投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

18件のコメント

W杯の優勝候補が戦う前から脱落する異常事態が進行中、スペイン与党が世界に表明したのは……

1:名無しさん


先日、スペインのペドロ・サンチェス首相はイスラエルを国際的なスポーツ大会から排除すべきだと発言した。マドリードで開催された自転車レース「ブエルタ・ア・エスパーニャ」の最終ステージはイスラエルのチームが出場していることに抗議したパレスチナ支持派の活動家たちによって中止に追い込まれたが、それを受けて次のように発言している。

「スポーツ団体は、イスラエルが国際大会に出場し続けることの倫理性を再考するべきだ。ウクライナ侵攻後にロシアを排除したのであれば、なぜガザ侵攻後のイスラエルは排除されないのか。野蛮な行為が終わるまで、ロシアもイスラエルも国際大会に出場させるべきではない」

この発言の影響はサッカー界にも波及しているようだ。『COPE』によると社会労働党(PSOE)の広報担当者であるパトシ・ロペス氏は、イスラエルが現在行われている欧州予選を通過して出場権を得た場合、スペイン政府は出場をボイコットする可能性があることを示唆した。

イスラエルがW杯出場権を獲得した場合、スペインは撤退するのかという質問に対し、ロペス氏は「あとで検討する」と述べ、イスラエルに対しなんの措置も取られない場合は、適切な時期に要請を行う可能性があると語っている。

また、スペイン政府のスポーツ大臣であるピラール・アレグリア氏もガザの状況悪化を鑑みて、イスラエルを国際大会から排除するように求めている。ガザ保健省の統計によると、2023年の10月7日以降、イスラエルによるガザへの攻撃で少なくとも64,964人のパレスチナ人が死亡したという。

「スポーツは現実世界から独立したものではないし、またそうなることもできません。特に、現実世界が人権の破壊を告げているときにはなおさらです」

イスラエルは現在、ノルウェーやイタリアと同居するグループIの3位につけており、勝ち点は2位イタリアと同じ「9」。プレイオフを経て本戦出場を決める可能性は十分にある。

スペインメディア『LA DERECHA DIARIO』によると、スペインの現行のスポーツ法では、高等スポーツ評議会(CSD)に、「国家レベルの代表チームの国際大会への参加を承認または拒否する権限」を与えている。つまり、スペイン政府には代表チームの参加を阻止する権限があることを意味する。

スペイン代表は来年のW杯で優勝候補の一角と見られているが、出場をボイコットしてしまうのだろうか。なおFIFAはこの件に関し、今のところ何もコメントを発していない。
https://www.theworldmagazine.jp/20250918/02national_team/466435
https://www.theworldmagazine.jp/wp-content/uploads/2025/09/GettyImages-2221223897-1.jpg

 

続きを読む

9件のコメント

管理物件の屋上に行ってみた不動産屋、だが屋上がオートロック仕様だと気づかなかったせいで……

1:名無しさん




屋上扉注意!!!
屋上に出られる際には、扉が閉まらないよう
お気を付け下さい。
扉が閉まると鍵が閉まり、屋上に閉じ込められます。
管理会社は救助には向かえません。
くれぐれもご注意を!!

 

続きを読む

23件のコメント

「電子兵器走ってんのか」と海外製のEVがスマホのセンサーを焼く動画に目撃者絶句、これ本当に人間の目は大丈夫なの?

1:名無しさん




以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/153719.html

 数カ月前、筆者(ツノダ)は不可解な体験をした。某社の自動運転車両を動画に収めようとスマホを向けた途端、画面に無数の虹色の縦横線が走り、カメラ(望遠側レンズ)が使い物にならなくなってしまったのだ。

 そのときはてっきり、スマホをマウントに固定する際に無理な力をかけたことが原因だと落ち込んだのだが(いまだに原因特定はできず)、数週間後に偶然、SNSのRedditで奇妙な動画を見つけた。

「Never film the new Ex90 because you will break your cell camera.Lidar lasers burn your camera(新しい Ex90 を撮影するな。携帯電話のカメラが壊れる。LiDAR レーザーはカメラを焼き尽くす)」と題されたその動画では、ボルボの新型EV「EX90」を紹介したかったらしいのだが、ルーフ前端にあるLiDAR(クルマの周囲にある物体の距離と形を把握するためのレーザー装置)にスマホを近づけたとたん、スマホの画面にチカチカとカラフルなドットの軌跡が焼き付いてしまったのだ。

 この軌跡、レンズの乱反射や色収差じゃないから消すことは不可能。どうやらLiDARの発する近赤外線光が、スマホのイメージセンサーを壊してしまったらしい。

https://bestcarweb.jp/feature/column/1289180

 

続きを読む

17件のコメント

楽天のエラーで決済不能になり「振り込みたい」とホテルに電話、すると「社内規定でレターパックで現金を送れ」と要求され……

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

「やっぱりそうだったか…」と去年大流行したネットミームに批判殺到、あれは当事者たちがあげたものではなく……

1:名無しさん




おい、笑えるとは、静岡県三島市で撮影されたおばあちゃんの動画から広まったネットミームである。このフレーズは、若者がカモを見て「うまそう」と発言した際に、おばあちゃんが「おい、笑える」と返答したことから始まった。SNSを通じて瞬く間に拡散し、特に大喜利や面白画像に対するツッコミとして使用されることが多くなった。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%8A%E3%81%84%E3%80%81%E7%AC%91%E3%81%88%E3%82%8B

 

続きを読む

18件のコメント

某国系の企業に40万円の高級テーブルを発注、するとバッキバキに割れた品が送られてきたので抗議したら……

1:名無しさん




INDOORPLUSでは、一点のみのご購入からオフィス全体のコーディネートまで、どんなお問い合わせにも最高品質の製品と迅速なサポートでお応えいたします。お客様と共に理想の空間を創り上げるための共創に力を入れており、経験豊富なデザイナーチームがお客様のインテリアニーズに柔軟に対応します。お客様の満足度を最優先に考え、美しいインテリアと快適な暮らしを提供するため、私たちは情熱を注いでおります。

INDOORPLUSを通じて、お客様のプロフェッショナルな空間が、さらなる創造性を引き出し、業務効率の向上を実現することをお約束します。新しく生まれ変わった法人様向けページで、貴社の理想とする空間を実現しませんか? 今までにない快適で機能的なオフィス空間を、INDOORPLUSと共に築き上げていきましょう。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000124869.html

 

続きを読む

37件のコメント

二郎系ラーメン屋で頼んだのと違うトッピングの物が来て、作り直しをお願いしたら「声小さくて聞こえないんで」と言われて……

1:名無しさん


 

続きを読む

6件のコメント

『時間に取り残された少女戦士の姿』に心を痛める人々、すると「ピンクの月の部分の原型は自分が作りました」と言う人が現れて……

1:名無しさん




不思議博物館分室 喫茶/ギャラリー
サナトリウム

当館は、結核療養所「サナトリウム」をテーマにしたコンセプトカフェとして2015年に誕生しました。不思議博物館館長・角孝政による作品群の一環として、天神の繁華街の裏手に開設されたものです。カフェスペースでは、病院をモチーフにした食事やデザート、ドリンクを楽しむことができ、非日常的な空間演出の中でくつろげます。また、併設のギャラリースペースでは、ほぼ毎月入れ替わりで作家の作品を展示しており、サブカルチャーを中心とした多彩なアートに触れることができます。

https://bu9t-sm.wixsite.com/html/blank-1

 

続きを読む

12件のコメント

「タランティーノの映画みたいな展開が日本でも起こるもんなんだな」と一般人騒然、GSで運転手がトランクを間違えてオープンした結果……

1:名無しさん




 男性の遺体を乗用車内に放置したとして男2人が逮捕された事件で、男らが今月14日、栃木県内のガソリンスタンドで給油した際、トランクを誤って開けたため、内部に人のようなものが入っているのを見た従業員が110番していたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。男性は下着のみを着用し、複数の外傷があった。栃木県警はトラブルに巻き込まれた可能性が高いと判断。県警さくら署に特別捜査班を設置し、41人態勢で捜査を進めている。

