人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

11件のコメント

新潟県の文書管理システムの糞仕様が炸裂した一件、バックアップ体制がgdgdだったためにサルベージに失敗

1:名無しさん


新潟県が8万個弱のファイルを復旧できず、テストを経ずに適用した新機能が原因

今回取り上げるシステムトラブルは、新潟県のデータ消失事故である。

■拡張子を変更する機能がファイルを誤って削除

新潟県は2023年5月9日、2023年4月21日に発表した公文書管理システム上でデータが消失したトラブルの復旧状況を発表した。このシステムで消失した10万個超のファイルのうち、8万個弱のファイルを復旧できなかったという。

県は2023年4月10日、公文書管理システムに登録したファイルを開けないことに気付き、委託先事業者に連絡。委託先がシステムに適用した新機能によって、10万3389個のファイルが2023年4月9日に意図せず削除されたことが判明した。

県が委託先から受けたという説明によれば、新機能はシステムに登録されたファイルの拡張子に含まれる大文字を小文字に変更するもの。ところが、同機能は拡張子が小文字のファイルを不要なファイルだと判断して削除してしまったという。委託先は、同機能に関する運用テストや社内審査などの必要な手続きを行わずにシステムに適用していた。

また、システムではデータのバックアップを3日間保存していたが、委託先がファイルの削除に気付くまで時間がかかったため、バックアップを使用できなかった。運用担当者と開発担当者との間で新機能適用の情報が共有されていなかったため、運用担当者は県から報告を受けてもファイルが削除されていないと思い込み、対応が遅れたという。

全文はこちら
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00598/021300215/

 

続きを読む

47件のコメント

山梨県知事に問い詰めを食らった川勝知事、記者会見でしどろもどろな回答に終止した模様

1:名無しさん


 リニア中央新幹線の建設を巡り、「静岡県の水が流出する懸念がある」として、静岡県がJR東海に対し山梨県内でのボーリング調査の停止を求めたことに疑問の声が上がっている。山梨県の長崎幸太郎知事が「山梨県内で出た水は山梨県の水だ」と異議を唱えたのに対し、静岡県は「静岡県の水」と主張する明確な根拠を示せていない。

 山梨県内で出る水は、静岡県の水か、山梨県の水か――。川勝知事は15日の記者会見で、「確定されていない」「わからない」「いま、私が答えるべき筋のものではない」と曖昧な受け答えに終始した。

 静岡県は、JR東海に宛てた11日付の文書で、「静岡県境から山梨県側へ約300メートルまでをボーリングしないことを要請する」と、山梨県内での調査停止を求めた。静岡県は、静岡県内の地下水が山梨側に大量に流出する懸念があると主張する。

 だが、山梨県の長崎知事は12日の記者会見で、「静岡県の議論には強い違和感がある。山梨県内のボーリングで出た水は、山梨県の水というのが常識的な考え方だ」と述べ、「山梨県内の活動について頭越しに言うのは遠慮願いたい」と強い不快感を示した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230516-OYT1T50106/

 

続きを読む

58件のコメント

LGBT支援ユニホームの着用を拒否したフランス選手、仏スポーツ大臣から酷すぎる仕打ちを受けた模様

1:名無しさん


フランスでスポーツ大臣を務めるアメリー・ウデア・カステラ氏がLGBT支援ユニホームの着用を拒否した選手への制裁を要求した。

 フランスリーグでは17日にLGBTを支援するため、選手たちに虹色の背番号が施されたユニホームの着用を求めた。しかし一部選手がキャンペーンへの参加を拒否し、チームはメンバーからの除外を決断した。英メディア「BBC」によると、同氏は「制裁を加えるのはクラブの責任だ。差別禁止という基本的なテーマに関して全クラブが参加する作戦の際、姿を見せなければならない」とし、不参加組への厳罰を求めたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a275f9a741c19e95585ebf4e4376ac228103cbc1

 

続きを読む

25件のコメント

首相襲撃犯の木村容疑者が事前に証拠を完全隠滅していたと発覚、警察が必死に復元を試みている模様

1:名無しさん


岸田文雄首相の選挙演説会場で爆発物が投げ込まれた事件で、無職の木村隆二容疑者(24)=火薬類取締法違反容疑で再逮捕=の自宅にあったパソコンが初期状態にリセットされていたことが、捜査関係者への取材で明らかになった。内部データの大半が残っていなかったという。

 木村容疑者が密造したとされる火薬の原材料について、一部はインターネットを通じて購入されていたことも判明した。ネット上の情報を参考に火薬を自作した可能性もあり、和歌山県警はパソコン内の爆発物や火薬に関するデータを消去して証拠隠滅を図った疑いもあるとみている。

 木村容疑者は4月15日午前、和歌山市の雑賀崎(さいかざき)漁港で、衆院和歌山1区補選の応援演説に訪れた岸田首相のそばに爆発物を投げ込み、演説を妨害したとして威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された。

 捜査関係者によると、県警は兵庫県川西市にある木村容疑者の自宅からパソコンを押収。詳しく解析した結果、データのほとんどが残されていなかったことが判明した。パソコンを購入時の状態にリセットする「初期化」の操作が実行された形跡があったという。

 ただ、事件直前に閲覧したホームページの履歴は確認できる状態だった。自民党のサイトにアクセスした記録が残っていたのは分かっており、岸田首相の遊説日程を調べていた可能性がある。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230515/k00/00m/040/127000c

 

続きを読む

13件のコメント

文化庁の公式サイトが「海賊版サイトを紹介する」斜め上な事件が発生、実質的にリーチサイトになっていた模様

1:名無しさん


文化庁のサイトで、漫画をインターネット上に無断公開した海賊版サイトのURLが誤って半年以上、公開されていたことが16日分かった。著作権に関する講習会で使用した資料から海賊版サイトにアクセス可能な状態になっていた。SNSで話題になっていることに気付いた文化庁職員が16日朝に削除した。

文化庁は「今後、同様の事態がないよう、チェック体制を確実にする」としている。

資料は昨年8月に開催された教職員向けの著作権講習会で使用されたもので、出版物の海賊版対策に取り組む一般社団法人「ABJ」(東京)が作成した。文化庁はチェックしていなかった。

日本国内からアクセスが多い海賊版サイト上位10件を紹介しており、サイト名とURLは黒塗りになっていたが、マウスカーソルを合わせるとリンク先が表示され、クリックすると海賊版サイトにアクセスできるようになっていた。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230516-MEHDOEVAR5NM3O44HQZX25FKJE/

 

続きを読む

24件のコメント

「末恐ろしいセンス」だと小学生が制作した防犯ポスターに称賛の声が殺到、SNSで大きな話題となっている

1:名無しさん




 何かを企んでいそうな「サギ」が携帯電話を持ち、「ツル」をかたったオレオレ詐欺の電話を掛けている―。長野県塩尻市内の小学生が描いた防犯ポスターを撮影したSNSの投稿が拡散され、大きな話題となっている。2022年度の長野県警の防犯ポスターコンクールで銀賞を受賞。作者の小学生は22年12月、コンクール表彰式で「個人的にもよくできた」と笑顔を見せていた。

 作品は、サギが「オレオレ ツルだけど」と電話で話す姿の上部に「ダマされないで」、下部に「サギです!!」の文字が入る。

 ツイッターで、作品画像が12日深夜に投稿されると大きな注目を浴びた。15日午前11時点で3.9万件のリツイート(拡散)、17.9万件の「いいね」がついた。作品に対して「天才」「末恐ろしいセンス」「絵も上手」などの賞賛のコメントが相次いだ。

 「サギ犯」を描いたのは塩尻市桔梗小の5年男児(11)=受賞当時。夏休みの宿題で、父と相談しながらつくったという。作品は県内で6459点が寄せられたコンクールで銀賞に。2022年12月に塩尻市内で開かれた表彰式で男児は「おばあちゃんに注意してほしいと思いを込めて描いた。(受賞して)うれしいです」と顔をほころばせていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/187007f39c367ac6a67751b419843252bc617afc

 

続きを読む

17件のコメント

トルコ大統領選でエルドアン陣営がやらかしたと外信にバレる、そこまでして過半数に届かなかった

1:名無しさん


大接戦のトルコ大統領選。

20年続いているエルドアン政権だが、今回は強力なライバルが現れた。

野党6党の統一候補・クルチダルオール氏。

エルドアン大統領の過半数を許さず、いまだに決着がつかない大接戦。

そんな中、投票所で信じられない行動が撮影されていた。

大統領自ら、子どもにお金を配り始めた。

本来、禁止行為のはずだが、「祝日のお小遣い」だと主張している。

さらに別の投票所では…。

4人の候補者が並ぶ投票用紙。
一番左のエルドアン大統領の欄に、次々に押されるはんこ。

票を水増ししているように見えるが、政府は否定している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9de911766d464739187afa56d83a474fd0abfcb8

 

続きを読む

10件のコメント

浦安市のマンション駐輪場で3回連続で火災が発生する異常事態が発生中、被害が続出している模様

1:名無しさん


千葉県浦安市のマンションの駐輪場でまた火事があり、バイク1台が焼けました。

消防によりますと、14日午後8時40分ごろ、浦安市日の出のマンションで「バイク置き場で火事です。煙が出ています」と119番通報がありました。

消防車など7台が出動し、火は約20分後に消し止められましたが、バイク1台が焼けました。

けがをした人はいませんでした。

周辺では3日と13日に駐輪場でバイクや自転車が焼ける火事が相次いでいて、警察は放火の可能性もあるとみて調べています。

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000299216.html?display=full

 

続きを読む

39件のコメント

見て見ぬふりを決め込んでいたテレビ各局、都合が悪くなるとジャニーズ事務所をあっさり裏切った模様

1:名無しさん


沈黙していたテレビ局、スポーツ紙、一斉に報じる 藤島ジュリー景子社長の謝罪受け 社長の顔写真ずらり

マスコミ各社は5月14日、ジャニーズ事務所が公式サイトで創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題について謝罪すると、一斉に報じた。

これまでジャニー喜多川氏の性加害問題を積極的に取り上げてこなかったテレビ局、新聞社もあったが、ジャニーズ事務所公式サイトの動画で、藤島ジュリー景子社長が「ジャニー喜多川の性加害問題について、世の中を大きくお騒がせしておりますことを心よりお詫び申し上げます」「被害を訴えられている方々に対し、深く深くお詫び申し上げます」などと謝罪すると、一斉に速報した。一方、藤島ジュリー景子社長が性加害について「知りませんでした」などとする見解もそのまま報じた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/edac0838372701c7308ca42ecada83fcc79fc147

 

続きを読む

27件のコメント

プーチンの盟友ルカシェンコの命運が尽きた可能性が浮上、モスクワパレード出席後に消息を絶った

1:名無しさん


 ロシア有力紙コメルサントは14日、隣国ベラルーシのルカシェンコ大統領(68)について、5日連続で公に姿を現していない、と報じた。「欧州最後の独裁者」と呼ばれるルカシェンコ氏は9日にモスクワで開かれた戦勝記念パレードに出席して以降、健康不安説がささやかれている。

 ルカシェンコ氏はパレードの後に催されたプーチン大統領や他の旧ソ連圏首脳との昼食会を欠席したことなどから、体調不良が指摘されている。「重病」(ベラルーシの政治学者ボルクネツ氏)との見方もある。

 コメルサントによると、ルカシェンコ氏は14日に開かれた「国旗、国章、国歌の日」の記念式典を欠席。同国のゴロフチェンコ首相が代理で祝辞を読み上げたという。

 ベラルーシの独立系メディア「ナーシャ・ニーバ」は政府関係筋の話として、ルカシェンコ氏がインフルエンザに感染したとの見方が側近の間で出ていると報じている。13日にルカシェンコ氏が病院を訪れたとする一部メディアの報道もある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/284d89da0edad298db2cd1427e270188b210a467

 

続きを読む

15件のコメント

徳島市の意識が高すぎるゴミ削減策、あまりにも説得力がなさすぎて困惑する人が続出中

1:名無しさん


 徳島市は12日、家庭ごみの分別のうち「燃やせるごみ」の名称を「燃やすしかないごみ」に変更すると発表した。可燃ごみの約4割を占める紙類の再利用を進め、ごみの削減を進める狙いがある。15日から、「燃やすしかないごみ」への変更を広報誌やSNSで発信していくという。

徳島市の「雑がみ回収袋」

 同市のごみ排出量は人口減少に加え、事業系ごみの削減指導に力を入れてきたことから年々、減少。2021年度は約8・9万トンとピークだった01年度(12・9万トン)のおよそ3分の2になっている。

 家庭ごみは▽生ごみや紙くず、衣類などの「燃やせるごみ」▽金属類やガラスなどの「燃やせないごみ」▽ボトルや食品トレーなどの「プラマーク」▽缶・びん・ペットボトル▽新聞紙▽雑誌・段ボール・紙パック▽粗大ごみ▽乾電池や水銀体温計といった「有害ごみ」――の8種類に分別して収集している。

 このうち、週2日収集している「燃やせるごみ」が、収集量の半数を占めており、その内訳(21年度)は紙類が最多の37%。生ごみ32%、合成樹脂類13%と続く。市はごみの減量を図るため、最も割合が大きく、再利用可能な紙類に着目。16年に「雑がみ回収袋」を作り、市エコステーション(城東町)や各町内会などを通じて配布し、「雑誌・段ボール・紙パック」の収集日に出すよう呼びかけてきた。

 それでも「燃やせるごみ」の紙類の割合がなかなか減らないため、分別の名称を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更することにしたという。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230513-OYT1T50125/

 

続きを読む

32件のコメント

土佐市カフェ退去事件の件で全く関係のない場所に報復があった模様、無意味すぎるガチ犯罪に困惑する人が多数

1:名無しさん


12日朝、高知県土佐市のホームページに爆破予告のメッセージが届いていたことが分かりました。市教育委員会はこれを受け、午後から児童・生徒を一斉下校させています。

土佐市によりますと12日午前6時ごろ、市のホームページの問い合わせフォームに「土佐市役所周辺と土佐市内の教育施設に極めて高性能な爆弾を複数仕掛けた。爆弾は12日の午後3時34分に爆発する。市内のカフェを強制的に退去させたNPO法人への報復である」という内容のメッセージが届いたということです。これを受けて施設の周辺では警察によるパトロールが実施されましたが、不審物は見つかっていません。

土佐市教育委員会は市内のすべての小中学校の児童・生徒を給食後に一斉下校させています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5065277f452ed5d88635c44ce06c1f0c1a715bd3

 

続きを読む

26件のコメント

杉並LGBT条例を推進した区長自らが“条例違反”する喜劇、定義が曖昧すぎて関係各所から批判殺到 

1:名無しさん


「性自認」の証明ができないことから、一般の男性による悪用の可能性も

 近年、LGBT(性的マイノリティー)の人々の権利をめぐり、各方面でさまざまな議論が起こっている。とりわけ、女性自認の身体男性(=トランス女性)によるトイレや風呂などの女性専用スペースの利用をめぐっては、一般女性や子どもの安全に対する懸念から、慎重な議論を求める声も根強い。パートナーシップ制度など先進的な取り組みを進める東京・杉並区では、4月1日から「性の多様性が尊重される地域社会を実現するための取組の推進に関する条例(=性の多様性推進条例)」を施行。条例をめぐっては、定義が曖昧な「性自認」や「差別禁止」の文言について疑問の声も上がっている。<中略>

 区議選翌日の先月24日、岸本聡子区長の公式ツイッターアカウントは「◆48議席のうち女性は25人(52%)」と当選者の男女比率を公表。しかし、当選者の中に立候補時「性別非公表」としていた議員がいたことから、「1点、修正させていただきます。当選した方の性別ですが『男性23人、女性24人、性別非公表1人』とのことでした。以下が正しい割合となります。◆48議席のうち女性は25名(52%)→◆48議席のうち女性は24名(50%)」と再度修正の投稿を行った。

「性別非公表としていた当選者を『女性』としてカウントするのは明確なアウティング(本人の了解を得ずに性的指向や性同一性等の秘密を暴露すること)。条例で差別とされている行為にあたり、これでは区長自ら、条例を破り差別をしたことになってしまいます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a666eda59669e9dc3b336c787bdb9f0e19021b40

 

続きを読む

65件のコメント

反対多数にも関わらず内閣部会でLGBT法案が通過、執行部が反対を押し切って部会長一任として散会

2:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

定例会見で山梨県知事が静岡県にガチでブチ切れ、我々の頭ごなしに何か言うのは遠慮願いたい

1:名無しさん


山梨県知事、リニア調査中止要請で静岡県を批判

静岡県がJR東海に対し、リニア中央新幹線工事に関連した山梨県内でのボーリング調査を進めないよう通達したことに対し、山梨県の長崎幸太郎知事は12日の定例会見で、「大変強い違和感を覚える」と語り、静岡県の対応を批判した。

JR東海は、リニアのトンネル工事に伴って、地質や地下水の状況を調べるために、山梨県側から静岡県境付近に向けてボーリング調査を実施している。掘削は静岡県境付近にまでまもなく到達する。地下水が山梨県側に流出することを懸念する静岡県は、同県が合意するまで、県境から山梨県側へ約300メートルまでの区間を掘削しないようJR東海に求める文書を11日に発出。さらに川勝平太知事もJR東海の丹羽俊介社長に文書で要請した。

この文書に対し、長崎知事は工事は山梨県内で行われていることから、「山梨県内の問題については山梨県が責任を持ち、県内の経済活動は法令などのルールに違反しない限り、最大限その自由は尊重されるべきだ」との姿勢を示した。

さらに、「山梨県内の活動に対し、いかなる県であっても、われわれの頭ごなしに何か言うのは遠慮願いたい。仮に規制するにしても規制するのはわれわれであって、その場合でも明白な科学的な根拠によって行うのが筋だ」と、静岡県側への不快感を示した。

また、静岡県からは文書発出前に、「相談はなかった」ことも明らかにし、「事前に調整いただきたい」と述べた。

https://www.sankei.com/article/20230512-UCCU3NY5GNOQJN64XFAFE55PMI/

 

続きを読む

49件のコメント

高知県の移住者カフェ乗っ取りの件、土佐市役所が告発者に法的措置を取る準備を進めている模様

7:名無しさん


高知県土佐市の地域おこしを巡ってSNSで炎上騒動が起きている。同市の「地域おこし協力隊」となった移住者がカフェを開業していたのだが、「地元の有力者」から一方的な退去通告が出たなどと告発ツイートをしたのだ。同市がセクハラを容認したとの記述もあり穏やかではない。同市に見解を聞いた。<中略>

事件についてはこちら

同市役所はどう対応するのか。

同市担当者は「事実ではないところも多数ありますが、それら全部に反応するのではなく市の顧問弁護士に相談して対応することになります。後日、調査結果を市のホームページに掲載します」と話した。

事実と違うところとはどこなのか。

同市役所が関係する点について確認した。「2月に退去通告を市職員が伝えに来たとありますが、これは事実ではありません。セクハラに関する記述も事実ではありません。NPO法人に対して市が『頭が上がらない』という認識もありません」(同)と否定した。

SNSで拡散されたことによりさまざまな反響が起きているという。「(ネットの書き込みには)個人の名前も出ており、誹謗中傷や名誉毀損に当たるかもしれないという話もあります。また、事実ではないことが拡散しており威力業務妨害というのもあります。法律的なことは弁護士に相談しています」(同)と話した。

カフェ側は弁護士を立てており、弁護士を通じてやり取りをしているという。双方の見解はいまも食い違っている。

https://nordot.app/1029505616821059880?c=516798125649773665

 

続きを読む

74件のコメント

岸田政権が日本学術会議の圧力に屈した事情が発覚した模様、学術会議の全役員が一斉に辞任する可能性が現実味を帯びた

1:名無しさん


政府と、日本の研究者を代表する団体として、政府の「特別の機関」に位置づけられている日本学術会議の対立が続いている。政府は学術会議の会員選考を巡り、第三者を関与させ、透明化を図る法案の提出をいったん見送った。その背景と今後の見通しを探る。<中略> 

 一方、学術会議側は「独立性が脅かされる」などと強く反発した。会長でノーベル賞受賞者の梶田隆章氏は昨年12月の総会では、「重大な決意をもって再考を求めていく」と明言した。

 「梶田氏を含め、学術会議の役員が一斉に辞任することもあり得るのではないか」

 後藤氏や政府高官の脳裏には「最悪のシナリオ」もよぎった。騒動が広がれば、政府と学術界全体との対立に発展し、世論の反発も招く――。衆参5補欠選挙や統一地方選後半戦の投票日が4月23日に迫る中、学術会議の改革を重視していた自民党幹部も法案提出の見送りを受け入れた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7364a10b912196686e18cecdb45432e4cde461aa

 

続きを読む

24件のコメント

仙台市が推める公園の再整備計画が迷走中している模様、意見公募でも意見が真っ二つに分裂

1:名無しさん


仙台市が2030年度完了を目指す勾当台公園(青葉区)の再整備基本計画で、喫煙の可否に注目が集まっている。計画の中間案への意見公募では「喫煙所を設けて」「全面禁煙にするべきだ」と要望が割れた。現在は喫煙スポットとして黙認されているが、受動喫煙を懸念する声も根強い。市は計画にどう反映させるか頭を悩ませている。

[勾当台公園の再整備基本計画] 勾当台通東側の大きな花壇は撤去して芝生広場「まちのリビング」にする。老朽化が進む野外ステージは面積を広げ「森のステージ」として一新。民間事業者による飲食店も設ける。西側の市民広場側は売店やトイレを配置する。仙台市は5月中に基本計画を策定する。2024年度までに設計を終え、25年度に着工する予定。全面改修は1989年度以来となる。今回の意見公募にはトイレ、ベンチなどの施設に関する要望も寄せられた。

 今年2、3月に実施した意見公募は64件が集まり、半数超の35件が喫煙関連だった。このうち公園内の喫煙容認が22件、全面禁煙の要望が13件と分かれた。

 容認派からは「喫煙者を除外するだけでは根本的な解決につながらない」として、吸い殻のポイ捨てを防ぐために喫煙所を設けるべきだとの指摘があった。

 一方、全面禁煙派は「喫煙所を設置しても、その周辺では受動喫煙が生じる。改正健康増進法では屋外の公園でも受動喫煙に配慮すべきだとされている」などと主張。再整備を機に禁煙に踏み切るよう求めた。

全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20230510khn000027.html

 

続きを読む

12件のコメント

首都圏の産科医院が“メール1本”で突然閉院して音信不通に、そのせいで一時危険な状態になった妊婦も

1:名無しさん


産科医院が“メール1本”で突然閉院…妊婦ら困惑 連絡が取れず“危険な状態”になった人も【東京・荒川区】

「閉院のお知らせ 当院は5月8日をもちまして閉院いたしました。通院いただいておりました患者さまには大変ご迷惑とご不安をおかけいたします」

これは5月9日、ある妊婦の元に届いたメールの一部です。送信したのは、東京・荒川区にある、「加藤産婦人科医院」。このメールが届く前日の8日に突然閉院してしまいました。

「めざまし8」が医院を訪ねると、入り口は閉ざされていました。

閉院を知って訪れたという女性は、「初産で元々不安だったところに重なったので。怒りたいところもある」と話します。

閉院する前のホームページには、「心身に寄り添い 女性のための かかりつけ医を目指します」と書かれていましたが、現在はトップページに「閉院のお知らせ」があるのみです。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/526779

 

続きを読む

59件のコメント

老舗画材メーカーの公式アカウントが突然の岸田批判を開始、ネット上の批判を受けて謝罪する羽目に

1:名無しさん


1900年創業の総合画材メーカー「ホルベイン」が、11日までに公式サイトを更新。今月8日に誤って投稿した不適切発言について謝罪し、担当者を「厳正に処分」したことを発表した。

 同社を巡っては、今月8日に岸田文雄首相が日韓会談を終え「新しい時代を」などと発言したネット記事を引用し「はあ?調子乗ってじゃねぇよバーカ」とツイート。企業の公式アカウントの突然の投稿に、ネット上では「不適切だ」と指摘する声などが上がっていた。

 これを受け同社は「去る5/8、弊社従業員がツイッターの公式アカウントにて、一方的な政治批判とも取れる不適切な投稿を行っていたことが発覚いたしました。弊社製品をご愛顧くださる皆様、および関係各所の皆様には大変ご不快な思いをさせてしまい、深くお詫び申し上げます」と公式サイトで謝罪。「弊社としましても、問題のツイートについて著しく配慮と自覚を欠く行為であったことに対して、重く受け止めております」として「本件投稿者については担当から外し厳正に処分いたしました」と報告した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e68564e2f38de06b2599adac5ca91d0bce9d69a9

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク