人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

31件のコメント

選挙放送の件で講義を受けたNHK、露骨に自分勝手な解釈を繰り出してきた模様

1:名無しさん




放送の件についてはこちら
https://you1news.com/archives/108397.html/

 

続きを読む

89件のコメント

野党支持者の考案した「選挙必勝法」がSNSで話題に、なるほど完璧な必勝法ですねぇ……

1:名無しさん




 

続きを読む

31件のコメント

警察の指示を無視した朝日新聞記者が「他人の敷地」に無断侵入、取り調べに対しても故意だとは頑として認めず

1:名無しさん


長野4人殺害 被告宅敷地に無断立ち入り 朝日新聞社員 略式起訴

去年、長野県中野市で女性と警察官の4人が殺害された事件で、被告の男が猟銃を持って立てこもっていた自宅の敷地に無断で立ち入ったとして、朝日新聞の53歳の社員が9日、住居侵入の罪で略式起訴されました。

略式起訴されたのは、朝日新聞で当時写真記者を務めていた53歳の社員です。

この社員は去年5月、中野市で女性と警察官の4人が殺害された事件の際殺人の罪に問われている被告が立てこもっていた自宅の敷地内に無断で入りおよそ10分間とどまったとして去年6月に書類送検され、飯山区検察庁は9日、住居侵入の罪で略式起訴しました。

当時、警察は被告の自宅の半径およそ300メートル以内の立ち入りを規制していて、社員は、警察の指示でいったんは区域の外に出たもののその後、戻ってきたということです。

警察の調べに敷地内に入ったことを認めていたほか、社内調査に対しても「捜査の妨げになってしまい申し訳ない。容疑者宅だとは知らずに入った」などと話していたということです。

社員の略式起訴について朝日新聞社は「刑事処分を厳粛に受け止め、改めて関係者のみなさまにおわび申し上げます。当該社員については厳正に対処する方針です」とコメントしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240409/k10014417381000.html

 

続きを読む

36件のコメント

NHKの選挙解説が「色々な意味でアレすぎる」とSNSで話題に、これは得票順位予想なのか……?

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

Amazon配達員のストライキ騒動が大爆死、ストの手順が最悪すぎて最初から勝ち目はなかった模様

1:名無しさん


長崎県内でフリーランスとして通販大手アマゾンジャパンの配送業務に従事していた配達員らが契約していた埼玉県の2次下請けが8日付で、横浜市の1次下請けから契約を打ち切られた。配達員や2次下請けが9日、明らかにした。

全文はこちら
https://www.47news.jp/10766255.html

 

続きを読む

51件のコメント

沖縄県への代執行を他県知事が軒並みスルー、味方してくれると思っていた沖縄マスコミは……

1:名無しさん




42知事、辺野古代執行に賛否示さず 自治侵害の危機感薄く 基地受け入れ回答ゼロ 沖縄タイムス社・朝日新聞社調査

 名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄タイムス社は朝日新聞社と合同で沖縄県を除く全国46都道府県知事にアンケートした。政府が沖縄県知事に代わり地盤改良工事手続きを承認した「代執行」が適切かを聞いたところ、9割超の42人が賛否を示さなかった。改正地方自治法に基づく初の代執行は自治体の権限を国が奪いかねない強権的な手法だが、大半の知事が危機意識を持っていない現状が浮き彫りとなった。(社会部・大野亨恭)

全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1338860

 

続きを読む

45件のコメント

無所属で出馬した乙武洋匡氏の記者会見、有権者を思いっきり舐めた光景で目撃者騒然

1:名無しさん


\

 

続きを読む

13件のコメント

NHK日曜討論で「現役世代の意見が完全排除されて」視聴者からツッコミ殺到、こんなメンツで何議論するっていうんだよ

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

再エネTFの資料の件に「自然エネルギー財団」が反論、だが都合の悪い事実を次々と指摘されて……

1:名無しさん


中国影響下との指摘は「全く根拠のないもの」 大林ミカ氏所属の自然エネ財団が報告書

内閣府のタスクフォース元民間構成員、大林ミカ氏の提出資料に中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入っていた問題を巡り、大林氏が所属する公益財団法人「自然エネルギー財団」は8日までに、財団と中国側の関係に関する報告書を政府に提出し、概要版をサイトで公表した。「設立以降これまで、寄付金、助成金・補助金、業務委託費など名目のいかんにかかわらず、中国政府・企業からのものは含まれていない」と強調し、中国側の影響下にあるとの指摘に「全く根拠のないもの」と反論した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240408-BR453DCLLJO7LIMFBXXW4EAGFM/

 

続きを読む

43件のコメント

テレ朝HDの株主総会に出席した市民団体、色々な意味で凄すぎる株主提案を繰り出してきた模様

1:名無しさん


 政治権力のテレビ報道への介入に対抗する市民グループ「テレビ輝け!市民ネットワーク」は8日、テレビ朝日ホールディングス(HD)に、権力に忖度(そんたく)や迎合をしないことなどを求める株主提案を行った。

 グループは昨年に発足し、田中優子前法政大総長と前川喜平元文部科学次官が共同代表を務める。メンバー48人でテレ朝HD株を計約4万株購入し、株主提案する準備を進めてきた。

 提案では、テレ朝HDに(1)公平公正な報道を行うという放送法の理念に照らし、権力に対する忖度や迎合をしない(2)過去10年の間にあからさまな圧力があれば第三者委員会にかけて調査する(3)放送番組審議会の委員らの任期に上限を設ける(4)前川氏を社外取締役に就ける―の4点を求めた。テレ朝HDは、6月の株主総会で回答する予定だ。

 田中氏は、記者会見で「テレビを批判するためでなく、励ますための提案。テレビの影響力はまだまだ強い。信頼しているがゆえにしっかりしてほしい」と指摘した。事務局の阪口徳雄弁護士は「安倍政権下でテレビは執拗(しつよう)な攻撃を受けたが、民放は発言しなかった。ならばわれわれが申し入れをしようとなった」と述べた。今後、大株主の朝日新聞や外国人投資家などにも働きかけるという。(望月衣塑子)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/320051

 

続きを読む

66件のコメント

「有事の際に第32普通科連隊は日本国民の味方にならない可能性がある」とSNSのミリオタが主張、近衛連隊の系譜を名乗っているのが悪い

1:名無しさん




 

 

続きを読む

65件のコメント

歩行者専用道路に侵入したバイクを晒し者にしたSNSユーザー、だが法的に正しいのはバイクだとのツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

94件のコメント

「政治の話をした時」の漫画を書いた人、過去の発言を掘り起こされてしまった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

85件のコメント

花蓮地震のビル即時解体を絶賛して日本政府を揶揄した人、速攻で発言の矛盾をつかれまくって……

1:名無しさん




 

続きを読む

17件のコメント

金融機関が「LGBTQ向けの金融商品」の販売を躊躇している模様、だがメディアからの圧力が……

1:名無しさん


※調査期間:2023年10月17日~2024年1月19日

同性パートナーにローンのペア返済認める地域金融機関は2割。LGBTQを想定した商品設計、発展途上 | ハフポスト NEWS

同性パートナーに対して、「定期預金や退職金にかかる『預金商品』の家族や配偶者への優遇」や「信託財産の受取人」を認めている金融機関はなかった。

住宅ローンなどの金融商品で、「配偶者」の定義に同性パートナーを含めるなど、LGBTQ当事者を顧客として想定した商品設計をしている地域金融機関は2割にとどまるーー。

そんな実情が、みずほリサーチ&テクノロジーズが行った「LGBTQに関する地域金融機関の取組状況」についての調査で明らかになった。

一方で「性的マイノリティに関する社会環境の課題解決に貢献したいか」という問いに対する前向きな回答は、9割を超えた。意識と実情の乖離を改善し、LGBTQ当事者が排除されない商品設計を進めることが求められている。

LGBTQ当事者への商品設計は2割

みずほリサーチ&テクノロジーズは2つの調査を行った。1つは、全国の地方銀行や信用金庫など地域金融機関を対象に、商品設計や採用に関して聞いたもの。2023年10月~24年1月に郵送で行い、72の金融機関から回答を得た(回収率20.4%)。もう1つは、地域金融機関で働く従業員を対象にした意識調査。インターネットで2023年10月に実施し、有効回答数は2472件となった。

性的マイノリティの人の存在を前提にした商品設計について、「行っている」と答えたのは20.8%。「行っていないが、検討している(既に話し合いや情報収集を始めている)」が2.8%、「行っていないが、検討する予定がある」が9.7%となった。

商品設計の具体的な内容について、「行っている」とした15の金融機関すべてが、住宅ローンなどのペア返済などで「配偶者」の定義に同性パートナーを含めていた。一方で、「定期預金や退職金にかかる『預金商品』の家族や配偶者への優遇」や「信託財産の受取人」として同性パートナーを認めている金融機関はなかった。

「地域金融機関として、性的マイノリティに関する社会環境の課題解決に貢献したいか」という問いに対し、「そう思う」は18.1%、「どちらかと言えばそう思う」は72.2%で、前向きな回答は90.3%となった。

全文はこちら
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6611f7f0e4b056f720583f5d

 

続きを読む

37件のコメント

あの配信者ジョニー・ソマリが「イスラエルの銃乱射事件」をライブ配信、激怒した警官に掴みかかられるも……

1:名無しさん


 

続きを読む

64件のコメント

「書籍文化を守ろう」と訴えてきた書籍業界団体、『今回の焚書騒動』に軒並みほっかむりを決め込んだ模様

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

市民のうっかりミスで「市役所が文字通り消し飛ぶ」寸前の事態が発生、庁舎は閉鎖されて職員等は避難する羽目に

1:名無しさん


5日正午ごろ、北海道三笠市の市役所に不発弾のような物が持ち込まれ、庁舎は閉鎖、職員らが避難しています。

 警察によりますと、5日正午ごろ、三笠市の市役所に市外に住む男性が「市内にある実家の整理をしていたら、不発弾のような物を見つけた」と言って、不発弾のような物を持ち込みました。

不発弾のような物は金属製で、長さ約15センチ、直径5センチほどの円筒型、先が少し尖っているということです。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1098040

 

 

続きを読む

42件のコメント

津波警報の件で沖タイが「自治体の対応の遅れ」を批判、当然ながら知事の件でツッコミを受けまくり

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

不便な地域に住む年金暮らしの女性にEVを薦めた民主党支持の車ディーラー、「充電設備がない」と言われると……

765:名無しさん


米環境サイトの「インサイド・クライメイト・ニューズ」は3月26日に、民主党州である中西部ミネソタで、トランプ支持者が多く住むエルクリバー地域の自動車販売店を訪問し、ディーラー勤務のテリー・バーグ氏がEVに懐疑的な顧客に売り込みをする苦労をレポートした。

バーグ氏は、EV購入に抵抗を示す客によく遭遇する。そのため、「EVは民主党支持者のみが乗るもので、信頼性に欠ける」という偏見を打ち破ることから始めるという。

2月のある日に、湖畔のキャビンに住む定年退職した女性が来店した際に、バーグ氏はEVを勧めた。

「駐車場に充電のための電気が備わっていないの」と客の女性。
「では、充電器を設置してはどうでしょうか」とバーグ氏。
「すごくお金がかかりそうね」と女性。

この一言を聞いた途端にバーグ氏はEVを推すのをやめて、ガソリン車の選択肢を示し始めた。それは、1987年から販売一筋のベテランとしての正しい判断であった。

https://gendai.media/articles/-/126846?page=4

退職した女性に、EV自体はまだしも、さらに工事まで追加投資しろっていう
「パンがないならケーキを食え」的な事をマジで言うあたりが「環境派」って感じ。

類義語として
「ソーラーパネルが夜間つかえないならバッテリーをつければいいじゃない」

盗人に追い銭とか、
詐欺師に騙されたら、それを取り戻すためと言って手数料を騙し取られるみたいな
”環境ビジネス界隈”そんな話が多すぎや

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク