今日やたら心臓がドキドキするなと思ったら何度もApple Watchからこんな通知来るんだけど pic.twitter.com/ACG6OgA61J
— さたけ❎ (@takesatake_take) October 24, 2024
今日やたら心臓がドキドキするなと思ったら何度もApple Watchからこんな通知来るんだけど pic.twitter.com/ACG6OgA61J
— さたけ❎ (@takesatake_take) October 24, 2024
半導体受託生産世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)(2330.TW), opens new tabが、同社の半導体が中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の製品から見つかったと米政府に報告したことが分かった。事情に詳しい関係者が話した。米国によるファーウェイ向け半導体輸出規制に違反している可能性もある。
別の関係者によると、調査会社テックインサイツが、ファーウェイの最先端半導体「アセンド910B」を分解した結果、このような事実が判明
https://jp.reuters.com/world/taiwan/PDPUPOHXOVPPFIPD4DQG54HF2I-2024-10-22/
ファーウェイのAI半導体にTSMC製品か-中国国内の量産困難示唆
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の最新人工知能(AI)製品に台湾積体電路製造(TSMC)が製造した高度なプロセッサーが使用されていることが分かった。
このことは、中国にとって、信頼性の高い先端チップを十分な数量、自国内で製造することが依然として困難であることを示唆している。ファーウェイがTSMC製品をいつどのように入手したのかは依然として不明だ。TSMCによれば、20年9月15日の後、同社はファーウェイへの出荷を全面停止し
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-23/SLSBGCT1UM0W00
試しに小幌駅の構内図みたらこれ
— ちばしゅがー@鴎鉄 (@chibasyuga_) October 22, 2024
出入り口無しほんま草 https://t.co/OZSI8oDu4p pic.twitter.com/Y7eYYQhqsl
研「上腹部痛と嘔気、37.5℃。腹は柔らかくてWBC9000ですがCRP2、ALPがちょっとだけ上がってますがほか肝胆アミラーゼ基準値内。胃腸炎かと。」
— 辺境おぢ燦 (@oceanus_ossy) October 22, 2024
ワイ「せやな。けどけっこう痛そうだからCT撮っとこ。」
………
研&ワイ「膵臓融けとる!😱」
みたいなの割とあります。 https://t.co/kvtur81X3y
タンカー船の衛星電話が来年の4月から3倍に。30秒55円→177円になります。過去に例を見ない値上げ幅で社内が騒然となっています⤵️ pic.twitter.com/5CJVhGFvhl
— 東幸海運🚢✨タンカーの船会社 (@tokokaiun) October 23, 2024
東大、テスラバルブの概念を固体熱伝導に拡張し熱整流に成功 – 日本経済新聞 https://t.co/fV98p1FAbw
— 部品(川口春奈) (@tjmlab) October 16, 2024
高純度グラファイトで現れる熱を運ぶ粒子「フォノン」の流体的な性質を利用し、流体で用いられるテスラバルブの整流機能を、固体における熱伝導で初めて実現
天才キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マジレスすると、ウインカーをLED球がエラーの発生原因なのはある
— すばるん (@worksr_1197) October 21, 2024
俺も最初抵抗噛ませたら変わらんやろと思ってけど、設計時点でギリギリの抵抗値出してるから、少しでも狂うと違うところに電気流れて違うエラーを吐く pic.twitter.com/CRKPixuoIz
危なっかしいステアリングの回し方やなと思ったらそれ以上の事が起きたわ()
— ヒナボー (@hinaboR) October 20, 2024
ロールバー無かったら腕折れてるんじゃない?
横転時は手着いたらアカンって聞いた事ある。 pic.twitter.com/gA7vLb1tX5
新卒で『火』を実際に見た事ない世代もいます。
— SEライダー (@Sys_Rider) October 19, 2024
IHなどオール電化環境で生まれ育ち、初めてカセットコンロを使わせると面白いです
娘(高3)の物理の問題が難しいというので「どれ物理学で博士号を取得しているお父さんがちょっとみてやろう」といって手を出したら普通に解けなくて父親と博士号の権威がピンチ。
— 小谷太郎 (@tarokotani) October 19, 2024
妻が仕事に行くときいつもスマホを忘れるので、通勤に使う自転車の鍵をスマホで取り出す装置を作ってみた。これならば忘れまい…🤔 pic.twitter.com/NCCOT2cv4d
— 大村 卓 Taku Omura (@trialanderror50) October 20, 2024
天才なのに一切勉強しない灘高の友達がsin,cos,tanの定義だけ覚えて定期テスト満点取った話まじでおもろい
— しおん (@xsss_t) October 19, 2024
ちなその友達中退してる
— しおん (@xsss_t) October 19, 2024
テレビ業界GoPro使われまくってて熱暴走しないのかと思ったらバッテリー抜いてるわ。全部外部バッテリーで運用してた。バッテリーを抜けば熱源が消えるし風通しも良くなる。結果動作が安定するんだわ。運用の勝利。しかもGoProは流通量も多く安い。業務用としてまだGoProの天下は続きそう。盲点だった
— トーマス@ガジェマガ (@gadgetKaeru) October 19, 2024
欧文には、数行以内に同じ語を繰りかえすなら別語で言い換えよというルールがあり、学術論文ではこれを非効率として排するのだが、実際に学生さんにエッセイやレポートを書いてもらうと、この一見衒学的な慣習は案外バカにできなくて…
— Mitchara (@Mitchara) October 18, 2024
When you forget to upgrade one of your ships while playing Civilization pic.twitter.com/l0MtbbOKmm
— Enguerrand VII de Coucy (@ingelramdecoucy) October 18, 2024
さっきQRコードを作っていて知ったんですけど、QRコードって日本企業が発明しただけあって、漢字は対応してるのにアクセント記号付きのラテン文字は作れないらしいんですよね いつも欧米にやられてることの反対が起きててすごい
— なんこう (@notolitos) October 18, 2024