1:名無しさん


「すし職人の短期養成学校」 世界的ニーズ 日本人絶対有利な「稼げる職業」

先日のWBC(ワールドベースボールクラシック)でも、海外選手が東京ですしを堪能するSNSが話題になったが、今、世界中ですし人気が沸騰している。職人の引き抜き合戦が展開されるなか、「飯炊き3年、握り8年」といわれる修業を数カ月で速成する、すし学校に注目が集まっている。既存校に加え、すし店経営者が開校するケースも出てきた。日本人というだけで絶対有利な「稼げる職業」。円安と低成長の日本から世界へという野心も、熱をあおっている。

徒弟制度に一石「いらない苦労はしないで」

「投資家がすし職人をスカウトして店を立ち上げるという現象が、世界中で起きている」。東京すしアカデミーの担当者が指摘した。流通の進化で東京・豊洲市場などと同等の一流のネタが海外でも手に入るようになり、欧米をはじめタイやベトナムなどの大都市部にも高級すし店が続々開店。「日本人職人の需要が非常に高まっています」

2カ月間で修業3年目程度の技術を習得できるという同校は21年前、すし店の経営コンサルタントをしていた福江誠社長(55)が、徒弟制度に一石を投じて開いた初のすし職人養成学校である。4千人以上の卒業生が国内外で働いているが、昨秋から入学希望者が急増。今年度は300人超を送り出す見込みだ。

学費は2カ月間の江戸前すし集中特訓コースで入学金16万5千円+受講料71万5千円。生徒の男女比は7対3。元会社員や飲食店関係者など多様だが、日本人の8割は職人として海外移住を希望しているという。

全部はこちら
https://www.sankei.com/article/20230401-3SXPONJAIVP7BJRHSS2XTBJWYI/

 

8:名無しさん


手巻き寿司の作り方でええの?

 

9:名無しさん


ロボットのほうが安くね?

 

73:名無しさん

>>9
スーパーの厨房に設置できるくらい小型化・コストダウンが進んでるからなw
そらバックヤードで寿司製造してる回転寿司は目の前で職人が握る回転寿司に負けるだけでなくスーパーとガチンコ勝負だからな

11:名無しさん


昔の職人は教えたところで覚えられないような奴らに対し、体に叩き込むのが目的だったからな。
学校で教わってできるようになる奴らにとっては、この方がいいだろう。

 

12:名無しさん


農水省がやろうとしてた、日本料理認定制度が必要だな。
でないとまた世界にザパニーズ料理が増えることになるぞ。

 

13:名無しさん


上手く握れても結局は素材次第じゃないか?

 

18:名無しさん


市場に師匠に連れられて顔覚えてもらい信用されて良いネタ売ってもらえるようになるのも修行じゃないの

 

19:名無しさん


握りの違いなんて毛唐に分かるわけ無いだろ
そんなニーズあるわけねえ

 

20:名無しさん


実際これが一番コスパいい気がする
コミュ力いらずで料理に集中、日本人にあってるよ

 

24:名無しさん

>>20
いるに決まってんだろ

32:名無しさん

>>20
食材全部用意されて、はい握ってくださいってだけで金貰えると思ってんの?
そんな訳ねえだろ

21:名無しさん


若ければ挑戦したかも
くだらない下積みやパワハラがないわけだし

 

28:名無しさん


銀座で3万出して寿司食べるならちょっと離れて半額以下でほとんど変わらないレベルの寿司が食える現実

 

33:名無しさん


鮨がそうなるかは知らんけど
 
他流で三年だか五年かかるところを
一年でできるように教えた玄武館は
業界に人を集めることには貢献したけど
業界のレベルを著しく下げたとも言われてるね

 

36:名無しさん


卒業しても認めらてるのは卒業した寿司学校だけだろ
日本人の8割は海外希望
適当な寿司でも日本人が作れば外国人には通用する考えにならなければ良いな

 

40:名無しさん


アムステルダムで日本人の寿司職人募集してたよ
月給80万円ぐらいで

 

41:名無しさん


技術だけなら短期で学べるかも
自分で店を持つレベルになるには、仕入れの目利きや仕入れ先を持つことが重要になる

海外で出店するとして、良いすしネタがそこらに転がっているのだろうか?

 

54:名無しさん

>>41
てゆーか日本だと何年もかけて市場で人脈をつくらないといい物を買わせてもらえないイメージ
そういうのは海外の方が融通ききそう
魚の目利きなんて釣りが趣味だと自然にできる

44:名無しさん


たとえ弟子でも独立したらただの商売敵でしかない訳で
寿司に限らず個人経営の飲食店で入って数年の従業員に
全てのレシピを教えてたらやっていけなくなる
下積みなんてコネ作りと拍付けの為

 

47:名無しさん


寿司屋の技術の大半は目利きの部分やろ
仕込みと目利きがなければ回転寿司の方が断然うまいで

 

50:名無しさん


何かの番組で特集してるの見たら、かなり専門的にきっちり教えてくれるみたいなので、
寿司屋になる気はないが面白そうなので受けてみたい気がした

寿司というよりその手前の魚のさばき方とか片っ端から教えてもらえるのがよさげ

 

53:名無しさん


日本人って教育カリキュラムを体系化して示すの苦手だよな。
寿司の修行を経営、仕入れ、調理、接客とかに分類して
それぞれのスキルを明文化して何年必要とか、そういうのが苦手

 

63:名無しさん


本当に海外で稼げるんだったらこの学校で教えてる連中が海外で仕事してるはずだろ
声優養成所、お笑い養成所と変わんねえよww

 

62:名無しさん


衛生怖くて海外で寿司なんか喰えないわ
ポキでいい

 

72:名無しさん


魚選びと捌き方覚えれば8割完了みたいなもんだからな
センスいいやつなら1週間でやれそう

 

78:名無しさん

>>72
魚の捌き方も重要
シャリ握るのに10年とかは盛りすぎ

34:名無しさん


ゴールドラッシュの時代に結局一番稼いだのは金を掘りに西へ向かう男たちにジーパンやシャベルを売る商売と乗り合い馬車を仕立てる業者だったという