人気ページ

スポンサードリンク

検索

20件のコメント

「「チケットぴあ等の手数料の件、消費者庁に問い合わせようかな」と購入者が明細書に激怒、これで発行手数料は本当に舐めてる……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NTI3NjEwO

    最近の企業って手数料で食っていく気満々なww
    電子マネーはじめ、アプリ利用料、事務手続きやらなんやら口実作って昔より金が掛かっている感じ。自分金をATMから下ろすのも、電気料金の明細もなにもかも手数料w数円単位でもちりも積もればだからな。企業が商売としてやるべきこと全てが手間として手数料になる。恐ろしい。小金をちょろちょろ。庶民は取られっぱなしwサービスは年々低下していくのに。

  • 2 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MjE1NjAwM

    単に手数料を細かく分けて表示していると言えなくもない気が
    アコギかどうかなんて企業の決算見りゃ分かるやん。

  • 3 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MjE3ODE5M

    こういうのって本来は安価になる方向だよね、株売買手数料とか見ても。じゃなきゃ技術の進歩って言えないもん。
    そもそも公演者側がもっと文句言っていいよな? 新規参入できない世界で、やくざのみかじめ料システムと大差ないのかもしれん。

  • 4 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY1MDEzN

    知らんけど嫌なら別のとこから買ったらいいんでないの?

  • 5 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjExMzE2N

    ぼったくりのガールズバーみたいな事になってんだな

  • 6 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTM0Mzk5N

    分かる
    その上値段の高いチケットしか当たらないからファンをやめようと思った
    チケット会社がなんで采配決めてるねんと思う事もいくつもあったし

  • 7 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjExMjk3N

    頼んでない名目に金を払わせるなら納得感も必要
    何に使うのか具体的に言ってくれよ
    特別とか追加とかつけりゃいいってもんじゃないのよ

  • 8 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTUzNDY0N

    安い前売りプラスシステム利用料で、当日券と変わらん

  • 9 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjAzMDYyO

    システムのプログラムに大金払ったのかも?w

  • 10 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTE4ODcwN

    昔、こういうの取られてた?
    取られてた記憶ないんだけど。

  • 11 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTU3NDUxO

    そういえば類似の発券商売って、ないなあ
    チケット予約はみんな「ぴあ」ばかり

  • 12 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTE2NTMyN

    まぁ昔は徹夜か早朝から並んだものだし
    それを思えば...w

  • 13 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTQ1NDc1N

    そんなんだから、アマゾンとかユーチューブとかにかなわないんだよ。負け犬。勝ち負けに以上にこだわるくせに、ほんっとクソ雑魚だよなぁ。
    思いやりとかおもてなしとか、愛とかほざく癖に分かってねーんだもん。アジア人ぽく押し付けるだけ。

    おわらいげーにんとかいうゴミみりゃわかんだろ、つよいものにまかれましたーいいだろーとかいきがるゴミクズばっかり。てめーらもよくもまぁ従ってるもんだよ。知能ないよね。ま、ごーほーてきに人こき下ろしてるのみれるもんね。

  • 14 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MjE1NDI2N

    あまぞんもゆーちゅーぶもチケット販売はやってないぞ
    それらとちがってひたすら大規模にすればよいわけでもなく
    的外れなたとえ話だな

  • 15 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDk4MDk4N

    eチケットにして手数料安くしてくれって思うわ

  • 16 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDYzNjM1M

    サーバ使用料とか電気代とかが上がっているから仕方ない面はある
    まあならそれ相応の名目にしろっていうのはその通り
    この場合は、システム保守料とでもしておけばまだ納得感あるんかな?

  • 17 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTQwNDAyN

    チケット発行だって利益出すためにやってるだけ。慈善事業じゃない。
    そんなに文句があるなら他のところで取ればいいじゃん。

  • 18 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTQ4NzU0M

    よくわからんけど発券手数料やら特別販売やらはぴあの管轄外じゃないの?
    ぴあに直接入るのはシステム利用料だけであとはそのままほかの企業に投げ渡しだろ?

    だとしたらお金の流れを表面化してるのは褒められるべき点で非難されることじゃないだろ
    文句言ってる奴はぴあもコンビニも一つのシステムとしてとらえてるんだろうな
    実際は別企業なんだからそれぞれで手数料かかるのは当然

  • 19 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTQzMzc0N

    チケピはかつて手数料は込み込みで
    ナントカ公演・ナントカコンサートで1枚いくらの払い切りだった
    どこからか内訳明細を明らかにしろとなったのだろう
    それが逆に商売のウマミにされてしまった

  • 20 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTY1NDA5N

    スケーラビリティ考えられてないあの旧態依然としたシステムに、どれだけ金掛かってるか知りたいわw 毎週末に怨嗟の声が上がってるぞww
    興行の世界儲かるからかみなとみらいに、ぴあアリーナなんて箱も作ってるしな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク

■U-1 NEWS <PC> ・MV1 動画広告 右側での追尾