなどに違いがあり、それぞれの言語で実装しやすいシステムや機能がある。システム要件に応じて、適した言語を選ぶ必要がある。
テクノロジー専門メディア「日経クロステック」の読者はどのような言語を使用しているのか。これを調査するため、日経クロステックでは「プログラミング言…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC045XF0U4A201C2000000/
文化人放送局で解説した通りの展開。現金狙いで買収し、会社をしゃぶり尽くしたら、最後は本業を中国に売却しておしまい。M&Aを使い、後継者のいない財産のある企業を買い、金目のものを抜いてからドロンする事件が多発している。事業承継M&Aとか甘い言葉に騙されると終わりhttps://t.co/SqaXP1vmmi
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) December 11, 2024
近隣ガチャ失敗🥲登記簿を調べ上げて7枚に及ぶラブレター届く🥲🥲🥲
— 卵大工愛ちゃん (@aichan_daiku) December 11, 2024
•弁護士と訴える(300万円)
•臭いがする(警察臭いなし✖️5回)
•前の所有者は天罰が下り無事◯亡
•貧乏人のお前に300万は苦しいね😊
他にも支離滅裂な内容がツラツラ…
皆様もお家を買うときは慎重に🥲🥲 pic.twitter.com/l3bQbHohV9
ブルーレイプレーヤーの製造を続けてきた大手家電メーカーの1社が、残る2機種の製造を中止(少なくとも現時点では一時停止)した。
韓国のLGは、2018年に発売したUHDブルーレイプレーヤー「UBK80」と「UBK90」をもはや製造していない。
https://japan.cnet.com/article/35227283/