伏見稲荷のゴミ拾い初めてから暫く経つけど
— あと (@atoreiyu200001) May 14, 2025
今回は…
過去最高のゴミの量と
過去最低の民度の低さ pic.twitter.com/1cBGXij7jr
今月27日、「#伏見稲荷」のハッシュタグをつけて投稿された写真には、トイレの洗面台の前にペットボトルやティッシュ、紙袋など、大量のゴミが放置された様子が収められている。洗面台の鏡には「神社のトイレです」「トイレ内は清潔に保って下さい」という日本語、英語、中国語の注意書きの他、ポイ捨て禁止のピクトグラムが記されており、その前に放置されたゴミからは行為の悪質さがうかがえる。
伏見稲荷大社の公式サイトでは、「神域の尊厳と秩序を保持するため」のお願いとしてゴミ、ペットボトル、空缶などを捨てることを禁止している。担当者は「境内にゴミ箱は設置しておりません。ゴミは各自ですべてお持ち帰りをお願いしております」と説明する。
投稿者は数年前から伏見稲荷の神社内のゴミが気になり、週に数回、夜明け前にボランティアでゴミ拾いをしているという。今回の写真は27日午前4時頃に撮影したものだといい、「伏見稲荷は昔よりもかなり汚されていて、掃除業者がいない深夜の時間にかなりのゴミがポイ捨てされており、無償のボランティアが拾わなければなりません。コロナ禍以降、外国人が異常に増えてからマナーが低下しています。神社も張り紙などで対策していますが、今の努力では改善できないという実情があり、それらの事実をもっと知ってもらいたいと思っています」と投稿の意図を語る。
https://encount.press/archives/744372/
そして神社…神の敷地でゴミを捨てられても、それを放置する神職の行いは
— あと (@atoreiyu200001) May 14, 2025
神への冒涜でしか無いわな
もうこの段差のところ、鳩防止のトゲトゲみたいなの置くしかない気がする…
— 敗壊のebaan (@ebaan_fuuta) May 14, 2025
こういう事する人は鳩並のニンゲン…ということか。
トゲトゲか
— あと (@atoreiyu200001) May 15, 2025
物が置けない様に斜めにするか…
ほんと意味がわからない。
— 白滝菊乃 (@sushiratama) May 14, 2025
いつも本当にお疲れ様です。
ありがとうございます。
近所に住んでたら、本当に手伝いに行きたい。
トイレの便器周りも糞を拭いた紙が散らかってる
— あと (@atoreiyu200001) May 14, 2025
これは伏見稲荷のトイレですか?
— かずぽん (@kzpn_theend) May 15, 2025
そうですよ
— あと (@atoreiyu200001) May 15, 2025
ゴミ箱って設置されているのでしょうか?
— ひそか (@hisoka1888) May 15, 2025
缶やペットボトルのゴミ箱は歩いて10秒の所に設置してある
— あと (@atoreiyu200001) May 15, 2025
うわぁ
— らあいんちぇ安田 (@X1Ag4uGUXrAkIAJ) May 15, 2025
この前夜中に行った時に1本だけあったけど、こんなことになるのか…
おはようございます。大変な事になってますね😮💨いつも綺麗にしていただきありがとうございます🙇♀️。なんとかならないもんですかねー
— fumi🫶🏻 (@fumifumi722) May 15, 2025
いつもありがとうございます。
— 白飯しか勝たん (@nBK96OKoxwtf0Oh) May 15, 2025
うそでしょ……と思いました。最近は駅のトイレもキレイでこの様な光景は目にすることはなかったので……
中身入ってるのは特に困りますね😟
コンパクトにつぶせるペットボトルもあるのに、その知恵もない。
— 肝川紀章 (@bbbbbbb82637307) May 14, 2025
トイレを有料科するしかないな…
— ハッピーターン (@koiwabe2) May 15, 2025
外国人だけでも…
割れ窓理論ですかね…
— ぶるんぶるん (@bo2GD2AQW590580) May 15, 2025
この中途半端な残し方…飲みきれよ!と思う
— ネオキャンサー (@jIiaQlQi9dTy7xG) May 15, 2025
これは…あかん😥
— る〜でんす (@lude1218) May 15, 2025