マジでチケットぴあとかの手数料の件、消費者庁に問い合わせようかな。
— アサノ__ (@asacoin369_TV) August 24, 2025
どんどん値上げされてる https://t.co/PPySt2Xjb8
チケットぴあのサイトでチケットを購入されると、チケット代金のほかに以下の料金がかかります。 料金は一部例外がありますので、公演ページにて必ずご確認ください。 以下の料金はインターネットご購入時にかかる利用料となります。店頭購入時とは異なりますのでご注意ください。
ぴあプレミアム会員の方は配送手数料が880円/件(一部例外あり)、一般発売(インターネット購入時)の発券手数料が無料となります。(リセール申込されたチケットの購入を除く)
<システム利用料>
330円/枚
<発券手数料>
165円/枚
<配送手数料>
公演によって異なります。
<特別販売利用料/枚>
公演によって異なります。
https://t.pia.jp/guide/charge.jsp
ぴあはデジタルチケットでも
— はっちゃん。@_(:3」∠)_ (@twinbirdstrike) August 25, 2025
発券手数料を取るのであくどいです
さすがにデジチケならシステム利用料に含めて欲しいなあ…
— 耳边 🎶将爱泊在 灰烬之前 唯爱难寻※DNR (@account_miu) August 25, 2025
実質採番だけなんだし
その点、イープラスのスマチケは良心的だな
システム利用料はまだわかるんですけど、発券手数料って何っていつも思ってます、、コンビニ行くの私なのに😩
— るん (@otanko_nurse_4y) August 25, 2025
発券手数料はコンビニ側に入る手数料じゃないんですか?
— 🐶と歌好き配達員💨 (@loveboao33) August 25, 2025
紙の印刷代よね。QRコード管理とか。ペーパーレスにしても取りよるからね。あくどい。独占。独禁法に掛かる可能性は大かもね
— とらちゃん (@torachan_fx1) August 25, 2025
子どものチケット⚾公式だと¥600なのに、
— はみー🧸抹消中 (@ori_hime2167_7) August 25, 2025
こういうサイトの先行紙チケにしたら、結局¥1600くらいになって。腑に落ちなかったの思い出しました🥲
これまじおかしい。
— yk (@pynr2016) August 25, 2025
12000のチケットで1000円はまぁ、となるけどチケ代5000円で1045円はおかしい。手数料の割合的に納得できない。
分かります…演者やスタッフに還元されているなら良いのですが、手数料17.5%は取りすぎな印象です。
— 正木拓也 (@takuya728) August 25, 2025
1万人規模のライブなら1人1000円として1000万か。
— サイの目帝統🎲の目 (@rrEZ687sP17809) August 25, 2025
それでチケットを買わなかったことも何度かあります。(どうしても欲しいもの以外の場合)
— YANO (@YANOhir) August 25, 2025
この前とあるライブで
— のののん (@spiralrock) August 25, 2025
イープラス
ローチケ
ぴあ
と選べて最初イープラスで取ったんだけど(コンビニ支払い)、当日券より高い額になったんでローチケで取り直したら流石に当日券より安い額になりました。が、なんなんでしょうね、この手数料とかいうの😡
主にけぽのライブに行きます。W会員だからFC会員やモバイル会員より早く抽選に応募できるのですが、当たったら当たったで「特別先行手数料」があるのは本当に意味がわかりません。
— しんき (@travel_htra) August 25, 2025
いやW会員の特権を金で取るんか???って気持ちになります。
5月にあったチケット代、手数料1800円くらいありました🤬
スーパーが「レジ使用料」とか「店舗利用料」「カート利用料」とか上乗せしてくるようなものですよね。
— Naoko (@Naoko_Imadokoyo) August 25, 2025
突然お邪魔します、初めまして。私もこの件は景品表示法違反だと思うんですよ。
— 東の妖怪王 (@1654_9154) August 25, 2025
全部こ込み込みにせいよと。
別でいいのはライブハウスのドリンク代600円だけ!
流石に調子に乗りすぎ
— フミ🧛 (@FUMI222) August 25, 2025
怒られろ
激しく同意
— マルペキのモナカ (@LOTUS_ELISE1117) August 25, 2025
コロナのソーシャルディスタンスで会場満席にできないからと、チケット代も色々増えたり上がったりしたが…コロナがおさまっても値段は元に戻らない😭
— ユニコ unico (@Unicorn00982) August 25, 2025
こんなに取るなら公演キャンセルになった時の補償もしてほしいですよね。
— しちみ (@0CtyjevEL075136) August 25, 2025
eプラスも同じようなもの。システム手数料は220円だけど、発券手数料がいつのまにか110円→165円になってたし。
— ☁️🌜️空🌞 (@pBO77RSRiXhq7R2) August 25, 2025
x1枚てのが解せない。
— キアラ (@chiara_cames) August 25, 2025
テニス7日分を買うと、とんでもない手数料になるんですよね。同時にまとめて買っているのだがら、1枚ではなくて1回にしてほしい
システム利用料は分かるし、ものによっては特別販売も分かるけど、発行手数料は本当に舐めてる
— ピンク青推し (@yuiti0925) August 25, 2025