人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

49件のコメント

大谷翔平が自身のインスタで結婚を発表、予想外すぎる報告に衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


https://news.yahoo.co.jp/articles/944146f6bf711a62de4ee813023964a124a04e1d

大谷翔平、結婚を発表「お相手は日本人女性です」

 MLBドジャースの大谷翔平が29日に自身のインスタグラムで結婚を発表した。

 【報告全文】

 いつも温かい応援をいただきありがとうございます。

 シーズンも近づいておりますが、本日は皆さまに結婚いたしました事をご報告させていただきます。

 新たなチームと新たな環境でのスタートとなりますが、2人(1匹も)で力を合わせ支え合い、そしてファンの皆さまと共に歩んでいけたらと思っております。

 まだまだ未熟な点も多々あるかと思いますが、温かく見守っていただければ幸いです。

 お相手は日本人女性です。

 明日の囲み取材で対応をさせていただきますので、今後も両親族を含め無許可での取材等は、お控えいただきますよう宜しくお願い申し上げます。

 

続きを読む

62件のコメント

「万世一系は事実誤認だ」と主張した皇室研究家、用語を間違っている!とツッコミを受けまくり

1:名無しさん




 

続きを読む

140件のコメント

「古典の授業が無駄」との主張に社会学者が賛同、無駄論に反射的に反論するひとって……

1:名無しさん


古市憲寿氏「古典の授業が無駄」議論に私見「外国語よりも有益なのか」カンニング竹山も「めっちゃ分かる」

社会学者の古市憲寿氏(39)が28日、自身のSNSを更新し、「古典の授業が無駄」という議論に対して私見を述べた。

古市氏は「『古典の授業が無駄』といった議論に反射的に反論するひとって、授業時間が有限だということを忘れがちだよね」とつづり、「そりゃ時間が無限にあれば古典でも何でもすればいいけど、それはたとえば外国語よりも有益なのか。あと反論するひとたちが、どれだけの古典に関する教養を持っているかを知りたいところ」とした。

古典の授業に関しては、25日放送のTBS「ドーナツトーク」でも話題に。お笑いタレントのカンニング竹山が「役に立ったこと1回もない」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/536322395f3ae3007ad660fa72a5418fa5c227ee

 

続きを読む

44件のコメント

中国株を大絶賛しながら日本株を大量購入していたジム・ロジャーズ、だが判断を誤ってしまい……

1:名無しさん


● 日本株で「失敗」 数週間前に全て売ってしまった!

 ――日経平均株価が2月22日、34年ぶりに史上最高値を更新しました。日本がバブル経済の絶頂期だった1989年12月29日の値を上回ったのです。この現象をどのように捉えますか?「誰が」「何が」株価を上げているのでしょうか?

 日本銀行は膨大なお金を持っています。それを使って株を買いまくったから株価が上がっているのです。それは投資家にとっては良いですが、日本にとっては良くありません。さらに言うと、日銀はお金を刷りまくっていますよね。そのお金が株式市場に流れ込んでいます。

 ――円安はこの株高に影響していますか?

 弱い通貨は往々にして株式市場にメリットをもたらします。それは株高のセオリーの1つですが、それよりも株高の主な要因は、やはり日銀が株を買いまくっていることです。

 ――23年10月4日にインタビューした際、「これから、日本株は史上最高値に戻るかもしれない」と話していましたね(参照『ジム・ロジャーズが日本株を「今」すべて売って大儲け!判断の理由を本人に直撃』)。つまり、今回の出来事はあなたにとって別に驚きでも何でもないですか?

 そうですね。株価は間違いなく上がると思っていて、私も大量に日本株を買っていました。だから史上最高値を上回っても別に驚きではありません。

 ただ、私はこの点を分かってはいたものの、数週間前に日本株を全て売るという失敗をしでかしました。

 日銀が長期間にわたってやっていたことは分かっていたので、株を買うタイミングは逃しませんでした。通貨(円)も崩壊していました。つまり株を買うタイミングは良かったのですが、売るタイミングを間違えました。早過ぎたのです。それは失敗です。

 ――ブルームバーグは、過去1年の株の反発は外国人投資家によるものと分析し報じています。

 ちょっと待ってくださいよ。その分析と報道は、日銀の行動を無視していますね。日銀はstaggering amount(よろめくほどの膨大な量のお金)を持っており、株や債券を買いまくっています。それが株価を上げているのです。ですから、外国人投資家が株価を上げているという意見にはあまり注目しない方がいいと思いますよ。

 長期間あまり動かなかった市場が、いざ動き始めると、人々は興奮して飛びつきます。そうすると株価がさらに上がります。株価がさらに上がると人はもっと飛びつきます。これは世界中いつの時代も変わりません。今、日本で起きていることは市場が機能する仕組みそのものなのです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b07273c374b49f34a6a6e04aa9bec894965ee92

ジム・ロジャーズ激白「日本株を売り払った」「中国株は売るな」、バフェットの逆張りをした理由
2023年11月8日 5:25
https://diamond.jp/articles/-/331774

 

続きを読む

46件のコメント

日本製鉄が中国に『僅かな投資』をしたことが完全な仇になった模様、USスチールの買収計策が頓挫の危機に

1:名無しさん


日本製鉄が計画している米国U.S.スチール買収に関して、米国政府が日本製鉄と中国政府との関係を調査開始

日本製鉄の🇨🇳への投資状況や、日本製鉄の🇨🇳生産拠点から米国内に製品が流入する可能性について調査します。

ホワイトハウスは国家安全保障にとって重要なこの取引を「厳しく精査する」と約束しました。

日本製鉄側は中国での事業は非常に限定的で、同社の世界生産能力の5%未満に過ぎないと言っていますが、🇨🇳絡みがここにきて癌に。
https://bloomberg.com/news/articles/2024-02-22/nippon-steel-s-china-assets-raise-concerns-over-us-steel-deal?embedded-checkout=true

日本製鉄は広東省、上海市宝山区、江蘇省無錫市、武漢、蘇州、浙江省等に製造拠点の合弁会社を持ちます。
https://nipponsteel.com/en/company/bases/asia/

米国政府が日本製鉄を疑うのは当然です。
日本製鉄は🇨🇳で「改革開放」に多大な貢献を果たした日本の英雄と称されていました。
中国の鉄鋼産業の歴史を変え、間接的に中国の他の産業の現状をも変えた英雄、それが日本製鉄の稲山嘉寛氏だと。
https://keguanjp.com/kgjp_jiaoliu/kgjp_jl_renwu/pt20190416060003.html

しかし今や🇨🇳はその恩も忘れ、湖北省政府などは「日本の近代鉄鋼業の歴史は、中国の鉱物資源略奪の歴史である」等と言ってます。
http://hubei.gov.cn/jmct/dajm/202206/t20220620_4183937.shtml

 

続きを読む

40件のコメント

特定外来生物の根絶に日本政府が24年の時間をかけて遂に成功、9月にも根絶宣言が出される見通しに

1:名無しさん


奄美大島で防除が進められているマングースについて、環境省は今年度、捕獲がなければ、ことし9月にも根絶宣言する見通しとなりました。

マングースは特定外来生物に指定されていて、アマミノクロウサギなど希少な野生生物を捕食することから、奄美大島では2000年から防除事業を行っています。

1979年に数十匹が放たれたマングースは、2000年前後のピーク時にはおよそ1万匹に増えたと思われ、アマミノクロウサギが激減しました。

環境省は捕獲の専門チームを結成し、最大で3万基のわなを設置したほか、およそ450台のセンサーカメラを設置し、モニタリングを続けました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1022048?display=1

 

続きを読む

30件のコメント

東急横浜駅の「御洒落なデザインのトイレ」、ユーザーの利便性を一切考慮していない代物でツッコミ殺到

1:名無しさん



男子トイレと思ったら “とんだ不意打ち”…東急横浜駅のトイレに不満多数「設計悪手すぎるだろ」広報の見解は

 渋谷と横浜をつなぎ、1日の平均輸送人員が100万人を超える「東急東横線」。1日の乗降客が渋谷に次いで2位の横浜駅には、毎日30万人ほどが訪れているが、そこにある男子トイレが「わかりにくい」と騒ぎになっている。

 トイレを表示する看板は、右側がピンク、左側が緑のカラーリングとなっており、パッと見は左が男子トイレだと誰もが思うだろう。しかし、左側のトイレは、オストメイト(人工肛門造設者など)や障害者、また子連れや高齢者などに配慮したバリアフリートイレ(男女共用多機能トイレ)なのだ。

 バリアフリートイレの入口横にある「お手洗い案内図」を見てみると、バリアフリートイレのさらに左側、男性の足なら20歩も歩いたところに男子トイレがある。

 もちろん、バリアフリートイレは男女共用のため、男性が使っても問題ないのだが――ホームから階段を上がってすぐのところにこのトイレはあり、ずっとトイレを我慢してきて、1分1秒を争う状態で「やっとたどりつけた!」と安堵した人には、とんだ不意打ちに違いない。

https://news.livedoor.com/article/detail/25958847/

 

続きを読む

25件のコメント

引渡し開始された輪島市の仮設住宅、驚くほど贅沢な仕様で「ここに住みたいんだけど」という声が続出

1:名無しさん




 

続きを読む

65件のコメント

マスコミが持て囃した「カーシェア業界」に爆死フラグが乱立中、カーシェア大手から会員に警告メールが一斉送付された模様

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

日本実写コンテンツが海外で覇権を取ってしまった模様、旧メディアが関わっていないとここまでいくのか……

1:名無しさん


1位 忍びの家 House of Ninjas



https://i.imgur.com/2XuwW09.jpeg

ロッテントマト評
専門家100% 一般ユーザー90%



https://i.imgur.com/bKxh56W.jpeg

https://www.rottentomatoes.com/tv/house_of_ninjas/s01

 

続きを読む

43件のコメント

APPLE社がEV事業から撤退した件、米自動車業界が色々な意味であかん反応を見せている模様

1:名無しさん




アップルのEV開発計画中止、テスラやビッグスリーに安堵感与える

米アップルの電気自動車(EV)開発計画が突然中止されたことは、自動車市場にとって暗い兆しだ。自動車メーカー自体には歓迎すべきことでもある。

米テスラとミシガン州デトロイトに拠点を置く3大自動車メーカー(ビッグスリー)などは、エレクトロニクス製品の巨人であるアップルが開発計画を白紙にしたことで、成長が鈍化しているEV市場における脅威が消えることから安堵(あんど)のため息をつけそうだ。また、職を失うかもしれないエンジニアなどの人材も業界に供給される。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d00f0686cf03ccdc63ab25bb226a025eb67bd76

 

続きを読む

51件のコメント

自然派農業を推進する新規就農者、「侵略的外来種を田んぼにばら撒く」とんでもない農法を意気揚々と発表

1:名無しさん






 

続きを読む

44件のコメント

熊野寮への機動隊突入で一般寮生のスマホが破壊されたと関係者が主張、一般寮生って誰だよ!とツッコミを受けてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

テキサス州で発生した大規模な山火事、延焼阻止に失敗してオクラホマ州まで焼ける凄まじい状況に

1:名無しさん


アメリカ南部テキサス州で大規模な山火事が発生し、住民に避難が呼びかけられている。

現地当局などによると、26日からテキサス州の北部で4つの大規模な山火事が相次いで発生し、これまでにあわせて東京23区の約1.7倍にあたる1100平方kmが焼け、隣のオクラホマ州まで燃え広がっている。

人的な被害の情報は入っていないが、火は住宅地に迫っていて、近隣住民には避難命令が出されている。

強風と乾燥の影響で消火活動が難航していて、4つの山火事のうち、3つについては延焼を抑えることができておらず、被害の拡大が懸念されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d225ca723afe989e5f030c9bcaa8530e2f7c660

 

続きを読む

42件のコメント

80代患者を緊急搬送中の救急車が交差点を横切るも、他の車が停止する中で漫然運転の黒い車が……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

「ニホンオオカミ」の剥製を発見した女子中学生、メディアの取材で『凄まじい大物ぶり』を発揮してしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

社運を賭けてハイテク設備に投資した「すかいらーく」、想像を遥かに超える結果を出して関係者も仰天

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

所属記者がSNSでやらかした件で公開質問状を送られた毎日新聞社、さすがに抗弁するのは無理だった模様

1:名無しさん


「毎日新聞としておわび」記者のSNS炎上、問題の投稿を削除・謝罪

株式会社ソーシャルラボ(東京都港区、代表取締役・新田哲史)は2月28日、毎日新聞社から所属記者A氏が当社運営のニュースサイト「SAKISIRU(サキシル)」に侮蔑的な投稿をした件に関する公開質問状への回答を受け取りました。

毎日新聞の回答は、社長室広報ユニットが対応。「毎日新聞社に所属する記者による、ご指摘の発信はいずれも、当社が公表しているソーシャルメディアポリシーの基本原則に反していると認識しております。大変遺憾に思います」との認識を示し、「毎日新聞社としておわび申し上げます」と陳謝しました。

その上で、A記者の所属長からの指示に基づき、「クソ記事を垂れ流したサキシルとかいう糞メディアは、今頃どうしているのだろうか」など問題になった2つの投稿について削除するとともに、本人から謝罪の投稿も指示したとのことです。同社広報からの連絡後、A記者は速やかに削除し、以下のようにコメントしました。

2月16日の投稿で、ニュースサイト「サキシル」に対して不適切な言葉を使用しました。毎日新聞社のソーシャルメディアポリシーに反するものでした。ソーシャルメディアラボ代表の新田哲史様をはじめ、不快感を与えた方々に深くおわび申し上げます。当該の投稿は削除します。

全文はこちら
https://sakisiru.jp/48069

 

続きを読む

74件のコメント

日テレと小学館の蜜月関係が崩壊中、「編集サイドが脚本をチェックするようになった」と日テレスタッフが嘆きまくり

1:名無しさん




「今、版元の小学館や日テレに対し視聴者やマンガのファンから猛抗議が殺到している状態なんです。この事件を非常に重く見た小学館サイドがドラマ『たーたん』の脚本を再吟味した結果、原作に忠実でないシーンが出てきたそうです。また、時期も悪いということでドラマ化はお蔵入りになったというわけです」(出版関係者)

 ドラマ「たーたん」の中止を受け、制作スタッフは大きな危機感を抱いているという。これまで築き上げた日テレと小学館との蜜月関係が崩壊しようとしているからだ。別の日テレ関係者はこう話す。

「編集サイドが重箱の隅をようじでほじくるかのごとく脚本をチェックするようになった。マンガと映像は似ているようで全く違うんです。さらに視聴率が取れる作品にするためにはただマンガをそのまんま映像化すればいいというわけではないんです。今回も『たーたん』を巡っては現場スタッフと編集サイドがかなり険悪なムードになってしまったそうです。小学館から愛想をつかされたらドラマや映画などの原作コンテンツを失ってしまう。講談社や集英社にはフジテレビやTBSが食い込んでおり、まさにゼロベースからのスタートになってしまうんです」

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/336739

 

続きを読む

21件のコメント

TBS系番組に出演したフジ役員待遇の名物アナ、番組出演者のパワハラっぷりを暴露してしまう

1:名無しさん


フジ役員待遇の名物アナ TBS系番組に現れ、高嶋ちさ子の暴言を暴露「遅えよ!」「テメェ!何やってんだ」会社でも言われないのに

 ヴァイオリニスト高嶋ちさ子が25日放送のTBS系「日曜日の初耳学」に出演。「インタビュアー林修」の企画に登場した。

 高嶋が極めてせっかちであるとの話題では、「大親友」としてフジテレビの軽部真一アナウンサー(61)がインタビュー出演。「フジテレビの軽部真一でございます。TBSをご覧の皆さん、軽部です」と笑顔で手を振り、他局番組出演を「なかなか出られないから、とてもうれしい」と喜んだ。

 96年に「めざましテレビ」共演で親交がはじまり、いまでは一緒にコンサートプロデュース。高嶋について「僕が60年以上生きてきた中で、ナンバー1かも。せっかち度」と語った。

 番組の温泉旅行でも、女性スタッフから聞いた話では、高嶋の入浴時間が「カラスの行水」らしいと証言。コンサートのバス移動では、高嶋が最初に乗り込み、軽部アナが最後に乗ると「遅えよ!」と怒られたという。

 「遅えよ!」が高嶋から最も多く言われる言葉かもしれないと証言。「僕も60過ぎて会社では役員待遇でエグゼクティブアナウンサーですから、遅えよ!テメェ何やってんだ!と言われないわけですよ」と笑わせ「そういうことを言ってくれるのは高嶋ちさ子くらい。貴重な存在ですよね」と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0fce89b1c7a54222b4a371dd4333939eb6540d0d

 

続きを読む

スポンサードリンク