 死体遺棄容疑で逮捕されたのは、自称同県高根沢町の無職の男2人(いずれも23歳)の両容疑者。2人は17日に同容疑で宇都宮地検に送検された。

 発表によると、2人は16日午前0時45分頃、さくら市馬場のさくら署の駐車場で、県央に住む無職の男性(18)の遺体をセダンタイプの乗用車に放置した疑い。2人は16日未明にこの乗用車で同署を訪れ出頭した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250917-OYT1T50250/

 

続きを読む

26件のコメント

とあるロシアメーカーに「日本にTokunawaって工具メーカーあるだろ?評判どう?」と聞かれた日本人、思わず……

1:名無しさん




徳縄について

徳縄は、汎用および特殊用途のねじ切りソリューションを専門とする日本の金属切削工具メーカーです。同社の工具は高い耐摩耗性と精度を特徴としており、石油・ガス業界にとって信頼できる選択肢となっています。

Tokunawa.ruは、ヨーロッパと日本の15ブランドの金属加工工具を取り扱っています。ロシア最大の倉庫と自社物流網により、1,100点以上のユニークな商品を在庫しています。

https://tokunawa.ru/

 

続きを読む

40件のコメント

「まさかこれを適用されるとは思わなかったんだろうな」と転売屋の爆死が話題に……、法改正によって見事に引っかかった模様

1:名無しさん




 国民生活安定緊急措置法違反の疑いで書類送検されたのは、岐阜県本巣市の小売店と経営者の男性ら2人です。

 捜査関係者によりますと、今年6月から7月にかけて、羽島市内のスーパーで購入した10キロ3480円の備蓄米2袋を800円ほど上乗せした価格で転売した疑いが持たれています。

 今年6月の法改正で、スーパーなどで購入したコメを購入した時より高い価格で転売することが禁止されました。

 男性らは容疑を認めたうえで、「法律は知らなかった」などと話しています。

 コメを転売した疑いで検挙されるのは全国で初めてとみられます。

https://www.youtube.com/watch?v=ck_QthtnHnk

 

続きを読む

53件のコメント

米国の会議で「売上300万ドルで利益率16%だと利益は48万ドル」と暗算してWBに書いた日本人、すると参加者全員が「Whaaaat!?」と言って……

1:名無しさん


 

続きを読む

61件のコメント

「カーク氏暗殺犯が死刑求刑なのはおかしい」とメディア関係者が猛批判、いったい何を「加重」するのか知りたい

1:名無しさん




 【プロボ(米ユタ州)=後藤香代】米西部ユタ州の大学でトランプ米大統領を支持する保守系団体「ターニング・ポイントUSA」代表のチャーリー・カーク氏(31)が射殺された事件で、地元検察は16日、タイラー・ロビンソン容疑者(22)を殺人容疑などで訴追した。

 地元検察は16日の記者会見で、ロビンソン容疑者には州法が定める殺人罪の中で最も重い「加重殺人罪」を適用し、死刑を求刑する方針を明らかにした。

 検察側が裁判所に提出した訴状によると、ロビンソン容疑者は10日、ユタ州のユタバレー大で講演中のカーク氏を射殺した疑い。捜査当局が現場付近で回収した銃の引き金から、ロビンソン容疑者のDNA型が検出された。

 ロビンソン容疑者は事件後、犯行をほのめかしたテキストメッセージを削除するよう同居するパートナーに指示するなど、証拠隠滅を図った疑いも持たれている。地元検察はロビンソン容疑者がパートナーに送った「彼(カーク氏)の憎悪には耐えられなかった」とのメッセージを公開した。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20250917-OYT1T50067/

 

続きを読む

41件のコメント

日本人が19年連続でイグノーベル賞を受賞、なんか吉良吉影が文学賞を受賞しているんですけど……

1:名無しさん




ノーベル賞のパロディーとしてユニークな研究に贈られることしの「イグ・ノーベル賞」の受賞者が発表され、日本からは農研機構=農業・食品産業技術総合研究機構の研究員らのグループが受賞しました。その研究テーマは、「シマウマ」ならぬ「シマウシ」です。

「イグ・ノーベル賞」は、1991年にノーベル賞のパロディーとしてアメリカの科学雑誌が始めた賞で、人を笑わせつつ考えさせる研究に贈られます。

日本時間の19日、ことしの受賞者が発表され、日本からは、農研機構で研究員を務める兒嶋朋貴さんらの研究グループが「生物学賞」を受賞しました。

研究グループは、シマウマが体のしま模様によって血を吸うハエからの攻撃を防いでいるとする研究結果に注目し、家畜の黒毛の牛に白黒の模様を描いて「サシバエ」や「アブ」を防ぐ効果があるかを調べました。

その結果、模様を描いた牛は何も描かなかった牛に比べて足や胴体に付いたハエの数が半分以上減ったほか、首振りや足踏みなどハエを追い払う動作も減ったということです。

この成果を応用することで、牛のストレスの軽減につながるだけでなく、虫刺されによる感染症を防ぐための殺虫剤の使用も減らせるということです。

一方で、牛のしま模様のペイントは数日で落ちてしまうため、長期的な持続性を持つ技術の開発が課題だとしています。

日本人がイグ・ノーベル賞を受賞するのは19年連続で、このほか、ナルシシストに「あなたは賢い」と伝えるとどうなるかや、トカゲがどの種類のピザを好むか、授乳中の母親がニンニクを食べると赤ちゃんの反応がどう変わるかについて調べた研究など、あわせて10の研究が受賞しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250919/k10014926741000.html

 

続きを読む

21件のコメント

常連だった整備工場に代車をガソリン満タン返ししていた顧客、するとある時から減り方がエグくなって……

1:名無しさん


昔お付き合いのあった整備工場、
最初からガソリン減ってる車が代車で、
満タン返ししなくて良いと言われてて、
でもお世話になってるしと、
お礼のつもりでいつも満タン返ししてたのね。

そしたらある時から減り方がエグくなって
半分以下とかの車も出るようになってきた。

なんだかなあ、と思ってたらある日、
たまたま整備お願いした直後に電話きて
工場の裏で対応してたら、中から
「やまねこさんに代車出して!
 いや、それじゃなくて、
 もうガソリン無いやつ、うん、それ!」
とか聞こえてきてお付き合いやめました。

— やまねこカーライフ (@yamanekocarlife) September 18, 2025

 

続きを読む

19件のコメント

ニューヨークに何故かあるブックオフ、実際に中に入ってみると信じられないことに……

1:名無しさん




アメリカ

「BOOKOFF USA」はブックオフがアメリカに展開する店舗パッケージ。ニューヨーク州、カリフォルニア州、ハワイ州など、アメリカ東西エリアを中心に16店舗を展開しています。

そんなBOOKOFF USAの提供サービスは、書籍・ソフトメディアや漫画・アニメグッズなどの買取販売です。またフィギュアやぬいぐるみなど、一部のアニメ関連商品は日本からの輸入販売も行っています。

日本の漫画・アニメ関連の商品は現地でとくに人気があり、2022年には新たに「アニメ専門店」の店舗パッケージ開発も実現しました。

初出店時のブックオフはアメリカでほぼ無名。しかし現在は、エンターテインメント性の高い店舗づくり、毎回100人以上が参加するコスプレイベントの定期開催、SNSでの積極的な情報発信などの取り組みなどが功を奏して、現地での認知・集客を獲得しています。

2024年2月には初の内陸エリアであるアリゾナ州への進出も果たしており、全米展開に向けて店舗網を拡大中です。

https://recruit.bookoff.co.jp/blog/1993/

 

続きを読む

59件のコメント

チャーリー・カークの記念碑を破壊したアメリカの学生、社会的制裁を受けるも仲間から援助を拒否されてしまい……

1:名無しさん




アーカンソー工科大学の学生、ケリー・ロロさんは、妹のケイリーさんと共に、アーカンソー州ベントンビル裁判所前で保守派評論家チャーリー・カークの記念碑を破壊した。この事件の後、ケリーさんはベラビスタにあるベラズ・テーブルでの職を失い、自宅から立ち退きを命じられるなど、深刻な事態に直面している。

現在、彼女はGoFundMeキャンペーンを通じて資金援助を求めている。ケイリー・ロロ氏が立ち上げたこの募金キャンペーンの説明には、姉弟が自分たちの行動が原因でオンラインで個人情報を晒され、嫌がらせを受けていると書かれており、彼女たちはそれが憲法修正第一条の権利を侵害していると主張している。メッセージには次のように書かれている。

チャーリー・カークの死をめぐる最近の出来事を受けて、私と弟の個人情報がオンラインで公開されています。弟は仕事を解雇されました。これは憲法修正第一条の権利の直接的な侵害であり、違憲です。残念なことですが、どんなことでも助けになります。弟が別の仕事を探し、この国に忍び寄る暴政に立ち向かうのを、どうか応援してください。

現時点で、GoFundMeは4,500ドルの目標額に対して1,085ドルを集めている。

https://www.timesnownews.com/world/us/us-news/arkansas-student-kerri-rollo-launches-gofundme-after-job-loss-and-eviction-over-charlie-kirk-memorial-destruction-article-152845555

 

続きを読む

39件のコメント

中国資本の海外メーカーが開発したハイテク車に『傍迷惑すぎる問題』が発生、スマホのカメラで撮影しようとすると……

1:名無しさん




 SNSである動画が話題になっている。

 スマホでボルボの新型EV「EX90」を撮影したものなのだが、ルーフ前端のLiDAR(物体との距離や形が把握できるレーザー装置)にスマホを近づけた途端、画面にカラフルなドットの軌跡が焼き付いてしまう。

 どうやらLiDARの発する近赤外線光が、スマホのイメージセンサーを壊してしまったようだ。

 この現象、実はボルボ自身も把握し、注意を促している。EX90のユーザーマニュアルを見てみると、「LiDAR検出と限界」という項目があり、そこの注意書きに「LiDARの光波は外部カメラに損傷を与える可能性がある」と明記してあるのだ。

 こう書くとLiDARは物騒な存在に思えるが、波長や出力が人体にダメージを及ぼさないよう設計されているから基本的に心配はいらない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/090d54956ef792a34bb7436e7f6c6869fb1f388c

 

続きを読む

5件のコメント

脳外科医竹田くんモデル医師の続報、専門医試験の受験を妨害されたなどと当時の上司を訴えた結果……

1:名無しさん




神戸地裁姫路支部は17日、赤穂市民病院脳神経外科に勤務していた男性医師が、上司による暴行や専門医試験の受験妨害を受けたとして、科長と当時の院長、赤穂市に計2000万円の損害賠償を求めた訴訟で、原告の請求を退ける判決を言い渡した。

判決で池上尚子裁判長は、科長に階段から突き落とされた結果うつ病を発症したとする男性医師の主張について「誤って足を踏み外した可能性を排斥できない」として退けた。また、血管内治療専門医試験の症例報告リストに科長が署名しなかったことを「受験妨害」とする訴えについても、記載内容に誤りが疑われたことから署名を拒否した科長の対応は正当と判断し、院長や市の責任も認めなかった。

一方で、科長が男性医師を相手取り「虚偽の訴訟で精神的苦痛を受けた」として約330万円の慰謝料を求めた反訴についても、裁判所は棄却した。

男性医師は2019年7月から2021年8月まで同病院に在籍。その間に脳神経外科手術で8件の医療事故を起こしたとして、院長から執刀を禁じられていた。このうち病院が医療過誤を認めた症例では、患者側への約8900万円の賠償命令が同地裁支部で確定しており、刑事事件としても業務上過失傷害罪で起訴されている。

https://www.ako-minpo.jp/news/18847.html

 

続きを読む

27件のコメント

山手線でタブレットを颯爽と取り出した有能風のビジネスマン、「ああ、こいつもセキュリティ無視勢かよ」とヤレヤレと思って画面を覗いたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク