人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

13件のコメント

プリゴジン氏が反乱を扇動した疑惑でFSBの捜査を受けている模様、ロシア国営通信の報道なのでかなり危険な状況だ

1:名無しさん


ウクライナへの軍事侵攻をめぐりロシア国防省との確執が深まっている、民間軍事会社ワグネルの代表プリゴジン氏について、治安機関のFSB=連邦保安庁が、武装蜂起を呼びかけた疑いで捜査に着手したと、23日、ロシアの国営通信社が伝えました。

プリゴジン氏はSNSへの投稿で、ワグネルの部隊がロシア軍から攻撃されたと主張し、「軍指導部の悪事を止める」などと報復を示唆していました。

ロシア大統領府のペスコフ報道官は記者団に「プーチン大統領はすべての報告を受けている。必要な措置はとられている」と述べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230624/k10014108141000.html

 

続きを読む

61件のコメント

スシロー迷惑動画を投稿した親子が「アンチのせいで子供が倒れた」と批判者を逆非難、メッセージこれ以上送ってこないで下さい

1:名無しさん


回転寿司チェーン「スシロー」のボックス席で食事を楽しむ家族。母親たちがカメラに気を取られているなか、レーン側の座席に立っていた幼児が共用の醤油ボトルに手を伸ばし、口に含み始めたーー。

SNS総フォロワー数130万人の中学生インフルエンサー/アーティストとして活動する少年が、過去に投稿した動画がTwitter上で拡散し物議を醸している。チャンネル登録者数43.6万人を超えるYouTubeのファミリーチャンネルでは家族や兄弟との日常も公開しており、その一部が切り取られてしまったようだ。<中略> 

数々の批判を受けてか、6月22日に少年の名を名乗るTwitterサブアカウントが突如開設され、釈明ツイートをこう投稿した(以下、すべて原文ママ)。

《3年前にスシローで夜ご飯を食べている際に 2歳の次男が蓋が閉まっている醤油を咥えた動画が拡散されています。こちらの件については現在弁護士に相談しております。ご心配おかけして申し訳ございません》

続くツイートでは、《皆様スシロー件でぺろぺろして申し訳有りませんでした。ただいま沢山の人に拡散されています。アンチも沢山メッセージ届いています》と投稿。これらのツイートは少年の母親が投稿しているものと見られ、《○○(編集部注:少年の名前)も死にたいと言っています動画拡散しないで下さい皆様のご協力お願い致します》と呼びかけた。

だが止まない誹謗中傷によって、少年の身に“異変”が起きたというのだ。「(少年の名前)ママ」と少年の母親を名乗った上で、直前のツイートから約30分後に、少年が倒れたと明かした。

《緊急事態○○くんが倒れて緊急搬送されました。アンチの人達メッセージこれ以上送ってこないで下さい。皆様協力宜しくお願い致します。ファンからは悲しい声が届いています。本当にやめて下さると有難いです》

その後も、少年の容態について《病院で呼吸器付けていますあなた達がアンチ書くせいで○○は泣き息なり家で倒れました》と“アンチ”を批判。また、少年の活動を休止するとも宣言した。

だが、一夜明けた23日の朝になると、少年の母親を名乗る人物は次のようにツイートし活動再開を仄めかしている。

《この様な状況になって本当にもう仕分け有りませんでした、アンチコメントは変わらず来ております、○○がYouTube辞めたいと言ってましてだけどファンの皆んなは辞めないでと温かいコメントが来ております又検討致します》

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/94b4bab188ca320ad4cf8b662f8cf12ef40404c1

 

続きを読む

36件のコメント

NPO設立経験をもつ岸田首相が露骨なNPO優遇を開始、せっかく効率化した行政にNPOを噛ませる気満々

1:名無しさん


岸田文雄内閣総理大臣は、令和版デジタル行財政改革として、国を頂点とする上意下達の仕組みに住民や事業体と直接の接点を持つ自治体だけではなくNPO(特定非営利活動法人)を関与させることを明らかにした。

6月21日に実施された岸田内閣総理大臣記者会見の際に、岸田総理はデジタルの力をフルに活用した令和版デジタル行財政改革に関して
「国を頂点とする上意下達の仕組みを、国がデジタルによって地方を支える仕組みに転換する。国が共通のデジタル基盤を設計し、その上で、住民や事業体と直接の接点を持つ自治体やNPO(特定非営利活動法人)が一人一人にきめ細かいサービスをスピーディーに行う」との旨を述べた。

なお、岸田総理は、自身もNPO設立に関わったことがある。具体的な例として、NPO法人広島横川スポーツ・カルチャークラブの設立時の理事長となっておりその後には他の者に理事長の席を譲って、自身は名誉理事長となっていた。このNPOは、令和4年度事業報告書等によると、多額の寄付金や助成金を受けるとともに自治体から事業を受けて9296万円の経常収益をあげている。

https://portal-worlds.com/news/asean/31217

 

続きを読む

20件のコメント

島根県を激怒させた動画を拡散した男性、辻褄の合わない言い分で傷を広げまくっている模様

1:名無しさん


島根県大田市内の農場の男性社員が乳牛を蹴るなど暴行を加える動画が交流サイト(SNS)上で拡散した問題で、男性社員が「牛に蹴られてカッとなってやった」などと話していることが23日、関係者への取材で分かった。

 問題の動画は男性(26)が、牛に巻いたロープを引っ張りながら顔や首を蹴る様子を撮影、投稿した。

 関係者によると、男性は作業中に胸周辺を蹴られた後、行為に及んだという。「会社への不満はない。まさかここまで(問題)になるとは」とも話しているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed22a73d84e87a00b47c61fe586ca22667454fec
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230623-00000002-saninchuo-000-1-view.jpg?pri=l&w=366&h=640&exp=10800

 

続きを読む

11件のコメント

NHKの誤解を招く報道で売上が激減した事業者がNHKを提訴、NHKに対しては謝罪訂正放送などを求めている

1:名無しさん


次亜塩素酸水のコロナへの消毒効果について誤った情報が広められ事業に支障が出たなどとして、製造・販売事業者らが6月23日までに、NHKや国などを相手取り、それぞれ1億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。次亜塩素酸水は、コロナ禍初期の2020年5~6月に、不足するアルコールの代替資材として期待されていた。

消毒の有効性評価は、国の要請を受け製品評価技術基盤機構(NITE)が設置した委員会(委員長・松本哲哉国際医療福祉大教授)が実施。事業者側は、松本教授がテレビ番組で誤解を招く虚偽の発言をしたとして、同教授個人も提訴。NHKに対しては謝罪訂正放送などを求めている。

あかりみらい代表取締役の越智文雄さんは会見で「次亜塩素酸水が『危険だ』と思ってしまった方々の誤解を解きたい」と話した。

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_18/n_16170/

 

続きを読む

60件のコメント

他県民の大半が気づかない間に沖縄県がひっそりと大変なことになっていた模様、もう手の打ちようがないぞ

1:名無しさん


コロナ拡大で救急制限 入院500人超え、搬送が困難な事例も増加「ぎりぎりの総力戦」

新型コロナウイルスの感染拡大が続く影響で、入院患者の増加に伴い県内の医療機関では病床確保が難しくなり、7カ所が救急の一部制限、3カ所が一般医療を制限する事態になっていることが21日、沖縄県などへの取材で分かった。22日に発表される感染者の定点報告数も前週より増えるとみられており、医療者らは「今後は必要な医療を受けられなくなる状況もあり得る」と警鐘を鳴らしている。

那覇市消防本部では、すでに救急搬送時に「医療機関へ4回以上の受け入れ要請」かつ、搬送先が決まらず「現場で滞在30分以上」の緊急搬送困難事例が増え始め、6月5~11日は4回、12~18日は5回起きている。1日の新規感染者が6千人を超えた昨年8月頃の第7波と似た状態だ。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1733100.html

 

続きを読む

10件のコメント

とにかく明るい安村が英国でやばい位の大出世を遂げてしまう、優勝はできなかったけど宣言通り王室に披露はできた

1:名無しさん




22日、お笑い芸人のとにかく明るい安村さんが自身のインスタグラムとツイッターを更新し、駐日英国大使館で開催されたチャールズ国王の誕生及び戴冠式祝賀会に招待されたことを明かしました。

安村さんはインスタグラムで「駐日英国大使館で執り行われた、チャールズ3世国王陛下の誕生及び戴冠式祝賀会に招待していただきました!」と書き出し、まずは故エリザベス女王の写真のそばでスーツ姿の写真を投稿。続いて、ガウン姿でジュリア・ロングボトム駐日英国大使と握手する写真を投稿。「英国大使館で裸になるなんて信じられない! アンビリーバボー!」という言葉とともに、大使の面前で「全裸に見えるネタ」と「Don’ t worry, I’m wearing…」の決めポーズを披露している写真を投稿。大使も満面の笑顔で応えています。

一連の写真の最後は、ユニオンジャック柄の傘をさし、スーツ姿で英国大使館の前に立つスマートな姿。「最高でした! おめでとうございます!!」というお祝いの言葉で締めくくっています。

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/1360mw/img_11024efb4deef3b1e9d154871fd0abdf94304.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/1360mw/img_53c32644763c2e3aff2dd68a0a321ba257235.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/1348mw/img_8239df247a4826af17b72e9a11f677ee93363.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/5/1340mw/img_45e42dc44eea809b69548fe28c26c9f483681.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/1354mw/img_17b83d98fa3767bf9a9d7c2a4dcdb55984681.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/1360mw/img_b48084f99f4230a7274fe9a0e7ffe6db95012.jpg

全文・画像はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/559288?display=1

 

続きを読む

22件のコメント

「マリオRPG」のリメイクで外人たちが凄まじすぎる反応を見せている模様、なんだかとっても懐かしい雰囲気がするぞ

1:名無しさん


LIVE CROWD REACTION to Super Mario RPG Remake Reveal at NINTENDO NY 6/21/23



The Internet Reacts to Super Mario RPG Remake Reveal

 

続きを読む

46件のコメント

返礼品競争に参加した世田谷区が田舎にフルボッコにされた模様、区長は這々の体で国に援助を要請中

1:名無しさん


ふるさと納税 過去最大97億円流出 世田谷区長「耐えられない」 国による制度見直し訴え

 東京都世田谷区は二十二日、二〇二三年度のふるさと納税制度に伴う区税の流出が前年度比十億円増で、過去最大の九十七億円に達したと発表した。二二年度から対策として返礼品を拡充して寄付を呼び込んだが、その効果も吹き消す損失で、保坂展人区長は「大変ショック。このままなら百億円、百五十億円と進む。耐えられない」と国による制度の見直しが必要と訴えた。<中略>

 区は長年、返礼品を福祉作業所で作ったお菓子など社会的意義のあるものに限っていたが、昨年度から区内の名店の商品やクーポン券などをそろえ「返礼品競争」に加わった。果たして二二年度は前年度の倍の二億八千万円の寄付が集まったが、流出は寄付の数倍の規模で増えており、区の担当者は「本来ならできる事業まで手が回らなくなる」。区長は税控除率の引き下げや交付金による補塡(ほてん)を国に求めた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/258413

 

続きを読む

48件のコメント

潜水艇「タイタン」の圧潰プロセスが判明、一般人の想像を超えた現象が起きていた可能性が高い

1:名無しさん






耐圧1300mしかない潜水艇の覗き窓に4000m分の水圧がかかり、ヒビが入る

数分でヒビが艇内に達し、水圧負荷がその一点に集中する

1㎠あたり約400kgの圧力により覗き窓が決壊

機密性崩壊により1㎡あたり4000tの水圧が潜水艇全体を圧縮する

この時、乗客の身体は崩壊する船体にものの数秒で圧し潰されて死亡

全長6.7mのタイタンは約120~180秒かけて60㎠ほどの大きさにまで圧壊

最終的に全ての乗客が60㎠の船体の塊の中に圧縮される

 

続きを読む

30件のコメント

潜水艇「タイタン」に搭乗経験のある富豪たちが次々と恐怖体験を告白、以前から問題ばかり起こしていた模様

1:名無しさん


大西洋で行方がわからなくなり捜索作業を始めているタイタニック号観光用潜水艇に乗った乗客が危険千万な経験談を公開した。

英紙テレグラフが21日に伝えたところによると、2021年に問題の潜水艇「タイタン」に乗ったドイツ人探検家のアルトゥール・ロイブル氏は独紙ビルトとのインタビューで当時の探険で生きて帰ってきたのはとても運が良かったと振り返った。ロイブル氏は「振り返ればあれは自殺ミッションも同然だった」と話した。

彼は「初めて潜水艇に乗った時に電気の問題で船体が故障し潜水が取り消された。潜水に成功した時も電気装置の故障で予定時間より5時間も遅く潜水を始めた」と話した。

潜水艇が下降する際にバランスを取るのに使われる「安定化チューブ」の固定装置が船舶から外れ、これをひもで結んだりしたとロイブル氏は付け加えた。

彼は潜水艇に乗って深海に降りた当時、潜水艇会社のオーシャンゲート・エクスペディションズのストックトン・ラッシュ最高経営責任者(CEO)とフランス国籍の潜水艇操縦士のポール・ヘンリー・ナルジオレット氏も同乗したと話した。この2人は今回連絡が途絶えている潜水艇に乗っていたという。

人気アニメ『シンプソンズ』の作者のマイク・レイス氏は昨年7月に潜水艇に乗った。

彼は米ニューヨーク・タイムズとのインタビューで「潜水艇に乗って海底に降りて行く1時間半の間は石になって沈む感じだった」と話した。

潜水艇がタイタニック号の残骸へ向かう時に羅針盤は非常におかしく作動し、潜水艇が本来いなければならない位置から460メートルほど離れたところにいたりもしたという。

沈没したタイタニック号を探査しようとして18日に消息を絶った潜水艇は1人当たり費用が25万ドル(3545万円)に達する超高額観光商品で、数年前から安全への懸念が提起されてきたことが明らかになった。

いわゆる「ジョイステック」と呼ばれるゲーム用無線コントローラーで潜水艇を操縦していたという事実が話題になったりもした。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/305798

 

続きを読む

33件のコメント

不倫騒動で降板が相次ぐ鳥羽シェフに致命的な新問題が発覚、不倫どころではない本気のヤバさを露呈

1:名無しさん


広末涼子とのW不倫が発覚したミシュラン一つ星シェフの鳥羽周作氏の降板ドミノが続いている。<中略>

「‘20年10月に小学館のウェブメディア『kufura』編集部のYouTubeチャンネルで公開された動画で生姜焼きを作っているのですが、豚バラ肉を最初に切った後、布巾で拭いただけで、同じ包丁とまな板で玉ねぎやキャベツをカットしているんです。

 生肉についている菌が調理器具を介してほかの食品にうつり食中毒になる可能性があることは、料理をする人なら知っていて当然の常識です。店に出す料理ではないとはいえ、プロの料理人がそんな基本すら守らずに料理をして、動画を堂々と公開しているのは信じられません」(出版関係者)

 東京都福祉保健局のサイトでも、

《生肉を切るための包丁やまな板は、サラダや果物などそのまま食べる食品のものと使い分け、生肉は最後に調理しましょう》

 という注意喚起がされている。同動画のコメント欄には、

《生肉切った後キャベツを切ってることの指摘を二年前からされてるのに、なんで運営は無視してるの??》

《お店で出す料理もこんな感じで提供されているんでしょうか? 怖すぎてビックリです》

 と、鳥羽氏の衛生管理に苦言を呈する意見が散見された。鳥羽シェフのYouTubeチャンネル『鳥羽周作のシズるチャンネル』で5月27日に投稿された『【10分でできる】シェフが教える最高にうまいキャベツの青椒肉絲(チンジャオロース)』という動画でも、驚くべきシーンが。

こちらは先に野菜をカットして最後に豚ロースをカットしているものの、豚ロースを切った後にまな板を拭いた布巾で調理台を拭くシーンがあったんです。また完成したチンジャオロースを食べたあと、店で使用していると思われるピッチャーから直接水を飲んでいて不快でしたね。流石に店に出す前には洗っているでしょうが、動画だけ見たら“回転寿司テロ”のやっている少年たちと大差なく見えてしまいます」(ネットニュース編集者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1df897fb728c6eefd3a9c04e46ca17835edfac7

 

続きを読む

26件のコメント

暴力団員の逮捕の件でフジテレビが「通報者を特定可能な情報」を全国放送、もし角部屋なら1戸まで限定されてしまう

1:名無しさん


暴力団組員逮捕めぐる「フジテレビの報道」が物議 「通報者が特定される」「報復が心配だ」

マンションの一室から覚醒剤と大麻が見つかり、指定暴力団の組員らが逮捕された事件を報じたニュース記事が「通報者が特定されるのではないか」と物議をかもしている。専門家は「市井の人々が情報提供をためらうような影響も考えられる」として、メディアの報道のあり方に一考をうながしている。<中略>

事件発覚の端緒として、次のような説明がされている。

〈現場マンションの住人から、「隣のカップルがデカい声でケンカをしている」との110番通報があり、板橋署の警察官が駆けつけたという。〉

こうした内容やタイトルからは「マンションに住む部屋の隣の住人が通報した」と読み取れるため、通報者が特定されるおそれがあると心配されているのだ。

集合住宅であれば通常、「隣の部屋」は2戸。もし角部屋なら1戸まで限定されてしまう。

この事件をめぐっては、複数のメディアも同時期に報じているが、通報者を特定させる伝え方を避けていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/84f1532200d312d67f25670b7f9a4ca13ec4a00f

 

続きを読む

42件のコメント

潜水艇タイタンの建造に協力したボーイング・ワシントン大学・NASA、今週になって関係性を全面否定し始めた模様

1:名無しさん


ボーイング、ワシントン大学、NASAがオーシャンゲートとの提携を否定

オーシャンゲート社は、今週沈没した5人乗りの潜水艦タイタンを設計・建造するために、国内有力企業、大学、連邦機関の専門知識を活用したと主張した。

同社は、ボーイング社、ワシントン大学、NASAを、船の設計と建造に大きく貢献した “パートナー “だとしている。

しかし今週に入り、ボーイング社、NASA、ワシントン大学の3者は、潜水艦の設計や建造への参加を否定した。

これにより、オーシャンゲート社がタイタニック号の残骸ツアーの顧客に対して誇張、もしくは虚偽の説明をしていた疑惑が生じている。木曜日、アメリカ沿岸警備隊は、この船が壊滅的な衝撃を受けたと発表した。

https://www.heraldnet.com/news/boeing-uw-and-nasa-deny-design-partnerships-with-oceangate/

 

続きを読む

26件のコメント

高速バスとトラックの衝突事故を報じた「めざまし8」、解説者の態度に視聴者が驚きの声が上がっている模様

1:名無しさん


北海道南部の八雲町で、トラックと都市間高速バスの衝突事故が発生したのは6月18日のこと。双方の運転手とバスの乗客合わせて5人が犠牲となった。フジテレビの情報番組「めざまし8」が6月20日の放送でこの事故を扱うも、解説者の態度に視聴者から驚きの声があがっている。<中略>

 リアルタイムで番組を見ていた視聴者からは《解説者なんで半笑いなんだ?》《笑っているように見えるけど…》と指摘が相次いでいたが、解説はさらに続く。事故現場となった道路について、「長く続いた直線の後のカーブっていうのは、やっぱり危ない地点なんですよ」と言った際、明らかに笑みを浮かべていたという。メディア誌ライターが振り返る。

映像を何度もチェックしましたが、『危ない地点なんですよ』と言ったところで、歯を見せて顔をほころばせているのがわかります。番組はCMをはさんで、長い直線の後のカーブで起きた事故の映像を紹介。事故現場の映像にかぶせるように鑑定人のコメントが流れていましたが、その声も半笑いでしゃべっているように聞こえました。これにはネット上でも《不謹慎すぎて戦慄した》《なぜ笑える?》《犠牲者の家族がどんな気持ちになるか…》といった批判が殺到。見たところ、交通事故鑑定人の映像は生放送ではなく、事前に収録されたもの。もしも笑っているような印象を与えていたら、ディレクターの判断で撮り直しもできたはずなのですが、番組の報道姿勢は理解できません」

ぜんぶんはこちら
https://asagei.biz/excerpt/60584

 

続きを読む

65件のコメント

FIFAの銭ゲバが酷すぎて関係機関にそっぽを向かれた結果、とんでもない方法で資金を集めるしかなくなった模様

1:名無しさん


サッカー女子、WEリーグの高田春奈チェアは21日、来月開幕する女子ワールドカップ(W杯)の国内テレビ中継を目指してクラウドファンディングで資金を募ると明かした。目標額や開始時期は後日発表する。

 放送権料が高額とみられ、国際サッカー連盟(FIFA)とテレビ局側の交渉がまとまっていない。理事会後のオンライン記者会見で高田チェアは「女性の位置づけを向上させる適切な額というFIFAの意見も、市場価値というメディアの意見も分かる。そこを接続する役割ができれば」と話した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/455ec46d72e9b1003030c89ef77ed63ef3195df8

 

続きを読む

52件のコメント

タイタニック潜水艇は通信途絶の直後に圧潰していたことを米海軍は把握、安全保障上の問題から情報を公開せず

1:名無しさん


 沈没した豪華客船「タイタニック号」の観光ツアーに出発し、北大西洋で行方不明になった深海潜水艇「タイタン」について、出航から数時間後に米海軍の極秘音響探知システムが潜水艇の圧壊音を検知していたことが分かった。捜索関係者らが明らかにした。同システムは敵国の潜水艦を探知するためのもの。

 米国防当局者によれば、海軍は潜水艇からの通信が途絶えたすぐ後に音響探知を開始。行方が分からなくなった直後には、22日に潜水艇の破片が発見された場所の近くで圧壊音とみられる音を検知したという。これらの情報は現地の指揮官に伝えられたとしている。

 米海軍の高官はウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)に対し、海軍が音響データの解析を行い、通信が途絶えた際に潜水艇が活動していた場所の近辺で圧壊あるいは爆発と一致する異常を検知した、と明らかにした。

 また、これらの情報は確定的ではないものの直ちに指揮官と共有され、進行中だった捜索救助活動に役立てられたとしている。

 使用されたシステムについては、国家安全保障上の懸念から詳細を明らかにしないよう海軍から要請を受けている。

 国防当局者らによれば、海軍は18日の時点で、捜索を指揮していた沿岸警備隊とこの情報を共有していた。圧壊かどうかが確実でなかったこともあり、捜索救助活動の継続を確実にするためにも探知した音の公表はしなかったとしている。

 事情に詳しい関係者は、「タイタンは18日にタイタニック号へ向かう途中、連絡が途絶えた直後に約9000フィート(2743メートル)付近で圧壊したものとみられる」と述べた。

 米国防当局者によれば、捜索救助隊が潜水艇の破片を発見したことを受け、家族に対しては22日、海軍が探知した内容が伝えられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c20181084c7ba88651a56be70ea1185e2c54c61

 

続きを読む

51件のコメント

熱波に見舞われている中国北京市が「観測史上最高の暑さ」に突入、ソース元の爺さん画像が妙にやばい

1:名無しさん


北京に熱波、気温41.1度 6月で最高、観測史上2位

中国メディアは22日、熱波に見舞われている中国北京市で同日、最高気温が41.1度に上昇し、6月としての観測史上最高を記録したと伝えた。中国気象局によると、北京で年間を通して記録された気温としては、観測史上2位の高さだった。<中略>

中国北部は降水量が少なく、6月中旬から記録的な暑さが続いている。

全文はこちら
https://www.47news.jp/9492125.html
https://www.47news.jp/view/public/photo/ad52ad5ed9961b4389efe2d3ee5302b4/photo.jpg

 

続きを読む

53件のコメント

凄まじすぎる変貌を遂げた「中国の広大な畑」に目撃者騒然、海外Youtuberが中国EV産業の裏事情を暴露

1:名無しさん


中国で大量に放置されるEVの墓場、広大な畑に何千台もの電気自動車は一体なぜ?

今回のドローン映像には、何千台もの放置された中国の電気自動車で埋め尽くされた広大な畑が映し出されています。これらのEVの中には、吉利汽車のKandi(康迪) K10 EV、Neta V、BYD e3の各モデルと思われるものがあります。白い塗装は埃で汚れ、タイヤは草に覆われ、不気味な光景ですがしかし、内装は、プラスチックのシートラッピングはそのままで、スクリーンはまだ光っているので、新車のように見えます。そして、ナンバープレートも付いています。ドローンの映像を共有したYouTuberのウィンストン・スターゼル氏は、中国のEVメーカーが車を登録し、販売したことにして数字を見せ、政府から補助金をもらっていると主張しています。

詳細は不明

英語に翻訳されたあるキャプションには、「BYDの在庫が殺到、処理待ちの車が600台」と書かれています。関連動画では、杭州での余剰在庫が錆びついたまま放置されている敷地の広さが明らかにされています。畑の広さは15,000平方メートル以上、土地の利用用途は「商業ビジネス」となっているようです。

全文はこちら
https://lowcarb.style/2023/06/22/china-abandoned-ev-graveyard/

 

続きを読む

32件のコメント

慣れない「写ルンです」に学生が悪戦苦闘する光景が目撃される、福井県で需要が急増して大変な事態に

1:名無しさん


【修学旅行に使い切りカメラ】スマホ禁止で需要増…在庫切れ相次ぐ 生徒は悪戦苦闘「内カメなく自撮り難しい」 福井

”主役の座”をスマホやデジカメに取って代わられたはずだが、福井県のカメラ店で異変が起きた。

5月から急に需要が増え、在庫切れになった。

写真現像の予約も、休日は10倍になったという。

理由は、修学旅行だ。

スマホ禁止のため使い切りカメラを使用
そこには、学校行事ならではの事情があった。

修学旅行に行った中学3年生女子:
修学旅行はスマホがダメだったので…。

原則スマホ禁止。デジカメも値段が高いということで、たどり着いたのが使い切りカメラだったのだ。

スマホ世代の子供たちは、昭和・平成の大ヒット商品に悪戦苦闘したようで…。

修学旅行に行った中学3年生:
ダイヤルを回さないといけない。2枚目から連続で押しても撮れなくて手こずった。

修学旅行に行った中学3年生:
内側カメラにできなくて、自撮りが難しかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe413da9c0b826e046eea2d6a27d52e13ee57665

 

続きを読む

スポンサードリンク