1:名無しさん




「ニセコ町水道水源を守る嘆願署名」のお願い
2025年8月21日(木)お知らせニセコ町からのお願いです

 日頃よりニセコ町まちづくりの推進にご尽力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、ニセコ町は、平成25年に正規の売買契約に基づいて取得した土地(水道水源保護地域)について、過去の所有者(今から17年前の4社前の所有者)から、第三者が無断で売買した土地であるとの主張から、所有権の返還を求められ、現在裁判で争っています。そこで、水道水源を守るため、ご賛同頂ける皆さんの民意を、嘆願署名という形で収集し、札幌高等裁判所裁判官へお示したいと考えております。
 つきましては、下記からダウンロードできます「ニセコ町水道水源を守る嘆願署名」にご賛同頂けましたら、お名前とご住所を入力頂き、オンライン署名を頂けますと幸いです。皆様から頂戴したご署名は、責任をもって、札幌高等裁判所裁判官へお渡しさせて頂きます。
 なお、ニセコ町民全世帯へは、署名をお願いする書類一式を既に郵送しています。   

※ニセコ町の嘆願にご賛同頂ける方は、どなたでもオンライン署名して頂けます
※オンライン署名の画面で「北海道から略さずにと、、」記載ありますが、北海道以外でも署名可能です
※第1審岩内地方裁判所ではニセコ町が敗訴判決。控訴し現在は第2審札幌高等裁判所で審議しています
※オンライン署名受付期間は令和7年8月8日(金)から8月25日(月)までです
※紙媒体で嘆願署名を提出済みの方は、重複してオンライン署名はできません

全文はこちら
https://www.town.niseko.lg.jp/information/11449/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題点の整理メモ

この土地を共同相続したけど、片割れが無断で土地を売った。土地は転売され正規の手順でニセコ町が買った。
無断で土地を売られた人が「俺の土地だぞ!返せ!」と提訴。過去の最高裁判決から、この土地は相続人のものであるべきとして、地裁ではニセコ町敗訴。

→ニセコ町は法律論争では勝ち目薄いので高裁では「でも公共の福祉を考慮したらニセコ町の土地であるべきでしょ!?」って戦術に切り替える。で、この署名。

問題点は『今の法律では、正しい手順で買った土地でも、何十年も前の私人の適当な取引のせいで土地が奪われかねない。事前に調査をすることもほぼ不可能』ということ。

中国は微塵も関係ない話。