人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

27件のコメント

伝説的歌手マドンナが激変しすぎて米国人視聴者が困惑しまくっている模様、「マドンナは、もうマドンナじゃなくなった」との声も

1:名無しさん


米ロサンゼルスのクリプト・ドットコム・アリーナで5日(日本時間6日)に開催された第65回グラミー賞授賞式で、プレゼンターを務めた米歌手マドンナ(64)が激変し過ぎて、視聴者からは「あれ誰?マドンナじゃないよね!?」との声が上がったと米紙ニューヨーク・ポストが伝えた。

マドンナは、キム・ペトラスとサム・スミスによるコラボレーション曲「アンホーリー」を紹介するため、壇上に上がった。ステージでは「熱い気持ちで新たな道を開いてきた、ここにいる全ての反逆者たちに感謝するために来ました。そこのトラブルメーカーのみんな、あんたたちの大胆不敵さはみんな知っている」とし「みんなが感謝している」とのメッセージを送った。

だが、視聴者があっけに取られたのはマドンナのスピーチではなく、異様とも言える、その衝撃的なメークだったと同紙は指摘。黒のスーツに黒のネクタイといういでたちで登場したマドンナのメークは、剃ったようにしか見えない極細眉。唇はかなり分厚くなっていた。また、三つ編みにしたツインテールの髪は両耳の周りに丸め、前髪も三つ編みにして触覚のように左右に垂らしていた。

同紙によると、同授賞式の壇上に立ったマドンナの映像が映し出されると、生放送を見ていたツイッターユーザーたちは、「どこのマドンナ?彼女じゃないよね?そうなの?」「マドンナ大好き。でも、なんで顔をいじったの」「マドンナは、もうマドンナじゃなくなった」など、ショック受けたファンたちの投稿であふれた。



https://i.imgur.com/Kx2cTJu.jpg
https://i.imgur.com/SSYEl62.jpg
https://i.imgur.com/0l5Rk4Z.jpg
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/253254

 

続きを読む

23件のコメント

首都高の爆走を止めるための装置をルーレット族が悪用、完全な逆効果になってしまい関係者が頭を抱える

1:名無しさん


【独自】首都高速に“ジャンプ台”? スポーツカーが次々と宙に

今、SNSで盛んに取り上げられている場所。

それが、首都高速にある通称「辰巳ジャンプ台」。<中略> 



宙を舞うスポーツカー、さらに、スピードを出して走る車が、次々とジャンプしていった。

このジャンプ台は、高速道路との合流直前にあるため、少しでもハンドル操作を誤れば大事故につながる可能性もある。

この段差、そもそも何のために設置されたのだろうか。

真夜中に猛スピードで首都高を走る、ルーレット族。

その悪質な暴走行為や騒音トラブルは、今もあとを絶たない。

そこで、首都高速は1月に、パーキングエリアでスピードダウンを促す措置として、路面に段差を設置した。

するとこれが、ジャンプの高さを競う“走り屋の遊ぶ場”になってしまった。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23662721/

 

続きを読む

23件のコメント

ドミノ・ピザが理解しにくい独自表記をようやく諦めた模様、日本の標準に合わせる表記変更を実施

1:名無しさん


【ドミノ・ピザ 表記変更】



 ドミノ・ピザ ジャパンは、ピザのサイズ名称を、従来の「M・R・L」から日本人に馴染みのある「S・M・L」表記に2月13日より変更する。

 今回の変更は、ユーザーからの声を受け分かりやすさを重視したために実施されるもの。日本で馴染みのある「S・M・L」の表記にすることにより、“パッ!”と一瞬で感覚的に分かるようにするためだという。また、同社は「今回の表記変更によって価格や実際の大きさ、品質等が変わることはない」としている。なお、この変更によって、従来の一番小さかったMサイズは、今後Sサイズに。Rサイズは、今後Mサイズへと表記が変更される。Lサイズについては、Lサイズのまま表記の変更はない。

全文はこちら
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1476252.html

 

続きを読む

42件のコメント

「スシロー」で新たな迷惑動画を撮影・投稿する猛者が現れて周囲騒然、既に警察沙汰になっている模様

1:名無しさん


 回転ずしなど飲食店内での利用客による迷惑動画が社会問題化している。今回新たに、女性客が調味料の容器に別の調味料を混入させる内容の動画が拡散。回転ずし大手「スシロー」は「大変遺憾であり、重大な事案」とし、警察への相談を進めているという。

 問題となっている動画は、女性客が「甘だれ」と書かれた容器に、しょうゆのボトルを差し込んでいるもの。「儀式始めとる」「甘ダレウィズソイソース」とのテロップが掲載されている。

 女性が「どっちで使ってもいいよって感じ」と話すと、撮影者とみられる男性が「どっちとも味するんでしょ? めっちゃお得やん」と応じている。<中略>

 スシロー運営元の株式会社FOOD&LIFE COMPANIESは問い合わせに対して、「この度、SNSに投稿されました動画について、日頃スシローの店舗をご利用いただいているお客さまに対して、このような動画を見ることで大変不安な思いをさせてしまっていることは大変遺憾であり、重大な事案であると重く受け止めております」と回答。「本件については把握しており、警察へ相談済みです」と明かした。

 事案の詳細については「警察に相談中でありますため、当社からの回答は控えさせてください」としている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbf2da247171dd49f3f8007226f16ae787a454f8

 

続きを読む

28件のコメント

海外で選出された「世界最高の伝統料理」で日本食のカレーが1位に、全体的に日本食が健闘している模様

1:名無しさん


日本のカレーが1位
「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100

2位 グリルステーキ「Picanha」(ブラジル)
3位 アサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)
4位 小籠包「Tangbao」(中国)
5位 焼き餃子「Guotie」(中国)



伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」は、世界の伝統料理ランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100を発表。このランキングで日本の「カレー」が1位に輝いた。ネットで「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」などと注目が集まっている。

「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の高かった料理をランキング形式で紹介。それぞれの料理の歴史や由来、どんな食材を使っているかなどを解説している。

結果は、日本のカレーが1位に輝いたという。Taste Atlasは「日本で最も人気のある料理の一つ。明治時代(1868-1912)にイギリスから伝わり、日本で人気を博すようになった。今や、カレーは日本の国民食といってもいいほどポピュラーな食べ物である」と説明。また、インドカレーとの違いについて、日本のカレーは小麦粉やルーを使うため、辛さは控えめで、甘く濃厚とのこと。

このほか日本からは、21位にトンコツラーメン、30位にカツ丼、43位にカレーライス、44位に醤油ラーメン、46位にサーモンのにぎり寿司、47位に餃子、54位に焼きうどん、56位にエビフライ、67位に牛丼、83位に味噌ラーメン、85位に塩ラーメンと複数の日本料理(?)がランクインしている。

ちなみに、2位はグリルステーキ「Picanha」(ブラジル)、3位はアサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)、4位は小籠包「Tangbao」(中国)、5位は焼き餃子「Guotie」(中国)、6位はカレーの一種「Phanaeng Curry」(タイ)、7位はマリネの一種「Ceviche mixto」(ペルー)、8位はグリーンシチュー「Ghormeh sabzi」(イラン)、9位はケバブの一種「Cag kebab?」(トルコ)、10位はローストチキン「Pollo a la brasa」(ペルー)と続く。
どれもおいしそうな料理ばかりだ。

ネット上では「“Curry”じゃないんだw。流石は『日本の国民食』w。」「やっぱり豚骨ラーメンが最も美味しいよね!!!」「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」「ちゃんと和食してるの握り寿司だけで草」などの声が寄せられた。

https://news.mynavi.jp/article/20230131-2580501/

 

続きを読む

40件のコメント

JR四国の線路にゴミを投げ入れる動画が「Tik Tok」に投稿されて炎上、JR側は刑事上・民事上の責任を問う可能性を示唆

1:名無しさん


若者による悪質な迷惑行為動画の拡散が止まらない。プラスチック製の棒をやり投げの格好で線路内に投げ込む内容の動画がSNS上で拡散。物議を呼んでいる。



今月4日にSNS上に拡散した動画では、若い男性が線路沿いの建物の屋上から、工事現場などで使用する黄色と黒のしま模様のトラポールをやり投げのフォームで線路に向かって投げ込む様子が収められている。動画には「#やり投げ選手権」「おみごと」などの文字が添えられており、若者を中心に人気の動画投稿型SNS「Tik Tok」に投稿された動画が転載されたことがうかがえる。<中略>

今回の動画については警察に被害届を提出するかを含め検討中だとし、「線路に向かって物を投げ入れる行為は大変危険ですので絶対にお止めください。また、列車の安全運行に支障があった場合は刑事上、民事上の責任が生じることがあります」と注意を呼びかけている。

全文はこちら
https://encount.press/archives/415273/

 

続きを読む

24件のコメント

3tの鉄板を壁に立てかけた結果、ドミノ倒しに倒れて多数の従業員が下敷きになる大事故が発生

1:名無しさん


消防によりますと6日、午前11時50分ごろ、大阪岸和田市臨海町の工場で「3トンの鉄板に数名が挟まれている」と通報がありました。

7人がけがをしていて、このうち数人は意識不明の重体だという情報があるということです。

現場は、南海電鉄和泉大宮駅から北西におよそ1.8キロの工場地帯です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972131000.html

 

続きを読む

29件のコメント

スシロー事件を受けて「松屋フーズ」が店舗の運営方式を大幅に変更、2020年の動画の件を今になって問題視

1:名無しさん


飲食店での不衛生動画拡散が止まらない。今月4日、とんかつ専門チェーン「松のや」の店内で、利用客の少年が箸立てに入った箸の束を口に含み、再び箸立てに戻す内容の動画が拡散。松のやを運営する松屋フーズでは、今後全席で個包装の箸を提供するとしている。

問題の動画では、松のやの店内で少年が両手に20膳近い本数の箸を持ち、先端を口の中に含んだあと、箸立てに戻し箸を混ぜる様子が収められている。松屋フーズによると、問題の動画が撮影されたのは2020年9月。当時警察に被害届を提出し、すでに解決済みの事案だという。

今回の動画拡散を受け、松屋フーズ総務部の担当者は「すでに解決済みの過去の事案とはいえ、お客様へ与える印象や影響は大きい。客席にある箸についてはすべて個包装のものに変更するなど、早急な対応を検討しております」としている。
https://encount.press/archives/415166/

 

続きを読む

23件のコメント

米音楽界最高の栄誉「グラミー賞」を日本の作編曲家が受賞、色々な意味で経歴がすごい模様

1:名無しさん


 【ロサンゼルス共同】米音楽界最高の栄誉、グラミー賞の発表・授賞式が5日、ロサンゼルスであり、作編曲家、宅見将典さんのアルバム「SAKURA」が最優秀グローバル・ミュージック・アルバム賞に選ばれた。宅見さんは大阪市出身。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac6d1ad40c711ad3cbdb54bd7f15e0b3bc3a3f9

 

続きを読む

35件のコメント

EXIT兼近のいじめ疑惑に新展開が発生、SNSの告発者との泥沼の訴訟合戦は不可避な情勢か?

1:名無しさん


『EXIT』の兼近大樹(31)が1日、“強盗ルフィ”との関係や、売春あっせん、いじめ疑惑など自身の過去についてYouTubeの生配信で釈明した。兼近はいじめ疑惑について完全否定し法的措置も辞さない構えだが、SNSには「兼近から受けたいじめ被害」を具体的に訴える人物が出現し全面対決の様相となっている。<中略>

「いじめ」疑惑を否定も、兼近にくすぶる重大懸念とは?

兼近は今回の生配信で、「同級生の女子生徒をいじめて自殺に追い込んだ」とする疑惑に関して「していません」と繰り返し否定。

このいじめ疑惑は、兼近自身の自伝的小説『むき出し』が出所となっているが、小説作品は自分の人生経験に加え、様々な他の作品にもインスパイアを受けながら執筆したものであり、いじめの描写はあくまで「創作」であると釈明した。

しかし万一、この「いじめ描写はフィクションです」という説明が覆った場合、兼近は極めて苦しい立場に追い込まれることになる。

「兼近さんがYouTubeのライブで『過去に俺がいじめに追いやった事実はありません。それだけは言わせてください』と疑惑を完全否定しましたね。また、ネットで拡散されているいじめ話は悪質な誹謗中傷であるとして、弁護士とも相談して法的措置を取っていく方針を打ち出しました。

ただ、この配信と同じ日に、『息子が昔、兼近にいじめられていた』とする匿名の人物がSNSに出現しているのが気になるところです。この人物は、兼近が女子生徒を『いじめで自殺に追い込んだ』は言い過ぎだとしても、『転校させるほど激しくいじめていた』のは事実だとしている。その女子生徒は転校後に不慮の事故で死去したとも書き込んでいて、芸能マスコミでもその真偽に注目が集まっています」(週刊誌記者)

兼近がネット上の誹謗中傷に対する「法的措置」を強く匂わせた後も、この人物に当該投稿を削除する様子が一切みられないのは不気味なところだ。2日現在も引き続き投稿は続いており、「いじめは確かにあったし、証人は1学年に約100名、知らない子はいない」と兼近を強く批判している。

いじめ被害者として、よほど強い覚悟があるのか、それとも手の込んだ愉快犯なのか。「嘘をつくようでは、もう彼もおしまい」「同じ中学の出身者や家族が証言している」という訴えに、兼近はどう対処するのか?

全文はこちら
https://www.mag2.com/p/news/565782

 

続きを読む

23件のコメント

元迷惑系Youtuberの仕事先に警察官が殺到してお世話になった模様、金がなくて借金したばかりだとも告白

1:名無しさん


へずまりゅう激怒 虚偽通報で仕事先に警察官がたくさん来た「金なくて借金したばかり どうしてくれる」

 元迷惑系YouTuberへずまりゅうが4日付でツイッターに投稿。「【警告】虚偽の通報をした奴許さんぞ」と怒りを記した。

 店の中と思われる場所でへずまりゅうが警察官と向かい合っている写真をアップし、「昨日BARで一日店長をしとったら警察がたくさん来た」と説明した。

 「俺は今金がなくて最近借金したばっかりなんやぞ。100万円で雇ってくれる企業も集まらんしどうしてくれるんや?」と訴え、「お店にも警察にも迷惑が掛かったわ。今後こう言うしょうもねえ悪戯をされたら黙ってねぇか」と記している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae95803f04141e2b8d4f7db49628c4e62e1a5d2e

 

続きを読む

25件のコメント

イトーヨーカ堂での「火炎放射動画」がSNSで拡散されていると判明、イトーヨーカ堂が厳正に対処すると発表した模様

1:名無しさん


株式会社イトーヨーカ堂は公式サイトに4日付で「SNSで拡散されているイトーヨーカドー店舗において撮影された不適切動画について」と題した文書をアップ。不適切動画の内容について認めた上で、警察にも相談しながら、厳正に対処していくと発表した。

 同サイトでは「平素よりイトーヨーカドー各店舗にご愛顧を賜り誠にありがとうございます。このたび、イトーヨーカドー東久留米店において、不適切動画が撮影されSNSで拡散されている件について、以下の通りお知らせいたします」と記し、被害店舗や内容、対応について明記されている。

 拡散している動画では、2人の人物がお客様用アルコール消毒液をライターの火に吹きかけ大きな炎を発生させ、その炎で暖を取るランニング姿の男性の姿が確認できる。

 発表内容は以下の通り。

1.該当店舗

イトーヨーカドー東久留米店

2.不適切動画の内容

ライターにお客様用アルコール消毒液を吹き付け、引火させる行為を動画に撮影しSNSへ投稿

3.対応

お客様・従業員に対し重大な危険を与えかねない行為と判断し、所轄警察署にも相談しながら、厳正に対処してまいります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/47061fa8890729c8bc602985a424b6f5877f72e9

 

続きを読む

9件のコメント

迷惑動画が撮影された「スシロー 岐阜正木店」、色々な意味で笑えない状況になっていると記者の取材で判明

1:名無しさん


 2月1日、「スシロー」を運営する「あきんどスシロー」(大阪府吹田市)は、客の迷惑行為の動画が撮影された店舗は「スシロー 岐阜正木店」(岐阜市)だと公表。

《スシローにもう行けない》という投稿がSNSに溢れていた2月2日20時、本誌が同店を訪れるとーー。

 一台出ると、また一台入ってくる。駐車場は満車で、店内は家族客やグループ客で賑わっている。なぜ今、渦中の店を訪れたのか。常連だという年配の女性がこう語る。

「いつもの平日より2、3割客が多いね。この店は家族連れが多いんだけど、今日は若い男の子のグループが多いな」

 そこで店を出てきた利用客に聞くと、一人を除き、事件のことを知っていた(以下、すべて20代の男性)。

「今日、会社の人と事件の話になって、じゃあ、ネタになるから見に来ようと」

「近くだし、冷やかし半分で」

 そして、「売り上げ協力のために来ました。以前からよくこの店でお寿司食べてて、世話になってたんで」と真面目に語る男性は、隣の男性に「ウソつけ!『おもろそうやから行こう』て言うてたやないか!」とツッコまれていた。<中略>

 スシローから2、3分歩いた道路の向かい側には、ライバル店の「くら寿司」がある。21時ごろ、駐車場は3割程度しか埋まっていなかった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2e080d88c796c1722b0f3c5e2ab6dac4f34c841

 

続きを読む

48件のコメント

テレビの歴史番組に出演する歴史研究家、根拠のない嘘を言うように要請されて断ったとSNSで告発

1:名無しさん





テレビの歴史番組で「宇喜多直家がお好み焼きが好きだったと言ってくれ」と言われて断ったら「先生が言えば番組が成立するんです」とお願いされた
https://togetter.com/li/2070051

 

続きを読む

74件のコメント

スクエニの社運を賭けた「黒人女性が主人公の超大作」、見事な大爆死を迎えてしまった模様

1:名無しさん


3位(初登場) PS5 Forspoken(フォースポークン)
29055本(累計29055本)/スクウェア・エニックス/2023年1月24日
https://www.famitsu.com/news/202302/02291421.html

メタスコアは酷評
https://www.metacritic.com/game/playstation-5/forspoken



https://imgur.com/lBzLvr5.jpg

フォースポークン
https://imgur.com/EFRNrxf.jpg

 

続きを読む

38件のコメント

TBSが「世界で一番美しいラブストーリー」と謳った渾身の作品、早くも今期最低の〝爆死〟が確定した模様

1:名無しさん


第3話にして、早くも今期最低の〝爆死〟が確定した、広瀬すずと『King & Prince』永瀬廉が共演するドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』(TBS系)。

視聴率の推移は恐ろしく、TBS系同枠前クールに放送された本田翼の爆死ドラマ『君の花になる』よりも酷いという…。

同作の脚本は、NHK朝ドラ『半分、青い。』や、菅野美穂主演の『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(日本テレビ系)などを手掛けた大御所・北川悦吏子氏が担当。

TBSが〝世界で一番美しいラブストーリー〟と自信満々で放送している渾身の作品だ。

「今、最も旬で人気のある、そしてとにかくルックスレベルの高い2人が、ど真ん中のラブストーリーを演じるとあって、放送前はかなり注目が集まっていました。しかし、蓋を開けてみると、広瀬は50年前の田舎から飛び出してきたようなトンチキキャラ。永瀬は何がしたいのかよくわからない、暗いのか明るいのかさえもわからない、だけど突然キザな台詞を吐く謎キャラ。多くの視聴者のワクワクをたった1話で打ち砕きました」(芸能記者)

世界で一番美しいラブストーリーが…

実際、世帯平均視聴率は初回8.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)から始まり、第2話で6.6%、第3話で5.9%と急降下。すでに後ろには、フジテレビ水曜ドラマ『スタンドUPスタート』しかおらず、ドベ2位だ。

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/407509

 

続きを読む

26件のコメント

アメリカのエリート女性のシビアすぎる結婚事情が明らかに、日本が生ぬるいように感じる環境だ

1:名無しさん


アメリカでは「30過ぎた女は超高収入でないとモテない」というシビアな研究結果が明らかに

男女ともに30代半ばになると生殖能力が低下し、子供を持ちにくくなることが知られている。しかし、現代ではより多くの人が高い教育やキャリアを求め、特に女性は結婚や出産を遅らせるようになった。しかし、そうすることで女性の結婚相手としての魅力はどう変化するのか、米ペンシルベニア大学ウォートン校で研究が行われた。<中略>

その結果わかったのは、男女ともに、高収入の相手に魅力を感じるということだ。しかし、年齢については男女間で対照的な結果が出た。男性は年齢が上がるほど高い評価を受けたのに対し、女性は年齢が上がるほど低い評価を受けたのだ。しかし、より若い女性を好む男性は、女性の受胎能力がいつ低下するかを知る、子供がいない層に限られた。また、30歳を超えた女性は、1歳当たり年収が7000ドルずつ高くなければ魅力を保てないということもわかった。

「これらの結果が示すのは、男性もバイオロジカル・クロックを気にしているということだ。結婚して子供を持ちたいと思う男性は、当然、より妊娠しやすい相手を好む」と論文では記される。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62f0c9e8092d01945807fa2bcb95ac51ebe9867

 

続きを読む

37件のコメント

疑惑の判定で物議を醸したスキージャンプ、「全選手が不正を行っている」と現役選手が告発して大問題に

1:名無しさん


スイス紙「ブリック」が現役ジャンパーの告発記事を掲載

 ノルディックスキー・ジャンプで近年課題になっているスーツ問題について、海外の現役ジャンパーが不正の温床になっている検査の形骸化を告発した。スイス大衆紙「ブリック」が「現役選手が暴露 スキージャンパーはスーツ検査でこれほどのインチキをしているジャンプ界で用具問題への怒り! 現役選手が検査を簡単にパスする方法を明かす。大改革が求められる」とセンセーショナルな見出しで報じている。

 記事によると、年末年始に行われた伝統のジャンプ週間で数本のジャンプがスイスチームに不安を与えたと指摘。「ライバルたちが明らかに大きいスーツで飛距離を出していたのだ。インチキを非難する声は大きくなっている。ここ数週間、1平方センチメートルの布をめぐるマテリアル競争がエスカレートしている」と主張し、スイスのコーチが「(スーツの)数センチの余裕が伸ばす飛距離は10メートル近くになる」と証言したことも伝えた。

 そして、注目すべきは現役選手が匿名で告発した内容だ。「最近は用具検査を真剣に受け止めていない」と言い、検査が形骸化したことを暴露した。実際、最近のワールドカップ(W杯)オーストリア・クルム大会でサイズオーバーしたスーツで出場。しかし、スタート前の検査はパスし、競技後は検査を受けることなく通り過ぎたという。この選手の証言による不正の手法は「スーツを上に引っ張ると肩の部分に余裕が生まれる」というもの。スタート前の検査を受ける際の体勢で、4センチほどスーツが上体にずれ、浮力を受けやすい股下のむささび部分を規定内に収めるものとみられる。

 記事では「無作為に選手を呼び、より細かく行われる飛躍後の検査であれば、おそらく見つかってしまうだろう。彼はそのリスクも承知しているのだ」と指摘。しかし、本人が「実際、どの選手もインチキをしているから自分もやらなければならない。やらなかったらノーチャンスだ。もっと早くに手を打たなければならなかった。もう検査は意味をなしていない。そうでなければ半数の選手が失格になるはず」と語った談話も紹介している。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23652569/

 

続きを読む

39件のコメント

伝説的UMA「ビックフット」の正体が目撃情報の分析で明らかになった模様、報告例が増えるのには条件があった

1:名無しさん


「UMAの正体」アメリカグマ900頭ごとに ビックフットの報告例が1件増えると判明!

「ビックフット」は未確認生物(UMA)として有名であり、現代でもアメリカ各地で目撃情報が寄せられています。

ビックフットは本当に存在するのでしょうか?

それとも単に他の生物と見間違えただけなのでしょうか?

最近、アメリカのデータ分析会社「ピニー・アソシエイツ(Pinney Associates)」に所属するフロー・フォクソン氏は、アメリカグマの個体数とビックフットの目撃情報には関連性があると報告しました。<中略>

そしてこれらの情報を各地域の人口と面積で調整すると、「アメリカグマの数とビックフットの目撃情報には強い相関がある」と判明しました。

州単位で考慮すると、平均してアメリカグマ900頭ごとにビックフット目撃情報が1件提出されると考えられるようです。

アメリカグマの個体数が多ければ多いほど、ビックフットの目撃情報も多くなるのです。

今回の分析結果は、「ビックフットの目撃情報はアメリカグマの見間違い」説を支持するものとなりました。

全文はこちら
https://nazology.net/archives/121201

 

続きを読む

87件のコメント

総製作費20億円の東映70周年記念作品、アニメ作品に手も足も出ず大爆死フラグを立てている模様

1:名無しさん


 1月27日に公開された、木村拓哉(50)の主演映画『THE LEGEND & BUTTERFLY』(以下『L&B』)が、公開最初の3日で37万人を動員し、興行収入4億9000万円を記録した。1月30日に配給元の東映が発表した。

 1月27~29日の興行収入では、もちろん同作が1位を獲得したが、芸能記者はこの成績について、物足りなさを感じたという。

もともと東映70周年記念作品として、『総製作費20億円の超大作』という触れ込みだったんです。織田信長を演じる木村さんに対して、ヒロイン・帰蝶役を演じるのが綾瀬はるかさん。スタッフも『るろうに剣心』シリーズなどでメガホンを取った大友啓史監督と、NHK大河ドラマ『どうする家康』を執筆中の脚本家・古沢良太氏といった面々が参加していました。それにもかかわらず、最初の3日で興行収入5億円にも届かないとは……

 そう思われても仕方あるまい――。創立70周年に相応しく、ノリにノッている東映は2022年8月に公開した『ONE PIECE FILM RED』(以下、『ワンピース』)と同年12月に公開した『THE FIRST SLAM DUNK』(以下、『スラムダンク』)が大ヒットを続けているからだ。

「『ワンピース』は公開最初の2日だけで興行収入22億円超え。『スラムダンク』も最初の2日で興行収入約13億円というスタートだったんです。

 しかし、『L&B』は1日長い期間で集計して、興行収入は先の両作品の半分にも届いていません。“超大作” としては非常に厳しいスタートになったのは間違いありません」(前出・芸能記者)

 1月後半という公開時期は不利だったのかもしれないが、決して『L&B』の公開が話題にならなかったわけではない。

 2022年11月、キムタクが “信長” として参加した「ぎふ信長まつり」は、来場者が約62万人に及び、メディアジャック状態に。キムタク自身、公開直前、民放各局の番組に出演して宣伝をおこなっていた。

「これだけ前々から精力的に木村さんが主演映画の告知をしているのは珍しいと思ったのですが、もしかしたら、同じ事務所の “ライバル” の存在に焦りがあったのかもしれませんね」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcca66ac5ce3e49650e831629a31d6df789ba504

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク