欧文には、数行以内に同じ語を繰りかえすなら別語で言い換えよというルールがあり、学術論文ではこれを非効率として排するのだが、実際に学生さんにエッセイやレポートを書いてもらうと、この一見衒学的な慣習は案外バカにできなくて…
— Mitchara (@Mitchara) October 18, 2024
欧文には、数行以内に同じ語を繰りかえすなら別語で言い換えよというルールがあり、学術論文ではこれを非効率として排するのだが、実際に学生さんにエッセイやレポートを書いてもらうと、この一見衒学的な慣習は案外バカにできなくて…
— Mitchara (@Mitchara) October 18, 2024
When you forget to upgrade one of your ships while playing Civilization pic.twitter.com/l0MtbbOKmm
— Enguerrand VII de Coucy (@ingelramdecoucy) October 18, 2024
さっきQRコードを作っていて知ったんですけど、QRコードって日本企業が発明しただけあって、漢字は対応してるのにアクセント記号付きのラテン文字は作れないらしいんですよね いつも欧米にやられてることの反対が起きててすごい
— なんこう (@notolitos) October 18, 2024
LRTの人身事故。
— bsc (@HgrlWnzLPArNoF2) October 18, 2024
自転車側に非がある事故であると、しっかり報じてほしい。
完全に隔離されたLRT専用軌道内だし、こんなところを自転車で走るとか意味が分からない。#宇都宮 #LRT pic.twitter.com/ppB1D40bzb
栃木のLRTが接触事故、歩行中の男性が骨折 人身事故は開業以来初
https://www.asahi.com/articles/ASSBL00S1SBLUJHB004M.html
涙の対面してきました
— take。 (@JYteFT3FWfMvqlO) October 17, 2024
車内が中々の焦げ臭さでした。
でも、驚いたのがフロントのフレームがこれだけ曲がっているのに、全てのドアがなんのストレスも無しに開け閉め出来ました。
やっぱりレガシィスゴいです♥
因みに息子ちゃんに先ほど会いまして、ちゃんと謝罪してくれました! pic.twitter.com/COdbB6kppx
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/123555.html
紙シールが貼られたバナナだけ明らかに熟れるのが速い。なぜなのか。 pic.twitter.com/rprLhAjJGl
— 秋口ぎぐる/川上亮 (@Giggle_Akiguchi) October 16, 2024
【朗報】超電導モーター、ヤバい
— お侍さん (@ZanEngineer) October 16, 2024
電気抵抗ゼロで発熱なしはヤバい。東芝は何の会社になるのかと思ったら、そんなトンデモ技術持ってたのか。東芝、海外に買われないように守らないとヤバいんじゃないか。 pic.twitter.com/Vd8vhfN3ET
嘘みたいだろ…このmicroSDカード、不良セクタが24万個あるんだぜ….. pic.twitter.com/QZtqt5g512
— さぶあい (@SaabJapan) October 17, 2024
ある水産会社に会計ソフト&在庫管理ソフトを導入したときのお話。
— 大塚孝志 (@5bjFey2E6p8BEn3) October 17, 2024
オレ「どうして入力してくれないんですか」
経理「字がグチャグチャで伝票が読めないんです」
オレ「本人に入力してもらってください」
経理「本人も読めないって言ってます」
先日行ったお店、スマホからリクルートIDでログインしてメニュー注文とか終わった方式を採用しており、余りにもめんどくさかったので店員さんに「口頭注文出来ますか????」と尋ねて押し通った
— のうやくん👲🏼💂🏻 (@Yamidoh) October 15, 2024
やべー病院があるwwwwww
— フェンリルの尻尾 (@Fenrirstail) October 15, 2024
絶対行きたくねぇwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/Yfb4TFqjdR
【静脈⿇酔薬プロポフォールの不適切使⽤について】
— (公社)日本麻酔科学会 (@JSAnesth) October 16, 2024
日本麻酔科学会 理事長 声明https://t.co/QvgUie3vPI
10 ⽉14⽇配信開始の番組において、プロポフォールが不適切使用されたことについて、深い憂慮を抱いております。
当学会として、麻酔薬の不適切使用は断じて容認できません。
『水ダウ』藤井Pが手掛ける新番組が10・7配信スタート「どの企画も地上波で表現することが難しかったモノ」
内容は芸人同士がスタンガンで勝負しあう究極の1on1「スポーツスタンガン」や、誰かに殺され意識を失う間際に犯人のヒントを書き残すアレを麻酔で再現する「麻酔ダイイングメッセージ」、街行く人に政治信条を聞いて「右寄り」と言われたら右折、「左寄り」と言われたら左折しなくてはいけないレースなどが予定されている。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fcb84d1e88919caf6e8adf56950584ac6409a41
某カード会社、入社前のストレス耐性テスト(単純計算を大量に解かせミスの少なさや回答速度でストレス耐性を調べる)でストレス耐性が高いと出た子を激務の営業部に配属。その子はそろばんを習っていたから計算が速く正確だっただけでメンタルは激弱だったらしく即休職。就活生は気をつけて。
— ぺんぱん (@penpan_IT) October 14, 2024
政党名は伏せますが街頭演説で腹が立ったので。
— 白石 淳, 救急医 / Shiraishi Atsushi, MD, PhD (@shiraishia_md) October 15, 2024
「… いまや高血圧は130からですよ、患者を増やして、薬剤師と医者が大儲けしてます!医師会が癒着しているんです。なんとかしないといけません!私たちは大阪でやりました!癒着を徹底的に無くしました。これを全国でやりたい!!」
消えたな。
意味がわかると怖い話
— ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! (@_596_) October 14, 2024
デカいカマキリが道のど真ん中にいた。
動かない。そうか、お前はもう・・
ヒント:カマキリはアスファルトの反射が、水の反射と錯覚する仮説がある。つまり、そういう可能性がある。 pic.twitter.com/jU8QUZIX0n
いらなくなったガラガラ抽選の機械を貰ったので、ウキウキで「今日の運勢占いマシン」にして毎日回してたんだけど、1週間で色つき玉を全部出してしまって、俺の人生ここから何も特別なことが起きない、色の無い3等の日々が続くと知らせるだけの呪具になってしまった pic.twitter.com/aFKD1vStaT
— なるみ (@nal_333) October 14, 2024