苦情その1
— とある救急隊の憂鬱 (@ma4bqEimrCgICrN) July 11, 2025
『救急隊がジュース飲んでた』
そりゃ空いた時間には飲むよ。熱中症で倒れちゃうもん。ご飯食べる暇もないんだから。
苦情その2
『消防隊が防火衣の上着を脱いでた』
そりゃ休憩中は脱ぐよ。熱中症で倒れちゃうもん。この時期に30分も活動すれば体温38℃超えたりするんだから。
勿論こちらの不手際もあると思う。
— とある救急隊の憂鬱 (@ma4bqEimrCgICrN) July 11, 2025
未熟な職員は多い。
周囲から見えないように隠れて休む等の指示は、昔から散々言われている。
だが僕は、昔からこれらの指示は異様だとも思ってる。
自衛隊員や警察官が
— s53 (@s5375358720) July 11, 2025
コンビニで 買ってた
レベル🤣
エエやん🙆
勿論、度が過ぎるとダメでしょうけど、暖かい目で見守って欲しいと思ってます。
— とある救急隊の憂鬱 (@ma4bqEimrCgICrN) July 11, 2025
そんなことをチェックしているならもっとやるべきことがあるのではないかと思います。まあ余程暇なんでしょうね。
— 福島の若年寄 (@fukuwakadoshi) July 11, 2025
目立ちますし、仕方ない部分もあるとは思ってます。御理解頂きたい処です。
— とある救急隊の憂鬱 (@ma4bqEimrCgICrN) July 11, 2025
木造家屋延焼数時間後に鎮火。
— くっしっしー (@takakusshi) July 11, 2025
翌日『火の消し方が下手だから消えなかった』
ご年配マダム3人から怒鳴り込まれる。
およそ5時間怒鳴られっぱなし。
マダムたちはただの野次馬だった…。
ヒャヒャヒャヒャヒャってなっちゃった。
そんな事に苦情を言うよりサイレン鳴らしている救急車がいるのに進路を譲らずパッシングされているのに気付かないドライバーに苦情を言いたい
— 青いブルー@GHOST11/27 (@AoiBlue_27) July 11, 2025
コンビニとかで見かけると
— あしょろん (@asyorian) July 13, 2025
ご苦労さまです🙏
思っちゃいます
真夏の雨の日にカッパ(•Ӫ•)着て仕事するだけでも大変なのに…
— すぅぱぁ~お痔ぃちゃん (@girenxabiel1023) July 12, 2025
心中お察しします( . .)”
この時期に救急隊体験会をすると良いです
— しらたま (@BBkiyHopYLzU23k) July 11, 2025
クレーム言ってくる方々、体験してみてください
役所に勤める友人が、「赤いスポーツカーに乗ってる職員がいる!」と名指しで苦情が来たそうで、人間不信になりかけてた。
— ノーズ筆頭 (@jillsymlow) July 11, 2025
フェアレディZだよ?フェラーリじゃなくて…💧
いずれ「消防車が他の車を避けさせた」とか言い出しそう
— 種子 (@pop_7_master) July 11, 2025
制服脱ぐ時は勤務外の為に脱ぐ「基本」
— シン⋆北海柱🤗⇔笑・マリオz(^o^)/*イェーイ(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) (@speak5825) July 11, 2025
何か羽織るなりやる
民間でやってる😂
あれ?そのクレームは常識しらないんですかー?
そういうことを二度と言わないように、毅然とした対応でいいと思うんですけどね。
— くるくる🌠STAR (@hikari_no_umi_8) July 12, 2025
何なら、この暑さの中、防火衣を着たまま、飲み物を飲まずに、1日体験してもらったらいいのでは…というくらい。
嫌がらせ119とかは当たり前。虚偽と疑われたら誤魔化せばOK。
— とある救急隊の憂鬱 (@ma4bqEimrCgICrN) July 11, 2025
そもそも119の『常習者』が存在する時点で異常なんだが、その事はスルーされる。https://t.co/2z6dBvWVo7
通報内容
— とある救急隊の憂鬱 (@ma4bqEimrCgICrN) July 11, 2025
『子猫が死ぬかもしれない。助けてあげて欲しい』といった感じ
↓
実際
『いつ迷い込んだか知らないが煩くて困る。邪魔だからなんとかしてくれ』といったもの
救急だけじゃない。
当然のように話を盛ったり嘘つかれたりして119されてる。
そういった苦情もよくあります。
— とある救急隊の憂鬱 (@ma4bqEimrCgICrN) July 13, 2025
『救急隊が病院のトイレを使ってた』はよくある苦情の一つです。
これらにも対策として、上着等を脱いで目立たないよう行動するように。との指示が昔から出てます。
勿論、必要以上に長い(理解が得られない)使用や休憩はダメです。 https://t.co/tb5vmJMegP
トイレの我慢はさすがに難しく、搬送先の病院でトイレを借りることが多いです。現場(傷病者の自宅とか)で借りることも結構あります。
— とある救急隊の憂鬱 (@ma4bqEimrCgICrN) July 13, 2025
出動前に極力済ませますが、現場滞在が長引いたり、連続で出動する事が多いので、どうしても限界がきます。
ご容赦願いたい。