【原点回帰】「黒ひげ危機一発」が50周年でルール変更、“飛び出したら勝ち”にhttps://t.co/az1iAeuiHR
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 16, 2025
7代目となる『黒ひげ危機一発』を7月5日から発売。1995年から現在まで「飛び出したら負け」がルールとなっていたものを、50年前の発売当初に戻す形で「飛び出したら勝ち」へと変更する。 pic.twitter.com/x7hk96cjIb
タカラトミーのロングセラーパーティーゲーム『黒ひげ危機一発』が、2025年7月に発売から50周年を迎える。それを記念して、スタンダード版としては7代目となる『黒ひげ危機一発』を7月5日(土)から発売。1995年から現在まで「飛び出したら負け」がルールとなっていたものを、50年前の発売当初に戻す形で「飛び出したら勝ち」へと変更する。
50年前の発売当時は、タルの中にとらわれた「黒ひげ」の親分をみんなで飛ばして助ける=「飛び出したら勝ち」というルールで商品化されたが、その後、時代の流れの中で「飛び出したら勝ちまたは負け」から「飛び出したら負け」と、ユーザーの意見を反映したルール変更の歴史があるという。
https://news.livedoor.com/article/detail/28566554/
ファンタの場合飛び出したら掃除当番にw pic.twitter.com/JlT1mh2qtF
— アッキー(二代目) (@kusakari27) April 16, 2025
— JITO (@jijijito) April 16, 2025
ホントは飛び出させたら勝ちだったのよね
— うぇる@飯テロ部 (@werty_twt) April 16, 2025
(だから、タイトルが原点回帰) pic.twitter.com/rBdtcgbKd4
負け→勝ち→負け→どっちでもいい→負け→勝ち(現在)はさすがに変わりすぎやろw
— さんせっとぐろう (@himaja____) April 16, 2025
クッソどうでもいいけどゲームとしてはめちゃくちゃ大事な情報だった
— じゃろすけ (@JarosukEE) April 16, 2025
これ欲しかったなw pic.twitter.com/KQ0X7mj3Lc
— ぞにけん(zoniken) (@zoniken514) April 16, 2025
その逆版だったからこそ生まれた名機たちもいるしなぁ… pic.twitter.com/znZuYkJ3Li
— 日下部ネロ (@nerokusakabe307) April 16, 2025
ローカルルールで適用してる人普通にいそう
— Ten (@Ten_destroy) April 16, 2025
地方ルール発動!飛び出したら負け!!
— Mau (@onigiri2311004) April 16, 2025
ゲームスタート時から飛び出るまで松崎しげるの黒ひげ危機一発の曲流れたらいいのに
— イッキ (@Ikki_karaoke) April 16, 2025
城之内、飛び出したら勝ちやって pic.twitter.com/tb2TLjH2C5
— マー (@highlow_mania) April 16, 2025
昔ヤッターマンの劇場版で初めて知ったルールだけど、今は2つのルールはどっちも適応されるんだよね。
— ⚡️Lightning furufuru⚡️ (@Y9509859864) April 16, 2025
「飛び出した人形をおたまでキャッチしたら勝ち」じゃないのか。
— ヘカテリアン (@Hekaterian) April 16, 2025
元々がそちらのルールだったということかぁ……。
— 松井ケイ(多趣味な落書き人) (@toysbox00) April 16, 2025
まぁ危機一髪からの脱出だから勝ちルールっちゃそうなんだよなぁ( ・ω・)フム
勝者と敗者が一瞬で逆転した 人生のようだ
— 出前迅速 (@demaezinsoku) April 16, 2025
1975~1995勝ち
— 苺大福 (@itigodaihuku_06) April 16, 2025
1995~2025負け
2025~ 勝ち
ずっと勝ちだと思ってた
え?元から勝ちじゃなかったの?
— もぅも🐄⸒⸒ (@Mow_214) April 16, 2025
小さい頃飛ばして大喜びしてた記憶が笑
危機一髪。
— Tomcat7 (@7tora7) April 16, 2025
ファイト…
我が家も次回遊ぶときにはルール改定せねば。 pic.twitter.com/QWkwMkZpJN