人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

52件のコメント

アメリカの若年層に日本アニメが浸透しまくっていると判明、海外市場が爆発的に成長している模様

1:名無しさん


“3兆円規模”に急成長の日本アニメ、半数以上が海外市場 日本アニメに特化した米VOD「クランチロール」の功績

「『Polygon』というアメリカのエンタメ情報サイトの調査によると、アメリカのZ世代の42%が毎週アニメを観ていて、彼らにとっては、ハリウッド映画などの従来メディアよりもアニメの方が共感できるというデータもあります。「クランチロール」のユーザーも、平均して月に約1000分、話数に換算すると月間45話ほど視聴されている計算になるのですが、それだけエンゲージメントが強いということがわかります」

 これほどのアニメ人気の起爆剤となった作品は、現在は「クランチロール」に統合されている「ファニメーション」という会社が紹介し、アメリカのテレビのマスで放送された『ドラゴンボール』だ。しかし、ディズニー、ピクサー、マーベルなど、根強い人気を誇る多くの国産アニメがある中、日本アニメが人気を伸ばしている理由は何なのだろうか。

「アメリカはターゲットが分かりやすく設定されており、子ども向けなら子ども向け、大人なら大人と完全にシフトしているところ、日本アニメは各世代に広く観られる世界観となっており、それが新しく感じられたのではないかと思います」


 国ごとの人気傾向は異なるようで、サッカーが人気の国では『ブルーロック』が流行っていたり、まだ市場が若いインドでは分かりやすいアクションバトルやファンタジーが人気な一方で、アニメ文化が定着しているフランスでは多様なジャンルのアニメも受け入れられているという。

https://www.oricon.co.jp/special/66829/

 

続きを読む

54件のコメント

CNNが「EV推しの論調」を露骨に修正し始めた模様、EV市場は期待外れだと今になって言い出した

1:名無しさん




EVがこれほど期待外れになった経緯とは

米電気自動車(EV)メーカー、テスラは大幅値下げを断行した。フォードも電動マッスルカー「マスタング・マッハE」の価格を引き下げ、さらにEVピックアップの生産を縮小した。ゼネラル・モーターズ(GM)はプラグインハイブリッド車(PHV)の生産再開を検討中で、純粋なEVに軸足を移すとした当初の取り組みから後退するかもしれない。

しかもここへ来て米環境保護庁は、自動車メーカーに対しEV販売増を求める要件の緩和を検討している。従来積極的に進めていた脱ガソリン車、脱SUV(スポーツ用多目的車)からの転換を示唆する動きだ。

まずはっきりさせておこう。米国のEV市場は崩壊しているわけではない。コックス・オートモーティブによると、 2023年10~12月期のEV販売は前年同期比で40%増加した。実際、米国におけるEV販売は昨年初めて100万台を突破し、過去最高を記録した。

とはいえEV市場は、現時点で大幅な期待外れに終わっている。見込みと現実との間には、深刻な隔たりがあるのが実情だ。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/business/35215761.html

 

続きを読む

44件のコメント

同業他社が日テレを次々と裏切って「日テレ包囲網」が構築されている模様、一般論を言っているだけなのに株が上がる……

1:名無しさん


「セクシー田中さん」原作者急死を受け、テレビ東京がドラマ制作方針を説明 「原作者さんの意向を最大限に優先することは変わりません」

テレビ東京が29日、東京・六本木の同局で定例会見を行い、昨年10月期に日本テレビで放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家、芦原妃名子さん(享年50)が急死したことについて、言及した。

冒頭で同局の石川一郎社長は、「原作者の芦原さんが亡くなられたことは非常に痛ましい。心から哀悼の意を表します」と追悼。

同局はこれまで放送してきたドラマに、漫画原作の作品も多いとした上で、「原作をお預かりしてやらせていただくことは多々あります。これまでもそうでしたが、今後も原作者さんの意向を最大限に優先することは変わりません。映像表現をしていく中で魅力を増していくために、新たなご提案をさせていただくことはありますが、改めてより丁寧に、お互いの考えを理解するために話し合いを続けていきたい」とコメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbe73eca69277dcf9dde675ac60fc32114190be

 

続きを読む

12件のコメント

パリ五輪予選で日本勢が「1932年ロス五輪以来の快挙」を達成、開催国枠でなく自力で五輪への道を切り開いた

1:名無しさん


サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」がパリ五輪予選を突破し、日本勢は五輪で実施される全ての団体球技で、少なくとも男女どちらかは登場することになった。海外の五輪で団体球技を網羅するのは、日本オリンピック委員会(JOC)によると、ホッケーと水球の2競技のみが行われた1932年ロサンゼルス五輪以来となる。

 バスケットボール男子が48年ぶり、ハンドボール男子が36年ぶりに、開催国枠でなく自力で五輪への道を切り開き、女子はバスケットやホッケー、男子は水球やバレーボールも既に出場を決めている。ラグビー7人制は男女とも五輪の舞台に立つ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2870fba8857a80030c9d23b40b799c81333c24

 

続きを読む

70件のコメント

日テレがスウェーデンの政策を大絶賛、だが事実誤認が多すぎて視聴者から総ツッコミを食らう

1:名無しさん




 

続きを読む

14件のコメント

「ヒルナンデス」が誤情報を表示しまくって関係者が謝罪に追い込まれた模様、事実だったら怖すぎる……

1:名無しさん


読売テレビ(大阪市)は29日、「ヒルナンデス!」の中で、誤った地震速報を表示したとして、謝罪した。大地震発生に備えた訓練用のスーパーを実際の放送画面上に誤って表示してしまったという。午前11時58ごろからの43秒間で、8種類の速報テロップ(スーパー)が誤って放送された。

「かんさい情報ネットten.」では、キャスターの黒木千晶アナウンサーが「きょう午前11時58分ごろ、『ヒルナンデス!』の番組の中で、四国沖の地震で長周期地震動を観測した、という速報テロップを放送しましたが、この情報は誤りでした。地震訓練で使用するテロップを誤って使用してしまいました。おわびして訂正します。申し訳ございませんでした」と深く頭を下げ謝罪した。同局の公式サイトなどでも謝罪と訂正が掲載された。

「ヒルナンデス!」内では、緊急速報を表現する音と「NNN 地震速報」という表示の後、「午前11時50分ごろ、四国沖の地震で長周期地震動を観測しました」「地上の震度は小さくても 高層階では大きな揺れを観測」「階級4 東京 23 区 階級3 千葉北東部 千葉北西部 神奈川東部」「階級3 静岡西部 愛知東部 滋賀北部」などの8つのスーパーがたて続けに流れた。

https://www.daily.co.jp/gossip/2024/02/29/0017382002.shtml

 

続きを読む

17件のコメント

「ゲオ」が旧メディアがガチで絞め殺しにかかってきた模様、だが製品の品質に不安を訴える声も

1:名無しさん


株式会社ゲオストア(本社:愛知県名古屋市)は2024年2月29日、Google TVを搭載したゲオ限定の4Kチューナーレステレビ「50V型4K対応チューナーレステレビ」「43V型4K対応チューナーレステレビ」を発表した。価格はそれぞれ税込38,280円と税込32,780円で、直販サイトのゲオオンラインストアでは本日より先行販売が始まっている。

Google TVおよびChromecast機能を搭載し、YouTubeやNetflix、Amazon PrimeVideoなどオンラインの動画配信サービスを大画面で楽しめる。チューナー非搭載により、価格を3万円台に抑えた。製造元はティーズネットワーク株式会社で、表示解像度は3,840×2,160ドットに対応、50V型モデルと43V型モデルをラインナップする。

主な仕様は、50V型モデルが最大表示色1,670万色、コントラスト比5,000:1、輝度220cd/m2、応答速度6msなど。スタンド込みの外形寸法は幅1110.6mm、奥行き226mm、高さ712.5mm、重量約8.9kg。

全文はこちら
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0229/528638

 

続きを読む

31件のコメント

高価なゲーミングチェアの購入を断念したユーザー、代わりに「3300円のあれ」を購入して大満足した模様

1:名無しさん


ゲーミングチェアの代わりに購入した「3300円の椅子?」に目を疑う 「天才的な考え方」との声



ゲーミングチェアの代わりに購入した商品に驚き
「元々ゲーミングチェア買おうと思ってたけど値段も座高も高いしクッション性も低いから他になんかないかなーって探してたら車のシートに行き着いた。座り心地◎だし値段も3300円だから大満足」というコメントとともに投稿されたのは、1枚の写真でした。費用面を考えても、ゲーミングチェアは3万~8万円ほどするので、10分の1ほどの価格で購入できたと考えると、コストパフォーマンスも最高です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f601110d1e5525dbde433619468b889e1b0e41ed

 

続きを読む

56件のコメント

身内を庇おうとした「日本ファクトチェックセンター」、日本語読解力がなさすぎて総ツッコミを受けてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

TBS「ジョンソン」が特大地雷を踏みつけて大爆死、筋悪案件に突っ込んだせいで配信中止に追い込まれる

1:名無しさん


高級アクセサリーを買い取り・販売する運営会社の社長、堀内章容疑者(44)が自宅でコカインを吸引したとして、警視庁に逮捕されたことが29日、分かった。

堀内容疑者が社長を務めている会社では高級アクセサリー「goro’s」の買い取りを手掛けており、同容疑者の自宅は「3億円の豪邸」としてメディアに取り上げられていた。

26日放送のTBS「ジョンソン」で、「豪邸トレジャーハンター」の企画で出演していたが、TVerでは「コンテンツの配信が終了しました 番組トップへ遷移します」とメッセージが出るようになっており、見逃しは配信停止となった。

フォロワーからは「あれっ、ジョンソンに出てなかったっけ?」「ジョンソン受難」「今週のTVer見れなくなっとる」などとコメントが寄せられた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/29/kiji/20240229s00041000615000c.html

 

続きを読む

21件のコメント

エナドリを水代わりに飲む生活を2年間続けた男性、自宅で激痛に襲われて病院に搬送されたところ……

1:名無しさん


2年間、毎日2リットルのエナジードリンクを飲み続けた男性 激痛に襲われ病院へ(英)



エナジードリンクを2年間、毎日2リットル飲み続けていたイギリス在住の男性が自宅で倒れ、病院に運ばれた。激痛を訴える男性が検査を受けると、腎臓に4ミリ大の結石ができていることが判明した。担当医は、エナジードリンクに含まれる大量のカフェインや砂糖などが原因だろうと推測しているという。英ニュースメディア『The Mirror』などが伝えた。

エナジードリンクで痛い目を見たのは、英ダラム州ハートルプール在住のアンディ・ハモンドさん(Andy Hammond、36)だ。アンディさんがエナジードリンクを飲み始めたのは15歳の頃で、エナジードリンクを飲んでいること自体がカッコいいと感じていたという。

「味が好きだったわけではなく、ほとんど習慣で飲んでいました」と話すアンディさんは、大人になっても毎日1本を飲み続けた。ある日、アンディさんはエナジードリンク「モンスターエナジー」の味を気に入ったそうで、次第に摂取量が増えていった。

そして最近までの約2年間は、毎日500mlのモンスターエナジーを4本、つまり合計で2リットルものエナジードリンクを摂取し続けていた。アンディさんは普段の生活で、水はほとんど飲まずにエナジードリンクばかりを飲んでいたという。

もちろんこんな生活が健康に良いわけはなく、アンディさんの身体に異変が起き始めた。昨年12月に血尿が確認され、重症の尿路感染症を何度も発症して治療を受けることになった。通院しながら治療に励んでいたアンディさんだったが、クリスマスの日に自宅で倒れてしまい、近くの大学病院「University Hospital of Hartlepool」に運ばれた。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25957667/

 

続きを読む

49件のコメント

中国需要に社運を賭けた資生堂、ついに日本本社にまで業績不振の波が押し寄せた模様

1:名無しさん


資生堂は29日、日本事業を統括する資生堂ジャパンで早期退職を募集すると発表した。

 発表資料によると、対象は資生堂ジャパン所属の社員で一定の年齢と勤続年数などの条件を満たす者としており、想定人数は約1500人。特別加算金などの費用は2024年12月期の業績予想に織り込み済みとしている。募集期間は4月17日から5月8日までで退職日は9月30日となる。

 希望退職に踏み切る理由として、国内の化粧品市場で生活者の意識の変化や購買行動の多様化が加速する中、顧客視点に立った新しい価値や市場の創造を加速する必要があり、選択と集中で強化すべき領域へ投資を集中することで持続的な成長と収益性向上を両立させるとしている。

 資生堂のウェブサイトによると同社の従業員数は22年末時点で3万3414人。今回の早期退職の対象人数は約4.5%に相当する。

 日経平均株価が史上最高値を更新する一方で、日本企業ではこのところリストラ計画の公表が相次いでいる。オムロンが26日に新たに策定した構造改革プログラムの一環として、国内外で約1000人ずつ、計約2000人の人員を削減すると発表。ソニーグループも27日、ゲーム子会社で全従業員の約8%にあたる900人を削減することを明らかにしている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-29/S9LYG7T0G1KW00

 

続きを読む

35件のコメント

2019年に土地を借りて果樹園を始めた一家、事業が軌道に乗り始めた直後に地主から土地返却を求められ……

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

朝鮮王妃の子孫がアメリカに寄贈した美術品に贋作疑惑が浮上、だがアメリカ側は問題なしという立場を貫く

1:名無しさん


https://japanese.joins.com/upload/images/2024/02/20240229101501-1.jpg
朴壽根(パク・スグン)の『ワイキキ』(1960年代初期)。 [写真 読者]

ー前略ー
年間100万人を超える観客が訪問する米国西部最大の公立美術館ロサンゼルス・カウンティ美術館(LACMA)に展示されている朴壽根・李仲燮(イ・ジュンソプ)の絵画4点に贋作疑惑が浮上した。美術館が25日から公開している「Korean Treasures(韓国の宝物)」展示の出品作品だ。

李仲燮(1916~56)の油絵という『牡牛に乗る少年』(1953年ごろ)は牛の胴が画面いっぱいに描かれた李仲燮の代表作『白い牛』とは違って、風景画の上に彼の『白い牛』イメージを重ね、牛の背中に少年も乗せた。タイル画『這い上がる子どもたち』もある。『ワイキキ』と『這い上がる子どもたち』が真作なら朴壽根の米国風景画、李仲燮のタイル画として「世界初」だ。

LACMAはある在米同胞が2021年に寄贈した100点余りのうち35点の韓国古美術と近代美術・寿石を選んで展示を開いた。寄贈者については「LACMA前理事会メンバーであり『明成(ミョンソン)皇后』という名前で良く知られた朝鮮王朝最後の王妃の子孫」と紹介した。寄贈者は2021年当時「古美術品は明成皇后の15親等の甥だった外曽祖父と母から譲り受け、韓国近代美術は1970年代初めに韓国で、北朝鮮美術品はワシントンDCなどで開かれた非公開展示会を通じて購入した」としながら「李仲燮は材料がなくてオリーブオイルと米軍車両油を用いてボックスに『牡牛を乗る少年』を描いた」と話した。

今回の展示ではこの寄贈者が寄贈した18世紀仏画と高さ67.5センチの18世紀青華白瓷、越北画家の李快大(イ・クェデ)(1913~65)の1950年代初期の風景画、平壌(ピョンヤン)出身の金観鎬(キム・グァンホ)(1890~1959)の『娘の肖像』(1957)や1950年代風景画などが公開された。

韓国鑑定関係者は「写真イメージだけで話すことは憚れるが、朴壽根・李仲燮、そして北朝鮮で活動した画家で構成された絵画であるほど出処と真偽に疑念が残る」という意見を出している。

2022年この絵画を直接見た尹凡牟(ユン・ボムモ)前国立現代美術館館長は「収蔵庫で10余点を見た後、朴壽根・李仲燮・金観鎬など数点に対して『贋作』という意見書を書いた」と明らかにした。尹氏は「必要なら韓国の専門家や鑑定機関に遠隔鑑定を依頼することができると助言したが美術館が展示を強行したのは納得いかない。観客が『韓国近代美術の代表作というものはこれくらいのレベルか』と誤解するのではないか心配」と話した。韓国美術品鑑定家協会で会長を務めた尹氏は「絵画の値段が高い朴壽根・李仲燮らは今でも贋作が製造・流通していて綿密な検証が必要だ。専門家が少ない米国の美術館に展示されるのではないか、注目される」と話した。

朴壽根の長男のソンナムさん(77)も「きめの粗い茶色を主調色として、私たちの隣人たちの情感が込もった日常を描いていた父がハワイの青い空を描いたということが信じられない。人物画も典型的な『つぎはぎ』だ。主要な人物の図像をあちこちから持ってきて何の脈絡もなく合わせた」と話した。

LACMA側は問題ないというの立場だ。「韓国専門家の間で真偽を疑う意見があるが、真作と判断する根拠と検証した専門家を教えてほしい」という中央日報の質問に対して「アジア美術部長であるStephen Little氏が3年間米国と韓国で展示に含まれたすべての作品を詳細に調査し、その研究結果は今後発行する図録に掲載する」と答えた。また「出品された20世紀中盤の油絵は寄贈者の家で50年以上大切に保管されたものであり、追加寄贈を約束した300点は検討中」と付け加えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca5727bcbeae2be6fbfbb591f1290ebea9289b1b

 

続きを読む

30件のコメント

大谷翔平選手の結婚の件、わかる人間には既に予想できていたことがSNSで証明されてしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

「松屋下北沢店」で安全保障に係る国際会談が開かれた模様、冗談みたいな本当の話に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


駐日ジョージア大使ティムラズ・レジャバと駐日ポーランド大使パヴェウ・ミレフスキの間で行われた「松屋会談」の要旨:

場所:松屋下北沢店
時間:50分

1.両大使は、日本で食を通じた外交が効果的であることを確認しつつ、松屋フーズに今回の取り組みに関して謝意を表した
2.合わせて両大使は、ぞれの国の文化をプロモーションするためにSNSを活用するなど緊密な連携を行うことで合意した
3.その上で、レジャバ大使からは重度なSNSの使用はツイ廃につながる懸念があることを指摘し、両大使はツイ廃防止委員会を設置することで合意した
4.ジョージア側からは松屋でも食べられる納豆を紹介しつつ、ポーランドが加盟するNATOに将来ジョージアも加盟を目指す方針について説明した
5.またジョージア側からは日本の各地に良い湯があることに触れつつ、同国がEUへの加盟を目指す中、その一員であるポーランドからも支持を期待している旨説明した

会談の最後に両大使は、3月3日に控える東京マラソンに向けて郷土料理を食べたことで良い滋養が蓄えられたことを確認し、互いの健闘を讃えた。

 

続きを読む

33件のコメント

大谷翔平選手の結婚で『例のあの人』が完全敗北に追い込まれていた模様、打席に立つこともなく完封されていますね……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

「札幌ドーム」の命名権募集が大爆死、だが札幌D側は学習能力ゼロの態度を見せている模様

1:名無しさん


「札幌ドーム」に愛称を付けることができる‟ネーミングライツ”募集について、締め切り期限の29日午後5時までに正式な応募がなかったことが分かりました。

これを受け札幌ドームの運営会社は今後、期限を定めずに応募を継続し、正式な応募があった後に選定手続きに入るとしています。

札幌ドームが希望する契約は2024年度から2~4年の複数年で、希望金額は年間2億5千万円以上としていて、応募期間延長後も条件面での変更はないとしています。

ファイターズが北広島市の新球場に移転したことで、札幌ドームでは年間およそ60日と利用の半分近くを占めていたファイターズの試合の枠が空き、2023年度はおよそ3億円の赤字が見込まれています。

命名権を募集する理由として、札幌ドームは収益の改善をあげていて、愛称の使用開始時期はことし4月ごろを予定していました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/871f9b203ed13630d4f4309c08792ffc6b38dc2d

 

続きを読む

46件のコメント

日本から米国に侵入した「女郎蜘蛛」、東海岸まで拡大する凄まじい勢いだが現地の反応は意外にも……

1:名無しさん


 

続きを読む

90件のコメント

「自由にモノが言えなくなった」とマスコミ関係者が嘆きまくり、言えるだろ!と総ツッコミを受けてしまう

1:名無しさん


坂本龍一と忌野清志郎の時代 金平茂紀さん憂える「自由からの逃走」

 悼むとは、その人のやってきたことを引き継ぐこと――。ジャーナリストの金平茂紀さん(70)はこう語る。「この国は、なぜこんなにモノが言えなくなったのか」。忌野清志郎さんが亡くなった年、生前の坂本龍一さんと熱く語り合ったことが強く記憶に残る。「坂本さん亡き今だからこそ、誰かが言わなければ」と、逡巡(しゅんじゅん)しながら、その思いを伝えてもらった。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS2L63D1S21UTFL01G.html

 

続きを読む

スポンサードリンク