人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

24件のコメント

韓国人就活生の過酷すぎる就職事情が明らかに、雇用は増加しているのに全日制就業者数は減少中

1:名無しさん


現在、韓国では雇用数が増加する一方、週に40時間以上働く全日制就業者数は100万人近く減少しているという。

つまり、雇用は増加傾向にありながら、その本質は短期雇用だけが増加しているというわけだ。

こうなると、苦しむのはやはり就活生だ。

10月23日、全国経済人連合会で発表した全国4年制大学在学生及び卒業(予定)者2469人を対象にした「2022年大学生就職認識度調査」によると、10人中6人が事実上求職を諦めた状態であることが分かった。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23094873/

 

続きを読む

76件のコメント

「ゆたぼん」への100万円投げ銭が振り込め詐欺だったと判明、ショックで落ち込んでいると悲痛報告

1:名無しさん


■ゆたぼん「ふざけんなよ」100万円投げ銭は振込詐欺だった…「本当ショックです」と悲痛報告

28日午後5時過ぎに「【悲報】100万円は詐欺でした…」と題した動画をアップ。冒頭から浮かない表情で「今日はですねショックな報告があって」とした上で、こう語った。

「昨日、100万円投げ銭しますってメールがきて、でまあYouTubeでも紹介させてもらったんですけど、なんとこのメール、実は、詐欺でした」

その後もゆたぼんは「ホンマにショックで結構落ち込んでます」と悲痛な表情で語り、判明した経緯について、

投げ銭を申し出た人とのメールでのやり取りを紹介。その内容は次の通り。

「ゆたぽんさん、ご返信ありがとうございます。では、100万円投げ銭の手続きを取らせてもらいますので、

まずは下記の口座に5万円を今日中に振り込んでください。この5万円は手続きに必要な一時的な手数料ですので、こちらへの振込が確認できましたら、

すぐに105万円をあなたの口座に振り込みます。今日中に、手数料5万円の振込を確認できなければ、100万円は投げ銭できませんので、お急ぎください」

メール紹介後、「ってこれ振込詐欺やんけ! 誰がこんなんに引っかかるか。ほんま、ふざけんなよ!」と顔を手で覆いながら怒りをあらわに。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b76c3ccf1c670d96ef3e66327cf9f4cb827f29ab

 

続きを読む

12件のコメント

限定商品が絶好調のマクドナルドがある真実に気づいた模様、消費者からツッコミを受けまくり

1:名無しさん


マクドナルドのバーガー、どれを食べてもおいしいと評判ではありますが、皆さんが好きなバーガーはどれでしょうか? いま期間限定で販売されているバーガー『こく旨かるびマック』は食べましたか?

「あること」に気が付いてしまった

バーガー『こく旨かるびマック』が好評なマクドナルドですが、ついに「あること」に気が付いてしまったようです。以下は、マクドナルドの公式Twitterコメントです。

<マクドナルド公式Twitterコメント>

「カルビって、もしかしてごはんの方が合います?」

https://getnews.jp/archives/3353285

 

続きを読む

31件のコメント

営業利益が半分にまで急減したAmazonの株価が下落、昨日の終値にくらべて約20%も下がってしまった

1:名無しさん


米アマゾン・ドット・コムが27日発表した2022年7~9月期決算は売上高が前年同期比15%増の1271億100万ドル(約18兆5900億円)だった。会員向けセールの実施で4四半期ぶりに2桁の伸び率となったが、本業のもうけを示す営業利益は48%減の25億2500万ドルにとどまった。年末商戦と重なる10~12月期の業績見通しも市場予想に届かず、時間外取引で株価は27日終値に比べて一時、約20%下げた

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27EP10X21C22A0000000/

 

続きを読む

38件のコメント

金利上昇中にも関わらず韓国のカードローン残高が爆発的な伸びを記録、容易に借り入れられるが金利は激高

1:名無しさん


韓国で最近、他の融資に比べ金利が高いものの、クレジットカードで比較的容易に借り入れができるカードローンの規模が増大している。

 カードローン債権は今年上半期に急増した。正義党の張恵英(チャン・ヘヨン)議員が金融監督院から提出を受けた資料によると、クレジットカード大手4社(現代・サムスン・KB国民・新韓)による6月末現在のカードローン残高は25兆3756億ウォンで、昨年末に比べ1兆4645億ウォン(約1520億円)増えた。昨年1年間の伸び(1兆918億ウォン)を半年で上回った。

