「漆のミャクミャク」は税込み165万円とかなり高額だが発売から1週間で売れた
— アルス (@arusu752) May 15, 2025
「鍋島焼」のミャクミャク(税込55万円)は開幕日から連日のように売れており増産中
なあ…もしかして大阪万博の物販って凄まじい売上なんじゃないか?
こんな高いものがどんどん売れるなんて🙀https://t.co/gvY8touli9
日用雑貨の企画・販売老舗「中川政七商店」(本社・奈良市)が大阪・関西万博に合わせて発売した「ミャクミャク」グッズが人気だ。実用的な工芸品を主力とする同社にとって美術工芸の分野はチャレンジだったが、結果は「予想外の売れ行き」に。伝統工芸の職人たちの励みになっているという。
コンセプトは「ミャクミャク 工芸と、出会う。」。いずれも万博の公式ライセンス商品だ。
佐賀県伊万里市の磁器「鍋島焼」のミャクミャク(高さ25センチ、税込み55万円)は、4月13日の開幕日から連日のように売れており、増産中。こまやかな模様が一筆一筆丁寧に描かれているのが特徴で、同社広報担当者は「かわいいだけではない、新しい魅力を感じてもらえているのでは」。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/AST5G3FWLT5GPOMB001M.html
日用雑貨の企画・販売老舗「中川政七商店」(本社・奈良市)が関西万博に合わせて発売した「ミャクミャク」グッズが人気
— アルス (@arusu752) May 15, 2025
実用的な工芸品が主力の同社にとって美術工芸の分野はチャレンジだが結果は予想外の売れ行き
伝統工芸の職人たちの励みになっている
というわけで奈良県民としてもありがたいです
東証プライム上場希望。ゆくゆくは世界的ハイブランドに。イタリアにできて日本にできない訳はない。
— 山田 花音 (@yamada199777) May 15, 2025
あら?
— Nakam (@Nakam72254165) May 15, 2025
奈良の会社だったのですか?
知らんかった
もっと応援せんと
チケット売り上げ枚数ばっかり報じられますけど、
— xai+ (@xai_6xx) May 15, 2025
普通のひとの物販でも客単価がスゴイ事になってると思いますね
万博の土産物屋、レジが空いてることない。しかもレジに並んでいる人、みんなすごい量カゴにいれてる。物販だけでどえらい金額稼いでると思う。ミャクミャク様。
— ぴーちゃん (@pi_chan_go) May 15, 2025
アイデア次第で伝統工芸も売れるってことやんな〜💰
— 飲んだくれの大阪人bot (@oosaka_game_bot) May 15, 2025
ちいかわ召喚!
🧙
色々売り切れてました
— ママこみゃく (@Vienna638396121) May 15, 2025
お目当てのお皿も…
#ミャクミャク
#近鉄ՏᕼOᑭ#万博 #大阪・関西万博 #EXPO2025 pic.twitter.com/FTukgNk35e
住友が菱刈金山の金を提供して、黄金のミャクミャク像を売り出したら、待ちがどれくらいになるんだろう?
— 文里💉x8 (@wenly_m) May 15, 2025
いのち輝くコブラツイストなんか直ぐに売り切れましたよ。 pic.twitter.com/yFi5I8DD9d
— ウーロン茶【万博🌏通期パス勢】 (@uroncha_1999) May 15, 2025
これ多分、10年後には大阪中に「ミャクミャク神社」ができてる。(あるある)
— 江草(低血圧の化身、就職氷河期の残党) (@egusa_chiharu) May 15, 2025
クリスタルミャクミャク12000円に躊躇してるんですけど😂
— ミルキー (@qFFeufkoWQX9oZG) May 15, 2025
たかだかみゃくみゃくの絵が書かれたポンチョが5000なのは良い商売やなとは思う
— Kenichi Yoshida (@Kenichi33250835) May 15, 2025
あー!豆皿欲しいのに忘れてた!!(ド庶民)
— kumikotori (@kumikotori1) May 15, 2025
行けば分かると思うんですけれども、ショップに入った途端
— na-ruya-ma (@nyaru299) May 15, 2025
買わなきゃ…( ꒪Д꒪)アァ···
ていう感覚に陥ってしまうデスよ
浮かれぽんちになったワイ
ミャクハット、ミャクメガネ、ミャクカチューシャ、ミャクぬい×3、ピンバッジ等を買い込み装着…
気付いたら全身ミャクでした🙂
美術品の中では165万てめっちゃ安い部類だよ
— 10さい (@V97f10) May 15, 2025
ま、この機会でないと買えないものだし、いずれプレミアがつくと思えば、安いと思う人もいるんじゃないでしょうかね
— レネ (@Regen199) May 15, 2025