「「黒ひげ危機一発」の公式ルールが再々変更されて原点回帰した模様、ルールの存在を知って衝撃を受ける人が続出」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzQ1MDk4M
正式ルールに従って勝ち負け決めてないからどうでもいいよ
-
2 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg2MTYyM
フジテレビが悪い。
-
3 名前:イントロクイズ
2025/04/16(水)
ID:Mjg1OTI4M
※②
クイズ。ドレミファどん! だっけ? -
4 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzI1NjQ4N
50年に成るんか...
-
5 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NTQ2NjYwN
ちんちん危機一髪もルール改定しなくちゃ
-
6 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MTU5Mjg0O
ゲームを作った人が深いところまで考えてなかった弊害なような気がする
「ナイフを刺して飛び出させれば勝ち」っていうけど、なぜ飛び出すのかがわからないんだよね
動作を見る限り、「ナイフが刺さって痛くて飛び出してくる」ようにしか見えない
助けるゲームなのに相手にナイフ刺しちゃったらそりゃー負けだろと
マジックショーでナイフを刺して無事なら成功、という類似例があるのもそれを助長してる -
7 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg2MDc1N
まあ、3人以上で遊んだとき、賞品か罰ゲームかでかわっただけかな。で、賞品は準備がいるが罰ゲームは準備がなくてもなんなりできるから「飛び出したら負け」の方が多かったかな。
-
8 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDEzMjMyM
HG版は二度と作れそうもないな
-
9 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:NjAwNTQzN
イトコがこれ持っててルール通り「勝ち」で遊んでた気がするなー
それよりも、もしかしてこの商品名のせいで
「危機一髪」を「危機一発」と間違えて覚える人が増えたんじゃ? -
10 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MzQ2NDM1N
なぜ、派生でハクション大魔王バージョンは作られなかったのか?w
-
11 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:NDAwNDY1M
で、本当の海賊はこんな事をしてたのよかw
-
12 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MzUwNzM2N
これを見るたびに、米韓合同演習で韓国の空軍大学の校長が間違えて非常脱出レバー引いて滑走路上でベイルアウトしたハプニングを思い出して笑っちゃうんだよな(笑)
-
13 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:Mzc5NDI1O
昔、ガキの使いで、最後の1本まで飛ばなかったことがあったなあ。
残り2本で松本が1本刺すときには見ててドキドキした。 -
14 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MzUzMzQwM
まあでも考えたら、逃げ出し成功だから勝ちだよな…
-
15 名前:匿名
2025/04/18(金)
ID:NDUzNzY5M
これテレビ番組のせいなんだよな、さして飛び出したら負けっていうの
それのせいでそういう遊び方なんだと思われて
メーカーも飛び出したら勝ち → どちらでもOK →飛び出したら負け
で今回の再修正と……
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります