投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

13件のコメント

NURO光と契約したユーザーが施工違反の工事をされた上に高額の出張料を請求される、最終的にはNURO側の負担で決着した模様

1:名無しさん


NURO光ケーブルの繋ぎ方が「危険」投稿拡散 電線と近接「火災の恐れ」指摘…広報「提携事業者と連携して対応」

光ケーブルが電線と近接していて危険ではないかと伝えたところ、1万円強の出張料がかかるなどと言われた――ネット回線サービス「NURO光」の利用者が、ツイッターでこんな投稿をして関心を集めている。

経済産業省によると、電線とケーブルは、建物近くでは15センチメートル以上離さなければならない。この利用者はその後、NURO光の運営会社から、「施工違反」があったため撤去費用などは負担するとして謝罪があったと明らかにした。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2022/10/14448124.html

 

続きを読む

65件のコメント

3年前に日本が脱退した国際捕鯨委員会に「破産の恐れ」、本部建物の売却の可能性も

1:名無しさん


国際捕鯨委員会「破産の恐れ」 3年前に日本脱退、本部建物の売却も

国際捕鯨委員会(IWC)の総会が13日、スロベニアのポルトロージュで始まった。2019年に日本が脱退して以降、対面形式での開催は初めて。捕鯨の規制についての議論は低調となりそうだが、新たに財政状況が課題として浮上している。会期は21日まで。

日本脱退後、初めて対面形式でのIWC総会が始まりました。財政難の背景には日本の脱退のほか長年の体質を指摘する声も。一方、日本の商業捕鯨では「新たな鯨種」をめぐる動きも出始めました。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQBG64Z9QBFULFA02Y.html

 

続きを読む

52件のコメント

ロシアにガスを依存した件について「全く後悔していない」とメルケル前首相が断言、むしろ当時の観点からは正しかったと信じている

1:名無しさん


【リスボンAFP時事】ドイツのメルケル前首相は13日、16年間の政権在任中にロシアを主要なガス供給源とした判断が批判されていることについて、「全く後悔していない。むしろ当時の観点からは正しかったと信じている」と述べた。訪問先のリスボンで記者団に語った。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101400734&g=int

 

続きを読む

46件のコメント

景気よくミサイルを撃ちまくったロシア軍がミサイル在庫の7割を使い果たしたと判明、この前の民間施設攻撃は逆効果だった

1:名無しさん


【キーウ共同】ウクライナのレズニコフ国防相は14日、ロシア軍が今年2月にウクライナに侵攻して以来使用した精密誘導ミサイルの種類と内訳をツイッターで公表した。ロシア軍が保有しているとされるミサイルのうち、既に3分2を使い果たしたと主張し「ロシアの非武装化」が進んでいると皮肉った。

 レズニコフ氏は、侵攻前のロシア軍には計1844発があったが、今月12日時点で残っているのは609発だと指摘。「ウクライナの民間施設に対し、数百発の高精度ミサイルを使ったため、軍事目標への攻撃能力を低下させている」とし、「ロシアの敗北は避けられない」と述べた。

全文はこちら
https://nordot.app/953766240986513408?c=39546741839462401

 

続きを読む

42件のコメント

ゴッホの「ひまわり」に環境保護団体がトマトスープをかける珍事が発生、関係者曰く絵自体は無事だという

1:名無しさん


【10月14日 AFP】(更新)英ロンドンのナショナル・ギャラリー(National Gallery)で14日、展示されていたビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の「ひまわり(Sunflowers)」の絵にトマトスープが掛けられる騒動があった。同ギャラリーによると、額に「軽微な損傷」が生じたものの、絵自体は無事だという。

 環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」は声明で、団体のメンバー2人が午前11時、英政府に化石燃料に関する全ての新規プロジェクトの停止を訴えるために、ハインツ(Heinz)のスープ缶のトマトスープをゴッホの絵に掛けたと表明した。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3428958?cx_amp=all&act=all

 

続きを読む

17件のコメント

広告付きプランでNetflixが同業他社に圧勝する可能性を識者が指摘、メディア市場を激減させるかもしれない

1:名無しさん


 「でもこれまで有料プランだった人も広告プランに移ってしまうから収入は減っちゃうんじゃないの?」と思うかもしれません。「月1490円ないしは990円の有料プランから790円の広告付きプランに移る人が増える」という状況になるのは、実はNetflixにとっては歓迎すべき状況になるかもしれません。

 なぜか。それはコンテンツを配信するよりも広告を配信したほうがはるかにビジネスとして儲かるからです。ここがNetflixの戦略にとっての二段ロケットに相当します。<中略>

 Netflixの発表の中に興味深い言葉があります。

 「マイクロソフトのようなパートナーは、Netflixの広告をサポートするためにのみ、この情報を使用することができます」

 という言葉です。これをストレートに読み解けば、当初はターゲット広告はやらないけれど、いずれMSNで検索した履歴情報をマイクロソフトがNetflixの広告のために使うことを検討すると公言しているわけです。

 これが実現した未来では非常に興味深いことが起きます。マイクロソフト・Netflix連合はスマホやPCの履歴をもとにビッグデータ分析を加えて、スマホ、PC、Netflixに検索連動型広告を出せるようになります。

■二段ロケットはとてつもない破壊力を持つ

 そして今はテレビの広告とネットの広告は別の市場なのですが、いずれこの市場が連動したら単純計算で4兆5000億円の巨大な広告市場が出現することになるのですが、他のメディアがその可能性に気づいたときには、すでにNetflixは全世界で広告市場を発展的に破壊して再編成する能力を手にしているかもしれません。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b1e19fcf650fed80f9244693337d53546de3b8

 

続きを読む

19件のコメント

人間の脳をラットに移植して神経細胞を結合させることに成功、移植された脳は複雑な構造に変化した

1:名無しさん


米スタンフォード大学の研究チームは、人のiPS細胞から作った「ミニ脳」を生後間もないラットの脳に移植し、神経回路を結合させることに成功したと発表した。ミニ脳はラットの成長とともに脳内で大きく複雑な構造に変化した。実験手法は精神疾患のメカニズムの解明や治療法の開発に役立つ可能性がある。研究成果は英科学誌ネイチャーに掲載された。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13DAO0T11C22A0000000/

 

続きを読む

29件のコメント

アムウェイが「取引停止命令」を消費者庁から受けた模様、同社への行政処分は初めてである

1:名無しさん


消費者庁は14日、「日本アムウェイ合同会社」(東京都渋谷区)に対し、連鎖販売取引(マルチ商法)について社名や目的を言わずに勧誘したことなどが特定商取引法違反に当たるとして、6カ月の取引停止命令と、再発防止策を講じることなどを求める「指示処分」を出した。同社への行政処分は初めて。

https://mainichi.jp/articles/20221014/k00/00m/040/144000c

 

続きを読む

36件のコメント

習近平のお膝元の首都・北京で「習近平の罷免を求める巨大横断幕」が掲げられた模様、当然ながら大騒ぎになっている

1:名無しさん




【北京=時事】中国共産党大会の開幕を3日後に控えた13日、北京市内の高架橋に「独裁の国賊、習近平(国家主席)を罷免せよ」と書かれた巨大な横断幕が掲げられる騒ぎがあった。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)などが画像と共に伝えた。

RFAによれば、現場には2枚の横断幕が掲げられ、「封鎖は要らない、自由が欲しい」「領袖(りょうしゅう)は要らない、投票が欲しい」などと書かれていた。拡散した画像では橋から黒煙が上がる様子が写っている。横断幕を誰が掲げたかは不明。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB140J50U2A011C2000000/

 

続きを読む

29件のコメント

借金した300万で韓国カジノに突撃した芸能人が1日で全額負けた模様、追加で300万借りて600万円を失う

1:名無しさん


■粗品、韓国カジノで1日で600万円負ける 「絶対にやらないでおこうと思わせてくれる教育系動画」とYouTubeに反響

お笑いコンビ・霜降り明星の粗品(29)が11日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、韓国のカジノで繰り広げた大勝負について語った。

 動画の冒頭「韓国におる今!自分でもビックリしてるんですけれど」と12年ぶりに海外渡航し、人生初のカジノに挑戦することを明かした。

 続けて粗品は「300万円用意しました軍資金。この300万円を用意するのに300回は嘘ついたよ」と複数人から借金し軍資金を集めたことを告白。

 そして「行ってきます!」という意気込むと、帰国後の自宅の映像に切り替わり、「600万円負けました!俺1日で600万負けたのは人生で初めてですね」と焦燥し切った様子で、なぜか用意した軍資金の倍の額も負けたことを報告。

 粗品によると、300万円を失い、同行していた知人に追加で300万円を貸してもらい、結果600万円を失ったという。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23014248/

 

続きを読む

25件のコメント

TikTokがシリア難民への寄付から7割を徴収していると判明、慈善団体から規約違反だと指摘される

1:名無しさん


TikTok、シリア難民への寄付から最大7割徴収=BBC調査

シリアの難民キャンプでは、動画投稿アプリTikTok(ティックトック)を使って寄付を呼びかける家族が数多くいる。

こうした人々は、仲介業者から携帯電話とアカウントを与えられ、何時間ものライブ配信の中で、視聴者に現金に換えられるギフトを送るよう懇願する。

全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/video-63245769

 

続きを読む

69件のコメント

立民・泉代表が「マイナカードを持たない人が不利になる」と懸念を示す、持たない人って誰だ?

1:名無しさん


立憲民主党の泉健太代表も会見で、カードを事実上義務化する方針に「持たない人が不利になってはいけない」と懸念を示した。

https://nordot.app/953500141099859968

 

続きを読む

39件のコメント

銃撃事件の痕跡を残さないとした奈良市に抗議の電話が相次いでいる模様、担当課が対応に追われて業務に支障が生じる

1:名無しさん


安倍晋三元首相が銃撃された現場に形のあるものを残さないと奈良市が発表したことをめぐり、市に抗議などの電話が寄せられ、職員の業務に支障が生じていることがわかった。仲川げん市長が13日の定例会見で明らかにした。

 市は現場に目印や碑を作らず、付近の歩道に花壇を設けることを4日に発表。以後12日までに市には、発表に対する電話が269件寄せられた。うち255件が市の判断に否定的で、「形で後世に残してほしい」などという内容だった。県外からの電話が多いといい、担当課が対応に追われているという。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBF72PLQBFPOMB00C.html?ref=tw_asahi&s=09

 

続きを読む

32件のコメント

マスコミ用の登録フォームの仕様の件で東京国際映画祭が謝罪、批判を受けてフォームが改修された

1:名無しさん


東京国際映画祭事務局が2022年10月12日、プレス(メディア)登録時の入力フォームで「男性」「女性」の2つから選択させていた仕様について、配慮不足だったと謝罪した。13日までにフォームは改修され、「その他」の項目が追加された。

東京国際映画祭は今年で第35回を迎え、10月24日~11月2日にかけて東京で開催される。問題となっていたのは、プレス登録ページの「性別」欄だ。「男性」と「女性」の2つからどちらかにチェックする仕様となっていたことに対し、疑問視する投稿が複数あがっていた。

一般社団法人Japanese Film Projectは10日、東京国際映画祭の公式ツイッターアカウントに対し「東京国際映画祭のプレス登録ページに、なぜ男性・女性しか選択肢がないのでしょうか?LGBTQへの配慮はないのでしょうか? 変更のご検討よろしくお願いいたします」と投稿している。

https://www.j-cast.com/2022/10/13447996.html?p=all

 

続きを読む

30件のコメント

評価額10億ドル超のメタバース、デイリーアクティブユーザーが20を下回っている模様

1:名無しさん


メタバースプラットフォームのDecentralandとThe Sandboxは、どちらもデイリーアクティブユーザーが20を下回っているが、それぞれ評価額は10億ドルを超えている。

DappRadarのデータによると、イーサリアム(Ethereum)ベースの仮想世界Decentralandの過去24時間のアクティブユーザーは19(10月9日14時31分時点)で、競合のThe Sandboxはその同じ時間にアクティブユーザーは3(10月9日14時31分時点)だった。

閑古鳥が鳴くWeb3・メタバース:1日のユーザー数19人
https://www.axion.zone/119/

 

続きを読む

37件のコメント

スペースX社がウクライナ軍へのスターリンク提供を打ち切る可能性を示唆、米国防総省に資金拠出を迫っている

1:名無しさん


CNNが入手した文書によると、スペースXは米国防総省に対し、米軍が月額数千万ドルを拠出しなければ、ウクライナでのサービスに対する資金提供は中止する可能性があると通告した。

スペースXは先月、国防総省に宛てた書簡の中で、スターリンクのサービスに対する現状のような資金拠出は継続できなくなったと説明。ウクライナ政府と軍がスターリンクを使うために、米国防総省が拠出を引き継ぐよう申し入れた。スペースXによると、経費は年内に1億2000万ドル以上、次の1年で約4億ドルに上る。

https://www.cnn.co.jp/tech/35194623.html

 

続きを読む

33件のコメント

玉川徹氏に番組を降板する意思はなく退社することもないと関係者が明らかに、復帰予定の19日放送回で自らの処遇について説明する

1:名無しさん


テレビ朝日の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)のコメンテーターで、事実に基づかない発言をして謹慎処分を受けていた報道局社員の玉川徹氏(59)が、復帰予定の19日放送回で謝罪し、自らの処遇について説明することが13日、分かった。玉川氏は4日付で10日間の出勤停止となっていた。

 誤った発言については番組や本人も重く受け止めており、同局関係者は「テレ朝を代表する番組の顔としてコメンテーターの立場からは退くことになるだろう。その方向で話し合いを進めている最中」と説明。番組を降板するかについては「本人にその意思はなく、退社することもないと聞いている」とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb7a226129c694bcc051711cd0fb87576dd632ec

 

続きを読む

42件のコメント

スプリンクラー誤作動で演奏直前のオーケストラの楽器が水をかぶる被害が発生、責任をめぐって市と楽団が揉めている模様

1:名無しさん


 静岡県裾野市の市民文化センター大ホールで先月下旬、舞台上のスプリンクラーが突然作動し、演奏直前のオーケストラの楽器の多くが水をかぶった。オーケストラは13日記者会見し、被害の実情と市の対応への不信を訴えた。

 被害を受けたのは「シンフォニエッタ静岡」(焼津市)。市や楽団によると、スプリンクラーから水が出たのは9月24日午後1時ごろ。この日はセンターなどが主催する公演「オーケストラを聴こう!」が予定されており、舞台上には出演する同団の楽器が置かれていた。

 舞台で練習していたコントラバス奏者の土田卓さん(39)の耳に突然、大雨のような「ザーッ」という音が聞こえてきた。急いで舞台袖に引き上げると、天井から水が降る中、楽器を避難させる団員たちの姿が目に入った。手分けして楽器を運び、手元にあったタオルや服で拭いたという。

 団によると、被害を受けたのは少なくとも100点以上。会見した同団の中原朋哉・芸術監督(49)は「探しても同じものがない楽器が多い。楽器がずぶぬれになるのは異例のこと。なるべく修理して使いたいが、できるのかもわからない」と話す。

 被害額は数億円の規模になるというが、個人所有の楽器も多く総額はまだ算出できない。また、避難中に転倒するなどで楽団員5人がけがをしたという。市が1300万円で購入したスタインウェイのグランドピアノも被害にあった。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQBF7WMYQBFUTPB003.html

 

続きを読む

13件のコメント

楽天カード(Mastercard)のポイント還元率が100円=1Pから500円=1Pに一部変更、現時点では特定サービスのみな模様

1:名無しさん

楽天カード(Mastercard)ご利用時の一部ポイント進呈条件の変更について
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20221014/


続きを読む

28件のコメント

「めざまし8」の適当すぎる独自解説に視聴者からのツッコミが殺到、全部憶測じゃないか!

1:名無しさん


10月12日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)は、22歳の女子大生の死体を遺棄したとして53歳の男が逮捕された事件を独自取材。小野勇容疑者(53)のものとみられるSNSの内容を紹介し投稿内容から容疑者の動機を分析したが、視聴者から「毎度だけど憶測だけでよく喋るね」「探偵ごっこじゃん」「ごく一部のツイッターだけ取り上げてしょうもない解説している」と批判の声が続出している。

被害者との関係について「SNSで知り合った」と供述しているという小野容疑者。番組では「事件との関連をうかがわせる複数の投稿がある」とし、これがどう事件と関わりがあるのか容疑者の動機に迫るべく、容疑者のものとみられるTwitter内容を事件前後の日付け順に並べて紹介した。

投稿内容について司会の谷原章介(50)から「ご覧になっていかがですか?」と聞かれた元埼玉県警捜査一課警部補・佐々木成三氏(46)は、「何気ない投稿が多い」としたうえで「警察が捜査していく上で看過できない投稿もかなり多いと感じています」「自分を誇示しているような内容の投稿も多々ある」とコメント。続けて「意外とフォロワーが多いな、というのが正直なところです。3000人を超えるフォロワーがいるので、この投稿を目にしている人がかなり国内にいる」「何かで注目されて投稿しているんだな、というのを感じました」と語った。

この“テキトーすぎる”独自解説に視聴者から「いやいや、昨日のネットニュースで一気にフォロワー増えたんでしょw」「違うよ。フォロワーは昨日から一気に増えたんだよ。いい加減だな」「事件後に一気に増えただけだろうよw」「いやそのフォロワー達のほとんどはこの事件をきっかけにフォローした人たちよ」とツッコミが殺到した。

全文はこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/fff85f07f3dc69eeae6ff1affd3e85c5e5599109

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク