札幌市は18日の市議会決算特別委員会で、市営地下鉄東豊線福住駅の今年4~8月の乗降者が前年同期比2・6%減少したと明らかにした。プロ野球北海道日本ハムが本拠地を福住駅付近の札幌ドームから移転したことが影響したとみられる。…
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/927281/
札幌市は18日の市議会決算特別委員会で、市営地下鉄東豊線福住駅の今年4~8月の乗降者が前年同期比2・6%減少したと明らかにした。プロ野球北海道日本ハムが本拠地を福住駅付近の札幌ドームから移転したことが影響したとみられる。…
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/927281/
「ご要望にお応えすることはできません」。東京消防庁がX(旧ツイッター)に行ったこんな投稿が、波紋を広げている。寄せられた要望とは「救急車のサイレンを鳴らさないで」。だが、サイレンがうるさいという第三者からの苦情というよりも、意外にも119番通報した当事者からの要望を意識したものだという。
東京消防庁は10月16日、Xの公式アカウントに《「救急車のサイレンを鳴らさないで」というご要望にお応えすることはできません》と投稿。続けて《出動する救急車は緊急車両で、必ずサイレンを鳴らす必要があります。ご理解をお願いします》と呼び掛け、これまでに7000件を超える「いいね」が寄せられた。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20231020-5E5FFJKYFRB37B6XLX5JWZPRO4/
欧州連合(EU)は19日、ルクセンブルクで内相・法相理事会を開いた。相次ぐ襲撃事件を受け、加盟国は移民や難民申請者の審査を強化し、治安にリスクをもたらすと判断した場合は迅速に出身国に送還する必要性を強調した。
ベルギーで最近発生した銃撃事件やフランスの教師刺殺事件を受けて治安悪化に懸念が強まっており、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が社会不安をさらにあおっている。
EUのヨハンソン欧州委員(内務)は「EUがテロリストの脅威にさらされないよう図ることが絶対的に必要」と強調。「EUに治安上のリスクをもたらす人たちは現状よりかなり迅速に出身国に戻す必要がある」と述べた。
全文はこちら
https://jp.reuters.com/world/europe/L7WPLYZRS5LKZNAWMNTFBFYTMM-2023-10-20/
鹿児島県屋久島町が運営する牧場の職員だった田代健さん(当時49歳)が2019年に心筋 梗塞こうそく で死亡したのは、約50日間連続で勤務させるなど安全配慮義務違反が原因だとして、遺族が19日、町に約7070万円の損害賠償を求めて鹿児島地裁に提訴した。
訴状によると、田代さんは牛の世話や放牧地の管理を担当。19年8月8日、牧場で倒れて死亡した。雇用契約では1日8時間の勤務のはずが、実際は午前6時頃から約12時間勤務。死亡する直前まで約50日間連続で勤務するなど、町は勤務時間を適正に把握せず、安全配慮義務を怠った、と主張している。
全文がこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231020-OYT1T50123/
『紅白歌合戦』ジャニーズ問題の目玉不足で“昭和の紅白”復活へ!和田アキ子、小林幸子が目玉候補に
「今年も『紅白』の制作チームが発足し、出場者の選考が行われています。しかし今年はかなり難航していて、関係者は誰もが頭を悩ませているのが現状です」<中略>
ジャニーズからの出場が激減するとなると、近年にも増して目玉不足となりそうだ。
そこで、華やかな大みそかを演出するべく、制作チームはある秘策を練っているようで……。
「“昭和の紅白作戦”です。稲葉会長は“知名度の高い歌手”を出場させるよう『紅白』チームに命じています。そこで目をつけたのが昭和のスターたち。年配層にとってはなじみ深いでしょうし、最近はSNSで昭和の歌謡曲がはやっていて、若者にも知られている曲は多いのです。
それだけに、“昭和の紅白作戦”なら幅広い層を取り込めるのではないかと考えているのです」(前出・NHK関係者)
気になる候補者はーー。
「まず、今年デビュー45周年を迎えたサザンオールスターズには早々に出場を打診しています。同じくデビュー45周年の石川ひとみさん(64)も候補の一人です」(前出・NHK関係者)
“親子共演”の案も浮上している。
「キャンディーズとしてのデビューから50周年を迎えた伊藤蘭さん(68)も候補です。7月には音楽番組『SONGS』(NHK)に初出演し、キャンディーズ時代の秘蔵映像が流れました。
娘の趣里さん(33)は朝ドラ『ブギウギ』でヒロインを熱演中。同作では趣里さんの歌唱シーンも多く放送されます。『紅白』では朝ドラ企画も恒例ですから、そこで親子共演が見られるかもしれません」(前出・NHK関係者)
“卒業組”にも期待がかかる。
「和田アキ子さん(73)は’15年の出場以降『紅白』からは遠ざかっていますが、今年はデビュー55周年。10月18日からホールツアーが行われますが、体力的な理由からこれが最後と決めているといいます。節目の今年、『紅白』復活の可能性もあります。出場となれば40回目の紅白となります」(前出・NHK関係者)
小林幸子(69)も候補となっているようだ。
「幸子さんは’12年から不選出となっていましたが、’15年には特別出演枠として復活を果たしています。その後は出場していませんが、局内では、目玉不足の今年こそ幸子さんの豪華な衣装が見たいという声も根強くあります。若い世代からも人気が高いのが好材料です」(前出・NHK関係者)
あの大御所にも復活の可能性が。
「北島三郎さん(87)です。’13年に“出場50回”という節目で『紅白』を“卒業”しましたが、特別枠での出場なども含めて検討されています」(前出・NHK関係者)
かつて『紅白』を盛り上げた歌手たちに再びすがるという奇策。果たして『紅白』は再び“国民的番組”となれるのだろうかー。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7de074ab16804916274f373f97c82250b73ed9eb
宮沢税調会長は、減税を実施する期間について「1年というのが極めて常識的だろうというふうに思う」と語りました。
また、減税の方法についても、課税対象の全員から一定額を差し引く「定額減税」のほうが望ましいとの考えを示しました。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5784cd7c4630223fbedf8158365c97f74af0e90
>宮澤 洋一(みやざわ よういち、1950年〈昭和25年〉4月21日 – )は、日本の政治家、元大蔵官僚。前職衆議院議員宮澤喜一秘書
来春からマイナカードで受診把握 生活保護受給者に
厚生労働省は19日、生活保護受給者が自己負担なしで医療を受けられる「医療扶助」にマイナンバーカードを活用する仕組みを2024年3月から導入すると明らかにした。受給者は医療機関を受診する際、福祉事務所から発行された紙の「医療券」を提出しているが、マイナカードに切り替えて受診状況の把握や事務手続きの効率化につなげたい考え。
福祉事務所を通じて原則、医療券からマイナカードに切り替えるよう受給者に促す。カードを取得していない受給者に配慮して医療券は廃止せず、従来通り使用できる。
https://nordot.app/1087707347841221300
長野県東筑摩郡山形村は19日、村立山形保育園で12日に年長男児(6)の右まぶた付近にピンセットが刺さり、脳内から出血する事故があったと明らかにした。
クラスで飼っているカエルに餌を与えるためのピンセットを持ったまま、園庭の滑り台を滑ったとみられるという。男児は安曇野市の県立こども病院に入院中。両親によると、会話や食事はできる状態という。
ピンセットは長さ25センチほど。担任の保育士が持ち込み、テラスの飼育箱の下に置いていた。園によると、園児が使う際は保育士に伝える約束をしていたが、自由に持ち出せる状況だった。事故当時、園庭には園児79人と保育士17人がいたが、事故を見た職員はいなかったという。
別の園児と本人から保育士に報告があり、園長ら5人が傷を確認。保護者に連絡し、祖母が松本市内の病院に連れて行った。検査の結果、脳内に出血があることが分かり、こども病院に搬送された。
19日に臨時の村議会全員協議会を開いて事故を報告した本庄利昭村長は「事故は園の責任であり、重傷を負った園児、家族の皆さんに改めて深くおわびを申し上げる」と陳謝。県の指導を受けて弁護士や外部有識者らでつくる検証委員会を早急に設置し、事故原因の検証と再発防止策の検討を進めるとした。20日午後7時から同園で保護者向け説明会を開く。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65d9dbee81d5307b7ff0147f804cd8b45be74fd0
ロシア、ガザの病院爆破は「犯罪」であると発表
火曜日の夜、ガザの病院で起きた死者を出した爆発は「犯罪」であり、イスラエルは関与していないという証拠を提出しなければならない、とロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は述べた。
https://www.themoscowtimes.com/2023/10/18/deadly-gaza-hospital-blast-a-crime-russia-says-a82802
ガザ病院爆発で激しい「情報戦」 中東は「事実」置き去りで世論沸騰
真相はどうだったのか。英BBCテレビによると、爆発は17日午後7時ごろに発生した。画像の分析や記者の現場取材では、爆発があった病院の駐車場付近では建物に激しい被害は見当たらず、大きな穴も見つからなかったという。BBCは「結論づけるだけの証拠はない」としつつも、「弾頭の爆発ではなく、ロケット弾の燃料による炎上だった可能性がある」との専門家の見方を伝えた。
しかし、中東では発生直後からイスラエルに対する怒りに火が付いた。原因調査を待つことなく、レバノンやヨルダンなど各地でイスラエルに対する抗議デモが発生。治安部隊との衝突も相次いだ。アルジャジーラも18日時点で、イスラエルの主張を報じつつも、空爆だったことを前提にした報道を続けている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/036a762d3460189b68e8aa9bd5b9cc51f2f1ae7e
放送ではハマスの主張の時間が多かったように見えたけど、イスラエル国防省のわかりやすい説明を省いていたな。500人死亡がデマという話もでており、もしそうなったらNHK赤っ恥だな→ガザ病院爆発 双方が非難 対立深まり人道状況改善の糸口見えず | NHK https://t.co/pjaqu3HFnw
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 18, 2023
私人逮捕YouTube、警官への「ブチギレ反論」物議 正当性問われるも…声荒げ「何が言いたいんすか、マジで」
痴漢や盗撮などを取り締まる「世直し系」YouTuberが覚せい剤を取引するとされる人物を私人逮捕したことについて、警察から「どういう権限を持ってやってるんですか」などと尋ねられて反論する動画が、SNSで物議を醸している。
この話題をめぐっては、痴漢や盗撮、転売などの行為を行ったとされる人物を私人逮捕する動画がYouTubeやSNSで多数公開されており、問題視する声が多く上がっている。
■「それはどういう権限を持ってやってるんです?」
今回物議を醸したのは、YouTubeチャンネル「ガッツch」を運営するYouTuberの中島蓮さんだ。中島さんが2023年10月14日に公開した動画の一部のシーンが、10月17日ごろからSNSで拡散し「実力行使を勝手にするな」「間違った正義を振りかざしてる」などと物議を醸している。
14日の動画は、覚せい剤を取引する人物がいると情報提供を受けた中島さんが取引現場に向かい、情報を警察に話すシーンから始まる。その後、取引するとされる人物に「交番行きましょう」と話しかけ、立ち去られそうになると羽交い絞めにして取り押さえた。
SNSでは、その人物が覚せい剤の取引をする確証はあるのかと尋ねる警察官に対し、中島さんが答えるシーンの一部が拡散し物議を醸している。その動画では、「あなた達が信憑性を感じただけですよね」などと話す警察官に対し、中島さんは「何が言いたいんですか」と質問する。
その後、警察官が「我々と違うから、それは分かってます?今回、あなたたちはそういうことをしたってこと」などと話すと、中島さんは「何が言いたいんすか、マジで。圧倒的に俺たちの方が早かったんすよ!情報提供したけど!」と怒鳴った。
警察官はなだめつつも「あなたがしたことを聞きたかった」と述べると、中島さんは「それが暴行罪って言われたらそれでいいですよって。覚せい剤を撲滅すればいいんで、俺は」と反論。改めて経緯を聞かれる中で「(人物が)逃走したんで、ある程度の実力行使はしますよ、当然」と説明した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5feaf8cbc843b336808c34f73de9f006f5163d
サウジアラビア1部アルイテハドに所属する元フランス代表FWカリム・ベンゼマ(35)が窮地に立たされている。
イスラエルとハマスによる紛争が激化する中、フランスのジェラルド・ダルマナン内務大臣はストライカーがテロ組織と「関係を持っている」として非難。さらに同国内からはベンゼマが昨年受賞した世界最優秀選手賞「バロンドール」の取り消しと、フランス国籍の剥奪を求める声が出るなど、大きな波紋が広がっている。
欧州各メディアによると、フランスとアルジェリアの2重国籍を持つベンゼマは、敬けんなイスラム教徒として知られているが、15日にイスラエル軍がパレスチナ・ガザ地区へ空爆したことについて言及。自身のX(旧ツイッター)を更新し「女性や子供たちをはじめ、不当で容赦ない爆撃の犠牲者であるガザ住民のために、私たちは祈りをささげます」と投稿したという。
すると、イスラエル支持のフランスをはじめ各方面からベンゼマに批判が殺到。そんな中、ダルマナン内務大臣は「誰もが知っているように、カリム・ベンゼマは悪名高いムスリム同胞団とつながりを持っている」と発言。ムスリム同胞団はかねて日本など各国が認定しているテロ組織として知られており、フランス人ストライカーが深く関係していることを激しく非難した。
さらにスペイン紙「マルカ」によると、フランスの上院議員バレリー・ボアイト氏は「内務大臣の発言が事実ならベンゼマへの制裁を検討しなければならない」と主張しているという。同氏は「当初の象徴的な制裁はベンゼマから(昨年10月に受賞した)バロンドールを取り消すことです。その後にフランス国籍の剥奪を要求しなければなりません。世界にも知られるフランス国民が、国を不名誉にし裏切ることを受け入れることはできない」と厳罰を求める考えを明かした。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/161f742535955e480098bfba44ce927a508a8d65
米ジョージア州で、強盗などの罪で16年以上服役した後に冤罪(えんざい)が認められて釈放された男性が16日、交通違反の取り締まりにあたっていた保安官代理に射殺された。
死亡したのはレオナルド・アレン・キュア氏(53)。ジョージア州の捜査当局によると、キュア氏は職務質問の最中に撃たれたという。
キュア氏は交通違反で逮捕される際に反抗的になり、保安官代理に暴行を加えたと、プレスリリースには書かれている。
救急隊が治療を試みたが、キュア氏はその後死亡した。
全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/67142069
多数の欧州議会議員を乗せて、ブリュッセルから本会議開催地のストラスブールに向かっていた列車が、ポイントの切り替えミスでディズニーランド・パリに到着。https://t.co/xBnR4IZviC
— 国末憲人 Kunisue Norito (@KunisueNorito) October 16, 2023
若者や外国人に人気の街、東京・渋谷で路上飲酒が横行し、ごみの放置や通行妨害が深刻になっている。新型コロナウイルス禍で広がり、訪日客の回復が拍車をかけた。渋谷区は混雑が予想される10月末のハロウィーンに向けて警戒を強める。
9月下旬の午後10時すぎ、渋谷駅周辺で男性がガードレールに腰をかけて缶ビールを飲み始めた。路地裏に座り込む若者、大声を上げる集団――。あちこちで〝宴席〟が盛り上がり、路上には空…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE193LV0Z10C23A9000000/
別ソース
「渋谷がめちゃくちゃ」ハロウィンまで約2週間!センター街理事長の怒りが訴え!!渋谷に来るのを「思い留まってもらいたい」
https://gunosy.com/articles/ayenK
【悲報】世界ランク1位のハーバード大学さん、ハマスが罪のない民間人を大虐殺したテロを明確に非難せず、大学内でのハマス応援デモを野放しにしたことで、有力財団からウンザリされ、関係断絶を宣言される。 https://t.co/4SnXY8yiaN
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『愚か者!』重版決定!ありがとうございます! (@IiyamaAkari) October 17, 2023
パレスチナ自治区ガザ地区南部とエジプトを結ぶラファ検問所で16日、爆発があった。
エジプトのアル・カヘラ・ニュースが流した映像の内容を、BBCが確認した。検問所が空爆される瞬間の映像に見える。被害の規模は不明で、負傷者の報告はない。
ガザ南部ハンユニスで取材するBBCのラシュディ・アブ・アルーフ記者は、現地当局を通じて監視カメラ映像を確認。検問所の外側のホールが損傷したのに加え、パレスチナ側からエジプト側へ続く道路の4カ所に穴が開いたため、人の移動が難しくなったという。ただし、大きな損傷ではなく比較的すぐに修復できると当局は話していると、記者は報告した。
アブ・アルーフ記者によると、ガザ側の当局はエジプト側が検問所を開くのを待っているものの、人道援助をガザへ届けるために検問所を開こうという交渉はまだ具体的な成果を出していないと、カタールやエジプトの消息筋は話しているという。
イスラム組織ハマスによる攻撃を受けたイスラエルが、ガザ北部の住民110万人に対し、南部へ退避するよう通告したため、避難民であふれかえる南部では人道危機が起きている。
イスラエルはガザ地区を完全封鎖しているが、ラファ検問所が一時的に開かれるかもしれないとの情報が飛び交い、16日にはガザを脱出しようと、二重国籍を持つ人を中心に、数千人が検問所前に集まった。
検問所のエジプト側には、援助物資を積んだトラックが列をなして待機している。
しかし国連は、検問所再開へ向けた交渉に進展はないとしている。エジプト政府は、イスラエルが「協力していない」と批判している。
全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/video-67130380
大阪府が提供する生成AIを活用したチャットサービスが、万博に関する質問について「残念ながら中止」などと回答する現象が起きていることがわかりました。
大阪府が生成AIを活用して今年9月から提供しているサービス「大ちゃん」。しかし、記者が「大阪の万博は中止ですか?」と質問してみると、「残念やけど中止になってしまいました」と答えます。また、開催時期について聞くと、正しくは「2025年4月から」ですが「2025年3月から」と誤った回答をしていました。
府によりますと、「大ちゃん」は利用者に寄り添い会話を楽しむ目的で作られていて、生成AIはインターネットなどのあらゆる情報を学習するため、正確性に欠ける部分があるということです。こうした情報はSNSでも拡散されていて、府は状況を確認した上で、「修正できる部分があれば修正したい」としています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/781954?display=1
ロシアのパレスチナ決議案否決 賛成5カ国、日米英仏は反対 国連安保理
国連安全保障理事会(15カ国)は16日午後(日本時間17日午前)、イスラエルとパレスチナのイスラム組織ハマスの軍事衝突を巡り、ロシアが提出した決議案を否決した。
賛成は中国など5カ国にとどまり、日米英仏は反対。残り6カ国は棄権した。採択には9カ国以上の賛成が必要だった。ブラジルが別の決議案を提出している。
どちらの決議案も、民間人への暴力とテロ行為を非難し、人道支援の提供を求める内容。ロシア案は、人道的停戦を呼び掛けているが、ハマスには言及していない。イスラエルを支持する米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は「ハマスを非難しないことで、ロシアはテロリストを擁護している」と反対理由を説明した。
一方、ブラジル案は「ハマスによるテロ攻撃と人質の拉致を明確に拒否し、非難する」と強調。 その上で「停戦」の代わりに、人道支援を行うための軍事作戦「中断」を求めている。同決議案は17日午後(日本時間18日午前)に採決が延期
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5bf196a482b9273a0cbdcecd1d1188242357e12