 ただでさえ高いカードローン金利も急速に上昇しており、庶民の金利負担が増大している。カード会社の主な資金調達手段である与信専門金融債の金利が上昇した影響だ。カード会社の大半は債券で融資資金を調達している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2442a318ffe4375c0781b9d47af692b2a269e6b2

 

続きを読む

15件のコメント

滅びの呪文「バルス」で詐欺グループが暴落を引き起こしていたと判明、悪質な手口に関係者も騒然

1:名無しさん


滅びの呪文「バルス」は暴落の合図 詐欺グループ、アプリを操作か

 外国為替証拠金取引(FX)への投資をかたって現金をだまし取ったとして、警視庁は27日、職業不詳の男(26)=住所不定=を詐欺容疑で逮捕し、発表した。同庁は、男が投資家向けアプリの表示を改ざんして利益が出ているように信じ込ませる方法で現金を詐取するグループの一員とみている。このグループをめぐってはすでに11人が逮捕されている。

 捜査2課によると、男は昨年7月、架空の投資会社「オーシャンプロジェクト」の社員を名乗り、神奈川県の40代男性に電話。「月利は10~15%」などとうそをつき、FX投資名目で約500万円を詐取した疑いがある。同課は認否を明らかにしていない。<中略>

 捜査関係者によると、グループ内のSNSを解析したところ、暴落の前に「バルスお願いします」とのメッセージが残されていた。「バルス」はアニメ映画「天空の城ラピュタ」で、主人公たちが滅びの呪文として唱えるせりふ。暴落を意味する隠語として使われていたとみられるという。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQBW63YRQBWUTIL01M.html

 

続きを読む

24件のコメント

「業務スーパー」が爆発的に店舗数を増やしている模様、22年間連続での増加を達成した

1:名無しさん


業務スーパー/1000店舗達成、総菜店も80店舗体制に

神戸物産は10月27日、フランチャイズで全国展開する「業務スーパー」が同日オープンの「業務スーパー函館田家店」(北海道函館市)をもって、1000店舗を達成したと発表した。

<業務スーパーの店舗数推移>



「業務スーパー」は2000年3月、兵庫県三木市に第1号店をオープンし、22年間連続で増加し続けている。2021年2月には「業務スーパー宮崎大塚店」(宮崎県宮崎市)を出店したことで、全国47都道府県への出店を達成した。

全文はこちら
https://www.ryutsuu.biz/store/o102711.html

 

続きを読む

33件のコメント

サムスン電子の営業利益が約半分にまで減少、韓国世論でサムスン救済を訴える声が強まる

1:名無しさん


2022年10月27日、韓国メディア・韓国経済によると、今年7~9月期のサムスン電子の半導体(DS)部門の営業利益が前年同期の約半分にあたる5兆1200億ウォン(約5282億円)にとどまった。

サムスン電子は27日、今年7~9月期の売上高が76兆7800億ウォン、営業利益は10兆8500億ウォンを記録したと発表した。前年同期と比べ売上高は3.79%増え、7~9月期基準で過去最大となったが、営業利益は31.39%減少した。

サムスン電子の営業利益が前年同期比で減少したのは19年10~12月期以降2年9カ月ぶり。営業利益率も14.1%にとどまった。世界景気の低迷により主力の半導体をはじめスマートフォン、テレビなどセット部門の需要が減少したことが業績不振の要因とされている。

特にサムスン電子の営業利益の70%を占める半導体部門が例年に比べ落ち込んだ。DS部門の営業利益は5兆1200億ウォンで、これは前年同期(10兆600億ウォン)の半分の水準だという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b903390-s39-c20-d0191.html

 

続きを読む

23件のコメント

最高益を更新した電通グループが従来の事業から脱却すると表明、米アクセンチュアと同じコンサルになりたい

1:名無しさん


電通グループが最高益に見合う評価を得られていない。投資家が重視する自己資本利益率(ROE)も最高水準にあるが、時価総額はピークの2015年より3割小さい。背景には主流のデジタル広告での競争激化がある。既存の事業モデルからどう脱却するか。挑み始めたのが米アクセンチュアらが手がける経営支援サービスの拡大だ。

英WPP、米オムニコムなどと並び世界の広告「ビッグ5」だった電通だが、米アドエイジの調査では…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1178O0R11C22A0000000/

 

続きを読む

33件のコメント

「ホロライブ」と「ローソン」のコラボ商品が輸送中に壊れたとSNSで告発される、運営側は非を認めて対応を表明

1:名無しさん




 女性VTuberグループ「ホロライブ」とコンビニ大手「ローソン」がコラボした「ホロライブくじ」で、キャラクターをイメージした景品の鍋が割れているとの悲鳴がツイッターで相次いでいる。

 くじの運営側は、「輸送時の破損が報告されております」と認めて公式サイトで謝罪し、割れるなどした場合は景品を交換すると発表した。

■緩衝材がなく、「梱包がもうずさんすぎて呆れました」

 このコラボキャンペーンでは、「ホロライブくじ~ホロクッキング おかわり!~」と題して、VTuberたちのキャラをデザインしたタオルなどの料理関係グッズが当たるくじを2022年10月25日にローソンやHMVなどで販売した。価格は、1回770円(税込)。

 ところが、ツイッター上などでは、このうち、兎田ぺこらさんをイメージした「ぺこら鍋」が配送されてきたときに割れていたとの写真投稿が相次いだ。

 いしゅ(@Ishtar0130)さんは25日、グレー色の鍋が半分に割れ、端も欠けている写真をツイッターに投稿した。落としてもいないにもかかわらず、届いたときはこの状態だったといい、「包装の設計で割れてたりヒビが生じている」などと訴えた。鍋のフタとの間だけ梱包材が入っていたといい、クッションなどの緩衝材がない包装ぶりに「梱包がもうずさんすぎて呆れました」と嘆いた。

 その後、ホロライブくじの公式サイトでは、「ぺこらのぺこら鍋…!? 賞」について、「景品破損のお詫び」が出された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f883fc5e6572bc3d1a867656a7c04fea85195f71

 

続きを読む

33件のコメント

5880億円の負債を抱えた中国の老舗自動車メーカー、会長が行方をくらまし銀行口座には260万円しか残っていない

1:名無しさん


最近、負債を抱えた自動車メーカーが会長を探しています。

従業員の給料は滞納され、生産を停止し会長は姿を消しました。息子も「父が見つからない」と言う。 2019年には負債は294億元(5880億円)となり、銀行口座の預金は13万元(260万円)となっていました。 給料の滞納もあり、社員は街頭で横断幕を掲げて訴えています。

华泰は2000年に設立され、中国で早い時期に誕生した自動車会社の1つです。現代自動車と提携し、2003年には1万5000台の自動車を販売していました。また华泰は中国の国産初のSUVを最初に生産したことから、国産SUVの元祖とも呼ばれていました。

全文(中国語)はこちら
https://www.iask.ca/news/365913

 

続きを読む

43件のコメント

外貨両替所を訪れた男性が300万円の札束をドルに両替、円の値下がりが止まらないためドルに両替しにきた

1:名無しさん


「めざまし8」の取材班が訪れたのは、新宿区の外貨両替所。店の外まで両替を待つ人の列ができていました。両替に訪れた男性がおもむろに取り出したのは、300万円の札束。その全てをドルに両替しました。

300万円をドルに両替する男性:
今ね、やっぱりドルを持っていた方が有利じゃないですか

円の値下がりが止まらないため、ドルに両替しにきたといいます。

新宿で外貨両替所を経営する、株式会社インターバンクHDの佐藤豪代表取締役に話を聞くと、数万円から数千万円まで、円安になってからかなり大きな額の取引が増えていると言います。

海外赴任に備えて両替にやってきた男性は、70万円をドルに。約4700ドル(10月24日時点)です。

70万円をドルに両替する男性:
もう少し前だったら、もう少し多かったかなと、10万とか20万ぐらい多く払っている感じがしますね

半年前なら、70万円は約6000ドル。1300ドルほど少なくなっています。

70万円をドルに両替する男性:
もっと早く替えればよかったなと。こんなに急に動くとは思わなかったので
https://www.fnn.jp/articles/-/435379

 

続きを読む

31件のコメント

英語力ほぼゼロの日本人男性が月給30万円でオーストラリアに出稼ぎ、倒れそうなバナナの木をひたすらヒモで補強する

1:名無しさん


いまだ低賃金にあえぐ日本を、急速な円安が襲っている。このジリ貧状態から脱するべく我々取材班は、海外の求人事情を追った。

海外で一定期間生活ができるビザ、ワーキングホリデーを使い、英語力がほぼゼロの状態で海外に飛び出した男性もいる。オーストラリアに渡った吉田優司氏の英語力は中学生レベルだった。

「とりあえず、行けばなんとかなるだろうと。知り合いがいなくても、求人や賃貸情報を得られるサイトも豊富なので心強いです」

友人からバナナ農園を紹介された吉田氏。英語ができないことも、事前に正直にオーナーに伝えた。

「ひとりでできる仕事をくれましたよ。倒れそうなバナナの木をひたすらヒモで補強するっていう(笑)。週休3日で、一日9時間働き、月給3200豪ドル(約30万円)。

住む場所もファームが用意してくれて、家賃は1か月で約3万7500円くらい。WiFiは無料。1か月の食費は約2万円で、月に20万円は貯金できました」

全文はこちら
https://nikkan-spa.jp/1865016

 

続きを読む

13件のコメント

「ミラブル」のコピー商品が正規メーカーの修繕窓口に持ち込まれる事例が急増、大手通販サイトで格安で販売されている

1:名無しさん


大阪のメーカーが製造するシャワーヘッド「ミラブル」のコピー商品が、ネット上で数多く販売され、大阪府警が商標法違反の疑いで捜査していることがわかった。

 去年10月以降、大阪市淀川区の「サイエンス」にシャワーヘッド「ミラブルplus」のメンテナンス依頼が相次いだ。サイエンスが商品を確認したところ、シャワーヘッドの噴き出し口ではない部分から水が漏れたり、部品が外れたりする欠陥が見つかり、コピー商品だと判明した。

「1週間くらい使っていたところ、水が出る表面の部分が外れちゃった。これ、何かおかしいねって」(偽物をつかまされた人)

 コピー商品は、大手通販サイトで正規品の半額程度で販売され、少なくとも260個が購入されているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/949cf3d2dee6b70dfd1fbcd4a4708c8a2275ffb6

 

続きを読む

54件のコメント

旧ロゴを廃止した「東急ハンズ」、採用した新ロゴがあまりにもダメなデザインで酷く不評な模様

1:名無しさん


「ハンズ」になります 「東急ハンズ」屋号変更 新ロゴは「手」イメージ

 3月にホームセンター大手のカインズ(埼玉県本庄市)の傘下に入った生活雑貨のハンズ(旧東急ハンズ、東京都新宿区、桜井悟社長)は26日、店舗の屋号を「東急ハンズ」から「ハンズ」に改めると発表した。ロゴも刷新し、同日から順次使用を始める。「東急」「TOKYU」などを含む商標は2024年3月までに使用を終える。

 ロゴは東京五輪・パラリンピックの聖火台のデザインなどを手がけた佐藤オオキさんが作った。企業の原点である「手」を一筆書きのように表現し、色合いは従来の緑を踏襲した。

全文はこちら
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/194015

 

続きを読む

35件のコメント

東京の民営火葬場を独占する中国資本が慣例を無視して大幅値上げ、葬祭業界の交渉要請には一切応じず

1:名無しさん


 2021年1月、東京都23区にある火葬場の7割を運営する企業「東京博善」が、火葬料金の値上げを実施した。2022年6月には、火葬料金とは別に「燃料調整費に沿ったサーチャージ型の変動型料金」の請求も始まり、都内の火葬料金は値上げの一途をたどっている。

 全国的に見れば、大半の自治体の火葬場は公営だ。しかし、東京都の場合、23区内に9カ所ある火葬場のうち、公営は2カ所、民営が7カ所。東京博善は、そのうち6カ所の火葬場を運営しており、23区内の火葬の大半を引き受けていることになる。だが業界関係者によれば、2020年3月、同社が「広済堂ホールディングス」に完全子会社化されて以降、かなり強引な値上げがおこなわれ始めたという。広済堂ホールディングスは、中国系資本が大株主となっている。

 佐藤葬祭代表の佐藤信顕氏はこう語る。

「現在、東京博善の火葬料金は、骨壷の料金まで含めて1体9万9000円ほど。これは業者から見ても、非常に高い値段です。本来、都内での火葬料金は1体7万円弱が相場ですが、同社は約3万円も値上げしています。

 ここまでひどい価格になったのは、『広済堂』に完全子会社化されてから。通常、値上げする場合は業界内で『1年後に値上げします』といった根回しをして、業界各所の同意を取ったうえでおこないます。しかし、東京博善はそういった慣習をいっさい無視して、2020年秋ごろ、いきなり『3カ月後に値上げします』と、一方的な通達を出したんです」

 当時はコロナ禍の真っ只中で、葬祭業界は厳しい時期を迎えていた。業界内で「今はやめてほしい」「もう少し話し合いを」といった声があがったが、同社は「話し合いはもうしました」と、にべもない態度だったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/817d6bf0ad62e41b55bfaf6acfe0a55b18f19856

 

続きを読む

28件のコメント

Amazonで有名ブランドより無名ブランドが売れる奇妙な事態が発生、それにはしっかり「カラクリ」があった

1:名無しさん


Amazonで見かける“無名メーカー”上位表示の謎

ふと、Amazonで商品を眺めていると、ドラッグストアやCMでよく見かけるナショナルメーカーよりも無名のブランドが上位を占めていることがある。

実は、それにはしっかり「カラクリ」があるのをご存じだろうか。

たとえば、シャンプーで検索すると、資生堂や花王といった大手を押しのけ、「ベストセラー」「おすすめ」に選ばれている“無名”のメーカーが目にとまる。



たとえば、画像いちばん右側の「ALLNA ORGANIC(オルナオーガニック)」(以下、オルナオーガニック)というメーカーの商品がある。この商品はTV CMをいっさい打っていない。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/626289?display=b

 

続きを読む

31件のコメント

英ロンドン市内のスーパーの商品価格、高いけど高すぎるとも言えない微妙な価格帯だとNHK報道で判明

1:名無しさん


捨てられるペットたち

ガラスの扉の向こう側からこちらを見つめる猫。イギリスの施設に保護されたペットです。

インフレの余波で飼い主から手放された動物たちが今、急増しています。

そもそも、約40年ぶりとも言われる記録的なインフレは、どれほどの水準なのか。ロンドン市内のスーパーをのぞいてみると…

卵は6個入りで1.75ポンド(約290円)
パスタは500グラムで2ポンド(約340円)

値札をみていると、以前に比べて価格がかなり上昇していると感じます。こうした物価高がペットにも影響を与えています。



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221025/k10013868901000.html

 

続きを読む

44件のコメント

鳥刺しに加熱用の鶏肉を使用した飲食店、「カンピロバクター・ジェジュニ」を発生させて営業禁止に追い込まれた模様

1:名無しさん


 静岡市は24日、同市葵区の飲食店「ぼら鳥」で食中毒が発生したと発表し、同店を同日から当分の間、営業禁止処分とした。

 9日に同店で飲食した1グループの男女4人(20~22歳)が、腹痛や下痢などの症状を訴え、3人の便から食中毒菌「カンピロバクター・ジェジュニ」が検出された。提供した鳥刺しの材料に、加熱用の鶏肉を使っていたという。全員快方に向かっている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221025-OYT1T50122/

 

続きを読む

62件のコメント

「嘘付いて入店した客がラーメン1杯を2人でシェアした」とラーメン店が告発、シェアされたら商売になりません

1:名無しさん


ラーメン1杯を大人2人でシェアする客がいたと、水戸市内のラーメン店が、ツイッターで苦言を呈している。1人は、他で食べたため食べないと説明したにもかかわらず食べていたという。この店の店主に取材して、当時の状況について聞いた。

今回のことは、水戸市内で2店を運営する「中華そば いっけんめ」が2022年10月22日、「お客様へ」と題して店の公式ツイッターで投稿した。それによると、前出の客は、2人で来店し、1人は「食べない」と言って注文しないまま、もう1人のラーメンをシェアして食べた。投稿では、「これはなしでしょう」と指摘し、「今後、食べない方の入店はお断りします」と告知した。「ウソ付かれてまで提供したくないので、食べない方は外のベンチでお待ち頂きます」とも書いている。<中略>

店のツイッターでは、店内には10席ほどしかないが、このときは席に余裕があったので2人に座ってもらったとした。しかし、ラーメン400円と安くして客の回転率を上げており、「シェアされたら商売になりません」と訴えた。2人は、550円分をシェアしたといい、1人当たりの支払いが275円になってしまったという。多少残しても2人分を頼むか、半麺にするなどして注文すればいいと指摘し、「常識やマナーで考えても普通はやらないです」と苦言を呈した。もっとも、1杯分を食べられない小さな子供や身体的理由のある人には、取り分け用の器を出しているとはした。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2022/10/25448776.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク