人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

45件のコメント

書類偽造で高知県のカフェが乗っ取られた疑惑の件、土佐市役所が重い腰を上げて調査すると表明した模様

1:名無しさん


高知県土佐市の地域おこしを巡って騒動が起きている。

 10日、「崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う」というツイッターアカウントが「田舎はどこもこうなんですか?」と自身が体験したトラブルを書き込んだ。<中略・事件詳細はここ>

 ツイートによると、カフェは人気が出たのだが、「営業するには、その土地の有力者に従わなくてはならなかったのです」という。その有力者というのが建物の指定管理者になっているNPO法人で、その理事長から一方的な退去通告を受けたと主張してるのだ。

 同アカウントは土佐市役所も地元の有力者である理事長には「何も言えない」状況にあると指摘。「『地域おこし』のオファーを受け、多くの人に愛されるようなカフェを作ってきたのに、『意にそぐわない』からと、不正なやり方で追い出そうとする地元の有力者と、それにただ追従する行政に、地域おこしなど不可能だと思います」とツイッターを通じて訴えている。

 この騒動に土佐市役所はどう対応するのか。同市担当者は「SNSは把握しております。事実ではないところも多数ありますが、それら全部に反応するのではなく市の顧問弁護士に相談して対応することになります。後日、調査結果を市のホームページに掲載します」と話した。

 SNSではインフルエンサーが拡散しており、早急な対応が望まれている。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262830

 

続きを読む

46件のコメント

高知県の過疎地でカフェを繁盛させた移住者、地元の有力者に書類を偽造されて店を乗っ取られたと訴える

3:名無しさん


 

続きを読む

49件のコメント

オール沖縄が集めた辺野古反対の署名22万筆、県内は僅か2万7千筆で大半は県外からだったと判明

1:名無しさん


辺野古反対の署名22万筆 沖縄県内はわずか2万7千筆 「オール沖縄は衰退した」と自民

「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」は9日、沖縄県名護市辺野古の新基地建設断念を求める国会請願署名について同日時点で22万3212筆を集めたと発表した。内訳は県内2万7319筆、県外19万5893筆だった。19日で締め切り、6月上旬に国会へ提出する予定。

市内で記者会見した署名実行委員会の稲嶺進実行委員長は「沖縄が抱える問題を国民に知ってもらい、国会で議論させよう」と運動の意義を述べ、県民に賛同を呼びかけた。

実行委は、昨年9月に辺野古新基地建設反対を掲げて再選した玉城デニー知事の得票数と同水準の34万筆を目標値に設定した。県内の賛同者が伸び悩んでいることに稲嶺氏は「多くの皆さんが辺野古反対の思いを持っていても、なかなか形になって表れていない」と歯がゆさを吐露した。

全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1149086

 

続きを読む

36件のコメント

銀座強盗犯は「凄まじく重い代償」を支払うことになると専門家が指摘、両親が1億円以上の賠償を求められる可能性も

1:名無しさん


銀座白仮面強盗の〝重い代償〟 高橋裕樹弁護士が指摘 16歳の容疑者は少年院送致か保護観察、18~19歳は懲役5~20年の実刑も

少年事件や民事事件などに詳しい高橋裕樹弁護士は「少年法改正で、18歳以上のケースでは、重大事件の場合、家裁に送られた後に地裁に戻される『原則逆送対象事件』の範囲が拡大しているので、強盗罪でも20歳以上と同じ裁判になる可能性が高い。強盗罪は懲役5~20年と重く、一発で実刑の可能性もある。16歳の容疑者については少年審判になるとみられ、前歴や余罪によって少年院送致か保護観察処分となるのではないか」と指摘する。

損害賠償について高橋氏は、「盗まれた時計の総額がベースになる。16歳は親の責任が問われることがあるが、18~19歳は本人の責任になることもあるだろう」との見方を示した。

https://www.zakzak.co.jp/article/20230510-7UH6ARRGZ5MTVCDMQI7ELAHYQE/

 

続きを読む

61件のコメント

「めざまし8」出演者が銀座強盗犯に同情的な質問を繰り返す、さすがにおかしい!と視聴者からツッコミ殺到

1:名無しさん


10代犯人に同情論!?『めざまし8』谷原章介、「使い捨ては言葉にならない」銀座強盗めぐる発言で「論点ズレ」の声

今回逮捕された犯人と同じ19歳の息子と16歳の長女がいるという谷原氏は、10代の若者が犯罪の実行犯として “捨て駒”のように扱われることに対し、「同じ歳の子を持つ親として、使い捨てにされるっていうのは、何て言うんでしょう……言葉にならない」と怒りをにじませたような表情でコメント。続けて「容疑が固まり次第、警察は強盗の容疑で再逮捕する方針ということですけど、少年じゃないですか?これ少年法の範疇で収まりますか?」「安易に手を染めてしまった犯罪ですけど、少年の今後の人生にどんな影響がありますか?」と、犯人に同情的な質問を繰り返した。

これには視聴者から「谷原君は論点ズレ」「MC谷原氏、絶賛 実行犯が可哀想だと心を寄せ中。気になるのは実行犯の未来のモヨウ。被害に遭ったお店に心を寄せろよ」「谷原さん、子供が使い捨てされるのも…。そこか?」との苦言が続出している。

https://article.yahoo.co.jp/detail/6403ed4221bf5be80475bc50b11fe0afed929141

 

続きを読む

32件のコメント

餅つき大会に参加した暴力団、社会的常識がなさすぎたために組長ごと検挙されてしまった模様

1:名無しさん


プロパンガスを法律で定められた方法で運ばなかったとして、暴力団組長ら5人が逮捕されました。

逮捕されたのは六代目山口組傘下組織の組長、篠原重則容疑者(66)ら5人です。

警察によりますと、5人は2022年12月28日に愛知県瀬戸市で六代目山口組が行う餅つきに使われたプロパンガスを車で運ぶ際、法律で定められた方法を守らなかった高圧ガス保安法違反の疑いがもたれています。

警察は5人の認否を明らかにしていません。

5人は1台の乗用車にプロパンガスのボンベ10本合わせて470リットルを載せて運んでいましたが、法律では25リットル以上を運ぶ場合はボンベをロープで縛るなどの措置が必要で、こうした方法はとられていませんでした。

この餅つきは六代目山口組が結束を強めるために毎年、行っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/018b209151832af3bce4dfa94a5cb17ad12b9076

 

続きを読む

63件のコメント

米誌タイムの表紙を飾った岸田首相、なんか物凄い注釈が付けられてしまい米側の本音が漏れ漏れに

1:名無しさん


岸田首相、米誌タイムの表紙に…「真の軍事大国となることを望んでいる」と指摘

 米誌タイムは9日の電子版で岸田首相が表紙となった5月22・29日号を発表した。首相が同誌の表紙を飾るのは初めて。

 表紙では、「日本の選択」と題し、「首相は長年にわたる平和主義を捨て去り、真の軍事大国となることを望んでいる」と指摘した。記事では、「世界3位の経済国を軍事力で大国に戻そうとしている」とも説明した。首相は4月28日に首相公邸で同誌のインタビューを受けた。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230510-OYT1T50310/


 

続きを読む

35件のコメント

川崎市の小学校給食が「刑務所の飯」より酷いと話題に、異物混入がなくても誰得すぎるメニューだ

1:名無しさん


川崎市教育委員会は9日、市立梶ヶ谷小学校(高津区)の給食室で同日昼前、フードプロセッサーのガラス部分が欠けているのを調理員が見つけ、同器具で刻んだニンニクを使うビビンバの提供を中止したと発表した。

児童には麦ご飯、スープ、牛乳だけが提供された。

市教委は同日、受託事業者に対し、異物混入対策の徹底を指示した。

https://news.livedoor.com/article/detail/24205443/

 

続きを読む

31件のコメント

銀座強盗事件で犯人陣営の完全敗北が確定した模様、指示役を含めて何も得られず前科だけが付いた

1:名無しさん


東京 銀座の高級腕時計店に複数の男が押し入り、店員を刃物で脅したうえ、商品を奪って逃げた強盗事件で、直後に都内のマンションに無断で侵入した疑いで逮捕された4人が「互いのことは知らなかった」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は、4人が強盗事件に関与した疑いがあるとみて調べるとともに、犯罪の実行役を募る「闇バイト」に応募した可能性についても捜査を進めています。<中略>

捜査関係者によりますと、その後、事件当時の状況を精査した結果、男らが強盗に及んだのはおよそ2分間で、被害品は腕時計70点余りであることが確認されたということです。

これまでに、4人が逮捕されたマンションの近くの植え込みからは腕時計およそ30点が入ったバッグが見つかりましたが、その後、乗り捨てられた車の中からもおよそ40点の腕時計が入ったバッグが発見され、店から奪われた被害品のほとんどが回収されたということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230510/k10014063091000.html

 

続きを読む

47件のコメント

度重なる再検証要請を無視し続けたNHKに元島民らが反撃、NHKに動画を独自に検証する方針を明らかに

1:名無しさん


一般財団法人「産業遺産国民会議」は9日、昭和30年に長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を取り扱ったNHK番組「緑なき島」で、 坑内とされる映像を検証する産業労働研究会の初会合を東京都内で開いた。映像は元島民の証言や坑内規則に反している内容だが、韓国メディアは朝鮮人労働者が戦時中に非人道的な待遇を受けたと主張する論拠に番組を利用する。「故郷」をおとしめられた元島民の名誉回復につなげる狙いがある。

研究会の委員長にはジャーナリストの櫻井よしこ氏が就任。今夏までに調査報告書をまとめる。初会合では炭鉱史の研究者や炭坑の元作業員、弁護士ら約40人が番組の映像を確認した。

福岡県大牟田市立図書館の館長補佐で、炭鉱史に詳しい山田元樹氏は「当時は坑内に撮影機材を持ち込むことは難しい。イメージ映像を差し込んでいる」と指摘し、端島炭坑で作業経験のある田中実夫さん(88)は同炭坑の特徴を説明し、「映像にあるような作業や坑内の環境はあり得ない」と訴えた。

番組の坑内映像は、ふんどし姿の作業員がキャップランプ(安全灯)を装着せず、坑道をはって、つるはしをふるうなど、当時の作業実態とは異なる点が多数、識者や元島民から指摘されている。<中略>

元島民らはNHK側に改めて検証を求めているが、NHKは応じていない。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230509-4JATGT33EBOALPZYFTWEZJAT5Y/

 

続きを読む

36件のコメント

NY陪審が特に証拠なしでトランプ元大統領に損害賠償の支払いを命じる、あからさまに胡散臭すぎてツッコミ殺到

1:名無しさん


ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領から1990年代に性的暴行を受けたとして、元コラムニストのジーン・キャロル(E. Jean Carroll)さん(79)が起こした民事訴訟で、ニューヨークの陪審は9日、トランプ氏による性的虐待を事実と認定する評決を下した。米メディアが一斉に報じた。

 ニューヨーク・タイムズ(New York Times)やCNNなどによると、9人からなる陪審は、トランプ氏による「レイプ」の認定は避けた一方で、性的虐待と名誉毀損(きそん)については事実と認定。トランプ氏に対し、キャロルさんへの損害賠償として500万ドル(約6億8000万円)の支払いを命じた。

https://www.afpbb.com/articles/-/3463264

 

続きを読む

23件のコメント

意識高い系アメリカ資本の日本支社、本社に逆らった労働組合代表に酷い仕打ちを食らわせた模様

1:名無しさん


アウトドア用品「パタゴニア」日本支社が、労働組合代表の女性パート従業員に対し、年内限りでの雇い止めを通告したことが9日、労組への取材で分かった。「不当な雇い止め」と主張し、撤回を求める方針。

会社側は「従業員個人に関わる事項に関しては答えられない」としている。

代表の藤川瑞穂さん(51)によると、2019年4月に入社し、来春で勤続5年を迎える予定だった。だが先月下旬、札幌市内の勤務先の店長と面談した際、勤務評価が無期転換を認める基準に達していないとして、今後は半年ごとの雇用契約を更新しない意向を告げられた。現在の契約が満了する6月末か、12月末での退職を求められたという。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/248900

 

続きを読む

47件のコメント

一見客お断りの店舗のせいで取材できなかった法哲学者、田舎に対する凄い偏見コメントを吐いてしまう

1:名無しさん


谷口功一さん(50)の新刊『日本の水商売 法哲学者、夜の街を歩く』は、コロナ禍を乗り越えた全国各地のスナック経営者たちの
「生の声」で綴られたルポである。本業は大学教にして東京都立大学法学部長でもある谷口さんは、中国地方を訪れた時に衝撃的な現場に遭遇する。(前後編の後編)

その街は大都会に比べれば、なきに等しい感染者しか出していませんでした。しかも、すでに時短や休業などの要請もすべて解かれた時期です。にもかかわらず、ほとんどの店は休業中で、人っ子一人、歩いていない。知人から取材に応じてくれそうな店のリストをもらっていたのですが、一軒も営業していませんでした」

 衝撃はそれだけではなかった。

営業しているらしき店もあったのですが、すべての店が『一見客・県外客、お断り』の貼り紙を出していたんです」

 谷口教授が撮影した貼り紙の写真を見せていただいた。そのものすごい分量と、強烈なまでに“閉鎖性”を感じさせる文体は、たしかに衝撃としか言いようがなかった。

翌日、特急で20分ほどの、すぐ隣の県の歓楽街に取材に行ったのですがこちらはそんな貼り紙は1枚もありませんでした。これは明らかな県民性の違いだと思います」

こういった状況を見るにつけ、谷口教授は「心底から、いまの日本では田舎には住みたくない」との思いに至ったという。

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/05080801/?all=1

張り紙一例
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/d/4db85_1523_00198d25_61506285.jpg

 

続きを読む

38件のコメント

静岡県がリニア工事を妨害する法的根拠に疑わしい点があると専門家が指摘、当初の担当者は及び腰だった模様

1:名無しさん


品川―名古屋間を40分で結ぶリニア中央新幹線の建設計画が難航している。開業予定は2027年だが、静岡県が地下水への影響などを理由に県内での着工を拒否している。ジャーナリストの小林一哉さんが「静岡県は『河川法』を理由としているが、その法的根拠には疑いがある。政府が政治決着を目指すべきではないか」という――。 <中略>

■県にはJR東海の強行着工を止める権限があるのか

 そもそも、静岡県に国家的プロジェクトを止める権限はあるのだろうか。

 実は、県がここまでJR東海に強気でいられるのには理由がある。

 川勝知事は『日経ビジネス』(2018年8月20日号)で、JR東海のリニア工事に対して、「静岡県の6人に1人が塗炭の苦しみを味わうことになる。それを黙って見過ごすわけにはいかない」「全量を戻してもらう。これは県民の生死に関わることだ」「おとなしい静岡の人たちがリニア新幹線の線路に座り込みますよ」などとJR東海を脅していた。

 ところが、同じ記事の写真説明では一転して、「立派な会社だから、まさか着工を強行することはないだろう」と不安気なコメントを寄せていた。

 実は、静岡県のリニア担当者が「県にはJR東海の強行着工を止める権限がない」と川勝知事に話していたのだ。つまり、この時点では川勝知事は「県がいくら騒いでもリニア工事を止める権限がない」と認識していたことになる。そのため、知事は脅すような言葉を用いたり、JR東海の「良心」に呼びかけるような弱腰な発言をしていたのだ。

■リニア工事の足かせとなっている「河川法」

 だが、その姿勢は一変する。

 筆者が取材を進めると、JR東海が「強行着工」に踏み切れない理由、つまり、静岡県に工事を拒否する権限があることがわかった。

 それが、「河川法」である。

 河川法は、河川区域内の土地に鉄橋など工作物を設置する者は河川管理者(大井川上流部は静岡県)の許可を得なければならないとしている。

 南アルプスを貫通するトンネル25キロのうち、静岡工区は8.9キロ区間で、大井川本流・支流などの400メートル超の地下6カ所を通過する。リニアトンネルは深い地下を通過するため、大井川には何ら影響を与えないと思うのが普通だ。

 だが、筆者が何度も取材を繰り返すと、河川法を所管する国交省中部地方整備局は「どんな深い地下でも対象となる」と認めた。

 JR東海は工事が河川法の対象であることは当然把握していたようだ。ただ、今回のトンネル建設が400メートル超という地下深くのものであり、県からの認可はすんなり下りると考えていたようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d51c5b63d910cceb8fb58bd6aadfe66c3258f7b3

 

続きを読む

36件のコメント

規制逃れにキレたEUとAppleが正面から殴り合いを始めた模様、Apple純正品が販売不能になる可能性が浮上中

1:名無しさん


独自のUSB-C規格を設けようとするAppleにEUが「そんなことをするならEUでのiPhone販売は許可しない」と警告

EUからの圧力を受けて、ついにAppleがiPhoneにUSB Type-Cポートを搭載することが確実視されていますが、Appleは自社のUSB Type-Cアクセサリに独自の認証規格「MFi(Made for iPhone)」を導入する予定だと報じられており、Appleの認定を受けていないアクセサリを介した充電やデータ転送を制限することを検討しているとも伝えられています。この報道に基づき、欧州委員会のメンバーが「制限を設けたデバイスはEU市場では許可されない」と警告しました。<中略>

Appleは独自の認証規格を導入することで市場シェアを確保し、Appleの認証を受けていないアクセサリーによる充電やデータ転送を制限することを検討しているとも報道されています。

この報道を受け、2023年3月中旬に行われた会議で欧州委員会のティエリー・ブルトン域内市場担当委員が「統一充電器の要件を満たさないデバイスはEU市場で許可されない」とAppleに伝えたと、ドイツメディアのDie Zeitが報じています。ブルトン氏は「一部の機能をApple純正ケーブルでのみ利用可能としないように。充電器における制限は許されません」と述べ、充電機器に独自規格を導入しようとするAppleにけん制している模様。

https://gigazine.net/news/20230509-iphone-usb-c-warning/

 

続きを読む

73件のコメント

上司に叱責された39歳の男性が「自分は本当は28歳」だと気づく、リアルでSAN値が減りそうな事態が進行中

1:名無しさん


日本に限らずトランスジェンダーが大きな議論になっていますが、今度はトランスエイジという「年齢自認」が話題になっています。

報道リアリティーショー ABEMA Primeに出演したジャッキーさんは、実年齢は39歳ですが、28歳と自認する青年?です。バイト先の上司から仕事の最中に「いい歳してなぜできない?」と指摘されて、自身の年齢に違和感を抱き始めたということです。

この報道によって、やっと権利が認められたと喜ぶ人もいます。

しかし、「自認の多様性」が際限なく拡大することを懸念する声も広がっています。

中年の年齢自認が未成年だったとしたら、どうなるのでしょうか。

https://agora-web.jp/archives/230507214016.html

 

続きを読む

56件のコメント

ドイツ政府が推める「暖房改革」がどう考えてもやばい内容で日本側騒然、本気でやったら凍死者続出では?

1:名無しさん


ドイツがガス・灯油暖房を原則禁止へ 国民反発、産業界にも波紋

環境重視のドイツ政府が「暖房改革」を打ち出した。新設機器では来年以降、ガスや灯油による暖房を原則禁止し、再生可能エネルギーを利用した設備設置を求める方針。国民の反発が強いうえ、産業界にも波紋が広がり、政権内の対立を招いている。

https://www.sankei.com/article/20230508-TPV7VQ5ZJZIQRPFA7FBQE5KG3E/

 

続きを読む

34件のコメント

伝説の「騒音おばさん」に絡みに行った雑誌記者、警官に通報されて追い返されてしまった模様

1:名無しさん


そんな「騒音問題」の代表格とも言える騒動が起きたのは、18年前のことだ。CDラジカセで大音量の音楽を流し、ベランダに干した布団をバンバンたたきながら鬼の形相で「引っ越し、引っ越し、さっさと引っ越し、しばくぞ」と吠える中年女性の映像を覚えている方も多いだろう。’05年4月、連日ワイドショーで取り上げられていた「騒音おばさん」こと奈良県平群町の主婦Aさんのことである。

発端は些細な行き違いだったが、Aさんの嫌がらせは次第にエスカレートしていき、近くに住む女性に不眠や頭痛を与えたとして傷害容疑で逮捕された。被害者側が撮影したといわれる映像はネットでも拡散し、Aさんの顔は誰もが知るところに。バラエティ番組ではパロディにされ、のちには事件をモチーフとした映画も製作された。

前代未聞の隣人トラブルは’07年4月に最高裁で懲役1年8ヵ月の実刑判決が下され、一応の決着をみた。だが、Aさんは一貫して「私は悪くない」という姿勢を崩さなかった。あれから18年、Aさんの心は静まったのか。事件の現場を訪れた。

奈良の北西部にある平群町。丘陵に広がる住宅街は穏やかな空気に包まれていた。住民が現在の状況について説明する。

「実は、騒音を訴えた奥さんはすでに亡くなりました。一方で、Aさんはいまもあの家に暮らしています。さすがに年をとりましたが、強面はあのままです。ただ、以前のように騒音をまき散らすことはなくなり、私たちにも平穏な日常が戻っています」

事件当初、Aさんを一方的に責める声が相次いだが、裁判の過程でAさんが難病の家族を抱えて心身ともに疲弊していたことも明らかになった。事情を知る住民のなかには同情する声もあったという。<中略>

事件後どう過ごしてきたのか。騒ぎ立てたメディアに対して何を思うか。取材の趣旨を記した手紙を郵便受けに投函していると、裏手からテレビの音が漏れてきた。<中略>

丁重に頭を下げて声をかけたが、Aさんは記者をジッと睨みつけるだけで、言葉を発することなく掛布団を日干ししていく。無言だが、その目からは敵意がしっかりと伝わってくる。その迫力にたじろぎながらも手紙を投函したことを伝えると、Aさんはおもむろに背を向ける。次の瞬間、布団たたきを手に取り、ミッキーマウスの掛布団を力いっぱいたたき始めた。静かな住宅街にパンパンパンパンパンという大きな音が響き渡る。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/22e4ebd56ed7fec8aa9b9e4167ffd61dd66c5058

 

続きを読む

48件のコメント

LGBT法案が実質的に無力化された模様、自民党部会の中でも慎重な議論を求める声が圧倒的

4:名無しさん


自民党内閣第一部会、性的マイノリティー特命委員会合同会議

Twitterは字数が限られているのでブログに記します。前回、「G7で差別禁止法があるのはカナダだけ。またアメリカでも平等法は成立していないと資料を基に確認の発言をし、衆議院法制局から異論も追加の説明もなかった」のでTwitterに載せました。

今日改めて事実関係を確認。G7各国に憲法レベルで差別・平等に関する一般的規定はあるが、「いずれの国にも性的指向・性自認に特化して差別禁止を定める法律はない」とのこと。カナダは、人権法の中に性自認も明文化されているが、人権法は性的指向・性自認に特化した法ではないとのこと。

今日の発言は、反対慎重14名(うち7名保守団結の会)、推進4名で慎重な議論を求める声が圧倒的でした。

また他国の大使による内政干渉に対する反対意見も複数ありました。

冒頭、「性自認」を「性同一性」に戻す。差別は「許されない」を「あってはならない」に修正する案が示されました。

私の意見の要約

当事者の中で慎重派の声を特命委員会で聞くべきだ。
差別禁止の文言を盛り込むなら何がそれにあたるのか、ガイドラインで示すべきだ。障害者差別解消法の成立に関わったが、117ページにわたる事例集を作り理解増進に努めた経緯がある。
第14条の理解増進連絡会議は行政職員だけがメンバーか?
経産省のトイレ使用についての裁判で、6月16日から弁論が始まるとのことだが、最高裁の判断を見極めるべき。選択的夫婦別姓の時にも「違憲判決が出る前に党として結論を出すべきだ」との声が出たが、結果は予想に反して合憲だった。急ぐ理由にならない。(これについては、片山さつき議員が見事に打ち返しました。)
「運用にあたっては女性と子供の安全と人権に最大限配慮する」文言を入れて欲しい。

https://takatori55jim.wordpress.com/2023/05/08/%e8%87%aa%e6%b0%91%e5%85%9a%e5%86%85%e9%96%a3%e7%ac%ac%e4%b8%80%e9%83%a8%e4%bc%9a%e3%80%81%e6%80%a7%e7%9a%84%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8e%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e7%89%b9%e5%91%bd%e5%a7%94/

 

続きを読む

49件のコメント

奈良県知事がリニア関連事業の工事を執行停止すると宣言、卓袱台返しで中小企業がダメージを受ける可能性も

1:名無しさん


4月の奈良県知事選で初当選した山下真知事が8日、初登庁した。山下氏は職員に向けた就任あいさつで、「県政を変えることが私の責務だ」と強調。県の2023年度予算に関し「公約実現のために一部執行停止を指示する」と表明した。

 山下氏は大阪府外で初めての日本維新の会公認知事として3日に就任。選挙戦では前知事が計画した大型事業を見直す考えを示していた。

 山下氏は8日の記者会見で「選挙で見直しを訴えた以上、そのまま執行するわけにはいかない」と指摘。近鉄奈良線の移設など一部事業の執行を暫定的に停止するよう指示したことを明らかにした。6月上旬までに最終判断する方針。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2023050800572&g=pol

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク