人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

46件のコメント

期成同盟会の総会で川勝知事が袋叩きになっていた模様、舐め腐った態度に関係者から厳しい声が続出

1:名無しさん


リニアの建設促進を目指す期成同盟会の総会が都内で開かれ、静岡県の川勝知事が水資源や生態系の懸念について説明しました。一方、沿線の知事からは懸念に理解を示しつつも、静岡工区の早期着工を求める声が相次ぎました。

◆沿線知事のほぼ全員が静岡工区に言及

31日午後、都内で開かれたのは、リニアの早期建設を目指す期成同盟会です。

静岡県は2022年7月に加盟し、31日の総会には沿線10都府県の知事などや国会議員、関係団体から約250人が出席しました。

期成同盟会会長の愛知県・大村秀章 知事:
東京・名古屋・大阪の三大都市区域が一体化され、人口7000万人のスーパー・メガリージョンが形成され、世界中からヒト・モノ・カネを呼び込む巨大な経済圏を生み出す

国家プロジェクトに位置づけられているリニア新幹線の事業。ただ、静岡県は大井川の水資源や生態系への影響を懸念し、静岡工区は着工できておらず、予定していた2027年の開業は難しい状況です。

31日の総会では、沿線の知事から各県で行われている用地買収や工事の進捗状況が報告されました。

そしてほぼ全員が言及したのは静岡工区の問題です。

山梨県・長崎 幸太郎 知事:
早期に水問題解決に向けた関係者間の協議が整い、速やかに工事が着工されることを山梨県として強く強く期待します

三重県・一見 勝之 知事:
名古屋以西の工事が、名古屋以東の遅れで遅れることは避けてほしい

長野県・阿部 守一 知事:
静岡工区の問題は開業時期に直結するきわめて重要な課題であり、静岡県の問題であると同時に沿線地域すべての共有の問題だと考えています

◆自民議員も皮肉?「建設反対期成同盟会ではない」

静岡工区の早期着工を求める声は、総会に参加した自民党の議員からも…。

自民党 リニア特別委員会・古屋 圭司 委員長:
“建設反対”期成同盟会ではないので、「小異を捨てて大同につく」考えで、同じ土俵に立ち沿線の知事が一体となって頑張ってほしい

自民党・高市 早苗 議員:
リニアで使う超電導技術は日本の最高の強み。私も非常に誇らしく思っています。何としてもいち早く展開し、世界にお披露目をしないといけない技術

◆川勝知事「一貫して賛成 ただ水の戻し方と土砂置き場が…」

こうしたなか川勝知事は…。

静岡県・川勝 平太 知事:
静岡県は一貫してリニアに賛成しております。リニアの技術は日本の誇るものであり、次世代に継承・発展させていかなければならない

他の知事と同じくリニア推進を掲げた一方で、静岡工区の問題として挙げたのが、トンネル工事で出た水の戻し方と土砂の置き場についてです。

静岡県・川勝 平太 知事:
水の問題に関してはJR東海が田代ダムの取水抑制によって解決案を出しており、この実現可能性をいまJR東海と東京電力で話し合っています。田代ダムの取水抑制と、燕(つばくろ)沢の盛り土360万立方メートルと藤島沢の要対策土10万立方メートルを合理的に解決すれば何の支障もない。皆様方の知恵を借りて解決しながら、リニアの成功に向け協力をしたい

川勝知事は、着工にはまだ壁があることを伝えました。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/536082

 

続きを読む

20件のコメント

ChatGPTを悪用した米弁護士が墓穴を掘って破滅に追い込まれた模様、きちんと確認する手間を惜しんだのが悪い

1:名無しさん


米東部ニューヨーク州の弁護士が審理中の民事訴訟で資料作成に米オープンAIの生成AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を利用した結果、存在しない判例を引用してしまったことが問題となっている。米紙ニューヨーク・タイムズなどが報じた。

問題が起きたのは、米ニューヨーク行きのフライトで食事配膳用カートが当たってけがをしたとする男性客が南米コロンビアのアビアンカ航空を訴えた訴訟だった。

資料で引用された判例が見つからなかったため、ニューヨーク州連邦裁判所のカステル裁判官が確認したところ、弁護士がChatGPTを使っていたことが発覚した。弁護士は資料にデルタ航空やユナイテッド航空などが関連しているとされた6件の実在しない判例を引用していた。

同裁判官は「インチキな引用を使ったインチキな司法判断が記述された資料が提出された」と指摘するとともに「前例のない状況に置かれている」と説明した。弁護士を懲戒処分にするかどうかを判断するために6月8日に審理を開く予定だ。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN30E450Q3A530C2000000/

 

続きを読む

51件のコメント

モスクワ空襲に激怒したプーチン、辻褄の合わない非難声明を出して世界の失笑を買ってしまう

1:名無しさん


ロシアの首都モスクワでおきたドローン攻撃についてプーチン大統領は「テロ行為の兆候だ」「ロシアを挑発している」とウクライナを 非難しました。

「これは明らかにテロ行為の兆候だ」(プーチン大統領)

 プーチン大統領は30日、視察先で取材に応じ、モスクワへのドローン攻撃は市民を狙ったもので「明らかなテロ行為の兆候だ」 とウクライナを非難しました。

 ロシアがウクライナ軍の拠点を攻撃したことへの「反撃だ」との見方を示し、「戦争を始めたのはロシアではない」とも強調しています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6999ed9fd05ab35bcf6be83c934d0892d134d044

 

続きを読む

53件のコメント

リニア建設調査の件で川勝知事が主張をトーンダウンさせた模様、誰も言い分に耳を傾けていない

1:名無しさん


静岡・川勝知事がトーンダウン「掘るな、ではない」…リニア建設ボーリング調査

 リニア中央新幹線の建設を巡り、静岡県がJR東海に山梨県内のボーリング調査停止を要請したことについて、川勝知事は29日の記者会見で、「(山梨側に)水が抜ける懸念の 払拭ふっしょく の要請だ。掘るなと言っているわけではない」と述べ、主張をトーンダウンさせた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230530-OYT1T50090/

 

続きを読む

41件のコメント

自衛隊のPAC3部隊の展開を沖縄県が妨害中、駐屯地の外に部隊を展開しないように求めている

1:名無しさん


PAC3を石垣新港地区に展開 北朝鮮の「衛星」発射予告で防衛省が方針 県は「駐屯地内にしてほしい」

北朝鮮が「人工衛星」の発射を予告したことを受け、沖縄防衛局や陸上自衛隊、航空自衛隊の担当者らが29日、県庁を訪れ、対応を説明した。部品落下への対応を念頭に置いた先島諸島への地対空誘導弾パトリオット(PAC3)展開に関連し、石垣島では陸自石垣駐屯地の外の市南ぬ浜町の新港地区に展開する考えを説明し、理…

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1719285.html

 

続きを読む

124件のコメント

「君が代」を流した広報委員会の生徒に教師が激怒、放送室に駆け込み「ふさわしくない」と生徒が体調不良を訴えるまで叱責

1:名無しさん


大分市の中学校で昼食の時間中、生徒3人が校内放送で国歌『君が代』を流したところ、教師が「ふさわしくない」と指導。その後、3人のうち1人が体調不良を訴え、学校を早退していたことがわかりました。

関係者によりますと大分市の中学校で29日、昼食の時間中に広報委員会の生徒3人が校内放送で国歌『君が代』の曲を流しました。気づいた教師が放送室に駆け込み「ふさわしくない」と指導しました。その後、3人のうち一年の男子生徒がその場で膝をついてうずくまり、体調不良を訴えて早退したということです。

この学校では昼食の時間中、普段ポップ系の音楽を生徒が選んで流していて、この日は放送時間が余ったため、生徒の判断で『君が代』を使用したということです。

OBSの取材に対し学校側は「生徒が悪ふざけで『君が代』を流したわけではないと思われるが、昼食の時間はふさわしくない。教師の指導も適切だった」と説明しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82dc62ed29d902a9a9ff3ead0711f0eed7f48a91

 

続きを読む

38件のコメント

メーガン妃に洗脳されていたヘンリー王子、「ようやく真実に目覚めた」と王室関係者が語り始めた模様

1:名無しさん


英国のヘンリー王子(38)の母である元ダイアナ妃の執事を10年間務めたポール・バレル氏が、英ニュース専門放送局GBニュースの番組で、妻メーガン妃に洗脳されていた王子は「ようやく真実に目覚めた」と述べ、今は子どものために結婚生活を続けているだけだと主張して話題になっている。

同氏は「ヘンリーがついに真実に目覚めたと思っているのは私だけだろうか? 彼はついに、妻がやっていること、そして自分が洗脳されて妻の美しさか何かに魅了されているだけだという真実にようやく気がついたのだろうか?私たちは皆知っているが、彼はそれが分かっていないようだから」とコメント。王子は将来、英国に永久帰国することになると信じていると語り、メーガン妃との離婚の可能性にも言及した。

一方で「ヘンリーを個人的に知っているが、彼は常に父親になりたいと思っており、子どもを欲しがっていた。今、家族と別れるのは時期尚早だと思う」とも述べ、現在は子供たちの成長を見守るために運転席にとどまりたいと思っているとコメント。今別れれば、妃は米国に子どもたちをとどまらせるため、王子は子どもたちと会えなくなってしまうと、現在の夫婦関係について述べている。

ヘンリー王子とメーガン妃を巡っては、複数のメディア関係者が「夫婦関係はうまくいっていない」との見解を示している他、チャールズ国王の元執事グラント・ハロルド氏も「ヘンリー王子は帰国したくなる可能性がある」と述べ、英国に家を買うかもしれないと永久帰国の可能性を示唆したばかり。(ロサンゼルス=千歳香奈子通信員)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305300000234.html

 

続きを読む

33件のコメント

青木容疑者が警察官が倒れた後も執拗に攻撃を続けていたと判明、驚くべき残虐に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


銃撃後、さらに警察官を襲撃 パトカーのドラレコに記録 長野の事件

 長野県中野市で警察官2人を含む4人が殺害された事件で、青木政憲容疑者(31)=殺人容疑で逮捕=が警察官を銃撃した後も執拗(しつよう)に攻撃を加える様子が、乗車していたパトカーのドライブレコーダーに記録されていた。捜査関係者への取材でわかった。県警は、青木容疑者の関与を裏付けるものとして重視して解析を進めている。

 捜査関係者によると、運転席には池内卓夫巡査部長(61)が、助手席には玉井良樹警部補(46)が座っていた。

 25日午後4時37分のドライブレコーダーの記録では、青木容疑者はパトカーの運転席側に立ち、所持していた銃で窓の外から2発を発射。その後、パトカーの後ろ側から助手席側に回り込み、ドアを開けて外に避難しようとする玉井警部補を刃物で刺したとみられる。

 運転手の池内巡査部長が負傷し、制御されなくなったパトカーはそのまま前進し、前方の建物に衝突。池内巡査部長がハンドルにもたれかかったことでクラクションが鳴りっぱなしの状態で停止した。玉井警部補は車外で倒れた状態で見つかったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f43d6d04a4949ada62b5affe8808e2e6843116ad

 

続きを読む

61件のコメント

WHO理事国によりによって「あの国」が選出された模様、いくらなんでも酷すぎる!と各国から批判殺到

1:名無しさん


北朝鮮、WHO執行理事国に選出…韓国政府「深い遺憾と懸念」

北朝鮮が世界保健機関(WHO)の執行理事国に選ばれたことを受け、韓国政府が深い遺憾と懸念を示した。

外交部と保健福祉部は29日、報道官論評を通じて「国連安保理決を持続的に違反し、国連の権威を無視してきた北朝鮮が果たして国連が目指す国際規範を守り、世界保健増進のために貢献すべきWHO執行理事国としての基準に合致するか疑問だ」と明らかにした。

これに先立ち、北朝鮮は26日(現地時間)、スイス・ジュネーブで開かれた第76回世界保健総会会議でオーストラリア、バルバドス、カメルーン、コモロ、レソト、カタール、スイス、トーゴ、ウクライナなどとともにWHOの新執行理事国に選出された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/532663752961cb5fb51511ac8ad91761df83c066

 

続きを読む

31件のコメント

NHKが総務省規則に反した不正な予算案を国会提出していたと判明、承認後に白紙撤回に追い込まれた模様

1:名無しさん


NHKが、インターネット配信できる番組の範囲を定めた規則に反して、動画配信サービス「NHKプラス」にBS番組も加えようと、2023年度予算に設備費用約9億円を盛り込んでいたことが29日分かった。予算が国会で承認された後に発覚し、白紙に戻された。公共放送のネット業務に関して議論される中、NHKは、ガバナンス(組織統治)のあり方を検証する外部の作業チームを発足させ、再発防止策を講じる方針だ。

放送法では、NHKの本来業務は放送とされ、テレビ所有者に契約義務を課す受信料を主な財源としている。そのため、ネット配信は放送を補完する任意業務とされる。総務相が認可する規則「インターネット活用業務実施基準」で、NHKが配信できる番組の放送波を定めており、この中にBSは含まれていない。

NHKプラスは、受信契約者向けの無料サービスで、総合とEテレの番組の同時配信と見逃し配信を行っている。BS番組の配信には実施基準の変更が必要だ。

ところが、関係者によると、前田晃伸前会長時代の昨年12月、NHKプラスで24年4月からBS番組の同時配信を開始する方針で設備の購入案が浮上。一部の役員に 稟議りんぎ 書が回り、実施基準変更に関する議論がないまま決済された。その結果、約9億円が23年度予算に盛り込まれ、3月に国会で承認された。その後、問題に気付いた稲葉延雄会長らは、稟議書を決済した当時の役員から経緯を聴取すると共に、BS番組配信は実施基準違反となるため、撤回した。

NHKのネット業務の範囲については、昨年9月から、有識者による総務省の作業部会で議論が続いているが、結論は出ていない。NHKは今月16日の経営委員会に経緯を報告。総務省にも説明している。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20230529-OYT1T50141/

 

続きを読む

34件のコメント

翔太郎秘書官がネット上の誤解で濡れ衣を着せられていた模様、ボーナスを強奪した事実はなかった

1:名無しさん


翔太郎秘書官は退職金を受け取らない意向

政府関係者によると、岸田文雄首相の長男の翔太郎秘書官は辞職に伴う退職金や、期末・勤勉手当を受け取らない意向を示している。

https://nordot.app/1035922841173819433

 

続きを読む

72件のコメント

心が折れた翔太郎秘書官が「もう辞める!」と言ってきかなかった模様、家族の説得にも耳を傾けず

1:名無しさん


「公邸で忘年会」の岸田翔太郎秘書官、心が折れて自ら「もう辞める!」母も“悪ノリ撮影”かばい切れず

今回、報じられた公邸での忘年会の写真には、裕子夫人方のいとこも混じっていたため、さすがの夫人もかばえなくなったようです。もともと翔太郎秘書官は、議員会館にいたころから、陳情が来るとどこかに消えたりしていて、政治家には向いてないという評判でした。
内向的なわけではないようなのですが……」

辞職は、翔太郎秘書官が自ら申し出たという。

「翔太郎秘書官が『もう辞める!』と言ってきかなかったそうです。岸田首相は更迭については否定していましたが、本人の心が折れてしまっており、『もう仕方がない』と辞職を認めたそうです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/52b1e6413a4da3af47827aec3f9f0fd143cd99ed

 

続きを読む

45件のコメント

岸田翔太郎秘書官が辞任、総理公邸での一件が命取りになってしまった模様

1:名無しさん


政府は、岸田総理の長男で総理秘書官の翔太郎氏が秘書官を辞職すると発表しました。

翔太郎氏は去年末に総理公邸で親族と忘年会を開き、記念撮影していた問題で岸田総理から「不適切だった」として厳しく注意されていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0168e3115bdade4cd65c7e406200047d3a64186

 

続きを読む

36件のコメント

津山市の橋が「初見殺しのトラップ」すぎて目撃者騒然、実際に死者まで出てしまった模様

1:名無しさん


橋を渡った後に転落か…津山市で自転車運転の50歳の男性死亡【岡山・津山市】

https://news.yahoo.co.jp/articles/22f73e74926f6460563a478435dea46056b9b163

5月27日、津山市の市道で自転車に乗っていた50歳の男性が転倒し死亡する事故がありました。

27日午後1時前、津山市昭和町の市道で男性が倒れていると近くを通りがかった人から119番通報がありました。この事故で岡山市中区山崎の会社員・川中良太さん(50)が全身を強く打ち、約2時間後に搬送先の病院で死亡が確認されました。

現場は市立南小学校近くの市道で吉井川沿いに遊歩道があり川中さんは橋を渡っていて、高さ1メートルほどの段差から道路に転落したとみられています。

川中さんはヘルメットを着用していなかったということで、警察が実況見分を行い事故の原因を調べています。



 

続きを読む

30件のコメント

青木容疑者の説得に赴いた母親、とんでもない豪胆さで容疑者の目論見を完全粉砕してしまった模様

1:名無しさん


長野県中野市で4人が猟銃や刃物で殺害された事件で、容疑者が自宅に立てこもった際、説得にあたった
親に対して語ったことが捜査関係者への取材でわかってきました。

4人を襲ったあと、母親とおばがいる自宅に立てこもった容疑者に対し、母親は自宅内で、父親は電話でそれぞれ説得にあたりました。

その中で、散歩中とみられる村上さんと竹内さんを襲った理由について、「2人が話しながら散歩しているとき、自分のことを『独りぼっち』とばかにしていると思った」と説明したということです。そして、出頭するよう促す母親に対し、「絞首刑は一気に死ねないからいやだ」と拒んだということです。

こうしたなか、今月25日の午後8時前後には現場で2発の発砲音が相次ぎました。いずれも容疑者が猟銃で自らを撃とうとしたものの失敗したということです。

午後8時半すぎ、自宅にいた母親は「私が撃ってあげる」と言って猟銃を受け取ったといいます。そして、母親は猟銃を持って自宅から逃げました。また、おばも翌26日の午前0時10分ころ逃げて無事でした。

結局、容疑者は立てこもってから半日ほどたった午前4時半過ぎ、警察に投降して身柄を確保されました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230528/k10014080751000.html

 

続きを読む

31件のコメント

ネットリテラシーに欠ける教師が損害賠償を請求される事例が激増、やはり規約はきちんと読まないとダメ

1:名無しさん


兵庫県明石市立小学校の「学校だより」に、教員がインターネットで見つけた風鈴のイラストを載せた後、著作権者から損害賠償を求められ、市が解決金として5万5千円を支払っていたことが分かった。(長尾亮太)

市教育委員会によると、学校だよりは2021年7月に発行。担当教員がネットで「夏のイラスト フリー」などと検索し、表示された画像の一つを使った。印刷して保護者に配ったほか、同校のホームページ(HP)にも載せていた。

 今年1月、17万6千円の損害賠償を求める文書が代理人弁護士を通じて同校へ届いた。市は「22年4月に学校のHPをリニューアルしたため、それ以降は通常の画面をたどって行っても風鈴のイラストが表示される状態になかった」などと主張し、5万5千円の支払いで合意したという。

学校だよりへのイラスト掲載に賠償を求める動きは各地で起きている。そのうちの一つ、佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/be7c142a3aae73b70166e1f10c323c076d3b0aa0
https://news.yahoo.co.jp/articles/be7c142a3aae73b70166e1f10c323c076d3b0aa0

 

続きを読む

9件のコメント

群馬県に委託されたアンテナショップの運営業者、契約書もないのに県に巨額補償を請求して泥沼の争いに

1:名無しさん


山本一太知事は26日の県議会一般質問で、東京・銀座にあった群馬県のアンテナショップの2022年末の営業終了による費用負担を巡り、業務委託していた川場村の「田園プラザ川場」との間にトラブルが起きていることについて、「県として後ろめたいことは一切ない」と強調した。自民の穂積昌信氏への答弁。

アンテナショップ「ぐんまちゃん家(ち)」は08年に銀座5丁目で開店し、18年6月に銀座7丁目に移転。県は銀座7丁目の1階のアンテナショップと2階の県産食材を使ったレストランの運営を23年3月末までの契約で同社に委託した。現在、同社が独自でレストランの運営を継続している。

県によると、22年に閉店に向けて同社と協議したところ、同社が長期運営を念頭に負担したショップとレストランの装飾や調理器具、皿などの費用の補償を要求。県は、原状回復の工事費と工事期間中の家賃分として要求を下回る計5000万円の支出が可能と説明したため、折り合わなかったという。

知事は同社の要求について「県民に説明できない大きな金額の要望があった。説明できないことはやらない」と指摘。大沢正明前知事当時の県側が10年間の運営を同社に約束したかどうかについても当時の職員に聞き取ったが、確認できなかったとした。

同社は26日、県とのトラブルについて「コメントはない」とした。【田所柳子】

https://news.yahoo.co.jp/articles/590f3e63f64c007dd06fa03a3c50d2f93b27880b

 

続きを読む

34件のコメント

プーチンとの会談後にルカシェンコ大統領が重篤状態に、モスクワの病院に緊急搬送された模様

1:名無しさん


ウクライナメディア「ウクライナ・プラウダ」は、27日、健康状態への不安が取りざたされてきたベラルーシのルカシェンコ大統領について、ロシアのプーチン大統領との会合のあと、重篤な状態でモスクワの病院に運ばれたと報じた。

 ベラルーシの野党指導者ワレリー・ツェプカロ氏がSNSに投稿したという。投稿では「さらに確認が必要だが、我々が持つ情報では、プーチン大統領と密室で会談したあと、病院に運ばれた」としている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR5X4WQJR5XUHBI009.html?iref=comtop_7_02

 

続きを読む

13件のコメント

深夜に「バン! バン!」と爆発音が鳴り響き猛火が立ち昇る惨事、浦安市の連続放火事件がやばい段階に突入

1:名無しさん


「夜中にバン! バン! って数回爆発音が聞こえて飛び起きました。あわてて母親とベランダから下を見ると、炎が数メートル上がっていて、住人が消火器を持って消火活動をおこなおうと必死でした。消防車のサイレンも鳴り止まなかったのを覚えています」(マンションに住む高校生)

 5月に入り、千葉県浦安市のマンション駐輪場で不審火が5件続いている。東京ディズニーランドにほど近く、ディスニーのパートナーホテルに囲まれたこのマンションで、初めて不審火が確認されたのはゴールデンウィーク中の3日のことだった。

夜に、駐輪場に置かれたバイク1台と自転車16台が燃える不審火が起きました。そして、13日、14日、18日と同じマンションの駐輪場で相次いで不審火が確認されています。

 そして、21日には5件めとなる不審火が発生。4件の被害があった現場から600メートルほど離れたところにある、別のマンションです。警察は同一犯による連続放火事件の可能性を考えて捜査を進めています」(事件担当記者)

全文はこちら
https://smart-flash.jp/sociopolitics/237232/1/1/

 

続きを読む

65件のコメント

長野立てこもり事件で警察が「平和ボケ」と罵られた件、専門家に事実を突きつけられて論破されてしまう

1:名無しさん


長野県中野市で男が猟銃を発砲するなどし、警察官らが死亡した事件。通報を受けて現場に最初に駆け付ける交番勤務などの地域警察官は、凶器を持った犯人に対峙(たいじ)する危険性が高い。警察は安全確保のための対策を進めているが、今回の事件のように突然、銃で襲われるケースなどでは対処が難しいのが現実だ。<中略>

警察庁は平成30年6月に富山市で、同年9月に仙台市で、それぞれ交番の警察官が襲われた事件が相次いだことを受け、全国の警察本部に対し、地域警察官の安全策の強化を指示。奪われにくい新型拳銃入れの配備を進めるなどしてきた。

一方、公共政策調査会研究センター長の板橋功氏は「銃器犯罪が頻繁にある米国などと違い、日本では銃器が使われる犯罪は少なく、警察官全員が動きの制限される防弾チョッキを付けるのは現実的ではない」と指摘する。銃社会の米国でも、逮捕などの強制措置を取る際は防弾ベストを着用しなければならないが、他のケースでは、刑事の判断に任されているという。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230527-RIME6GWKJRP4BGCDPHK7VNDGIQ/?outputType=amp

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク