春巻きの皮の鶴、あまりにもかっこよいので見てください。
— 山田 めしが【写実絵師×調理師】 (@meshieshi) December 11, 2024
「千羽鶴を折るだけ」という謎のお仕事を経験したおかげで鶴を折るのが得意になりました。以下私が体験した折り鶴地獄エピソードどうぞ↓↓ pic.twitter.com/M1VirisVj9
春巻きの皮の鶴、あまりにもかっこよいので見てください。
— 山田 めしが【写実絵師×調理師】 (@meshieshi) December 11, 2024
「千羽鶴を折るだけ」という謎のお仕事を経験したおかげで鶴を折るのが得意になりました。以下私が体験した折り鶴地獄エピソードどうぞ↓↓ pic.twitter.com/M1VirisVj9
西側による制裁後、中央銀行は予定通りに新しいルーブルを印刷できなかった。
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 12, 2024
あっ https://t.co/YG6CtFRspt
IT(情報技術)システムの開発において、適切なプログラミング言語の選定は重要だ。対応するライブラリーやフレームワーク、プラットフォームなどに違いがあり、それぞれの言語で実装しやすいシステムや機能がある。システム要件に応じて、適した言語を選ぶ必要がある。
テクノロジー専門メディア「日経クロステック」の読者はどのような言語を使用しているのか。これを調査するため、日経クロステックでは「プログラミング言…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC045XF0U4A201C2000000/
文化人放送局で解説した通りの展開。現金狙いで買収し、会社をしゃぶり尽くしたら、最後は本業を中国に売却しておしまい。M&Aを使い、後継者のいない財産のある企業を買い、金目のものを抜いてからドロンする事件が多発している。事業承継M&Aとか甘い言葉に騙されると終わりhttps://t.co/SqaXP1vmmi
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) December 11, 2024
近隣ガチャ失敗🥲登記簿を調べ上げて7枚に及ぶラブレター届く🥲🥲🥲
— 卵大工愛ちゃん (@aichan_daiku) December 11, 2024
•弁護士と訴える(300万円)
•臭いがする(警察臭いなし✖️5回)
•前の所有者は天罰が下り無事◯亡
•貧乏人のお前に300万は苦しいね😊
他にも支離滅裂な内容がツラツラ…
皆様もお家を買うときは慎重に🥲🥲 pic.twitter.com/l3bQbHohV9
ブルーレイプレーヤーの製造を続けてきた大手家電メーカーの1社が、残る2機種の製造を中止(少なくとも現時点では一時停止)した。
韓国のLGは、2018年に発売したUHDブルーレイプレーヤー「UBK80」と「UBK90」をもはや製造していない。
https://japan.cnet.com/article/35227283/
札幌市は11日、札幌市議会で札幌ドーム条例の一部を改正する条例案を可決した。
現在クローズドアリーナでのスポーツやコンサートなどの「大規模な観戦・鑑賞型の催物」の利用料金の限度額はこれまで1日770万円(税込み847万円)だったが、850万円(税込み935万円)と10・3%値上げされることになった。入場者が2万人を超える場合の1人につき385円の加算は、425円となる。その他の場合の利用料金も合わせて約10%値上げされる。施行は来年4月1日から。
今回の改正の理由として「札幌ドームの利用料金を現状の経常経費を踏まえた適正な額に改定するため」としている。市はドーム以外の施設の利用料金も値上げすることに決めた。
J1北海道コンサドーレ札幌は大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)を本拠地とする。今季はホームでの公式戦全22試合を開催した。もう一つの本拠地である札幌市厚別公園競技場は改修工事中。来季も主にプレドを使用することになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/330352807e87b0211c49a96b7bace20c0fc787c7
ああっっっっっっぶねええ!
— azuki774 / なるわい🐬💫 (@azuki774s) December 11, 2024
こいつ頭上から落ちてきたんだけど、気が付かなかったら即死だった…… pic.twitter.com/HSirMg7XQO
転職しました。
— ますもん (@ABSsuper) December 11, 2024
私「社内カレンダーください」
会社「?」
私「いつが休みか分からないので」
会社「いや、基本土日祝が休みなんで特には…あ、あと年末年始はカレンダー通りなので28~5日が休みです。」
私「そうですか。で、その内有給消化は何日ですか?」
会社「 ( ゚д゚) ? 」
この子のモデルが、栄養失調で亡くなった創業者の娘さんだと知ってから味わいに深みが増したね… pic.twitter.com/JIL48FKVlE
— 四季しのぶ🍑エキソンパイ県民 (@shikishinobu) December 11, 2024
3年前に渋谷で無くした財布が多摩川で発見されて帰ってきました
— おちゃん (@IllIlIIIlIIl) December 11, 2024
日本は財布戻ってくるはガチ笑笑 pic.twitter.com/lpTKZCG2Er
業績20倍にしたクセ強社長の改革が凄い。従業員第一主義は成果を生む pic.twitter.com/MOv4A8Yqae
— ユージ (@yaesutokyobashi) December 10, 2024
去年末でプラレールの仕入れを止めて今年のイベントで全て売り尽くしました
— 「でんしゃの専門店」しおかぜ堂 (@Shiokaze_Do) December 11, 2024
この2年ほど売れ行きが悪かったので思い切って取り扱いを止めました。先日問屋とお話ししたら全国的に売れていないようで「仕入れ止めたんですよ」って話すと「あ〜それでいいんじゃないんですか」と意外な反応でした
続く
いきなりステーキ、新業態始めたので何かと思ったら、うすい肉1枚と米のみ(野菜もなし)のすき焼きで1,980円〜というなんともターゲットが不明の店でわろた pic.twitter.com/9pTxiBmFYv
— (@ib_kiri) December 11, 2024
家の整理で人に頼んだり、ヘルパーさんに頼んでたら、やっぱり知らない人がやると思ってた事に成る…頼んだ立場だから、文句言えないし、知らな人からしたらゴミだから仕方ないんだけどね💦😅
— ガラクタ改造人間TAM(時々リハビリ落書き屋)/モデロイド バルディオス宜しくお願いします❣️ (@moribito03) December 3, 2024
ゴミとして纏められ、残ってたゴミの中から何とか出せた物…後はサヨナラなみたい😣
致し方ない。 pic.twitter.com/WgkFbmGoLe
もうこれ一万回ぐらい言ってるんだけどまず肉屋はラードでコロッケを揚げてます。これが家庭コロッケが肉屋に勝てない理由第一位です
— オオバ=タン (@obashuji) December 10, 2024
1週間で5キロのお米がなくなります。
— なも (@nakamanamo) December 9, 2024
高校生の扶養控除減らさないでぇ。
息子の食費だけで年50万はかかってますから。これに学費云々かかるのに扶養控除25万ってありえないんですわ。
38万でも全然足りないのに頼むよ、増税しないでよ…
高校生一人で年間50万円は食べ過ぎ
— Nyatora (@nyatorasan) December 10, 2024
総務省の家計調査によると3人家族の1ヶ月の食費は8万2,606円、年間で99万1,272円、一人約33万円
炊飯すると米は2.2倍になるので米5kgは白米11kg
月に44kgの白米を食べられるか?
相撲部か?
爺客「おい」
— 広く浅く (@BantouZao17956) December 10, 2024
俺「はい?」
客「それ携帯か?」
俺「?、そうですね」
客「仕事中なのに客前で携帯触ってええと思っとんか?」
俺「買取査定中のスマホですが」#汚客様報告会
VISAは本社が価値判断はしなくて、決済代行会社が勝手に判断して止めてると言われてたけど、この記事は本社が委託してるパトロール会社から決済代行会社にメールが来て対応してる話が書いてる。
— ymils(イム)⚡ (@ymils_y) December 10, 2024
という事は検閲すらしてない可能性が高い。
そんな止め方で良いのか。https://t.co/IfhqKaw0En