休憩時間中に甲子園の中継をお昼食べながらテレビで観てた先生を管理職が注意した。
— フルボッ子☘️ (@miunet1000) August 6, 2025
「勤務中に野球観るのは流石にねー」
「休憩時間中ですよ?僕らにも休憩取る権利がありますよね?組合で話題にしますよ?」
管理職何も言えず。
休憩時間中なら甲子園観るのはあり?
自由利用の原則
休憩時間は、従業員を業務から完全に解放し、自由に過ごさせなければならないというルールがあります。これが「自由利用の原則」です。企業は、休憩中の過ごし方に干渉することが禁止されており、例えば休憩時間に来客対応を依頼したり、終了5分前に着席を求めたりする行為は法律違反となります。
ただし、企業が別途休憩を確保している場合や、自由に休憩を取れる環境がある場合は、違法にならないケースもあります。また、休憩中の外出を許可制にする、外出時に制服から私服への着替えを指示する、といった措置は法律上問題ありません。
https://www.obc.co.jp/360/list/post311
なんで「観るのはあり?」とか疑問がでてくるんだろ
— アマノ (@nontantantam) August 6, 2025
休憩中だよ?
労働基準法
— たけちゃん (@takechan316) August 6, 2025
(休憩)
第三十四条の3
「使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。」
何ら問題はありません。#労働基準法#休憩時間
全然アリだろ。どんな会社だよ
— rosa1647 (@rosa16471) August 7, 2025
一昔以上前ですが沖縄県での話
— みあっこ001226 (@Ye8HIwieet75560) August 7, 2025
甲子園の沖縄県代表の試合中に住民票を取りに行きその時の対応が悪かったと愚痴ったら
「えっ試合中になんで行った?」
「行く方が悪い試合見たいし応援したいやろ」
と職場のほぼ全員に言われた友達がいました
休憩中は基本、何やっても良い
— 家電店員 みっちゃん (@nohohon_rakuda) August 7, 2025
この時期の職員室のtvで大体甲子園なのでは……(風物詩)
— ぬの人 (@uCMalo27IZuIN28) August 7, 2025
甲子園に限らず、学生の大会が放映されてるなら流しっぱなしされてた記憶
休憩は何してもいい時間ですよね😫
— 小学校23卒5年担 (@shogaku22) August 6, 2025
私も以前休憩中に携帯で電子漫画読んでいたら、周り気にした方がいいよって言われたことあります。
休憩時間のことまで拘束されるなんてありえないです😱
昔は職員室にもTVがあって、何か大きなニュースの時は先生達も色々話しながら仕事してたね。
— #コロナ後遺症 と #ワクチン接種後症候群 と #ME/CFS の悩みを解決する窓 (@korowakunayami) August 6, 2025
教育は隔絶されていたらできない。
親から家族から学校の仲間、そして社会人となっていくのに、教育を社会から隔絶させるのはおかしい。
ニュース見ながらだって、大人は仕事できるぞ。
ありだと思います
— トッシー (@ON0F49308G7RONY) August 6, 2025
休憩時間の過ごし方は個人の自由だし
飲酒してる訳じゃないんだから
職員室で観るならありかな?
— 金融亭 円安 (@Kinyutei_Enyasu) August 7, 2025
自分が中学生の時、部活終わりに鍵の返却で職員室に行ったら先生達、普通に観てたなぁ😅
本来なら外出して食事もできるのが休憩時間。学校なら卒業生が出場している場合も多いのに。 こんな所も希望者が減る一員だろうな。
— 白馬いずみ (@DsISyp1cpd64450) August 6, 2025
職場って普通に昼休みに朝ドラの再放送かいいとも流してるイメージだった
— belushi@新歓よ永遠に! (@belushi1954) August 6, 2025
休憩時間がある事が凄い。良い会社。
— つんむー (@mackytom0721) August 6, 2025
休憩中ならありでしょ!!
— ことり (@Luckykotori) August 7, 2025
学校のテレビを使うべからず、という意味での苦言なら、スマホで見れば良いと思います。
休憩時間中の過ごし方なんてなんでもいいでしょ!
— さいとー (@lisence_inomoto) August 6, 2025
寝たって良いしお金おろしに行ったっていいし家帰って洗濯物畳んだっていいしログインボーナス全回収したっていい!!
母校とか地元の高校が予想外の大活躍して、決勝に進んだら、授業そっちのけでみんなで応援観戦するのに、休憩中は観戦ダメなんて意味がわからん😇
— Mさん@副業ウーバー配達員🚴♂️ (@uber_msan) August 6, 2025
授業中視聴覚室で、普通に見てたというのは、やっぱり昭和だからかな?(笑)今考えると、良い時代だったな〜。
— 明るい路上警備員 (@Oa3s2ZqEmB80187) August 7, 2025
自分の受信端末だったらいいのではないでしょうか
— 井筒屋 卯乃助 (@unosuke_tokyo) August 7, 2025
雇用先で使っていい備品にテレビが入っていなければ
私用利用はマズいですよね
会社貸与のPCで個人利用するのがアカンのと同じかと
むしろ問題は地元高校が勝ち上がるといつの間にかみんな勤務時間中に甲子園見ながら仕事することなんですよね
— 現場猫のおっさん(41) (@OssanBlackRX) August 6, 2025