11日、熊本市で人が住んでいる建物を、強制的に解体する行政代執行が行われた。解体理由は、都市計画で県道の幅を広げるため。市は所有者と交渉を続けてきたが、所有者は応じなかった。
人が住む家を強制的に取り壊し
職員がシャッターに顔を近づけ、中の様子をうかがっている。
リポートが「行政代執行対象の建物で、シャッター越しに交渉が行われていましたが、今シャッターが開けられ、職員が住人とやりとりをしています」と伝えた。
11日、熊本市で強制的に建物を解体する、行政代執行が行われた。対象となったのは、住人2人が住む住宅だ。
建物から出てきた所有者に、職員が説得を続ける。職員は「答えられなければ、行政代執行を実施します!」と言うと、所有者は「違いますよ!」と返した。職員は「お答えください今!もう時間がありませんので!」と、ついに行政代執行の開始を宣言した。
解体工事に向け、立ち入り調査が行われる。
所有者は「ルール違反ですよこれ!ほら始まった。見てください。ちゃんと伝えなきゃ!とんでもないことですよ!」と、怒りをあらわしている。
市が交渉も所有者は応じず
人が住んでいる建物を、なぜ解体することになったのだろうか。
それは、都市計画で県道の幅を広げるためだ。市は、これまで所有者と交渉を続けてきたが、所有者に応じてもらえず、2022年からは面会もできなかったという。早ければ、11月中旬から解体工事を始めるということだ。
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/780mw/img_f10ada55bcf66990b079c8db073d9a86521757.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/780mw/img_af061250a3dc5219f2918935841dc45d351304.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/780mw/img_5cf260664c01f511548f0d016bb77e2a559108.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/780mw/img_880cd03bff73ede403c480f0ea745022451870.jpg
https://www.fnn.jp/articles/-/599956
ルール違反というなら何国何法違反なのか明示しないと
これ別に家用意してもらってもローン払えないとか固定資産税がアホみたいに高いとか問題ばかりなんよな
>>4
これ。
>>4
普通に三千万円渡して終わりやで?
立ち退きは田舎ほど儲かる
>>4
同じ規模の土地と家を用意しろ持ち家でと交渉しても役所は家の相場分しか出さないしな。だから立ち退かないのはわかる
家用意してくれても借家だしな、今まで持ち家だったのになんで借家なんだよと。
道路のためならしゃーない
これお前らが思ってる以上に熊本市も糞だぞ
調べてみたらいい
こういうのってすげー金もらえるんじゃないの?
さっさと作り直してもらえよ
>>11
ばあちゃんちがそれでもらったけど
なんか予算をある程度使い切らないとダメらしく
家が無駄に豪華になってた
>>11
沢山貰えるという話も聞くし、最近はそんなたいした額は貰えないという話も聞く。
>>11
家一軒立つお金もらえるよ。近所が河川拡張でそうだったから。
>>11
>>1
行政代執行になると、路面価格しか貰えないよ
この建物は上物は価値が無さそうだから0
土地の価格だけだろうね
国や自治体が計画して交渉しに来る時は、そこでの生活をやめてください
これだけ払いますんで
としないと計画が進まないからお金で解決してる
ここまでゴネると提示金額の何分の一に減るんだろ
まあ正規の土地の値段だけだろうね
>>75
事業者から独立した収用委員会の鑑定人が鑑定するので
何分の一みたいな懲罰的な金額にはならない
一方、鑑定額は、事業者と権利者の主張する額の間でなければならないと法律で決まっている
事業者が1円、権利者が1兆円といえば、1円から1兆円の間で査定するが
事業者が1円、権利者が主張なしの場合、理論上は1円となる(流石に1円では収用委員会が収容そのものを認めないと思うが)
意固地になって、話し合いを拒否してると、いつの間にか欠席裁判で決まってしまう
家がボロすぎるだろ。立ち退き料貰って新築するか賃貸に住んだほうが幸せになれるだろ
いつ倒壊してもおかしくない家から離れないって頭おかしい
ゴネて度が過ぎて、強制執行のパターン
>>20
まあ実際はこの通りなんだろうな。ちなみに行政代執行まで至った場合には保証金の受け取りはなく、しかも費用負担はゴネた側が支払う必要があるから下手にゴネない方が良い。
>>327
強制執行であっても補償金がなくなることはない。
土地収用のお金は税金かからないのに。申し立てから半年ゴネたら税金で40%取られるから。
ゴネ損だよ。これは。素直に応じたほうが良かった。
>人が住んでいる建物を、なぜ解体することになったのだろうか。
>それは、都市計画で県道の幅を広げるためだ。
昔、熊本市は道の拡張する時に「他の家もやっていますよ」と半ば強制的に土地の一部を寄付させた事があったな
これあまりに経緯がはしょってある悪意あるネタだね
10以上の移転お願い、換地の用意、移転金の用意・・・
これらすべてをやっても話に応じず、裁判所に訴えて
認可された上での強制代執行だぞ
絶対に譲らずに強制されるパターンはけっこうあるよ、飲食店なんかもよくある
強制代執行だから裁判所の命令もあるんでしょ
話し合いから逃げ回りすぎて裁判も不在だったら
原告側行政の言い分全部通ったんじゃねこれ
酷いな。
都内のうちの近所でも最近新しい道とか作ってるけど、ちゃんと住んでる人たちが人生引退するまで待ってたぞ。
家が道路予定地上に有って、将来的に立ち退きになる事は決まってて
もて余している無駄に広い土地とあちこち老朽化した家がタダで処分出来るどころか、金になるって事で立ち退きは大歓迎なんだが
線路の向こうの予定地の家の奴らが思い切りゴネまくっててそこで話が止まっていて
そのせいで家に話が来ない模様、20年以上止まってるわ
15年もゴネたみたいだな
流石に住人がアホだな、逆らっても勝てるわけない、適当な所で手仕舞いしないと
っつーかさぁ、いい加減に財産権で不動産絡みは見直す時代が来たと思うわ
先祖から受け継いだからって大事にするのも分かるけど、現代の使い方に合わないとか
建物が古くなって所有者が分からないまま放置とか。近年、自然災害で破壊されることもあるし
政府は住居に関する制限を強化すべきだったと思うんだが?
小さな土地に無理やり建てたような住居とか、アホじゃね?って思う事もある
そんなんでも今後は何十年も建ち続けるんだろうな・・・
昭和の時代は丸ごと買取、同じかそれ以上の家を立て替えできたんだよ
いまは部分的に買取とかアホなこと抜かして強制執行
これ法的におかしいので基本的人権を基本にして争うべき事案
土地収用なんだからしゃーない。
憲法でも土地収用は当然の前提とされている。
あとは損失補償の問題だけ。
土地移転交渉から15年、市に土地の所有権が移ってから3年経ってるんか