昔バイトしてたド田舎のコンビニでの夜勤の決まり事
— こんどる@肉体犯罪海岸~ピラニアの群れ~ (@konndorudoru) April 5, 2025
「雨が降ってる時に自動ドアが勝手に開いたらスタッフルームに入って鍵かけてね。監視カメラのモニターの電源も落として。何時だろうと構わないから俺(店長)に連絡して。レジの呼び鈴が鳴っても俺が来るまで出ちゃダメだよ」 https://t.co/AA8hKRlBTY
昔バイトしてたド田舎のコンビニでの夜勤の決まり事
— こんどる@肉体犯罪海岸~ピラニアの群れ~ (@konndorudoru) April 5, 2025
「雨が降ってる時に自動ドアが勝手に開いたらスタッフルームに入って鍵かけてね。監視カメラのモニターの電源も落として。何時だろうと構わないから俺(店長)に連絡して。レジの呼び鈴が鳴っても俺が来るまで出ちゃダメだよ」 https://t.co/AA8hKRlBTY
「アン・シャーリー」校閲を希望②アンはピンクの服を着ません。
— 松本侑子❣初の全文訳『赤毛のアン』文春文庫、新刊『赤毛のアン論 八つの扉』文春新書 (@officeyuko) April 5, 2025
村岡訳「赤い髪をした者はたとえ想像でもピンクのものは着られないのよ」Redheaded people can’t wear pink, not even in imagination.
新作アニメに期待しています。世界で通用する名作にするために、ぜひ私に校閲をさせてください。 https://t.co/AvpnWYNvzH
『アン・シャーリー』は、L・M・モンゴメリによる長編小説『赤毛のアン』を原作としたアンサー・スタジオ制作による日本のテレビアニメ作品。2025年4月よりNHK Eテレにて放送予定。
https://anime-ann-e.jp/
英ジャガー・ランドローバーは5日、米国のトランプ大統領による関税政策の影響で、英国で生産している自動車の米国向け輸出を一時停止していると明らかにした。
同社は発表した声明で「米国は重要な市場だ。新たな交易条件に対応するため、中長期の計画を策定しつつ、4月中の出荷停止などの短期的な措置を実施している」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab4b70c4ab62e6259de8ffc0ead062e8db4be534
10代後半の女性、吐き気がして道端にうずくまる
— 篠原 修司 (@digimaga) April 5, 2025
↓
40歳くらいのおっさん「大丈夫ですか?」と介抱しようとする
↓
女性「こいつ、体を触ろうとしている!」と逃げる。おっさんは女が動けたのでその場から立ち去る
↓
警察、男が逃げたとして行方を追う。マスコミも「悪質な男!」と報じる←イマココ
ポムの樹、サイズ表記に対する実際の量が多すぎることは有名だけど、実はやたらデカいドリンクをタダで持ち帰らせてくれる謎のシステムもあり、かなりの食いしん坊が経営しているかもしれない。 pic.twitter.com/3uPkcVZCff
— 崇高な力 (@naamuuaamii) April 4, 2025
「ポムの樹」は、全国に展開するオムライス専門チェーンで、こだわりのたまごを使用し、豊富なメニューでオムライスの魅力を届けています。
メニューには、定番から創作まで多彩なオムライスが揃い、ソースもケチャップやトマトソース、デミグラス、和風、クリーム、カレー、糖質オフ対応など幅広く用意されています。そのほかにも、パスタやサイドメニュー、スイーツ、セットメニュー、さらに季節限定メニューなども楽しめます。
オムライスのサイズは4段階あり、食べる人の好みに合わせて選べるのが特徴です。SSサイズはご飯約1.3杯・たまご2個分、Sサイズは約1.7杯・3個分、Mサイズは約2.7杯・4個分、Lサイズになると約5.5杯・6個分と、かなりのボリュームになります。食べたい量やお腹の空き具合に合わせてオーダーできるのも「ポムの樹」の魅力のひとつです。
2014年、ノルウェーの山小屋で25年間放置されたシュールストレミングが発見された。缶の上部が2センチ以上膨らんでいる状況に絶望した家主はノルウェー軍に通報したが、軍は爆発物ではないとしてスウェーデンのシュールストレミングアカデミーの専門家に開缶を依頼した。なお中身は液状だったという。 pic.twitter.com/xfB2Laeuo0
— Vatanabeus (@nabe1975) April 4, 2025
2014年2月、ノルウェーにて25年間にわたり放置されたシュールストレミングの缶詰が小屋から発見された。缶詰は膨らみ切って小屋の屋根を2cm持ち上げるほどになっていたため、家主はノルウェー軍に通報したが、軍は家主に爆発物ではないことを伝え、軍が紹介したスウェーデンの缶詰の専門家が出動して処理にあたった。なお、中身は具材の原形を留めず液体状で臭気もひどく、食用に堪えられなかったとのことである。同年5月には、スウェーデン東海岸の倉庫で火災が起き、保管されていたシュールストレミングの缶詰1,000個が温度上昇によって破裂し始め、6時間にわたって次々に飛び散るという事態に至った。
「ハンバーガーセット」の価格をマックと比べてみると…値上げラッシュのせいで薄れつつあるモスバーガーの“割高感”
「モスバーガーの場所が分かりにくい」と思ったことは無いでしょうか。効率化を重視するマクドナルドはテイクアウトを含む高回転率で店舗を運営するため、一等地に構えることができます。一方でモスは単価が高いため客数は少なく、マクドナルドのような場所に出店できません。しかし、あえて二等地に出店することにより、余裕をもったオペレーションで、質にこだわった商品を提供できるメリットがあります。
値上げしても、業績は好調を維持
2021年3月期から24年3月期までの業績は次の通りです。今期25年3月期も売上高940億円、営業利益42.5億円とやや増加を見込んでいます。
【株式会社モスフードサービス(2021年3月期~24年3月期)】
売上高:720億円→784億円→851億円→931億円
営業利益:14.2億円→34.7億円→4,100万円→41.2億円
国内店舗数:1,260店→1,251店→1,292店→1,313店
ドライブスルーや郊外店の好調により、コロナ禍を通じて売上は伸び続けました。原材料費や人件費の高騰で23年3月期は利益が大幅に減少しましたが、翌年度は値上げによってコスト高を吸収し、持ち直しました。コロナ禍前と比較すると「モスバーガー」の価格は100円近く値上げしています。なお国内店舗数はピーク時の1566店舗(2000年度)より減少していますが、上記の通り近年では持ち直しています。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9c91c93137cc5a76da77c75075696c5e8cfc4e6?page=2
タイで唯一全壊したビルを作って有名になった中鉄十局。他の会社では半年以上かかる電力・通信・パイプライン工事だが、中国が誇るこの建設会社「中鉄十局」では、たった6時間で工事を完成させることができる能力があるという。すばらしい能力だな!(棒読み)。動画は、その工事現場である。 pic.twitter.com/EJuwv3kZ4F
— ブラックアジア (@BlackASIA_RE) April 5, 2025
中鉄十局は、中国中鉄傘下の国有企業で、従業員約1万4000人。22の子会社を持ち、2023年の売上高は684億元(約1.4兆円)に上る。
同社は、中国でインフラ整備を担当する典型的な国有企業で、同社の「就職案内」では、こう誇っている。「わが社は中国全土の鉄道幹線の20分の1、高速道路と地下鉄と高架列車の40分の1、トンネルの50分の1、それに1000棟以上の高層建築の建築を担ってきた全国優秀施工企業である」。
特筆すべきは、この会社が、習近平主席が2013年に唱えた中国とヨーロッパを結ぶ広域経済構想「一帯一路」の中核を担ってきたことだ。すでにベラルーシ、ベネズエラ、南スーダン、ウガンダ、ケニア、スリランカなどで、インフラ整備のプロジェクトを行ってきた。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87506?page=4
人気ディズニー・アニメーション『塔の上のラプンツェル』(2010)実写映画版の製作が、一時停止となった。The Hollywood Reporter ほか複数メディアが報じている。
『塔の上のラプンツェル』は、魔法の長い髪を持ち、18年間一度も外に出たことがない少女ラプンツェルが、大泥棒フリンとの出会いをきっかけに、自身の秘密を解き明かす冒険を繰り広げるファンタジー・アドベンチャー。実写版は、『グレイテスト・ショーマン』のマイケル・グレイシーが監督を務め、『ソー:ラブ&サンダー』などのジェニファー・ケイティン・ロビンソンが脚本を執筆していた。
企画停止の背景には、3月に劇場公開された実写版『白雪姫』の苦戦がある。同作は製作費2億7,000万ドル(約405億円)のところ、全世界興行収入は1億4,500万ドル(約217億円)と大きく下回っている。また、白雪姫を演じたレイチェル・ゼグラーのSNS投稿などが物議を醸しており、作品自体の評価も厳しいものとなっている。(数字は Box Office Mojo 調べ、1ドル150円計算)
『塔の上のラプンツェル』実写版がこのままお蔵入りとなるのか、将来的な企画再開もしくは再検討されるのかは不明だ。この件について、ディズニーはコメントしていない。
ディズニーの実写リメイクは、2010年代初頭から積極的に企画されてきた。次回作は、エイリアンと人間の少女の交流を描いた実写版『リロ&スティッチ』(6月6日全国公開)となっている。(編集部・倉本拓弥)
https://www.cinematoday.jp/news/N0148224
実写版『塔の上のラプンツェル』、制作が一時停止へ 『白雪姫』の不振が影響か?
https://hollywoodreporter.jp/movies/102799/
https://hollywoodreporter.jp/wp-content/uploads/2025/04/tangled_a.jpg
もう15年くらい前の話になるが、 エコポイントというのがあった。国がやっている施策で、電力消費が少ない最新家電を買うとこれが付与された。当時、私はこの制度を使ってジャパネットでエアコンを買う。その領収書をエコポイントの事務局 みたいなところに送ったら、事務局の人から、この領収書は無効
— キジバト(鳩通信班) (@kijibato_hato) April 4, 2025
家電エコポイントの申請
申請書、メーカー発行の保証書(コピー)、領収書/レシート(原本)、家電リサイクル券の排出者控え(コピー)をグリーン家電エコポイント事務局に郵送すると、家電エコポイントが取得できます。
エコポイント取得に必要な書類
申請書(インターネット申請も含む)
申請書はサポート販売店で配布
メーカー発行の保証書(コピー)
購入日、購入店、購入製品の型番・製造番号が分かるもの
領収書/レシート(原本)
購入日、購入店、購入製品の型番・製造番号が分かるもの
家電リサイクル券の排出者控え(コピー)
リサイクルされた方のみ必要
詳細はこちら
https://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/whats/index.html
今日ちょうど近所のコスモスに行ったら、「罰金一万円」の看板があちこちにあったわ。これ、本社から各支店に同じ物を貼らせてるのやろうね。 pic.twitter.com/EI9QzJvrcX
— Kanna ケンタウロス (@9821xp) April 4, 2025
この件は、4月1日にSNSに投稿された内容がきっかけとなって広く注目を集めました。投稿者は、ラーメン店「横浜家系ラーメン 一新家」を利用した際、その隣にある駐車場に車を停めたところ、ドラッグストア「コスモス」の従業員から無断駐車と判断され、警告文が貼られたと報告しています。
その警告文には「告知のとおり、1万円を申し受けいたします」や「本文を確認されましたら、店頭までお越しください」といった内容が記されており、投稿者は困惑しつつもコスモス本社に問い合わせる意向を示していました。
該当の駐車場は、コスモス松原インター店と一新家の間に位置し、敷地の一部には柵が設置されているものの、完全に仕切られておらず通り抜けが可能な構造となっています。さらに、近くにある案内看板には両店舗の名称が並んで表示されていたことから、多くの利用者にとっては共用の駐車場と受け取られやすい状況でした。
その後の発表によれば、実際にこの駐車場はコスモスと一新家の共用であることが判明。ただし、コスモス側の従業員がその事実を把握しておらず、誤って警告文を貼付してしまったというのが真相でした。施設の運用における認識のズレが招いたトラブルとして、企業側の管理体制の見直しが求められる事例となりました。
詳細はこちら
https://otakuma.net/archives/2025040505.html
まぁようするに(株)コスモス薬品としては『会社は悪くない。その店舗の従業員が共用駐車場と知らずにやった。今後は気を付けるし、当該担当者には注意する。以上』ってことかな(笑) pic.twitter.com/VvS53FVMnH
— せーじ! (@catwalk51) April 4, 2025
2025 年4月4日
株式会社コスモス薬品
「ドラッグストアコスモス松原インター店」に関するSNS上の投稿及び当該投稿に関連する一部報道について
このたびは、弊社が運営する「ドラッグストアコスモス松原インター店(以下、「弊店」)」に関して 2025 年4月1日に行われたSNS上の投稿及び当該投稿に関連する一部報道により、お客様・関係者の皆様にご迷惑やご心配をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。 本事案の概要、原因及び今後の再発防止に向けた取組みについて、下記のとおりご報告いたします。
記
1.本事案の概要
2025 年4月1日、弊店敷地内のお客様駐車場にて、弊店と隣接する「横浜家系ラーメン一新家(以下、「一新家」)」様をご利用のお客様が駐車しているお車に対し、弊店従業員が「無断駐車お断り」との警告文を貼付する事案が発生しました。
「一新家」様と弊店の駐車場は共用利用となっておりますが、上記弊店従業員は、共用駐車場との認識を持っておりませんでした。
2.原因
本事案は、本社担当者及び弊店を管轄するエリア責任者から弊店従業業員に対して、共用駐車場である旨を周知できていなかったことが原因となります。弊店従業員に対する弊社の教育不足に起因するものであり、深く反省しております。
3.今後の再発防止に向けた取組み
弊店に限らず、弊社全店の駐車場について、その利用形態を再確認し、本社担当者及びエリア責任者から弊社各店舗の従業員に対して、その運用ルールの周知を徹底してまいります。また、その運用ルールについては、人事異動における引継ぎ事項として明文化し、引継ぎも徹底してまいります。本事案によりご迷惑やご心配をおかけした多くのお客様・関係者の皆様に、重ねてお詫び申し上げます。
以上
「性犯罪マップ」運営団体に行政指導 加害者とされる人の住所公開
性犯罪者として報道された人物の住所などを収集して公開していたウェブサイトがあり、個人情報保護委員会は4日、個人情報保護法に違反するとして、運営団体に行政指導したと発表した。団体はサイトを閉鎖し、被害は確認されていないという。
サイトを運営していたのは「子どもを性犯罪からまもるAmynaプロジェクト」。個情委や団体のサイトによると、過去10年分の報道記事を集め、報じられた日付や内容、加害者とされる人の住所などの個人情報をデータベース化し、「性犯罪マップ」の名称で3月から公開していた。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20250404/k00/00m/040/185000c
すごく気持ちが伝わってくる。
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) April 5, 2025
「ウォール街やGAFAの幹部、海岸部の民主党支持者には、俺たち中西部でゼロから土地を耕して、工場で地道に働いて来た人間がどれほどの物を失ったかわかるまい、奴らは報いを受けるべきだ」という気持ち。
グローバル化はアメリカの田舎に本当につらかった。… https://t.co/dTfoVg7ZY6
俺は普通に買い物したのに一万円払えの紙を貼られたことがあるわ
— kazubee (@kazubee2008) April 3, 2025
それ以来そのコスモスには行っていない https://t.co/fD9kg5Iica
トランプ政権は4月3日、輸入車や自動車部品への追加関税措置を発動した。2日には相互関税と、全世界を対象とした一律関税を発表した。強硬な関税政策で、アメリカ経済は良くなるのか。米メディアは、かえってアメリカ国民が窮地に立たされることになると指摘する。不安の声はアメリカの自動車業界からも上がっている――。
■追加関税が車社会のアメリカに打撃
アメリカのトランプ大統領が先月発表した輸入車と自動車部品を対象とした25%の追加関税が、4月3日に発動した。ワシントン・ポスト紙の報道によれば、この政策は米国内の自動車生産を活性化させる狙いがあるという。
しかし、アメリカ国内で売られている自動車の実に半数近くが、海外からの輸入品だ。関税で新車価格が跳ね上がれば、ただでさえ急速なインフレにあえぐ米消費者にとって、生活の足である自動車を一層購入しづらくなる可能性が出てきた。
影響車種は決して限定的ではなく、「アメリカ製」と米国民に広く認識されているような車でさえ、実態として多くの部品を海外から調達している。ウォール・ストリート・ジャーナル紙が明らかにしたところでは、ほぼすべてのモデルの自動車に何らかの輸入部品が使われているという。
価格への影響は甚大だ。自動車業界の専門家たちはワシントン・ポスト紙に対し、今回の新たな関税によって車1台あたり平均6000ドル(約90万円)の値上がりが予想されると警鐘を鳴らしている。コックス・オートモーティブの首席エコノミスト、チャーリー・チェスブロー氏は同紙に、時機としては「すぐにも」上がり始めるだろうとの見方を明かした。
近年ではSUVが売れ筋だが、なかでもコンパクトSUVなどの比較的安い車種は海外で造られていることが多いため、最も大きな打撃を受けることになるとみられる。比較的手頃な価格で愛されている車種ほど上げ幅が大きくなる、皮肉な状況だ。
■フォードの部品は24カ国から輸入…幻想だった「アメリカ製」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b5e205cb4059987a3da7772d1dc6d7def55861a
製造業にいると、米国工場が世界で一番ひどいのが分かる。遅延、不良品まみれ。工場は安い場所にあるから上層部は離れたいいとこに住んでて、現場見てない。
— くろねこのたんご | パパママ育休 | リモート復帰 (@mimisaru) April 3, 2025
日本の工場見学に来ると米国人は驚く。作業員が業務改善提案もするし教科書通りのリーン工場。
組合の強い米国ではできないよって https://t.co/wocCnwk3h8
人気ユーチューバー「閉園後のディズニーに隠れろ!」企画を謝罪 約1時間も続け…「一番最後だー!」
チャンネル登録者数26万人を超える人気ユーチューバー「ティアロ疾風伝」が4日までに公式YouTubeチャンネルを更新。「【ガチ】閉園後のディズニーランドに隠れ続けてたらいつバレるのか。」と題した動画をアップした件について謝罪した。
「いかに見つからず、閉園後に隠れ続けることができるのか?」といった趣旨の企画で、メンバーの一人は体調不良を装いトイレにこもる作戦を決行。
結局キャストに促され退園することになったが、この時点で閉園時間を約1時間も過ぎており「一番最後だ~」と笑顔をみせていた。
これに「迷惑すぎる」「普通に考えてアウトだと分からないのか」「誰もNG出さずに動画撮ってアップまでしてるのヤバすぎるでしょ」といった批判が殺到。
そして「閉園後のディズニーランドに隠れた件について。」という動画を投稿した。
「ディズニー関連に従事してる方々、迷惑をかけたキャストの方、不快にさせてしまった視聴者の皆様、誠に申し訳ございませんでした」といい
「視聴者のみんなを笑顔にしたい、そう思い投稿した動画ですが、もっと慎重になるべきでした。これからは、他の人様に迷惑をかけるような動画は絶対に撮らないことを誓います」とし、深々と頭を下げていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfbaba6b48adfc787219fa73d217e2827681503a
話題のこれ、灘中灘高東大いってから「麻雀と囲碁の方がたのしい」つって東大やめて、1年以上テキトーにプー太郎したあとたまたま新聞広告で見かけた中小企業に入社、定年まで勤め上げつつ中高のツレ(当然エリート)といまだによく飲みに行ってるぼくの親父、こういうマインドとは無縁すぎて尊敬してる https://t.co/Is9gKtziWN
— いわんこくん♡ (@otaku_dead4545) April 4, 2025
古代DNA展で展示しているこちらの根付、全ゲノム配列を決定しました。27xという素晴らしさです。
— 統合進化科学研究センター SOKENDAI (@SOKENDAI_ESB) April 3, 2025
漆コーティングのおかげで、DNAの保存状態が最高です。
これから貴重なデータとして研究に使っていきます。 pic.twitter.com/PzBKRUlyhM
特別展「古代DNA―日本人のきた道―」が3月15日から6月15日まで国立科学博物館(東京・上野公園)で開催されます。 遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るごく僅かなDNAを解読し、人類の足跡をたどる古代DNA研究。近年では技術の発展とともに飛躍的な進化を遂げ、ホモ・サピエンスの歩んできた道のりが従来想像されていたよりもはるかに複雑であったことが分かってきました。本展では、日本各地の古人骨や考古資料、高精細の古人頭骨CG映像などによって、最新の研究で見えてきた遥かなる日本人のきた道と、集団の歴史が語る未来へのメッセージを伝えます。
全文はこちら
https://artexhibition.jp/topics/news/20250204-AEJ2574886/