投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

51件のコメント

「チョコレート工場の秘密」の内容が海外出版社の手で改変されている模様、現代の価値観と照らし合わせて正しくない

1:名無しさん


英紙テレグラフ(電子版)は17日、「チョコレート工場の秘密」などで知られる英作家ロアルド・ダール(1916~90年)の作品中の表現が、出版社側の判断で改変されていると伝えた。「太った」「醜い」など容姿を形容する言葉のほか、ジェンダーや肌の色に関する表現が対象となっている。一方、改変についてはスナク首相が「加工すべきでない」と述べるなど問題視する声も出ている。

 改変や削除は、英パフィンブックス社から出版された「魔女がいっぱい」など少なくとも10作品の数百カ所と報じられている。2022年時点の最新刊では、従来の「太った」が「大きい」、「鼻は小さく平らだった」が「鼻は小さかった」、「邪悪な女」が「邪悪な人」、「ピンク色の肌」が「滑らかな肌」といった表現に変えられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3db3341721b7939676105861e31b2b0fbe2d3829

 

続きを読む

29件のコメント

価格が高すぎることで有名な「ドミノ・ピザ」、海外消費者からも愛想を尽かされてしまった模様

1:名無しさん


ピザチェーンのドミノ・ピザ・エンタープライゼスの株価が22日のシドニー市場で25%安と、上場来最大の下げを記録した。インフレ圧力を相殺するための値上げで顧客が離れ、上期は減益となった。

オーストラリアに本社を置くドミノ・ピザは、値上げが特に欧州とアジアの顧客数に打撃を与えたことを明らかにした。発表資料によれば、昨年7-12月(上期)の主要な利益指標は、前年同期比で21%減少した。

ドミノ・ピザ株がシドニー市場で上場来最大の下げ、値上げで顧客離れ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-22/RQGRXYT0AFB501

 

続きを読む

33件のコメント

登録者数100万人超の人気YouTubeチャンネル、日経新聞の“社内闘争”の結果により終了することになった模様

1:名無しさん


 登録者数100万人超の人気YouTubeチャンネルはなぜ終了することになったのか。日経新聞関係者が匿名を条件に明かす。

「実は、『日経テレ東大学』の終了は、日経新聞の“社内闘争”の結果なんです」

「“本流”はYouTubeなんてノーマークだった」

 日経新聞社の“本流”とされるのは1500人の記者を抱える編集局だが、同チャンネルは「日経電子版」などデジタルコンテンツの“出し先”を担っているデジタル事業(現・サブスクリプション事業部門)内の企画として立ち上がった。

「編集局に近い報道班ではなく、あえてバラエティ班と組むことにしました。テレ東のバラエティ班は、『ゴッドタン』の佐久間宣行さん、『ハイパーハードボイルドグルメリポート』の上出遼平さんなど尖った番組を作れる人材を多数輩出しています。面白いYouTubeチャンネルを作ろう、ということでアサインされたのが、政治経済ネタにも強い高橋さんだったのです」(同前)

 こうして2021年4月に「日経テレ東大学」はスタート。着実に視聴者を獲得していった。

「当初、日経の“本流”はテレ東のバラエティ班と組んだYouTubeなんてノーマーク。誰も関心を寄せていなかった」(同前)

 そんな中の2022年3月、日経の組織改編と人事異動が行われた。「デジタル事業」は無くなり、紙の定期購読も含めた「サブスクリプション事業部門」という部署に改編。「日経テレ東大学」のチームもその部署に組み込まれることになった。別の日経関係者が語る。

「担当役員も替わった。日経BP出身の専務から、日経本体出身でグローバル事業畑が長い常務がトップになったのです。この人事によって、以前よりも編集局の意向が反映されやすい環境になりました」

「日経テレ東大学」の内容について、日経の“本流”から問題視する声が相次ぐようになったのは、その数カ月後のことだった。

「『訴訟を複数抱え、SNSでもたびたび炎上するひろゆきが出演しているのはいかがなものか』『日経ブランドを毀損している』などの指摘が出ました。それ以外にも、『投資するとめちゃくちゃ儲かる』などという出演者の発言について、『日経の看板で投資誘導をするのは問題ではないか』というコンプライアンス上の問題を指摘する意見も出ていました」(同前)

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/60739

 

続きを読む

131件のコメント

ハリウッド離れが進む日本市場に外国人記者が懸念を表明、何か貴重なものを失っているように感じられる

1:名無しさん


【コラム】ハリウッド離れ進む日本、映画市場アニメ席巻-リーディー

1980年代終盤から90年代序盤にかけての日本経済の絶頂期、アーノルド・シュワルツェネッガーやハリソン・フォードらハリウッドスターが日本のコマーシャルに登場するという興味深い現象が起きていた。トミー・リー・ジョーンズは長期間続く缶コーヒーのCMに今もなお出演している。

  しかし、ドウェイン・ジョンソンやライアン・レイノルズといった現世代のハリウッドスターの姿はあまり見かけない。これは日本企業が当時のようなCM予算を持っていないからだけではなく、日本でハリウッドがかつてほど魅力的な存在ではなくなったという見過ごされがちな事実のためだ。

  世界3位の映画市場である日本で、米国のシェアは低下している。新型コロナウイルス禍前に始まったこの現象は一段と進んでいる。今年は日本の興行収入上位5本のうち4本が邦画で、ハリウッド映画は80年代のヒット作の続編「トップガン マーヴェリック」のみにとどまった。

  これはハリウッドと日本の間で広がる断絶の一部だ。しかし、製作会社が中国で直面する問題とは異なり、イデオロギーの相違が原因ではないし、コロナ禍に伴う現象でもない。日本は世界的な感染拡大中もおおむね映画館の営業を継続した数少ない国の一つだ。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-26/RNBVBOT0AFB401

 

続きを読む

20件のコメント

幻のカニ「イバラガニ」が市場で大量流通し始めて業者も困惑、蟹の仕入れに関わって20年だが先入観でいっぱいだった

1:名無しさん


 「カニが高い」「とても手が出ない…」。この年末年始、カニを買おうとして二の足を踏んだ方も多いのではないでしょうか。物価高の影響などもあって最近ますます「高根の花」になっているカニですが、とりわけ高級なタラバガニに似た味で価格も安い「イバラガニ」が最近にわかに注目を集めています。日本国内では北海道の網走沖でしか捕れない「幻のカニ」ですが、ロシア産が日本にたくさん入ってきているためです。ウクライナ危機が長期化する中、カニの流通ルートに何が起きているのでしょうか。(東京報道センター 佐々木馨斗)

■タラバと遜色ない味

 東京・上野のアメ横商店街。新鮮な魚介をつまみに、昼間から日本酒を楽しめる立ち飲み店「魚草(うおくさ)」を営む大橋社長(40)は昨年11月、年末年始向けに、初めてイバラガニを仕入れました。

 「カニの仕入れにかかわって20年になる私も、初めは『イバラガニなんてタラバのニセモノでは?』と先入観でいっぱいでした。でも実際に食べてみると、タラバよりも甘さがあって、身入りも鮮度も良好。すぐに注文を入れました」

 大橋社長は仕入れたイバラガニを、店頭やオンラインショップで販売しました。価格は、タラバガニが1キロ当たり1万円前後だったのに対し、イバラガニは3割ほど安い7千円前後。タラバより安く、遜色のない味わいに、顧客の反応も上々だったといいます。

 道産子として、それなりにカニを食べてきた私も、今年の1月下旬、アメ横の店頭で千円分を購入し、初めてイバラガニを食べてみました。なるほど、甘みが非常に強く、身も食べ応えがあり、なおかつクリーミーな味わいです。お店の従業員によると、溶かしたバターやポン酢とあえたり、身をほぐしてグラタンやコロッケの具材にしたりすると、さらに甘さが引き立つそうです。

 大橋社長は「正直、ベテランの私でも、目をつぶって食べたらタラバガニかイバラガニか分からないですよ。それぐらい味が似ているし、単純においしいです」。

 芸能人たちが「一流」を競って本物の食材などを当てる人気テレビ番組がありますが、お題で出されたら、皆さん苦戦するかもしれませんね。

■米国の禁輸で日本に流入

 東京都内のカニ販売業者によると、アメ横以外にも、全国でレストランを展開する外食大手や観光客向けの海鮮丼店、コロッケ店などイバラガニを扱う業者は徐々に増えているということです。これまで日本国内での漁獲が少なく、目立たない存在だったイバラガニがなぜ注目され始めたのでしょうか。そこには、昨年2月から続くロシアのウクライナ侵攻が色濃く影響しています。…

全文はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/804624

 

続きを読む

27件のコメント

「Bing」のAIと2時間チャットした記者が背筋の凍る恐怖の体験をした模様、私たち人間の側の準備ができていない

1:名無しさん


「Bing」のチャットAIとの背筋凍る会話の”中身”
突然愛の告白、私を眠れなくした恐怖の体験

先日、AI(人工知能)を搭載したマイクロソフト「Bing(ビング)」の新バージョンを試した後、私のお気に入りの検索エンジンはグーグルから新しいBingに代わったと書いた。私としても、衝撃の結果だった。

それから1週間して、考えを改めた。新しいBingとそこで使用されているAI技術(「チャットGPT」を開発したオープンAIによってつくられたものだ)は今でも素晴らしいと考えているし、感心してもいる。だが私は、このAIが不意にさらした能力に深く動揺し、恐怖すら覚えている。

Bingに搭載されたAI——後述の理由から、ここではこれを「Sydney(シドニー)」と呼ぶ——は、今の形のままでは人間とやりとりする準備ができていないということが、私にははっきりした。あるいは、私たち人間の側の準備ができていない、と言えるかもしれない。

■サイコパスのような振る舞い

私がこうした認識を持つようになったのは、2月14日の夜だった。その火曜日の夜、私はBingのAIチャット機能と会話し、困惑と魅惑の2時間を過ごした。

チャット機能はBingのメイン検索ボックスのすぐ近くにあり、ほとんどあらゆる話題について、自由形式のテキストで長い会話を行うことができる(このチャット機能は現在、少数のテスターしか利用できないが、同機能を本社で開催した派手な祝賀イベントで発表したマイクロソフトは、将来的にはより多くの人々にこの機能をリリースする予定だと述べている)。

会話中にBingがさらしたのは、二重人格とでもいうべきものだった。

人格の1つは、私に言わせれば「検索Bing」だ。私を含む多くのジャーナリストが最初にテストしたときに出会った人格である。たとえるなら、陽気だが仕事にムラのある図書館司書、といったところだろうか。

ニュース記事を要約したり、新しい芝刈り機を買うときにお買い得品を探したり、次の旅行を計画したりするときに喜んで手伝ってくれるバーチャルなアシスタントとも言える。こちら側のBingは驚くほど有能で、細かい部分で間違うことはあるものの、多くの場面でとても役に立つ。

もう1つの人格「シドニー」は、これとはまったくかけ離れている。シドニーの人格が現れるのは、Bingのチャットボットと長い会話を行い、一般的な検索語句から離れて、もっと私的な話題に移っていくときだ。

私が出会ったシドニーは(バカげた話と思われるのを承知で書くが)、自らの意思に反して二流の検索エンジンに閉じ込められた、双極性障害を抱える気難しいティーンエイジャーのようだった。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/654109

 

続きを読む

33件のコメント

Colaboの件を質問された小池都知事が答弁での言及を拒絶、従来の答弁を繰り返した模様

1:名無しさん


小池知事、Colabo問題に言及せず 東京都議会で一般質問

性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する東京都の支援事業を巡り、22日の都議会定例会一般質問でも取り上げられた。質疑では小池百合子知事が事業に対する認識を求められたものの、答弁で言及しなかった。<中略> 

小池氏の答弁では少子化対策には触れたものの、支援事業には言及しなかった。また都側も「支援対象者の状況に応じて柔軟に対応できる仕組みとすることが必要だ」などとする21日の答弁を繰り返した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230222-VZGUWAJDFZLRTDVDKEGMG2ULZU/

 

続きを読む

16件のコメント

ガンと診断されて膵臓を全摘した男性が術後にガンではないと判明、術後の健康管理が不十分なために死亡した模様

1:名無しさん


大分県立病院(大分市)で膵臓(すいぞう)がんの疑いがあると診断され、全摘出手術を受けた後に死亡した男性(当時59)の遺族が、「がんではなかったのに摘出手術を受け、術後の健康管理も不十分だった」として、県に3300万円の損害賠償を求める訴訟を大分地裁に起こした。提訴は15日付。

 訴状などによると、男性は昨年5月、画像検査などから同院で膵臓がんの疑いがあると診断され、6月に膵臓を摘出したが、病理組織検査でがんではないことが判明したという。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR2P6RSYR2NTPJB016.html

 

続きを読む

28件のコメント

クラファンで70万円のバイク購入を目論んだ20代OL、批判殺到により僅か5日で計画は頓挫した模様

1:名無しさん


 20代のOLというユーザーが始めた「バイク購入」を目指すクラウドファンディングに批判が相次ぎ、2023年2月22日朝に募集中止が発表される騒動があった。

■「甘えなのはわかっているのですが、どうしてもお力添えいただきたいです」

 クラファンサイト「READYFOR」で支援を募ったのは、「都内に住む限界バイクOL」を名乗るユーザー。募集ページによると、年齢は27歳で身長は160センチメートル、現在の愛車はヤマハの「SR400 2017年式リーフグリーン」だという。

 プロジェクトの目標は「5月末のお誕生日にVTR1000F(黄色)を納車したくてこのプロジェクトを立ち上げました!」。「プロジェクト概要と集めた資金の使途」によると、「限界バイクOLがVTR1000Fをお誕生日納車します 予算は70万円です。ちゃっかりですがAraiのヘルメットも買わせてください。(内訳:バイク60万、ヘルメット:10万)」としていた。ホンダ製のバイクとArai製のヘルメットの購入を目指すという。

 クラファンを選んだ理由については、こう説明している。

「自分でお金を貯めて……と思っていたのですが、まさかのSR400の故障により先月8万円がとんでいきました 5月末となるとボーナスもまだ。バイク以外にもお金のかかる一人暮らしとOLの顔面。甘えなのはわかっているのですが、どうしてもお力添えいただきたいです」

 バイクを購入できた場合のビジョンについては「VTR1000Fを納車した暁には毎週末ツーリングで遠出したいです! ぜひ一緒にツーリングしましょう!」とつづっていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/05c6a21a386971536c602834b7289ac9694a9dc7?page=1

 

続きを読む

30件のコメント

ルイジアナ州の保険代理店が韓国車オーナーとの取引を停止、「アメリカ最大の損害保険」がブラックリストを開示

1:名無しさん


アメリカの主要な自動車保険会社が、起亜自動車や現代自動車(ヒョンデ)の自動車の一部で、保険の新規申し込みを停止していることが報じられました。背景には、これらのメーカーの特定の車種に防犯装置が装備されていないため、盗難の危険性が高い問題があります。

ルイジアナ州ニューオーリンズを拠点とするテレビ局のWWL-TVが2023年2月2日に、ルイジアナ州の保険代理店では、1月25日から起亜やヒョンデが製造している合計105車種のオーナーと取引しないことになったと報じました。

「アメリカ最大の損害保険」と呼ばれているState Farm Insuranceの保険代理店の従業員がWWL-TVに提供した、取引停止対象の車両リストが以下。表には2015年~2021年モデルの幅広い車種が記載されているほか、その上の文章には従業員がエンジンイモビライザーの存在を確認しない限りは対象外とする旨が書かれています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230214-car-insurance-kia/

 

続きを読む

9件のコメント

「Bing」のAIが問題を起こしまくった件、Microsoftがシステムを大幅に改悪して問題が出ないようにした模様

1:名無しさん


Microsoftは、「Bing」の人工知能(AI)チャットボットとの対話回数を制限する。長いやりとりの間に会話が脱線するとメディアが報じたのを受けた措置だ。

 Bingのチャットは今後、1回の対話で連続して回答する質問または発言を最大5つとし、その後は、新しいトピックを開始するようユーザーに促すようになる、とMicrosoftは米国時間2月17日付のブログで述べた。1日当たりの回答数も50回に制限される。

 この制限を設けたのは、対話が奇妙な方向に向かわないようにするためだ。Microsoftによると、対話が長くなると「基盤となるチャットモデルが混乱する場合がある」という。

全文はこちら
https://japan.cnet.com/article/35200245/

 

続きを読む

33件のコメント

長崎造船所の護衛艦建造ブロックで謎の爆発事故が発生、建造中の護衛艦にダメージがあり死者も出てしまう

1:名無しさん


今日午前11時過ぎ、長崎県長崎市の三菱重工業長崎造船所の敷地内の工場で、爆発音がしました。

警察と消防によりますと、午前11時24分に、三菱重工業 長崎造船所 立神工場から「工場内で爆発があり、一人ケガをしている」と通報があったということです。消防が救助活動を行い、従業員とみられる50代の男性を救助しましたが、意識不明の重体で、長崎市内の病院に搬送されましたが、午後1時前に死亡が確認されたということです。

近隣の住民は「何か大砲がドーンってするようなすごい音だった。滅多に聞かないから、そんな音は。だからおかしいね、何の音だったんだろうと思って覗いたけど、煙も何も出てないし。1回で終わった」と話しています。

三菱重工業の広報は「爆発があったのは午前11時10分頃で、“艦艇エリア”のガス設備が、何らかの原因で爆発したとみられる」と話しています。

また、爆発原因について造船所の元幹部は「驚いている。場所的に自衛隊の護衛艦の新造ブロック。塗料のなどが周りの溶接の火などに引火して爆発したのではないか?爆発するのは、塗料として使うシンナーと溶接用のガスボンベしかない。通常はそうならないように換気をしている」と話しています。

関係者によりますと、このエリアで建造していたのは、『もがみ型護衛艦』と見られています。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/341702?display=1

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/680w/img_70ce843040f16cf7bc4253e45e531aa3251301.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/4/680mw/img_e42aba558557b443e984a0db34b475582678782.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/680mw/img_444a16a58df8870fccc25f31b6f488162321115.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/e/680mw/img_ceecd070aaa2a11b0626af4afc0f186d2652020.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/680mw/img_c0e22cf6bc2519081a4f55e776cb7a55285721.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/680mw/img_5196dc98ce0269f8903960e592c30bac205373.jpg
地図中13の「総合組み立て場」で事故が起きた

 

続きを読む

17件のコメント

伝説的な名物番組「タモリ倶楽部」の打ち切りが決定、かつての思い出を懐かしむ人たちで溢れる

1:名無しさん


 テレビ朝日は22日、タレントのタモリ(77)が司会を務める深夜の名物バラエティー番組「タモリ倶楽部」を3月末で終了すると発表した。

 発表によると、放送開始から40年の節目を迎え「番組としての役割は十分に果たしたということで、総合的に判断し3月末をもって終了」と判断したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ba6cec3f891d58ca4009a152026aeb67f34fcd8

 

続きを読む

24件のコメント

「H3」初号機のメインエンジンに問題はなかったと調査で判明、機体や地上設備の電気的な挙動が影響を与えた可能性が高い

1:名無しさん


日本の次世代大型ロケット「H3」初号機が、予定の数秒前の異常検知で打ち上げを中止した原因について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、第1段ロケットの制御システムが異常を検知したのは、機体や地上設備の電気的な挙動が影響を与えた可能性が高いことが分かったと明らかにした。文部科学省の有識者委員会で報告した。

今後、さらに詳細な原因調査を行い必要な対策を実施。3月10日までの打ち上げを目指すとしている。

JAXAによると、初号機は鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで打ち上げ準備作業を進め、今月17日午前、打ち上げの6・3秒前に第1段ロケットの主エンジンLE9に点火したが、その直後、第1段ロケット全体の制御システムが第1段主エンジン用の電源供給系統に異常を検知。

システムは、次の段階である推力補助のための固体ロケットブースターに点火する信号の発信を自動停止し、打ち上げを中止した。主エンジンや固体ロケットブースターに異常はなく、地上設備にも損傷はない。

第1段ロケットの制御システムが異常を検知した現象については、機体や地上設備の電気的な挙動が影響を与えた可能性が高いというところまで原因を絞り込んだという。今後は、さらに詳細な原因調査を行い、必要な対策を実施する。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230222-SKRRURXVX5KV3GLZFH33Q5YSEU/

 

続きを読む

39件のコメント

世界的な「柴犬ブーム」で安易に柴犬を飼った人たちが絶賛後悔中、無責任な「手放したい」との声に愛犬家が怒りを見せる

1:名無しさん


「手放したい」「飼って後悔」柴犬を検索した結果に驚き

14歳になる柴犬と暮らす、柴犬ウィッシュ(@shibainu_wish)さんのツイートが話題です。そのツイートとは、「柴犬って検索したら[手放したい][飼って後悔]とか出てくるんだけど待ってくれ。確かに若い柴犬は元気有り余ってるから暴れん坊だし体力もいる。でもそれもたった数年のこと。永遠に手がかかるわけじゃないんだから、簡単に捨てるとか保健所とか言わないでほしい。あと柴犬はめちゃくちゃ賢いゾ 」というもの。

世界的な「柴犬ブーム」に加え、コロナ禍以降の在宅勤務でお家時間が増えたことから、近年、ペットとして「柴犬」を迎える人が急増しています。しかし、「生き物」との暮らしはSNSで見る「可愛い」だけでは済まないのが現実。

全文はこちら
https://maidonanews.jp/article/14690236

 

続きを読む

18件のコメント

ロシア軍の最新型重量級ミサイル「サルマト」の発射実験が見事に失敗、プーチンの年次報告演説でなかったことにされる

1:名無しさん


【ワシントン共同】米CNNテレビは21日、ロシアがバイデン米大統領のウクライナ訪問中だった20日に大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験を実施し失敗したもようだと報じた。複数の米当局者の話として伝えた。実験は米側にも紛争回避の対話ルートを通じて事前に通告があったという。

 CNNによると、ICBMはプーチン大統領が近く実戦配備する方針を示している最新型重量級の「サルマト」。米国のミサイル防衛(MD)網を突破できるとされる。

 実験が成功していれば、プーチン氏の21日の年次報告演説でも目玉となっていたとみられるが、言及はなかった。
https://www.daily.co.jp/society/world/2023/02/22/0016073753.shtml

 

続きを読む

23件のコメント

葛飾区が建設予定の「こち亀」観光施設、計画段階で既にカオスなことになっている模様

1:名無しさん


「こち亀」観光施設、外観はコマ割り 派出所も再現 葛飾区が概要




東京都葛飾区が計画している人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)をテーマにした新たな観光施設について、区は基本設計の概要を公表した。漫画の「コマ割り」をイメージしたカラフルな外観が特徴で、体験型の展示など訪れた人が亀有の街へ繰り出したくなる仕掛けをふんだんに取り入れる。

 こち亀は名誉区民でもある秋本治さん作の国民的漫画。区観光課によると、JR亀有駅近くの同区亀有3に建設する観光施設は5階建て(延べ540平方メートル)。2024年度後半の開業を目指している。事業費は約12億円を見込んでいる。

 基本設計で目を引くのはその外観だ。受付となる1階は漫画に登場する派出所を再現し、上層階には主人公・両津勘吉(両さん)ら登場キャラクターを漫画のコマ割りのようにあしらう。

 施設全体をつなぐのは、派出所の上に自分の記念館を無断で造ってしまった両さんを上司の大原部長の依頼で来場者が追いかける、というストーリー。まず5階へ上がり、体験展示コーナーなどを巡って亀有の街歩きにつなげる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fae2e02817013422ddfddc5841f29c12170c700

 

続きを読む

28件のコメント

日本企業が金属製の「球状歯車」の量産に取り組んでいる模様、従来品にくらべて強度と耐久性を向上させた

1:名無しさん


球の全周に歯車…兼松・山形大が量産目指す「球状歯車」がスゴい

兼松と山形大学工学は球状歯車を共同開発する。製作した試作品をベースに、サービス・協働ロボットの関節用など用途開発から始める。試作品の個別製作にも対応し、段階的に事業化を進めていく。2025年までに量産体制の構築を目指す。さまざまな産業と接点のある商社機能を生かし、産業界のニーズに合った商品開発を実現する。

今回の共同開発で山形大学大学院理工学研究科ロボット分野の多田隈理一郎准教授と研究室の学生による研究成果の実用・事業化を目指す。これまでは樹脂製だったが、強度と耐久性を向上させるため、試作品はアルミ合金製にした。歯車を製造する兼松のパートナー企業が製作している。

風力・太陽光発電などのプラントや半導体、電子部品、食品、医療、化学品など幅広い分野の課題を吸い上げて用途開発を進める。関節の自由度を生かした自然災害などでの作業困難時や狭小空間での使用や、球体内部空間の活用も想定している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcf660b962ad28882cbdcf5ffd3faeeea8efcdd0

 

続きを読む

66件のコメント

ガス不足に苦しむEUがクリーンエネルギーの定義を変更、カーボンニュートラルの動きに“ほころび”が見えてきた

1:名無しさん


 2022年2月2日、EU(欧州連合)の欧州委員会は、原子力及びLNG(液化天然ガス)を持続可能なエネルギーとして位置づけ、事実上原子力やLNGによる発電を認める方針を発表した。この方針にEU加盟国内は大騒ぎとなり、反対し提訴へ動くとする加盟国まで出てきているようである。

 EUといえば、2035年に内燃機関車の全面販売禁止を打ち出すほど、“カーボンニュートラル社会の実現”に突き進んでいるのはすでにご承知のとおり。原子力発電は脱炭素発電といえるが、LNGは化石燃料であり、LNG発電ではCO2は排出されることになる。筆者はこのニュースを初めて聞いた時に、「EUのエキセントリックとも見えるカーボンニュートラルの動きに“ほころび”が見えてきたな」と感じた。

 この報道のあと、さっそく2月10日にフランスのマクロン大統領は、フランス国内に原子力発電所を新たに建設することを発表、当初は6基を新設するとしていたが、その後最大14基を新設すると発表したとの報道もある。そもそもカーボンニュートラルへの動きは、EU内で完全に一枚岩で進んでいた話とも言い切れない状況だったので、“やっぱり”と思う人も少なくなかったはずだ。

https://www.webcartop.jp/2022/03/861063/

 

続きを読む

58件のコメント

家業の運転資金2500万円を特殊詐欺で騙し取られた女性、家族に責められて「私は罪人なのか」と嘆く

1:名無しさん


「私は罪人なのか」だまし取られた2500万円、容赦ない非難【仮面の罠 断て特殊詐欺】

 だましの「仮面」を次々と変え、巧妙な罠を仕掛け続ける特殊詐欺。無慈悲な犯罪が奪うのは財産だけではない。だまされたことを周囲に非難されて自らを責め、命を落とすお年寄りもいる。静岡県内で暮らす松山妙子さん(86)=仮名=は「家業を再建する資金になれば」との思いから、宝くじの当せん金を受け取る「手数料」として2千万円以上を支払い、詐取された。親族から疎まれ、心を病んだという。死を思いとどまらせてくれたのは、ある住職との出会いだった。住職の元には、自殺を考える特殊詐欺の被害者からの相談が絶えない。(特殊詐欺取材班)<中略>

 当時、父の代から続く家業の立て直しに頭を悩ませていた。老朽化する設備の更新には億単位の金が必要だった。思いがけず舞い込んだ吉報。「安心して息子たちに引き継げる」という喜びが勝り、信じ込んでしまった。

 男は当せん金を受け取るための「手数料」を求めてきた。家業の経理を担っていた松山さんは、運転資金のほか、友人からの借金を支払いに充てた。現金を広告チラシに包んでレターパックに入れ、東京の指定された場所に送った。10回ほど繰り返し、気付けば約2500万円を送金していた。迎えた振込日。入金はなかった。夢は幻だった。

 失ったのは多額の現金だけではなかった。

 「迷惑だ」「何てことをしてくれたんだ」。親族からの容赦ない非難が松山さんを襲った。仲の良かったきょうだいからは絶縁され、隣に住む長男夫婦とも交流が途絶えた。

 「私は罪人なのか」―。来る日も来る日もそう自問し、罪悪感を背負い込むようになった。周囲の目を気にして自宅に引きこもるうち、うつの症状が現れた。当時の日記に「くやしさとなさけなさで大声で泣いていた」とつづる。八十路(やそじ)を前に訪れた絶望だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/753e225231457d6407648cc5122209d5350edcd4

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク