人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

18件のコメント

実の娘に性的暴行を加えた男の裁判で妻が驚くべき主張を展開、あまりの内容に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


自分の子どもが性犯罪の被害に遭い、その加害者が、自分の夫だったと分かった時のショックは計り知れない。妻としては、子どもを連れて離婚するという選択肢が現実味を帯びてくる局面だ。

とはいえ、夫が一家の経済的な支えとなっている場合、なかなかそれも難しい。別れを選択しない妻も、これまで法廷で見てきた。そしてこの事件でも、妻は夫との別れを選択することなく、共に生きる道を選んだ。住宅ローンのためだった。
(ライター・高橋ユキ)<中略>


犯行時に、何も考えられなくなる被告人であれば、また性欲に支配された時に実の娘が被害に遭うのではないかという気掛かりも生まれる。もちろんそれを考えたであろう妻は、しかし、上申書でこう訴えるのであった。

「夫がしたことは許せないが、家のローンが今年6月から始まり経済的にも大変なので、してしまったことは反省して、父親として夫として経済的に支えていってほしい。刑事処罰は望みません」

3人での住まいとして家を購入したとき、妻はこんな未来を予想していただろうか。被告人には求刑6年が求刑され、懲役5年6月の判決が言い渡された。“刑事処罰を望まない”という妻の上申書について、判決は「それは被害者の心情とは言えない」と一刀両断していた。


全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_1009/n_15426/

 

続きを読む

19件のコメント

勤務中に上司から口にガムテープを貼られた女性、ショックで精神疾患になり退職を余儀なくされたと判明

1:名無しさん


上司が女性の口にガムテープ ショックで退職 日本郵便に賠償命令

 2015年に東京都内の郵便局で働いていた30代女性が勤務中、上司の男性から業務用ガムテープを口に貼られるなどしたショックで精神疾患になり退職を余儀なくされたとして、男性と日本郵便に計1712万円の損害賠償を求めた訴訟で、熊本地裁玉名支部が両者に計195万円の支払いを命じる判決を言い渡していたことが判明した。6月29日付。12月21日にあった控訴審判決で、福岡高裁(梅本圭一郎裁判長)は1審判決を支持し、賠償額を計259万円に引き上げた。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20221221/k00/00m/040/368000c

 

続きを読む

59件のコメント

「日本にイスラム教徒の墓地がないのは日本全体の問題だ」とTBSが訴え、赤坂の土地を提供しろ!との声が相次ぐ

2:名無しさん


 

続きを読む

8件のコメント

日本格闘技業界の盟主RIZINが「架空の広告枠」を有名企業に売りつけた模様、約束を反故にされたスポンサー側はカンカンだ

1:名無しさん


「9月に行われた朝倉未来VSメイウェザー戦で、運営元のRIZINから“架空の広告枠”を売りつけられたんです。その後、向こうが当然すべき全額返金にも応じないので、仕方なく11月に民事訴訟を起こしました。本当は詐欺容疑でも刑事告訴したいぐらいです」

 こう憤るのは、「イモトのWiFi」で有名なエクスコムグローバル社代表取締役の西村誠司社長だ。有名企業の名物社長と、日本の格闘技業界の盟主であるRIZINの間にいったい何があったのか――。<中略>

エクスコムグローバル社に取材を申し込むと、怒り心頭の西村社長が登場

 好事魔多し。トラブルの内情を聞くためにエクスコムグローバル社に取材を申し込むと、社長の西村氏本人がインタビューに応じた。そこで怒り心頭の西村社長が発したのが冒頭のセリフである。

「たしかに、『にしたん』の広告を巡ってトラブルがありました。9月に行われた朝倉未来VSメイウェザー戦のスポンサーに手を挙げていたのですが、興行主のRIZINに手ひどい裏切りを受けました。存在しない“架空の広告枠”を売りつけられたんです。こちらとしては話が違うじゃないかと抗議したのですが、先方は当然なされるべき全額返金にも応じないので、11月に民事訴訟を起こしました。本当は詐欺容疑でも刑事告訴したいぐらいです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d18dc28509c148706fe3ea04e6b68de69c6ed2e

 

続きを読む

40件のコメント

元欅坂46・平手友梨奈が韓国大手「HYBE」に電撃移籍したと判明、直前にドタキャンで映画を潰しかけたとの報道あり

1:名無しさん


平手友梨奈がBTSらの韓国大手「HYBE」移籍 同社新レーベル「NAECO」から世界へ

 女優平手友梨奈(21)が、BTSやアリアナ・グランデ、ジャスティン・ビーバーなど、人気アーティストが多数所属する大手芸能事務所「HYBE」に移籍したことが21日、分かった。日本本社「HYBE JAPAN」の新法人・新レーベル「NAECO(ネイコ)」に所属し、女優やソロアーティストとして、グローバルな活動を目指す。

 LE SSERAFIM(ル セラフィム)のSAKURA、KAZUHAなど、日本人メンバーも多く所属する「HYBE」に平手が移籍した。「NAECO」は、アーティスト企画・トレーニング・マネジメント全般を担う所属事務所としての機能に加え、完成度の高いコンテンツ制作を担うレーベル機能の両方を兼ね備える。

 BTS、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、fromis_9、LE SSERAFIM、NewJeans、&TEAM。グローバルアーティストを数多く手がけるHYBEのノウハウを十分に活用し、世界を舞台に挑戦的なキャリアを望むアーティストのためのグローバル企業・レーベルを目指す。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e29f396b9230695b445f7f734be105ac7d0078df

 

続きを読む

14件のコメント

大阪府警の警察官がドラレコ映像を消去して「交通違反」の事実を隠蔽、別のドラレコの存在に気付かず不正がばれた模様

1:名無しさん


大阪府警の警察官が、パトカーで逆走したにも関わらず、ドライブレコーダーの映像を消去し、交通違反を隠ぺいしようとしていたことが分かりました。

淀川警察署の男性警部補(41)と男性巡査長(26)は11月、パトカーで巡回中に標識を見落とし、一方通行の道路を逆走しました。

2人は交通違反を隠ぺいしようと、サイレンを鳴らす「緊急走行」に切り替えた上、ドライブレコーダーの映像を消去し、上司に「不審者を追跡していた」と、うその報告をしたということです。

しかし別のドライブレコーダーには、男性警部補が「これ消さなあかんな」などと話している様子が記録されていました。

大阪府警は、2人を処分しています。

https://www.ktv.jp/news/articles/?id=03443

 

続きを読む

53件のコメント

Colaboの不適切会計問題を共産党がデマだと断定、女性支援事業に対する妨害を止めろと国に要求中

1:名無しさん


女性支援妨害許されない 仁比氏 ネット攻撃めぐり国に

一般社団法人Colaboをはじめ虐待や性搾取の被害に遭う若年女性を支援する民間団体に対して、見過ごせないデマが拡散されている問題で、日本共産党の仁比聡平参院議員は20日、国会内で関係省庁に対し、当事者・支援団体の重要性について認識をただしました。坂井希党ジェンダー平等委員会事務局長が同席しました。

東京都の委託事業をめぐってこの間、事実をわい曲し、女性たちやスタッフの安全を脅かしかねない具体的な情報が暴露されるなど女性支援事業に対する妨害が大きな問題となっています。

全文はこちら
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-12-21/20221221-015.pdf

 

続きを読む

37件のコメント

「スタディ号」をゆたぼんが即時売却したことに支援者が違和感を表明、物に対するありがたみがどこか欠けているような気がします

1:名無しさん


「物に対するありがたみがどこか欠けているような気がします」

では実際に、かつてゆたぼんを支援した人はどのように感じただろうか?

「『どこかの施設で使ってもらえませんか?』という風に、まずは施設や団体に寄付をするといった呼びかけが通常ではないかなと思います。もともとゆたぼん君のトラックは、クラファンをする前からあったものではないのですよね。日本一周の旅が終わって、すぐに売るという方向に持っていくのは違和感があります」

こう語るのは、愛媛県で金属リサイクル・家具家電リユース業の会社「リバーズエコ」を経営する小川凌社長(以下、カッコ内は小川氏)。ゆたぼんのクラファン企画で、「日本一周中にあなたのお店や会社に実際に行って、ゆたぼんのYouTubeチャンネルで紹介します」という8万円のリターンを購入した人物だ。小川氏は続ける。

「物の大切さや思い入れが感じられず、『物の価値=お金』という印象を受けます。お父さんの入れ知恵なのかはわからないですが、中学生の感覚として『なんでもかんでも物はお金なんだ』といった価値観を持っているのであれば、なかなか危険な考え方ではないでしょうか。物に対するありがたみがどこか欠けているような気がします」

ゆたぼんが昨年3月に小学校の卒業証書を破く動画を投稿して以降、YouTube上でゆたぼん親子に異論を唱えてきた小川氏。自らに批判的な“匿名のアンチ”に猛反発し続ける幸也氏に対して、実名や顔を明かし真っ向から思いを伝えようとしてきた。いっぽう、ゆたぼんのクラファン企画は「学ぶ機会として非常に有意義だと思う」と賛同し、「直接会って意見を伝えるチャンス」と捉え支援したという。

メールは無視、現金書留で一方的に支援金を返金

ところがある時、一方的に支援金を返金されたというのだ。小川氏は今年9月、ゆたぼん親子の代理人弁護士から手数料を含めた8万220円が現金書留で届いたことをYouTube上で報告している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0107d30680c856d704c3c3fca4db41565e1ffa75

 

続きを読む

27件のコメント

アルゼンチンの優勝パレードで恐れていた惨劇が発生、日本の常識では考えられない事件が続々と

1:名無しさん


カタールW杯で36年ぶり3度目の優勝を果たしたアルゼンチン代表は20日正午、首都ブエノスアイレスでパレードしたが、恐れていた惨劇となってしまった。ベネズエラ紙タチラ・ノティシアスなどが報じた。

 選手はパレードで屋根のない2階建てバスの上に陣取り、大会MVPのメッシは優勝トロフィーを掲げ、約400万人が集結と伝えられたファンに手を振った。だが、橋の下を通過した際、20代の男性ファンが橋からバスに飛び降り損ね、道路上へ落下して頭部を強打。病院に搬送されたが、死亡が確認された。

 他にも、乗り移り損ねて頭部から流血している男性が、担架で救急車に運ばれながら、ファンと一緒に「アルゼンチン!」と、右手を振り上げながら連呼する姿も見られる狂騒曲ぶりだ。

 当局によれば、同市の中心部でパレードに来ていた5歳の男児も頭部を負傷し、昏睡(こんすい)状態だという。

 この落下事故に加え、ファンがバスに向かって物を投げたりしたこともあり、当局は選手をヘリコプターでバスから避難させることを決断。目的地である同国のシンボル、共和国広場に位置するオベリスクにはたどり着けず、出発地点のアルゼンチンサッカー協会に引き返し、英雄たちは危うく難を逃れた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/200b5a642c37fe063e9f1a30715cdf538e6fad24

 

続きを読む

71件のコメント

韓国で14億を売り上げた「100%蜂蜜」の正体が「50円の砂糖水」だったと判明、取引は全て現金で行う慎重さだったが結局バレた

1:名無しさん


最近ミツバチが大量死した関係で、韓国でハチミツの入手が難しくなるなか、清涼飲料に使用される液状果糖をハチミツに混ぜて販売し、「100%ハチミツ」と詐称した食品会社と会社代表が韓国の衛生当局に摘発された。<中略>

調査の結果、A農産の代表であるイ氏は、2019年1月~昨年4月、養蜂農家などで購入した蜂蜜に原価の低い液状果糖を混ぜた後、26カ所の流通業者と1カ所の食品製造・加工業者に販売し14億5000万ウォン(約1.5億円)の売り上げを得た。すべて現金だけで取引し、取引記録を残さないという犯行だったが、結局発覚したようだ。

ハチミツの購入原価はキログラム(kg)あたり6000ウォン~9000ウォン(約600円~900円)だが、液状果糖の価格はその約10分の1レベルとなる500ウォン~600ウォン(約50円~60円)だ。液状果糖は砂糖の1.4倍ほど甘みを出し、清涼飲料を作るときに使われる。

調査によると、イ氏は56トンの蜂蜜に液状果糖を混ぜて4倍以上の227トンに増やした。 さらに、液状果糖を入れた蜂蜜をまるで天然蜂蜜製品であるかのように「蜂蜜100%」と詐称し、品質保証文言まで入れて販売した。 食薬処は最近のミツバチ大量死などでハチミツ価格が上がったことを受け犯行が行われたと見ている。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/22122103/

 

続きを読む

35件のコメント

台湾政府が日本市場に「アテモヤ」を売り込むべく熱烈に動いている模様、日本の防疫法を突破する新技術を開発

1:名無しさん


パイナップル、バナナ、マンゴー、枝豆、生ライチ…。日本で販売される台湾産農作物の品目が近年増えている。こうした中、台湾行政院農業委員会(日本の農林水産省に相当)が特に日本への売り込みに力を入れるのが、新顔の熱帯フルーツ「アテモヤ」だ。マンゴー、タピオカに次ぐブームの〝火付け役〟にと期待されている。

アテモヤは、釈迦(しゃか)の頭のようなゴツゴツした形の「バンレイシ(釈迦頭)」と、世界三大美果の「チェリモヤ」を掛け合わせた果物。冷やして、種を取り除きながらスプーンですくって食べる。アイスクリームのようなソフトな食感と甘さが特長で、風味が似ていることから「鳳梨(パイナップル)釈迦」とも呼ばれる。

栽培が難しく希少で、現地でも1玉(400~600グラム)100台湾元(約500円)前後の高級品ながら、冬の味覚として人気だという。

同委員会によると、台湾産アテモヤは今年初めて日本に約30トン輸出された。日本の植物防疫法では、生のままでは通関できないが、完熟した果実をマイナス40度に急速冷凍する独自技術を開発。解凍後も風味を保てるという。

今年は東京などで試食イベントを開き、好評だったという。生産農家の支援なども行っており、年間対日輸出量500トンを目指している。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20221221-UE34HITBHNKJ5JQMB6KNRLE454/

 

続きを読む

150件のコメント

防衛費増額に反対する77歳男性が反対世論に盛り上がらなさに戸惑う、昔は憲法9条を守りたい人が圧倒的に多かったのに

1:名無しさん


戦後安保の呪縛解けた日本、国民の反発なき歴史的転換に中国軍拡の影

抗議デモ

「初めての経験だ」ー 15日夜、国会前で安保政策変更に抗議していた高田健氏(77)は、反対世論が盛り上がらないことに戸惑っていた。「憲法9条を守りたい人が圧倒的に多かったのに、今回は防衛費を増やすといっても半分以上が賛成している」と嘆く。政府が「戦争になったらという話しかしない」ことが背景にあると述べた。

15日の抗議デモに参加した石河康国氏(77)は、15年の安保法制議論では、「大事な国会採決には野党が演壇に押しかける様子が連日お茶の間に流れていた」と振り返り、最大野党の立憲民主党が反対を明確にできなかったことが大きいと述べた。デモに参加したのは数百人程度。国会議事堂前を抗議デモが埋め尽くした7年前とは様変わりした。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-19/RN34CPT1UM0W01

 

続きを読む

18件のコメント

大阪湾に「車」が「車」を突き落とす珍事件が発生した模様、水没した車両からはナンバーが外されていた

1:名無しさん




大阪湾に設置された防犯カメラの映像。岸壁に止められた白い車にバックしてきた車が近付き、衝突と前進を繰り返します。

 白い車は少しずつ動き、ひっくり返って、そのまま海に落下しました。

 警察によりますと、現場にはナンバープレートの外された白い乗用車が水中に沈んでいて、車内に人はいなかったということです。

 発見のおよそ9時間前には、大阪市の路上で白い車が自転車2台をはね、2人が重軽傷を負うひき逃げ事件が起きていて、警察は関連を調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/884b8ea80db5f4542537fccaba13193f52d6aec8

 

続きを読む

59件のコメント

「絶対見たくない年末特番ランキング」でTBS系が紅白を凌いで一位を獲得、7時間も鬼ごっこする気なのか?

1:名無しさん


視聴者のテレビ離れが進むこともあってか、テレビ局が試行錯誤を重ねる年末特番。

しかしそれが裏目に出ることも……。『紅白歌合戦』(NHK)が11月に今年の出場歌手を発表すると、アイドルやアニソン歌手、韓国系アーティストを多用することに対してSNS上から不満が続出。ツイッター上では「#紅白見ない」がトレンド入りしてしまった。

また、今年の大みそかには『逃走中』(フジテレビ系)と『THE鬼タイジ』(TBS系)という2本の”鬼ごっこ”番組が放送される。これに対してもSNS上では「つまらなそう」との声が相次いでいるのだ。

では、視聴者はどのような番組を良し、悪しとするのだろうか?本誌はクロス・マーケティングのQiQUMOなどを使い、485人にアンケート調査を実施「絶対見たい・見たくない年末特番」について調査を行った。この記事では「見たくない年末特番」のランキングを発表する。

第5位は『第55回年忘れにっぽんの歌』(テレビ東京系)。20票を獲得した。今回アンケートに回答した人々は番組のターゲットではなかったのか、「世代ではなく興味がない」という理由が多かった。

第4位は『第64回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系)。30票を獲得した。歌番組に興味のない人や、対象年度に発売された新曲が歌われるため「流行についていけない」「知らない歌が多い」といった理由から視聴しない人が一定数いるようだ。『年忘れ日本の歌』は楽曲が古すぎ、『レコード大賞』は新しすぎ、ということなのだろうか。

第2位は『第73回NHK紅白歌合戦』(NHK)と『ジャニーズカウントダウン』(フジテレビ系)。どちらも46票を獲得した。

紅白に対しては圧倒的定番番組である一方、”マンネリ化している”などの指摘も。昨今は冒頭に述べたような出演者改革で刷新を図っているが、それについては“若い視聴者を意識しすぎ”と批判の声も多かった。

「見たいランキング」では第2位だった『ジャニーズカウントダウン』だが、寄せられたコメントからジャニーズファン以外の支持を得られていないことが明らかに。

ここまでのランキングを歌番組が占める中、第1位は64票を獲得した『逃走中~大みそかSP~』(フジテレビ系)という結果に。

鬼であるハンターから逃げ切れた時間に応じて賞金が獲得できるという“鬼ごっこ”にさまざまなゲストが参加するこの番組。実は’04年から続く長寿番組だ。今年の大みそかに約7時間にわたって放送される『逃走中~大みそかSP お台場大決戦!~』には人気YouTuberであるコムドットのやまと、ゆうた、そしてはじめしゃちょーが出演することが明らかになっている。

しかし、ハマらない人にはハマらないのか、世代を問わず「つまらない」という声が相次いだ。

全文はこちら
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2162203/

 

続きを読む

85件のコメント

アフターコロナの世界で中国だけが異次元の領域に突入、SNSでは不信の声があふれている模様

1:名無しさん


「ゼロコロナ」政策を緩和した中国で、新型コロナの感染急増が懸念されている。中国政府は1日当たりの感染死者数を「ゼロ」か「ごく少数」と発表しているが、著名人の死亡が相次いで報道されたほか、火葬場に遺体が続々と運ばれているというのだ。死者数急増を予想する研究もある。アフターコロナの世界で、中国だけが違う次元に突入したのか。

「身の回りに亡くなった人がいる」「発表はもはや信頼性がない」

交流サイト(SNS)では、こうした不信の声が出ているという。

中国政府は今月7日、ロックダウン(都市封鎖)などを含む強権的な「ゼロコロナ」政策を軌道修正した。その後、14日に無症状感染者数の把握をやめており、感染者数や死者数の実態が見えなくなっている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c27706b6f77cf0b3f863534b68f4c74474ade0bf

 

続きを読む

46件のコメント

W杯連覇を逃したフランス代表がフランス国民から戦犯認定されている模様、隠してきた本音がダダ漏れ状態に

1:名無しさん


PKを外した名手がSNSで誹謗中傷を受けている。

現地時間12月18日に行なわれたアカタール・ワールドカップ(W杯)決勝で、前回王者のフランス代表はPK戦の末に、2-4でアルゼンチン代表に敗戦。史上3チーム目となる連覇を惜しくも逃した。

勝負を決めたPK戦では、先陣を切ったエースのキリアン・エムバペがしっかりネットを揺らすも、続くキングスレー・コマンとオーレリアン・チュアメニがミス。4人目のランダル・コロ・ムアニが望みを繋ぐ一発を決めたが、アルゼンチンは4人全員が入れたため、力及ばなかった。激闘を繰り広げた同ゲームだが準優勝で終わったことにフランス国民は許せないようで、とりわけPKを外した2人は戦犯扱いのように批判に晒された。

ギニアにもルーツを持つコマン、そしてカメルーンとの多重国籍のチュアメニに対してSNSでは「黒人のくそ野郎」「お前はアフリカ人だ!フランス代表を去れ」などといったコメントや猿の絵文字など人種差別的発言が目立った。するとコマンが所属するFCバイエルン・ミュンヘンは、「FCバイエルンはキングスレー・コマンへの人種差別発言行為に対して強く非難します」と抗議。「バイエルンファミリーは親愛なるキングの傍にいます。人種差別はスポーツ界や我々の社会であってはいけない」と続けた。また、ゴールを捉えられなかった2人のほかに、アルゼンチンのゴールを1本も止め切らなかったGKユーゴ・ロリスにも「ロリスは唯一仕事をしなかった白人、ファック!」「ロリスはベンチだ」と非難の声が届いている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/079ef5dec75bd27c4726ab4e5be44bf1bc0ec67c

 

続きを読む

33件のコメント

商業運転を開始した韓国の国産原発が想定外すぎる理由で役立たずになっている模様、石炭発電所も稼働させることができない

1:名無しさん


(アンカー)

 前政権の反対で着工から12年ぶりに商業運転を開始した新ハンウル原発1号機。年間1万424ギガワット時の発電を行う予定で、慶尚北道の電力消費の4分の1を賄うことができます。

 (?柱鎬〈ファン・ジュホ〉韓国水力原子力社長)

 「新ハンウル1号機は年間約1万ギガワット時の発電を行います。これは慶尚北道の電力需要量の約23%を賄える量で…」

 しかし、発電された電力を送る送電線は非常に不足しています。そうした状況のため、稼働開始を控えた新ハンウル2号機、石炭発電所なども送電ができない危機に直面しています。

 原発や石炭発電所が密集する蔚珍、江陵など東海岸から首都圏に達する送電線の容量は1万2000メガワットで、既にに容量が満杯だからです。文在寅(ムン・ジェイン)政権当時には脱原発政策と住民の反発が重なり、送電線の新設工事を始めることもできませんでした。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/12/20/2022122080138.html

 

続きを読む

5件のコメント

AIが唯一「真似できない」ものを米Intelが特定、AIが作成する偽動画を超高精度で特定できる模様

1:名無しさん


Intelが見抜いた、AIが唯一「真似できない」ものとは?

そんなディープフェイクに対抗するために「Intel」社が開発したのが、「FakeCatcher」というソフト。

これは、動画のピクセルを分析して動画に映し出された人の「血流」を読み取ることで、ディープフェイクを検出するというもの。

人間は心臓が血液を送る際に静脈の色が変化するそうで、FakeCatcherはこの変化をスキャンして動画の被写体が本物かどうかを判別する仕組み。

Intel社はかねてより「Resposible AI」というプロジェクトを進めていて、このソフトもその一環として同社の研究者とニューヨーク州立大学の研究者が共同で開発。

実に96%の精度でディープフェイクを検出できるということで、精度にも期待ができそうだ。

どれだけ高度なAIでも、動物の本質である“鼓動”だけは真似できないらしい。

新時代の高度な偽情報に惑わされないよう、このような技術が発展・普及していくことを願いたい。詳細はこちらから。

全文箱知多
https://tabi-labo.com/305295/wt-intel-fakecatcher-detect-deepfake

 

続きを読む

44件のコメント

有名声優が「もう2年ぐらいオーディションに受かってない」と告白、今年だけでも50弱は受けた

1:名無しさん


 大人気スマホゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」でウオッカ役を務める声優・大橋彩香(28)が20日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」(火曜後8・00)に出演し、自身の悩みを明かした。

 「国民的アニメの声優&アニメ好き芸能人SP」のゲストとして出演した大橋。「こんなことで悩む私は変ですか?」のトークテーマで、大橋は「声優さんはアニメとかでメインキャラクターとかはオーディションがありまして。オーディションって事務所の中で“この役は何人まで”っていうのがあって」と“縛り”があると明かした。

 続けて「もう2年ぐらいオーディションに全然受かってない」と悩みを吐露。また「2年に1回しか受かることができない」とオーディションの厳しい現実を明かした。

 さらに「今年ももう50弱受けてるんですけど…」と明かすとスタジオからは驚きの声が上がった。ゲスト出演した同じく声優の森久保祥太郎は「そんなにオーディションあんの?」とオーディション数にびっくり。これに大橋は「いや、30くらいかもしれない」と訂正するも、MCの明石家さんまは「50でええ。トーク番組は50でええ。多ければ多いほどいい」と話を少し盛ってもいいと助言していた。

 「1個も受かってないってこと?」と聞かれた大橋は「1個も受かってなくて。やばいですか?」と心配していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cd8c6e8619ff9f96e956cd33649b0d3f3a1567e

 

続きを読む

21件のコメント

沖縄県で悪質な塗装業者が跳梁跋扈している模様、色々な意味でツッコミどころが多すぎる

1:名無しさん


沖縄本島中部を中心に塗装工事などを巡るトラブルが相次いでいる。沖縄市の行政相談には16日現在、同市や北中城村で塗装工事を巡るトラブルの相談や苦情が少なくとも31件寄せられている。沖縄署が特定商取引法違反容疑で逮捕した容疑者(55)が関与している工事もあるとみられる。

 沖縄市担当の行政相談委員、島袋正一さんによると2017年ごろから容疑者の塗装工事を巡るトラブルの相談を受けるようになった。工事が止まったのに契約金の返金に応じないケース、着手金を支払った後、連絡が取れなくなった例が多いという。

 容疑者に実家の塗装工事を依頼した40代女性によると、数年前に工事を依頼し、工事代金190万円の約8割を支払ったが着工後に外壁工事を途中で止め、音信不通になった。女性は「契約前は誠実を装っていた。工事が始まると仕事はまともにやらず、返金にも応じない」と怒りをあらわにした。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1633650.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202212/150dee71861d11fc4220f9329b2ffd06.jpg

 

続きを読む

スポンサードリンク