人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

41件のコメント

震度6強地震により福島浜通りの発電所が軒並みダメージを受けて機能停止、東京電力管内へ送電しており東京圏がピンチ

1:名無しさん


福島県沖で16日に起きた最大震度6強、マグニチュード(M)7・4の地震で、同県浜通り地方に立地する火力発電所が相次いで被災した。震源域に最も近い相馬共同火力発電の新地発電所(新地町)は石炭を陸揚げする巨大な設備が損壊、復旧の見通しが立っていない。東北電力の原町火力(南相馬市)も停止中。いずれも東京電力管内へ送電しており、東電の供給力にも打撃を与える結果になった。

 新地発電所は相馬港に隣接し、石炭燃料の1、2号機はいずれも出力100万キロワット。地震発生時は1号機が運転中で強い揺れで自動停止した。その後の調査で、専用埠頭(ふとう)に4基ある揚炭機のうち2基が大きなダメージを受けたことが分かった。輸送船から石炭を陸揚げする重要な設備で、復旧には相当の時間がかかるとみられている。

 100万キロワットの石炭火力2基がある原町火力も運転中の1号機が地震で自動停止し、ボイラーや燃料用設備の被害が判明した。「被災状況を調査している」(東北電)と、復旧時期の見通しが立っていない。

 新地、原町ともに東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた。「今回は震災を上回る強い揺れによって被災した」(相馬共同火力の担当者)という。

 相馬共同火力の出資比率は東北電が50%、残り50%は東京、中部両電力が設立した発電会社「JERA(ジェラ)」。比率に応じ、発電量を分配している。東電は原町火力からも発電量の半分の供給を受けている。

 JERAは広野火力(広野町)で石炭燃料の5、6号機(出力はともに60万キロワット)も稼働させていたが、今回の地震で6号機の変圧器から油が漏れ、停止中。5号機は18日に運転を再開した。

全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20220320khn000031.html

 

続きを読む

38件のコメント

宮城・福島の震度6強地震により両県で物資不足が発生、小売店の関係者は理由がわからず頭をかしげる

1:名無しさん


宮城、福島両県で16日深夜に震度6強を観測した地震の影響で、両県のコンビニから一時、弁当やパンの姿が消えた。「買い占め?」「物流トラブル?」。ネット上はざわつき、東日本大震災の時のような長期の買い物難を懸念した「パニック買い」のような消費行動も見られた。コンビニの事情を探った。(報道部・勅使河原奨治、氏家清志)

「大震災後と同じ」

 仙台市宮城野区の主婦(42)は地震から一夜明けた17日朝、品薄になっているコンビニの商品棚を目にし、焦燥感が湧き上がった。

 「また大震災の時みたいになるかと思って缶詰やカップラーメンをまとめ買いした」

 会員制交流サイト(SNS)上には、商品棚が空っぽになった写真が次々とアップされ「カオス(混沌(こんとん))」「買い占め?」「大震災発生5分後と同じ」などの書き込みが相次いだ。

 青葉区のファミリーマート愛宕上杉店はパンの品薄状態が続いた。18日夕の時点でパンの棚の商品はほぼ全てなくなり、弁当も品薄だった。狩野保彦店長(60)は「高速道路も復旧したのになぜなのだろう。業者からは何の連絡もない」と首をかしげた。

宮城県南に集中

 18日に市内のコンビニを回ると、わずかだけ弁当が売れ残っている店が数店あった。どの店もパンが欠品していた。

 パン製造の最大手山崎製パンに問い合わせると、同社の仙台工場(宮城県柴田町)が被災していたことが分かった。同社によると、生産ラインのコンベヤーがずれ、復旧と清掃作業で17日昼まで生産が止まった。18日も注文を受けた商品の一部が出荷できなかった。

 「弁当も同じような状況だった」。流通大手の関係者が明かす。

 関係者によると、宮城、福島両県などのコンビニが取り扱う弁当の製造会社は宮城県南に集中している。地震でメンテナンスや清掃、保健所の確認作業が必要になり、品薄状態が重なったという。

 関係者は「大消費地の仙台に近いことと高速道路網に接続しやすい立地条件を好み各社が集中している。高速道路網がさらに充実すれば東北の他県に生産拠点を移せるだろうが、今後も状況は変わらないだろう」と話した。

河北新報 2022年3月20日 6:00
https://kahoku.news/articles/20220319khn000049.html

 

続きを読む

35件のコメント

ゴキブリが最強生物すぎて殺虫剤の使用が逆効果になっていると専門家が指摘、最強の細菌すら体内で抹殺できる

1:名無しさん


■市販殺虫剤が効きにくくなっている、求められる駆除方法とは

 不快なゴキブリの出没には、多くの人が悩まされている。ゴキブリ退治がこれほど難しいのには、相応の理由があることがわかってきた。一部のチャバネゴキブリ(Blattella germanica)が、殺虫剤に対する抵抗性(耐性)を獲得していることを示す研究成果が集まりつつあるのだ。

たとえば学術誌「Journal of Economic Entomology」に2021年12月に発表された論文によると、米国カリフォルニア州の集合住宅で採集したチャバネゴキブリには、よく使われている5種類の殺虫剤に対し生き残るものがいた。チャバネゴキブリは、少なくとも11種類のアレルギー誘発物質と関係があるうえ、サルモネラ菌などの細菌をまん延させることもある。人間の健康に関わるため今回の結果は懸念されると、この論文の筆頭著者でカリフォルニア大学リバーサイド校の都市昆虫学教授チョウヤン・リー氏は語る。さらに、ゴキブリの出没がもたらすストレスで、心の健康も損なわれるリスクがある。

他のゴキブリも住宅に侵入することはあるが、チャバネゴキブリは群を抜いて問題が多いと、リー氏は指摘する。チャバネゴキブリの原産地はアフリカか東南アジアかで学説が分かれているが、いずれにしても、このたくましいゴキブリは外国への貨物輸送に伴って世界中に広がり、今では世界で最も一般的なゴキブリとなっている(1770年代、スウェーデンの博物学者カール・フォン・リンネが、ドイツから郵便でこの昆虫のサンプルを受け取ったことからBlattella germanicaと命名した)。

世界では4500種を超えるゴキブリが確認されているが、「殺虫剤への抵抗性を発達させられることが確認されたのは、チャバネゴキブリだけです」とリー氏は言う。人間が害虫の進化を促している一例といえるだろう。

■殺虫剤を使うほどゴキブリが強くなる悪循環

リー氏のチームは、カリフォルニア州南部の4つの都市に生息するチャバネゴキブリが、ジェル型ベイト剤(毒えさ)にどのように反応するかを調べた。ジェル型ベイト剤は、米国で害虫駆除に最も多く使用されているタイプの市販の殺虫剤だ。まず、ロサンゼルス、サンディエゴ、ビスタ、サンノゼの公営共同住宅から数百匹のゴキブリを集めた。その大半は掃除機で、一部はわなを使って採集された。リー氏によれば、調査対象地域の住民は、経済的な理由から、業者に駆除作業を依頼するよりも市販の殺虫剤を使う傾向がある。

だが、この傾向が悪循環を生んでいる。殺虫剤の使用量が増えると、抵抗性を持つゴキブリが生き残って繁殖する機会が増え、さらに抵抗性が高いゴキブリの世代が生まれるからだ。リー氏は、この悪循環を「殺虫剤抵抗性のネバーエンディング・ストーリー(果てしない物語)」と呼んでいる。

研究チームは、捕獲したゴキブリを研究室に持ち帰り、6種類の殺虫成分それぞれにゴキブリを曝露させる実験を行った。さらに対照群として、研究室で飼育された、これまで殺虫剤にさらされたことのないチャバネゴキブリ数十匹に対しても、同じ殺虫成分の曝露を行った。対照群のゴキブリは、殺虫成分にさらされるとすぐに死んでしまった。しかし、住宅で捕獲したゴキブリは、6種類のうち5つの成分で死亡率が低いか中程度だった。殺虫成分アバメクチンは強い殺虫効果を発揮した。ただし、2019年に学術誌「Scientific Reports」に発表された別の研究では、わずか2世代または1年のうちに、アバメクチンへの抵抗性が高いゴキブリが生まれたことが確認されている。

今回の論文の共著者で、リー氏の研究室に所属する博士課程の学生シャオハン・デニス・リー氏は、殺虫成分の多くが神経系など特定の部位をターゲットとしていると説明する。「つまり、抵抗性があるゴキブリの多くは、ターゲットとなる部位に(遺伝子の)変異があるため、殺虫成分の影響を受けにくいのです」

屋内で殺虫剤を使用すると、人間にも被害が及ぶことがある。米環境保護局(EPA)によると、米国の家庭に「まん延」している殺虫剤の残留成分は、頭痛、めまい、吐き気をもたらすだけでなく、がんの発症リスク増大の原因にもなりかねないという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0484caa03c8943c9f14f17f60a13b8ce4467b811

 

続きを読む

33件のコメント

東日本で大規模停電の恐れアリ、10時頃までの電力需給が厳しく広範囲で停電が起きる可能性が浮上中

1:名無しさん


東京電力は先ほど、18日午後9時から午後10時までの間、電力の需給が極めて厳しい状況になり、広範囲に及ぶ停電が発生する可能性があるとし、緊急の節電を呼びかけた。

16日深夜に発生した地震のため一部の火力発電所が止まっている上、低温のため電力使用量が増加したため。

対象の地域は茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東)。

https://www.fnn.jp/articles/-/334102?display=full

 

続きを読む

14件のコメント

東北新幹線下り列車で脱線が発生しており連結部が大破中、貴重なH5系への被害を嘆く声が続出

3:名無しさん


連結部が破損とのこと

 

続きを読む

26件のコメント

東京都で大規模停電が発生して210万世帯が巻き込まれる、地域によって明暗が別れている模様

1:名無しさん


https://teideninfo.tepco.co.jp/

全域
停電軒数:約2094020軒
茨城県
停電軒数:約224430軒
栃木県
停電軒数:約120420軒
群馬県
停電軒数:約80580軒
埼玉県
停電軒数:約298040軒
千葉県
停電軒数:約218920軒
東京都
停電軒数:約699810軒
神奈川県
停電軒数:約306410軒
山梨県
停電軒数:約118520軒
静岡県
停電軒数:約26900軒

 

続きを読む

60件のコメント

韓国の大規模な山火事が9日間経っても消火できず、被害面積が東京23区の4割近い水準に到達

1:名無しさん


3月12日

1986年統計作成以来最長・・・被害面積も2万haを超えて

9日以上続いているウルジン・サムチョクの山火事が、歴代最長の山火事となった。

被害面積もウルジン・サムチョクと江陵・東海の山火事を合わせると2万4千ヘクタールを超えた。

https://n-news-naver-com.translate.goog/article/657/0000001332?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja


1986年に関連統計が始まってから、これまでに最も被害が多かった山火事は2000年に東海岸地域で発生し2万3794ヘクタールに影響を及ぼしたもので、今回の被害はこれに迫る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d28c45da7d5ddbcb0bdad840ed819bfd4293c37

 

続きを読む

59件のコメント

キエフを包囲中のロシア軍に大寒波が直撃して多数の凍死者を出す可能性が浮上している模様

2:名無しさん


キエフを囲む40マイルの装甲車隊に閉じ込められているロシア兵は、今週、気温が大幅に低下するため、戦車の中で凍死する可能性がある。

キエフとハリコフ周辺では、週の半ばに気温が-10度まで下がる見込みだ。風冷えを考慮すると-20℃まで下がるだろう。

ロシア軍は、機械の問題、燃料供給の問題、ウクライナの抵抗などにより、キエフからおよそ20マイルの地点で数日間足止めを食らっている。

この凍結状態は、侵略者たちにとって非常に困難な状況をもたらすだろう。

元英国陸軍少佐のケビン・プライスは、これらの戦車を「40トン冷凍庫」と呼び、殺伐とした状況は部隊の士気を失わせると述べている。

バルト安全保障財団の上級防衛専門家であるグレン・グラントも、戦車は「エンジンをかけていなければ、夜はただの冷蔵庫だ」と述べています。

彼はNewsweek誌にこう語っている。「車両に乗れば殺されるのを待つことになるのだから、座って待っているわけにはいかない。彼らは馬鹿ではありません。

グラント氏は、輸送隊が再び動き出さなければ、多くのロシア兵が凍死を避けるために戦闘を断念せざるを得ないかもしれないと語った。

全文(英語)はこちら
https://www.gbnews.uk/news/russian-troops-face-being-stranded-in-40-ton-freezers-as-tanks-prepare-for-20c-cold-snap/243512

 

続きを読む

22件のコメント

遺伝子操作された豚の心臓を移植された患者の容態が急激に悪化、回復が見込めない状態になり緩和ケアを受けた模様

1:名無しさん


1月に遺伝子操作した豚の心臓を移植された患者が8日、死亡した。

 手術が行われた米メリーランド大学メディカル・スクールが9日、声明で発表した。

 同大は声明で、移植手術を受けたデービッド・ベネットさん(57)は「数日前に容体が悪化し始めた。回復が見込めないと分かると、人道的な緩和ケアを受けた」と明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d96aeacbe86d95e257ad17912d4a0ae9c3fecc4

世界初のブタの心臓移植受けた男性、過去に刺傷事件で有罪
https://www.bbc.com/japanese/60019765

 

続きを読む

18件のコメント

東京大田区で1000匹以上もの魚が大量死する異常事件が発生、有害物質も外傷もなく酸素濃度も問題なし

1:名無しさん




東京・大田区の住宅街を流れる呑川で、異変が起きていた。

ボラなどの魚が大量に死んでいた。

その数は1,000匹以上で、目立った傷はない。

近くに住む人は、不安を隠せない。

近くに住む人「やっぱり不安ですよね。今まで見たことない、初めて」、「今の時期はない。びっくりだよ、みんなびっくりだ。こんなん初めてだもん、怖いよ」

川の水に、何か異常が起きたのか。

しかし、水質調査では、有毒な物質は検出されていない。

酸素の濃度についても、担当者は「酸欠といえるところまでは下がっていない」と話している。

大田区は、死んだ魚の回収作業を行い、都とともに水質調査を進めながら、原因を調べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e942ff901872a995879e646d9b1721e85dfa5242

 

続きを読む

28件のコメント

パプアニューギニアで大規模な噴火が発生、噴煙は高度1万5000m超で成層圏に達した

1:名無しさん


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220308/k10013521191000.htm

気象庁によりますと、日本時間8日午後6時50分ごろ、南太平洋のパプアニューギニアのマナム火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁はこの噴火について、日本への津波の有無について調べています。

 

続きを読む

66件のコメント

韓国全土の10カ所以上で大規模な山火事が連続発生しており被害が続出、過去10年で最大の被害になると判明

1:名無しさん


【ソウル=木下大資】韓国で4日から5日にかけ、全国10カ所以上で大規模な山火事が発生した。人命被害は確認されていないが、5日夕まで山林計1万ヘクタール以上、住宅など300棟近くが焼けた。聯合ニュースは「最近10年で最大の被害規模」と報じた。

 乾燥した空気と強風が原因とみられ、いずれも東部の慶尚北道蔚珍、江原道の三陟、江陵、東海などで燃え広がった。消防や軍、警察などのヘリや車両が消火活動に当たった。

 蔚珍では一時、原発に火の手が迫った。文在寅大統領は早期鎮火と原発の安全確保を指示。施設の被害はなかったが、原発は出力を落として運転した。

 各地の避難者は計6000人以上に上った。文大統領は被害地域について、復旧支援を強化する地域に指定することを検討するよう指示した。

https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/birth/2730/?popin

 

続きを読む

36件のコメント

韓国・慶尚北道の山火事が超々広範囲にまで拡散、原発・LNG保管基地にまで迫るとんでもない展開に

1:名無しさん




4日に慶尚北道蔚珍郡で発生した山火事が強風にあおられて江原道三陟市まで広がり、大きな被害が出ている。この山火事で同日夜遅くまでで住宅43軒、倉庫6棟、ビニールハウス4棟が焼失した。

森林庁は「山火事影響面積はサッカー場4714面に相当する3300ヘクタールに達する」と明らかにした。山火事影響面積とは、山火事が影響を及ぼすものと予想される面積を推定したもので、実際の被害面積とは異なる場合がある。

しかし、今回の山火事影響面積はあまりにも広いため、被害面積はここ10年間で最大規模になる可能性があるとの見方もある。この山火事は一時、海岸沿いのハンウル原子力発電所本部1キロメートル前まで迫ったが、原発関連の被害は発生しなかった。

山林庁と消防当局によると、同日午前11時17分ごろ、慶尚北道蔚珍郡北面斗川里で原因不明の山火事が発生したとのことだ。山火事は瞬間風速初速25メートル以上の強風に乗って発生場所から直線距離で10キロメートルほど離れたハンウル原子力本部方面に広がった。

ハンウル原子力本部のフェンスなど周辺に火の粉が飛んだが、消防隊員と原発自主鎮火隊が火を消した。ハンウル原子力本部では原発6基(ハンウル1-6号機)が運営中だ。

韓国水力原子力発電では「ハンウル原子力本部内の発電所はすべて安全な状態にある。人命被害や放射能漏れはない」と明らかにした。

原発の被害はなかったが、火は午後5時ごろ強い風に乗って北側の江原道三陟市遠徳邑月川里などに広がった。山火事は同邑湖山里にある液化天然ガス(LNG)生産基地の半径600メートルまで迫った。

輸入したLNGを保管した後、江原道・慶尚道地域に供給している同基地にはLNG保管タンク12基が設置されている。


朝鮮日報日本語版/2022/03/05 09:51
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/05/2022030580007.html

関連スレ
【文災害】過去10年で最悪の山火事発生中 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1646404932/

 

続きを読む

33件のコメント

キエフ北部でウクライナ軍が河川を氾濫させる水攻め戦術でロシア軍を足止めしたとの情報あり

1:名無しさん


ウクライナ軍がキエフ北部で川の堰を切ったかせき止めた模様



https://twitter.com/Militarylandnet/status/1499786877448200192

 

続きを読む

11件のコメント

記録的な大雪が降った札幌市で飲食店の屋根の一部がミシミシと音を立てて倒壊するとんでもない状況に

1:名無しさん


屋根が崩落した現場(札幌市東区)



 記録的な大雪となっている札幌市東区の飲食店で、屋根の一部が倒壊しました。ケガをした人はいません。雪の重みによるものとみられています。

 屋根の一部が崩落したのは札幌市東区北24条東18丁目の「しゃぶ葉札幌元町店」です。

 2月23日午後1時30分すぎ、飲食店入り口の屋根が倒壊しました。

 店の関係者から「屋根がミシミシ言っているので対応してほしい」と連絡を受けた除雪業者が見に行ったところ、倒壊したということです。

 店舗では、大雪の建物への影響や安全性を考慮して前日夜から閉店中で、当時中に人はおらず、ケガをした人はいません。雪の重みによるとみられています。

 店舗の入り口部分がふさがれていて、店は当面休業し、復旧のめどは立っていません。

屋根が崩落した現場(札幌市東区)



 札幌市東区では午前9時の積雪が151センチと平均の2.2倍となっています。

 23日は札幌市北区屯田のスーパー入り口の屋根の一部も崩落する事故があり、記録的な大雪によるとみられる被害が相次いでいます。

https://www.uhb.jp/news/single.html?id=26658

 

続きを読む

7件のコメント

ケンブリッジ大学の「ニュートンの林檎の木」が暴風雨と万有引力によって倒壊してしまった模様

1:名無しさん


ケンブリッジ大学植物園にある「ニュートンの林檎の木」が倒れてしまった / Credit: Cambridge University Botanic Garden – Storm Eunice blows down CUBG’s “Newton’s Apple Tree”(2022)



リンゴの木も重力には逆らえなかったようです。

今月19日、イングランドを襲った暴風雨により、ケンブリッジ大学植物園(Cambridge University Botanic Garden、CUBG)にある「ニュートンのリンゴの木(Newton’s Apple Tree )」が倒木した、と報告されました。

この木はかの有名な、「リンゴが落ちるのを見て万有引力を思いついた」というニュートンの逸話の元となった原木を接ぎ木で繁殖させた、いわばクローンの1本です。

1954年に植樹されて以来、68年間、同地の人気ツリーとして愛されてきました。

一方で、「リンゴの木の逸話はそもそも実話なのか」という声も多々あります。


全文はこちら
https://nazology.net/archives/105148

 

続きを読む

33件のコメント

日本の国産ネギの価格が「作れば作るほど損失が出る状況」になり、生産農家が自主破棄する最悪の情勢に

1:名無しさん


コロナ禍で青ネギの価格下落 収穫を迎えたネギの一部廃棄も
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220222/4060012684.html

コロナ禍で飲食店向けの需要が減り、青ネギの価格が下落していることから、山陽小野田市の農業生産法人では、収穫を迎えたネギの一部を廃棄せざるを得ない状況が続いています。

山陽小野田市の農業生産法人では、およそ5ヘクタールの農業用ハウスで1年を通じて青ネギを栽培しています。いまの時期は、鍋物などでネギの需要が増え、例年だと卸売り価格は100グラムあたり100円ほどですが、コロナ禍で飲食店など外食向けの需要が激減したため、20円から30円ほど下がっているということです。

この価格では、作れば作るほど損失が出る状況だということで、会社では、これ以上市場価格が下がらないよう、収穫を迎えたネギの一部をトラクターで畑にすき込むなどして廃棄しています。また、ことしに入って青ネギの栽培面積を40%減らし、単価の高いチンゲンサイなどを栽培していますが、野菜全体の売り上げが伸びず、今シーズンの売り上げは、前年に比べて6000万円ほど下がっているということです。

農業生産法人グリーンハウスの松村正勝会長は、「野菜の価格が下がっている一方で、原油価格の高騰で農業用資材の値段が上がっていて今後が不安だ」と話していました。

 

続きを読む

16件のコメント

暴風雪により国道が封鎖されて道東・羅臼町が陸の孤島状態に変貌、自治体が備蓄物資を開放する事態に

1:名無しさん


HBC 2月21日午後11時40分配信
https://www.hbc.co.jp/news/b5131541d10af66315100c2c1bc6e733.html

 急速に発達した低気圧の影響で、北海道内各地が暴風雪に見舞われる中、北海道東部の羅臼町で国道が通行止めとなり、町民が孤立状態となっています。

 知床半島の羅臼町は、21日午前9時までの24時間降雪量が76センチに達しました。

 この大雪で、町の中心部と隣の標津町を結ぶ国道335号線が午前11時から通行止めとなり、多くの町民が孤立状態となっています。

 国道の通行止めが解除される見通しは立っていません。

 羅臼町は、町内3か所に避難所を開設し、備蓄していた食料品を提供する準備をしているということです。

 また、避難所には暖房の燃料も充分にあり、町内で停電も起こってはいないということです。

 町によりますと、孤立状態となってから、町内で、病院に救急搬送する必要があるけが人や急病患者は出ていません。

 道内で、22日夕方までの24時間降雪量は、多いところで日本海側は50センチ、太平洋側は40センチに達する見込みで、各地で交通障害への注意が必要です。

 

続きを読む

39件のコメント

静岡県のワサビ生産量が半分未満に激減して日本人の食卓からワサビが消えると米国紙が警鐘を鳴らす

1:名無しさん


 日本一のワサビ産地である静岡県では、ここ10年でワサビの生産量が半分以下になった。地元の生産者たちが抱える問題の数々を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。

■ワサビ栽培に山積する問題

浅田充康はこの30年間、山の斜面にある青々としたワサビ田を、誇りをもって管理してきた。ここは、彼の父と祖父がワサビを育ててきた場所でもある。しかし、まだ56歳という年齢で、浅田はすでに引退を考えている。寿司や蕎麦に必須の薬味であり、日本食に欠かすことのできないワサビは現在、多くの危機に直面しており、浅田はそれに疲れ果てているのだ。

気温の上昇により、浅田の育てるワサビはカビに弱くなり、腐りやすくなった。予測できない降水や豪雨による洪水、威力を増す台風などが、浅田を悩ませている。彼のワサビ田を見下ろす位置にある鬱蒼としたスギ林は、戦後の林業政策の遺物だが、ワサビの生育に必要な湧き水の質を損ねている。標高の高い場所で栄養のある食べ物を得られなくなったイノシシやシカが山から降りてきて、ワサビ田を荒らすことも増えた。

それに、浅田の2人の娘は成人して結婚しているが、静岡県伊豆市にある約6070平方メートルのワサビ田を継ぐ気はないようだ。「後を継ぐ人がいなければ、終わりですよね」と浅田は言う。

日本でワサビの栽培が特に盛んな地域の一つである静岡県には、浅田の他にも多くのワサビ農家がいる。彼らは皆、地球温暖化や放置された山林、そして若者の減少によって増え続ける課題と向き合わなければならない。こうした問題はすでに、この地域で何世紀も続いてきたワサビ栽培の文化を蝕み、県の主要な農産物と観光の柱としての未来を暗くしているのだ。農林水産省によると、この10年間で静岡県のワサビの生産量は55%近くも減少している。<中略>

地球温暖化によって、ワサビの生育環境はますます損なわれている。育ちきるのに1年以上かかる繊細なワサビという植物には、気温21度以下の環境が最も適している。だがここ数年、日本では熱波の影響で気温が30度を超える日が普通になり、ときには40度近くになることもある。そうなると、ワサビは腐りやすくなってしまう。

取材した日の午後、ワサビ農家の4代目、渡辺昌英(66)は青い長靴をはいてワサビ田に入った。小さな鍬を使って泥の中からワサビを掘り出すと、スイレンのような葉をつけた、緑のでこぼこした根茎が出てきた。渡辺はワサビを流れる湧き水ですすぎ、葉や絡み合った根を切り落として、残った本体が傷んでいないかどうかを調べた。「てっぺんから生えるはずの茎が生えてこないことがあります。これを『頭とび症』と言います」

また、根に腫瘍のようなものが見られることもあるという。気温の上昇に伴い、こうした病気はより頻繁に見られるようになった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a33c8e2404f846f52d654c19d11d171fb38c67

 

続きを読む

10件のコメント

青森県で発見された超巨大雪庇が地面にずり落ちる光景に目撃者が驚きを隠せない様子を見せている

1:名無しさん


厳しい寒さの日々が続いている。とくに北海道や東北、日本海側の地域には、強い寒気が豪雪をもたらしているようだ。

2022年2月17日、次のような写真付きのツイートが投稿され、いま話題となっている。



写真はまるでサーフィンの波のような形を保ちながら滑り落ちている屋根雪。ずるずると落下しながら、途中でとどまっているらしく「まだだッ!まだ行けるッッ!!頑張れーッッッ!」というコメントが添えられている。

投稿者は「サトウ孔芸@つくってあそぼう課」(@spsk_pattin)。青森県の企業の公式アカウントだ。

ツイートには16万8000件を超える「いいね」が付けられ、いまも拡散中(2月21日現在)。

めったに観ることのできない光景に、ツイッターではこんな声が寄せられている。

「サーファーこれ見たら乗りたくなるかな……」
「危ないとわかっていても飛び込みたくなる、不思議な誘惑」
「体育マットみたい」
「デイアフタートゥモローみたい」

全文はこちら
https://j-town.net/2022/02/21331478.html?p=all

 

続きを読む

スポンサードリンク