日本三大清流「静岡県 柿田川湧水群」
— こ~いち (@niwashi_koichi) September 27, 2024
富士山から100年もの時間をかけて
溶岩流の地層から湧き出る天然水✨#nature #自然 pic.twitter.com/TO6eoLARik
日本三大清流「静岡県 柿田川湧水群」
— こ~いち (@niwashi_koichi) September 27, 2024
富士山から100年もの時間をかけて
溶岩流の地層から湧き出る天然水✨#nature #自然 pic.twitter.com/TO6eoLARik
農道を抜け道として使ってる方は気をつけてくださいね
— ダル@紅月の歌姫 (@DALL139331) September 25, 2024
事故で作付け中の田畑に落ちると目ん玉飛び出るような請求が行きますので(ニッコリ)
ちなみにウチは3年連続で田んぼに突っ込まれてまして
もちろん出た損害分は請求してます
どの事故も保険使わないと払えないような額なので等級に響きますよ https://t.co/oefuMdJY0S pic.twitter.com/ofg7KRADWL
【感謝つづる】競泳・池江璃花子、急性リンパ性白血病の完全寛解を報告https://t.co/gayzbwHH15
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 25, 2024
SNSで5年前に患った急性リンパ性白血病が完全寛解したと報告。「私の中には逃げるという選択肢はないので、これからもそんな自分と闘いながら全力で競技と向き合いたいと思います」と決意表明した。 pic.twitter.com/FGrvqzfoaw
千日回峰行を達成した塩沼亮潤和尚は、行の初期はよく幽霊に襲われ、中期はよく仏を見たと言ってたな。
— すぽんちゅ@仏教は最高の教え (@Iwatekko6969) September 24, 2024
なんでもない山道にキンキラキンに輝く仏や菩薩がぶわーっと浮いてるのを何度も見たと。
行終盤になったら、これが一転して忽然と何も見なくなったとか。 https://t.co/ikz3Oh97eg
なんで林道で仕事してる人達が遊びで侵入して来る奴らに配慮しなきゃいけないのか pic.twitter.com/omI48rMsOg
— さっと (@sattosatto900) September 24, 2024
銅の約5倍という高い熱伝導率をもつダイヤモンド
— 産業技術総合研究所(産総研) (@AIST_JP) September 24, 2024
厚さ約1ミリの人工ダイヤモンド基板なら、スゴイカタイ氷もスパッと切れます。(と同時に、指先に伝わってくる氷の冷たさがスゴい…!)#産総研特別公開2024 pic.twitter.com/3STBADVFEh
エアコンのガス漏れ直してヨシヨシ冷えるようになった〜と思ったら今度は冷え過ぎィ! pic.twitter.com/pRjddWUZX0
— で ん く ま🚗🚛🚜💡🔧🍐🍜🐈🐮 (@denkuma12) September 24, 2024
ケムシが大発生している北海道函館市で、市民から700件以上の苦情が市に寄せられていることがわかりました。
ムシ嫌いの人を恐怖のどん底に突き落としている白いケムシ。
「アメリカシロヒトリ」というガの幼虫です。
函館市内では、街路樹や公園のベンチや遊具など、いたるところに密集しているのが確認できます。
毒性はありませんが、木からポトリと落ちて、歩いている人の髪の毛の中や背中に入ってしまうことも…
函館市内では2000年に発生し、その後、数年ごとに夏にかけて大量発生を繰り返していると言います。
あまりの大量発生に、市民からは「街路樹に大量に毛虫がいる」「どうにかしてほしい」といった苦情や助けを求める声が700件以上(~9月12日)市に寄せられているということです。
市では薬剤を用いた駆除を続けるとともに、「気温の低下で、すでに出没のピークは過ぎた」として、市民に冷静な対応を呼び掛けています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/047be5234364f7ac23f5045cd888af7dd976f9ee
能登半島地震で、石灯籠や石柱が、底を丸くして力を逃がす構造だったため犠牲者が出なかった瞬間
— 激バズ3rd (@gekibnews) September 23, 2024
先人の知恵って素晴らしいと思いませんか?
pic.twitter.com/fzMAHMbQXb
ヤバすぎる😨
— 世界のど迫力映像@フォレスト(Forest)🕊️ (@investorMM) September 23, 2024
下に登山者が居たらどうすんねん😱 pic.twitter.com/wRoLRecnfH
なんで浸水するような場所に仮設住宅を作ったのか…なんて意見もありますが、能登は平地が少なく仮設住宅を設置するのに適した場所が少なくて、今の場所も苦渋の選択だったと思います。
数千年に一度と言われるような地震があった中、仮設住宅建設が進んでないと遅いと言われ、数十年に一度と言われる水害が発生したのに、そんな場所に仮設なんか作って何考えてるのかと言われ…能登ばっかり…なんか悲しいね。。
なんで浸水するような場所に仮設住宅を作ったのか…なんて意見もありますが、能登は平地が少なく仮設住宅を設置するのに適した場所が少なくて、今の場所も苦渋の選択だったと思います。…
— わじある (@wajima_aruaru) September 22, 2024
豪雨で冠水の村を救え! 村長が操縦したのは“アヒルボート” タイ
タイ北部では、雨期に入っての豪雨で川が増水し、道路が冠水しています。1メートル以上浸水した村もあるなか、村人を救うため、村長が操縦したのはなんと“アヒルボート”でした。
全文・動画はこちら
https://news.ntv.co.jp/category/international/310765fc4d5a4a06bf68d553b90e5345
これが日本のボートなのですか?😨
— ふっちゃん (@ashitawawatashi) September 22, 2024
イタリアとの違いに愕然とします…#だから自民党じゃダメなんだよ https://t.co/zoERvdUTrO pic.twitter.com/uXiZgJ7pwC
沼になりました。さよなら。
— Yohei Abiko / お天道農園 (@Otento_farm) September 21, 2024
近くの大きな耕作放棄地の横を走る水路が詰まってるので、そこから氾濫してこんな感じ。
耕作放棄地の近くでは耕作するの難しいという事を体感しました。多分来年返します。
耕作放棄地が増えるとどうなるか、といういち実例としてご覧ください。 pic.twitter.com/kLOPsOhu7E
昔々、地域に無農薬が正義とおもて無農薬で米作るもんがおった。
— コメ農家 ときどき左官 (@KK05UVVLFhJhP1i) September 21, 2024
そやつは邪から皆から乾燥断られとった。
でもウチは引き受けたった。
当然コンバインから乾燥機、籾すり機まで詰まった。
ぶちギレたった( =^ω^)
そいつは数年前、無農薬の現実と厳しさを受け入れて離農しよった。
米舐めんな pic.twitter.com/gQYZDL6mxg
1月に能登半島地震で建物が倒壊した瞬間を写していた珠洲市役所のライブカメラ、その8ヶ月半後くらいに今度は水害の被害に遭う姿を写すとは‥‥ pic.twitter.com/GUVpmh4AdT
— BESAN@提督の園芸 (@BESAN_T) September 21, 2024
モダマ、というマメ科最大の鞘をつける植物があります。この鞘はEntada rheedeiという熱帯原産のもので、標準和名ではアツミモダマなどと呼ばれています。種子が海流散布することが知られていて、日本でもその種子の漂着を見ることができます。さて→ pic.twitter.com/vgQiNzSjDv
— 理科教師とらふずく (@raptorial_owlet) September 20, 2024
Rare sighting
— Deep Sea Research Centre (@deepseauwa) September 19, 2024
While exploring Tonga Trench this month at 3,300m we captured footage of the elusive squid. Our gift to you for #Squidtember!@Hadalbloke @uwanews @InkfishExplore pic.twitter.com/Tx9l9oJfFk