人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

47件のコメント

さかなクンがまた大出世、東京海洋大学の客員准教授から昇格して出世街道を爆進中の模様

1:名無しさん


 1日に東京海洋大学の客員教授に“昇格”した、タレントのさかなクン(46)が7日、都内で行われた同学の入学式に出席。新入生をめでたい鯛のイラストで迎え入れて「ぎょ一緒に研究できたら」とエールを送った。

 客員准教授からの昇格に「すぎょくビックリしました」と驚き。「感動を持って気を引き締めてレッツぎょ~といきたい」と明るく飛び跳ねるも、次は学長を狙っているのかと質問されて「とんでもギョざいません!」と挙動不審になった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3c353b39f377c63507d98e6dc46f734bd75ee74

 

続きを読む

16件のコメント

ロッククライミング中の男女3人がロープで繋がったまま海に転落、病院に運び込まれたものの全員の死亡が確認される

1:名無しさん


4月8日午後2時ころ、南伊豆町の吉田海岸の岸壁で、ロッククライミングをしていたとみられる男女3人が海に転落しました。3人は引き揚げられたものの死亡したということです。

 8日午後2時ころ、南伊豆町の吉田海岸付近で近くにいた人から「海岸で人が落ちた」などと警察に通報がありました。消防などが駆け付けたところ現場付近の海でロープでつながった男女3人を発見、海から引き揚げて病院に運ばれたものの、これまでに3人全員の死亡が確認されたということです。転落したのは50代とみられる男女と年齢が分からない男性1人です。消防などによりますと、3人はロッククライミングをしているところを目撃していた人がいるということで、警察と消防は当時の状況と転落した原因を調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4380540e03fd9b48282a0cb45bfca35ef274d469

 

続きを読む

46件のコメント

欧州の農業はロシアに大きく依存しており食糧危機が起きる可能性がある、と専門家が懸念を表明

1:名無しさん


資源・食糧問題研究所の柴田明夫代表と神戸学院大の岡部芳彦教授が7日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ウクライナ情勢から派生する世界の食糧危機について議論した。

 柴田氏は、ロシアは穀物だけでなく肥料の輸出大国でもあると紹介し、「欧州の農業はロシアの肥料に依存しており、輸出が滞れば農業システムが揺らぎかねない」と指摘した。岡部氏も、「ロシア、ウクライナは世界の食料庫。戦争が長引けば影響も世界規模になる」と懸念した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7d6cd51ba127cfae0d21e84cf3942266153b7e

 

続きを読む

17件のコメント

現代の子供の約半数が視力に爆弾を抱えている事実が調査で判明、現代人が目を酷使しすぎている模様

1:名無しさん


黒板の字が…視力1.0未満の子、5割弱で過去最高「目を休ませて」

 教室で黒板、ホワイトボードを裸眼で見ることに困る子どもが増えている――北海道教育委員会の調査で、裸眼視力が1・0に満たない道内の子どもの割合が5割弱に達し、1970年代の調査開始以来で最高になったことが明らかになった。私生活や授業でデジタル端末を使用する機会が増えていることが、要因の一つとされる。医療関係者は「目を休ませる」ように呼び掛ける。【山田豊】

 道教委は学校保健を推進する目的で道内の公立校(幼稚園、小中高、特別支援学校)の児童生徒の健康診断を基に3年ごとに報告書をまとめている。3月末に公表された2020年度版は約45万4000人が対象。今回の調査はコロナ禍で遅れていた。

 裸眼の視力が1・0を下回ると、「周囲が見づらくなったな」と感じ始めるという。報告書によると、1・0未満の割合は、道内の幼稚園で35・82%(前回調査比14・70ポイント増)▽小学校で36・47%(同3・32ポイント増)▽中学校で53・83%(同9・9ポイント増)▽高校で67・35%(同7・19ポイント増)――。幼稚園児、小学生の約3人に1人、中高生や特別支援学校生の約2人に1人の視力が低下の傾向にある。

 道教委の担当者は裸眼視力低下の原因について「全国的な傾向だが、テレビの視聴やゲームで遊ぶ時間が増えたことが影響した可能性がある。また、コロナ禍で外出の自粛が求められたことによって拍車が掛かった」とみる。

 道内の裸眼視力1・0未満の割合は、高校が全国平均(63・17%)と比べて高いという特徴がある。地域差の背景は不明だが、文部科学省が実施する全国体力テストの結果などから道内の子どもはテレビやゲーム機などによる映像の視聴時間(スクリーンタイム)が全国平均よりも長かった。担当者は「寒い期間が他地域と比べて長いなど北海道の気候特性との関係についても専門家に尋ねたい」と話した。道は調査の結果を踏まえて、今後、授業などで活用されるICT(情報通信技術)との向き合い方の対策を検討する。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20220409/k00/00m/040/037000c

 

続きを読む

11件のコメント

動物園のゴリラがスマホ中毒になる想像の斜め上の事態が発生中、いじめの対象になる危険性も考えられる

1:名無しさん


動物園が「ゴリラがスマホ中毒になりかかっている」と警告中

アメリカ・シカゴの動物園で飼育されている若いゴリラが「スマートフォン中毒」になりつつあると報じられました。このゴリラは来園者がガラスの仕切りごしに見せてくれるスマートフォンにハマっているそうです。

新たにゴリラがスマートフォン中毒になりつつあると語ったのは、シカゴにあるリンカーン・パーク動物園。南北側の長さが11kmというシカゴ最大の公共公園内にある入園料が無料というこの動物園は年間来園者数が360万人超という人気施設。アフリカライオン・キリン・ホッキョクグマ・ケープペンギン・レッサーパンダ・ニホンザルなど多種多様な動物たちが閲覧できるほか、1200種以上の植物が彩る園内の風景も楽しめる動物園です。

そんなリンカーン・パーク動物園が最近悩んでいるというのがゴリラのスマートフォン中毒。同園によると、アマレという名前のオスのニシローランドゴリラが来園者がガラスの仕切り越しに見せてくれる写真やムービーのとりこになりつつあるとのこと。

同園で類人猿について管轄するスティーブン・ロス氏は「この場合は特に害はありません」と述べつつも、アマレの今後について心配していると語ります。16歳と若年層に分類されるアマレは他の独身若手ゴリラ3頭といっしょに生活しており他の若手ゴリラとの交流を通じて徐々に一人前になりつつありますが、この交流がスマートフォン中毒によって妨げられる懸念があるとのこと。

2022年3月末にはアマレがスマートフォンを見ていたせいで他のゴリラの攻撃的な突進に気づけなかったという事件も発生しており、ロス氏は「いじめの対象になる危険性も考えられる」ともコメントしています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20220408-chicago-gorilla-too-much-exposure-smartphone/

 

続きを読む

41件のコメント

千葉県で逃亡した闘犬種ピット・ブルが意外すぎる方法で捕獲されたと判明、飼い主によく躾けられていた模様

1:名無しさん




6日から警察が捜索していた、千葉・市川市で逃走中だった大型犬ピット・ブルが7日午前7時20分ごろに確保されました。「めざまし8」は、確保される直前の様子を撮影した映像を入手しました。

大人しく座る姿 ケガなしで確保
6日夕方、千葉県市川市で動物病院から逃げていた大型犬のピット・ブルが午前7時20分ごろ、確保されました。その動物病院からは700m程離れた場所で、すぐ奥を見ると比較的新しい家が立ち並ぶ新興住宅地が。

小さな子供も住むような場所のすぐそばが、確保された現場ということです。さらに、近所の方が確保される直前の様子を撮影していました。

通報により警察官が8人くらい来ていて、赤丸がされているところにピット・ブル座っていました。警察官が奥の方から緑色の網を持ってきて使おうとしましたが、警察官が「お座り」と言ったらそれに大人しく従って、まったく吠えたり暴れたりする様子もなかったということです。そのまま座った状態で最終的には網を使うことはありませんでした。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-343627

 

続きを読む

28件のコメント

米連邦議会議事堂で民主党議員ら9人を噛んだキツネが狂犬病に罹患していたと判明、やむをえず安楽死させたと保健局が発表

1:名無しさん


米議事堂出没のキツネ、安楽死 狂犬病陽性と判明

米首都ワシントンの保健局は6日、連邦議会議事堂に出没し、民主党議員ら少なくとも9人をかんだキツネを捕獲後、安楽死させたことを明らかにした。狂犬病ウイルスの検査をしたところ、「陽性」だったという。

 キツネにかまれたのはアミ・ベラ(Ami Bera)下院議員(民主)と政治記者1人のほか、一般人少なくとも7人。保健局は全員に連絡を取っているとしている。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3399134

 

続きを読む

20件のコメント

千葉県に脱走した大型の闘犬種が警察の尽力により無事捕獲された模様。なんとか犠牲を出さずに済んだ

1:名無しさん


6日、千葉県市川市の動物病院から大型犬の「アメリカン・ピット・ブル・テリア」が逃げ出しましたが、警察が捜索を行った結果、犬は確保されたということです。

警察によりますと、6日午後6時すぎ、千葉県市川市曽谷2丁目の動物病院から大型犬が逃げ出したと通報がありました。

逃げ出したのは「アメリカン・ピット・ブル・テリア」と呼ばれる犬で、体長はおよそ1メートル30センチ、体重は少なくとも40キロ以上あり、茶色だということです。

警察によりますと、逃げた犬は予防接種のため飼い主の男性に連れられて病院に来ていましたが、接種を受ける際に、首輪を外したところ、外に逃げ出してしまったということです。

警察は寄せられた目撃情報にもとづいて捜索を進めていましたが、逃走から14時間余りがたった午前7時半前、市川市内の路上にいるのをみつけ確保したということです。けが人はいないということです。

「アメリカン・ピット・ブル・テリア」をめぐっては、おととし、千葉県銚子市の住宅から逃げ出した犬が近所の女性にかみついてケガをさせる事案が起きていました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20220407/1080017705.html

 

続きを読む

19件のコメント

闘犬種の大型犬が千葉県の動物病院から脱走したと判明、警察署で行方を探すも見つかっておらず

1:名無しさん


6日午後6時5分ごろ、市川市曽谷地区の動物病院から、大型犬のピットブルが失踪したと市川署に通報があった。同署で行方を捜索している。

 同署によると、犬は予防接種のために飼い主と病院に訪れていた。同日午後5時20分ごろ、首輪を外した状態で病院から抜け出したとみられる。

 逃げ出した犬は体長130センチぐらいで、体重が40キロ以上。短めの茶毛だという。同署は防犯メールなどで地域住民へ注意を呼び掛けるとともに、犬を見かけた際は手を触れずに通報するよう促している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfe2e439e8c65ad667e789f8af39197e80952a09

 

続きを読む

14件のコメント

iPS細胞を利用した細胞シートでほぼ失明した患者の視力を大幅に回復させることに成功、iPS細胞の腫瘍化は確認されず

1:名無しさん


 大阪大は4日、iPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った角膜細胞のシートを「角膜上皮幹細胞疲弊症」と呼ばれる重い目の病気の患者に移植する臨床研究が完了したと発表した。有効性を評価できた3人全員で視力が一定程度回復したほか、安全性にも問題がみられなかった。2025年度の実用化を目指すという。

 阪大の西田幸二教授(眼科学)らは、京都大から提供を受けたiPS細胞を角膜の細胞に変化させ、円形のシート(直径約3・5センチ、厚さ0・05ミリ)に加工。重症の角膜上皮幹細胞疲弊症で失明に近い状態になった30~70歳代の男女4人を対象に、19年7月からそれぞれ片方の目に移植し、1年ずつ経過を観察した。

その結果、白内障を併発して評価が難しかった1人を除く3人で、眼鏡などを装着した矯正視力が改善し、最も効果が大きかった患者では0・15が0・7になった。一方で、移植に伴う拒絶反応や、iPS細胞の腫瘍化は4人全員で確認されなかったという。

 現在は脳死者らから提供された角膜の移植が行われるが、拒絶反応で再び視力が落ちることが多く、患者の口の粘膜で作ったシートを移植する新しい治療法も透明度が低い課題があった。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220404-OYT1T50165/

 

続きを読む

45件のコメント

福島県沖地震により東北大付属図書館が悲しすぎるダメージを負ったと関係者が明かす、抜本的な対策は存在しない

1:名無しさん


3月16日の地震で、東北大付属図書館(仙台市青葉区)では、おびただしい数の本が書棚から落ちた。昨年2月の地震でも同様の被害があり、ひもを渡したり、棚に傾斜をつけたりと手を打ったが、効果はあまりなかった。すべての本を戻すには2カ月ほどかかる見通しで、職員らは途方に暮れている。

 同館のまとめでは、本館と四つの分館で計約40万冊が落下。中でも青葉山キャンパスにある農学分館2階では、11万冊すべてが棚から落ちた。思想家・狩野亨吉が集めた近世の和書群「狩野文庫」など、本館の貴重な古典資料5万冊も含まれる。破損の有無はこれから調べる。

 11年前の東日本大震災では87万冊(本館)が落下し、建物の損傷も大きかった。以来、書棚の固定が進められ、様々な落下対策もとられてきた。

 各地の図書館でも広がるのが、落下防止バーだ。揺れると棚の下部からバーがはね上がり、本を止める仕掛けだ。今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

 見た目もかまわず、荷造りひもを網のように渡した棚もある。落下を防いだ所もあったが、これでは本の貸し出しに勝手が悪い。

 同館では、昨年2月の福島県沖地震でも同様の被害があった。このため、今年「決定打」として導入しようとしていたのが、傾斜がついた棚だ。書棚の奥に向けてそれぞれ5度、4度、3度の角度をつけ、一部で試していた。5度の棚は、落ちた数はやや少なかったという。ただこの棚では、斜めになった本が、後ろの棚の本と触れてしまい、傷つきやすいという難点がある。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ416SFXQ3TUNHB00W.html?ref=tw_asahi

 

続きを読む

21件のコメント

2頭の暴走チワワが地元住民を襲撃する事例が相次ぎ住民を恐怖に陥れている模様、元警察犬すら襲われてしまう

1:名無しさん


【海外発!Breaking News】「フーリガン」と呼ばれる2匹のチワワ、元警察犬を襲い地元住民を恐怖に陥れる(英)

公共の場で犬を散歩させる際にはリードで繋ぐことが飼い主としてのマナーだが、このほどイギリスでリード無しで散歩する2匹のチワワが町に混乱を引き起こしているという。2匹は非常に攻撃的で地元住民が飼っている元警察犬に襲いかかったそうだ。『The Sun』『The Mirror』などが伝えている。

英ウィルトシャー州コーシャムの評議会に、地元住民からリードに繋がずに散歩させている2匹のチワワについて苦情が寄せられた。この2匹は畑に放牧されている羊を追い回したり、散歩中の他の犬に容赦なく襲いかかるなどして地元住民を恐怖に陥れたそうだ。

また警察犬を引退したジャーマンシェパードを飼っている男性からは「2匹のチワワに飼い犬が襲われた」という苦情もあったようだ。他にも地元で医師をしているジェフリー・オドワイヤー氏(Jeffrey O’Dwyer)は、近所で体重が65ポンド(約30キロ)ほどもある2頭の犬を連れて散歩させていた男性が、突然2匹のチワワに襲われる瞬間を目撃したと話している。

オドワイヤー氏はこの凶暴な2匹のチワワを、メキシコのチワワ州にちなんで「血まみれのメキシカン・フーリガン」と呼んでいるという。

全文はこちら
https://japan.techinsight.jp/2022/03/masumi03271200.html/2

 

続きを読む

33件のコメント

沖縄産ヒジキの9割以上が出荷不能の危機的状況にあると関係者が嘆く、本来なら前年の2倍の収穫量があった

1:名無しさん


ヒジキ収穫、軽石で中止 沖縄県内収穫量の9割超 与那原・西原漁協

【与那原・西原】県内でヒジキの収穫量の9割以上を占める与那原・西原町漁業協同組合は26日までに、ヒジキに細かい軽石が混入して取り除くことができず、「責任をもって出荷できるような状況ではない」(当真聡組合長)として今期の収穫を取りやめた。

ヒジキは毎年3~5月に収穫時期を迎える。同漁協はこれまでに約1・7トンのヒジキを収穫したが、その中から直径1~5ミリの軽石が見つかった。

何度も水で洗い流すなど試みたが、軽石は細かく、除去には非常な手間を要する。今期の収穫量は前年度比2倍増の40~50トンを想定していた。売り上げは約2千万円と予想され、経費を差し引いても600万~700万円の利…

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1491908.html

 

続きを読む

31件のコメント

富士フィルムが色素を使用せずに多彩な色を表現可能な新印刷技術を開発、構造色であるタマムシ色を再現した

1:名無しさん


富士フイルム、タマムシ色を再現 新印刷技術を開発



新たに開発したインクジェット技術で、様々な模様の構造色を自由にプリントできる

富士フイルムは23日、タマムシのように見る角度によって表面の色が変わる「構造色」と呼ばれる現象を再現するインクジェット技術を開発したと発表した。透明のインクで微細構造をつくることで、光の反射によって様々な色を発する。産業向けにインクジェットで構造色を実用化するのは初めてとしている。芸術や建築分野での装飾などでの活用を見込む。

構造色は見る角度や光の当たり方によって鮮やかな色が見える現象だ。微細構造に太陽や蛍光灯の光が当たると、様々な色の光が多方面に反射することで生じる。色素を持たず、形によって色を形成することから構造色と呼ばれる。自然界ではタマムシやモルフォチョウ、貝殻などが構造色を持つ。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC234CQ0T20C22A3000000/

 

続きを読む

53件のコメント

燃料・医薬品が不足するロシア軍が冬将軍に敗北しつつあると専門家が指摘、凍傷を負った兵士が続出している模様

1:名無しさん


米国防総省高官は22日、ウクライナに侵攻したロシア軍が前線で燃料や食料などの補給不足に悩まされ、凍傷を負った兵士も出ているとの分析を明らかにした。

同高官は、ウクライナ軍が首都キエフ郊外の町を奪還したと発表したことに関し、事実確認を避けつつ、ウクライナ軍がロシア軍に制圧された地域の一部奪還に向け攻勢に出ているとの見方を示した。

高官はまた、ウクライナ国内で展開中の戦闘部隊が当初投入した十数万人規模の兵力の9割を初めて下回ったとの分析を明らかにした。露軍将兵の喪失と関連しているとみられる。

露軍の死者数について、サリバン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は22日、数千人に上るとの見方を示した。

高官は、露軍が食料や燃料などの再補給を計画するものの実施に至っていないと指摘。洋上の艦船の燃料や、精密誘導兵器などの武器や弾薬の在庫も不足し始めているという。

国防総省のカービー報道官は22日の記者会見で、露軍の輸送車列をウクライナ側が攻撃し、露軍兵士らの士気低下、部隊間の連携不足、指揮統制の問題につながっていると指摘した。
https://www.sankei.com/article/20220323-FXBUN4ND5ROOVFUA7ZO64YKOWU/

 

続きを読む

15件のコメント

北海道沿岸に謎の黒い巨大物体が相次いで漂着したと判明、自治体の費用で処分する羽目になった模様

1:名無しさん




https://news.yahoo.co.jp/articles/958ea0110081128b5d0c44d4dc18678dd157a41a
※リンク先に動画あり

日本海沿岸の北海道・石狩市と留萌市の海岸に先月、突如として無数のタイヤがくくりつけられた謎の物体が流れ着きました。大きさは長さ6.5メートル、幅4.5メートル、重さは4トンから5トンと推定される巨大なものです。

   ◇

日本海沿岸の北海道・石狩市の海岸に、無数のタイヤがくくりつけられた謎の物体がありました。大きさは長さ6.5メートル、幅4.5メートル、重さは4トンから5トンと推定される巨大なもので、先月、突如流れ着いたといいます謎の物体は、約50キロ離れた留萌市の海岸にも流れ着いていました。石狩市で打ち上げられたものと同じように見えます。
この奇妙な物体に住民も困惑しています。

石狩住民
「あのでかいの流れてもね、行政としては大変なことだよね。あのままもし流れてくるとすれば、何が流れてくるかわからないですよね」

正体を探るべく物体を見てみると、英語で書かれた文字がありました。インターネットで検索すると、英語の表記のホームページにつながりました。文書の中に「インド」という表記もあります。船が港に接岸する際に衝撃を和らげるための緩衝材で、インドの会社でつくられたものとみられます。本来は船や港に設置されているという緩衝材がなぜ、海岸で相次いでみつかったのでしょうか。専門家は、同じ地点から流れ着いた可能性があると指摘します。

いしかり砂丘の風資料館 志賀健司学芸員
「2つとも見かけが同じものですし、漂着した場所もすごく近い。時期もほぼ同じですから、同じところから、同じ時に出てきたものですね。日本海側は南から北上する対馬暖流が流れている。おそらくは国内の日本海側のどこか、港か船からか流出したものかなと考えられます」

石狩市は今月15日、ホームページ上で所有者を探すための広告を出しましたが、いまのところ連絡はないということです。6か月以内に所有者が見つからなければ、市の費用で処分するとしています。一方、留萌市でも、いずれ処分する方針です。

留萌建設管理部 針生浩司事業課長
「あくまで廃棄物として処分を考えています」

 

続きを読む

37件のコメント

仙台市内の団地の民間水道で復旧作業が事実上停止、自治体は関与することができず復旧の目処が立たない

1:名無しさん


仙台市内の団地でなお断水続く 民間管理の水道
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a41a045b88a2f4c8a3a522ca5723fd9806f4da1?source=rss

地震発生から1週間がたち、宮城県内の自治体は断水は解消したとしています。

しかし、民間の事業者が水道を管理する仙台市内の団地では、現在も断水が続いています。

仙台市青葉区新川にある団地に住む藤田静六さん(77)の住宅では、地震の翌日から水道が止まったままです。団地には50世帯ほどが暮らしていますが、地震により水道管が復旧していないため、現在も断水が続いています。

市によりますと、この団地の水道は水道法に基づき民間の事業者が管理していて、復旧も事業者が行うことになっていますが、対応が追いついていないということです。

このため、仙台市は給水車や給水タンクを用意し支援していて、23日も住民が給水に訪れていました。

断水は、復旧の見通しが立っておらず、市は住民や事業者と断水解消にむけ、協議したいとしています。

 

続きを読む

33件のコメント

韓国最大河川の水が農業生産には不適だと科学的に証明される、毒性物質ミクロシスチンが高濃度で検出された

1:名無しさん


韓国最大の河川である洛東江の水で栽培した米から、毒性物質である「ミクロシスチン」が検出されたという主張が出ている。

韓国の環境運動連合は「洛東江(の水で栽培した)大根と白菜に続いて米からまで緑藻毒が検出されたことで、深刻な状況だ」と21日明らかにした。この団体は22日、緊急記者会見を開き、具体的な内容を明らかにする予定だ。

環境運動連合はこの日の資料を通じて「青酸カリの100倍毒性のミクロシスチンが洛東江白菜・大根に続き米でも検出されたもの」と説明した。

同会見にはイ・ウォンヨン国会議員やイ・スジン国会議員、イム・フィジャ洛東江ネットワーク共同執行委員長なども同席した。

環境団体は洛東江の水から毒性物質ミクロシスチンが検出されたと昨年から指摘してきた。

昨年8月、環境運動連合は洛東江において、米国の基準値に比べ最高245倍高い毒性物質ミクロシスチンが検出されたという調査結果を発表した。また今年2月には洛東江周辺の野地栽培作物である大根や白菜からもミクロシスチンが検出されたと発表した。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/22032207/

 

続きを読む

45件のコメント

中国南部のB-737墜落現場が色々な意味で酷い状況になっている模様、あの状況では生存者はいなかった

1:名無しさん


中国南部で21日、乗客乗員132人を乗せた旅客機が墜落した現場では、軍の部隊も動員されて救助活動にあたり、乗っていた人の所持品とみられるものが散乱しているのが見つかりましたが、これまでのところ生存者は確認されていません。

中国の航空当局などによりますと、21日午後、内陸部の雲南省昆明から南部の広東省広州に向かっていた中国東方航空のボーイング737-800型機が、広西チワン族自治区梧州の山中に墜落しました。

国営メディアは、旅客機には乗客乗員合わせて132人が搭乗していたと伝えていますが、外国人は乗っていなかったとしています。

現地では、軍の部隊も動員されて救助活動にあたり、機体の一部とみられる金属片や破片のほか、乗っていた人の所持品とみられる財布やIDカードなどが見つかりましたが、国営メディアによりますと、これまでのところ生存者は確認されていません。

旅客機の墜落を受けて、アメリカの航空機大手、ボーイングは「技術専門家が中国の航空当局の調査に協力する用意がある」とするコメントを出しました。

旅客機は、機体がほぼ垂直に落下したことが、現場付近に設置されていた監視カメラの映像などで確認されていて、墜落の原因についても調査が進められています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220322/k10013546201000.html


 

続きを読む

20件のコメント

東京管内の電力使用率が100%を突破、電力のひっ迫度合いを一番悪い「非常に厳しい」に分類中

1:名無しさん


東京電力によりますと管内の電力の供給力に対する需要の割合を示す「使用率」は午後0時台の実績で102%となりました。

データの上では電力の需要実績が供給力を上回っている状況です。

東京電力は電力のひっ迫度合いを4段階に分けていて、使用率が97%以上となると一番上の「非常に厳しい」に分類しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220321/k10013544561000.html

 

続きを読む

スポンサードリンク