人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

JLPGAが試合中継をネット有料放送に限定したことに憤るスポンサーが主催から撤退する意向を表明

1:名無しさん


12/19(日) 20:33配信
ゴルフ情報ALBA.Net

今年「GMOインターネット・レディース サマンサタバサグローバルカップ」を主催したGMOインターネット株式会社がツアーの主催から降りることを同社の代表取締役社長・熊谷正寿氏が自身のツイッターで明らかにした。

今年度の大会では若林舞衣子がママさんV

以前より日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)が試合中継がインターネット有料放送しか放映を認めないことに対して不満を明かしていた同氏は、19日(日)に「来年の主催は正式に辞退しました」と発表。「今年は賞金総額1億円、来年は2億円で申込していました。2023年は女子ツアー最高額の3億円で主催し、結果としてTV&ネット視聴率も最高にするつもりだったので心から残念です」と明らかにした。

また、次のツイートでは「テレビ視聴率が下がり続けてる状況で、インターネットを有料だけにしてたら、子供達はどうやってそのスポーツを見たら良いのかな?女子プロゴルフ協会は、歴史的に誤った判断をしていると思う」と気持ちを話している。

同社は今年度よりツアーの主催に。同大会の表彰式では大会をさらに大きなものにしていきたいと話していた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211219-00000010-alba-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aa319ff7bea36e0fadc1c518109a1ea88c67d59

 

続きを読む

34件のコメント

TBS有名番組の視聴率が危機的状況に陥っており、人気番組の座から転落してしまったと判明

1:名無しさん


デイリー新潮 2021年12月15日
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/12151102/

TBS「東大王」(水曜午後7時)の視聴率が危機的状況に陥っている。東大生を前面に押し出すクイズが飽きられてしまったのか、それとも現在の演出面に問題があるのか(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。

2017年4月に始まった「東大王」が人気番組の座から転落した。どうしてだろう。まず最近の視聴率を確認しておきたい。

11月17日放送された「東大王3時間スペシャル」は世帯視聴率が6.6%、個人全体は4.0%に終わっている。かなり悪かったと言わざるを得ない。

1年半前には同じTBS系の人気番組「プレバト!!」(木曜午後7時)と同等の世帯12%台、個人総合7%台をマークしていたのだから、凋落が著しい。

11月3日には「東大王・世界くらべてみたら合体SP」が4時間にわたって放送されたものの、やはり視聴率は伸びず、世帯7.0%、個人全体4.5%に終わった。

ちなみに放送時間帯が重なった「1億人の大質問!?笑ってコラえて! 2時間スペシャル」(日本テレビ)は世帯11.7%、個人全体7.4%をマークした。

さらに10月27日に放送された「東大王」単体の2時間スペシャルも世帯6.1%、個人全体3.7%に終わった。10月20日の放送は通常の1時間番組だったものの、それでも視聴率は振るわず、世帯が7.0%で個人全体が4.2%に留まった。

※本文はリンク先で

 

続きを読む

28件のコメント

長嶋茂雄氏の現状を聞かれた長嶋一茂が大変な事実を告白してしまい長嶋家の内実がバレてしまう

1:名無しさん


11月3日、スポーツ界からは2人目となる文化勲章を受章した長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督だが、元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂が、11月25日に発売された月刊誌「ゲーテ」(幻冬舎)の連載で綴った内容が密かに話題となっている。

 一茂は同誌の3月発売号より『・・・。ハワイに行けないから・・・書いてみた。』というタイトルの連載エッセイを持っている。

 「父との思い出」とのタイトルが付けられた第9回で一茂は、<「お父様はお元気ですか?」と聞かれることも多いが、ずっと「父は変わらず元気です」という返事を繰り返してきた。会っていないというと話が長くなりそうで、面倒臭くなりそうで…嘘をついてきた>と告白。

 さらに、<生きているうちに父と会うことは、もう二度とないだろう。父だけではなく、妹達や弟とも10年以上顔を合わせていないし、連絡もとっていない>と、家族と絶縁状態であることも明かしたのだ。

「かなり衝撃的な内容だが、父親サイドは巨人軍、一茂サイドは大手出版社や芸能プロなど、それぞれに様々なしがらみがあるので、情報番組などで今回の連載内容を軽々しく報じることはNG。おそらく、今後も一切話題になることはないだろうし、一茂も自らその話題を切り出すことはないだろう」(プロ野球担当記者)


長嶋一茂の連載が一部で話題も…球界やメディア関係者が黙殺する長嶋家の“真実”
https://www.cyzo.com/2021/12/post_298709_entry.html

 

続きを読む

30件のコメント

元日本代表が番組インタビューで「一般人」として紹介される珍事が起きてしまい視聴者もビックリ

1:名無しさん


サッカー元日本代表の鈴木大輔選手が、北海道のニュース番組の街頭インタビューで、「一般の利用客」として紹介されたことが注目を集めている。

「自分一応サッカー選手で、、、って言おうと思ったんだけど」

北海道ニュースUHBは2021年12月14日の放送で、人気宿泊施設の「星野リゾート」と、北海道のコンビニチェーンの「セイコーマート」のコラボキャンペーンを特集。その中で、「星野リゾートトマム」を利用する客へのインタビューの模様が放送された。

「利用客」として紹介された白いコート姿の男性は、旅行先を選んだ理由について

「子どもが遊ぶ施設が充実しているので」
と笑顔で語っていた。

実はこの男性、元日本代表で、J2・ジェフユナイテッド千葉のキャプテンをつとめる鈴木選手だったのだ。

放送後、元チームメイトの浦和レッズ・岩波拓也選手がインタビューを受ける鈴木選手の写真とともに「この利用客見たことある」ツイート。鈴木選手はこの投稿を引用し

「自分一応サッカー選手で、、、って言おうと思ったんだけどおこがましくて何も言わずに受けたら、北海道でTVデビューしてしまった」
とインタビューの裏側を明かした。

https://www.j-cast.com/2021/12/16427231.html?p=all


 

続きを読む

31件のコメント

大阪ビル火災の一酸化炭素が一瞬で拡散して逃げることは不可能だったとシミュレーションで判明

1:名無しさん


17日に大阪市北区で起きたビル火災は、発生から30分後にほぼ火が消し止められたものの、24人が犠牲となりました。

【6人が搬送された病院関係者】
『外傷がないというのと、熱傷等があれば外見でわかるので一酸化炭素中毒かなと。ただ、「疑い」なので病院でははっきり断定できない』

なぜ、多くの犠牲者が出てしまったのでしょうか?
サタデーステーションは、火災が起きたクリニックの間取りを再現。受付付近から出火した場合の一酸化炭素の広がり方を「株式会社環境シミュレーション」の協力のもと、シミュレーションしました。赤い部分は、短時間で死に至るような高濃度の一酸化炭素が漂っている場所を示しています。

今回、液体を撒いた男が持ち込んだのは、ガソリンのような液体とみられることから、今回のシミュレーションではガソリン1リットルが受付前の床で燃えたと仮定しました。

すると、出火からわずか10秒。クリニック内で、一気に一酸化炭素が広がったことがわかります。

一酸化炭素はまず、受付前の火元付近から天井へと向かい、出火後わずか1秒で待合室の3分の2程度の天井を覆いました。そして、3秒後には待合室の天井全体に広がります。さらに、8秒後には一番奥にある診察室にも到達しました。

事件が起きた時間帯には、待合室より奥側にあるリワークルームに多くの人が集まっていた可能性があるといいます。

【クリニックに通っていた人】
『「リワークプログラム」の部屋には12人ぐらいは入れると思う。奥の部屋なので逃げられなかったかなと思った。階段に続くところまで行けませんよね』

リワークルーム側の人の目線の高さから一酸化炭素の広がりを見てみると、出火から2秒後、火元付近では一酸化炭素が床から天井まで太い柱のように立ち込め、4秒ほどで天井付近に充満した二酸化炭素が人の目線の高さまで下がってきました。無色無臭の一酸化炭素とは別に、ガソリンが引火した際に出る煙で視界が一気に悪くなっていた可能性もあります。

上越地域消防局が公開している実験映像があります。ガソリンを箱の中に入れて空気と混ぜ、放電した際の火花で爆発させる実験です。使ったガソリンはわずか40グラムですが、爆発とともに蓋が飛び上がり、炎が左側から下へ回り込むように移動。ほぼ同時に黒い煙も発生し、透明だった箱は一瞬で真っ黒になりました。

テレ朝news [2021/12/18 22:30]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000238855.html

 

続きを読む

59件のコメント

海外メディアが日本の被害が際立って少ない現象に注目するも、その原因を特定するには至らず

1:名無しさん


今夏の新型コロナ第5波は急速に収束し、9月以降は国内の新規感染者数は低い数字で安定している。

ファクターXと呼ばれる日本人特有の何らかの要因が関連しているのではないかとの議論が国内にあったが、海外の報道機関もヨーロッパなどとの差異に注目し始めている。ただし、要因の断定には時間がかかりそうだ。

日本の状況は、ほかのアジア諸国と比較しても安定している。

ロイター(12月9日)は「日本の新型コロナ感染者数は、リバウンドをみせるアジアのその他地域と対照的に減少しており、専門家を当惑させている」と述べている。100万人あたりの日別の新規感染者数は1人を割っており、経済大国のなかでは中国を除いて最も少ない水準だ。

米フォーチュン誌(12月10日)は、アジア全般に感染ペースの鈍化がみられるとしながらも、それでも日本の状況は特異的だとみている。

「現時点においては、日ごとの死者数でオーストラリアや韓国さえも下回る」との指摘だ。国民の平均年齢が46歳と高齢化の進む日本にとっては、「現在のところ勝利」といえる状況だとしている。

ブルームバーグ(12月11日)も、日本の日別死者数が1人を下回っていることから、「パンデミックの本格的な到来以来、G7加盟国で日別死者数がここまで低下した国はほかにない」と論じている。

日本において状況が改善した理由ははっきりとわかっていないが、海外メディアは可能性のある要因をいくつか挙げている。

ロイターは日本の国立遺伝学研究所の井ノ上逸朗教授の見解として、AY.29と呼ばれるデルタ株の亜型が日本では広まっており、まだ確証があるわけではないものの、これがほかの株から結果的に人々を守っている可能性があると紹介している。

AY.29はゲノムの修復能力に欠陥があり、複製に伴って蓄積するエラーを修復する能力に劣る。

カナダの地方メディア『トゥデイ・ヴィレ』も、考えられる要因のひとつとして、日本の流行株におけるタンパク質の変異を挙げている。同じく井ノ上教授の見解を取り上げ、ウイルスのエラー修復を担うタンパク質である「nsp14」に変異が生じていると解説する。

このほかの要因として同誌は、欧米人やアフリカ人に比べ、アジア人はAPOBEC3Aと呼ばれる酵素を多く持つとも紹介している。この酵素は、新型コロナウイルスを含むRNAウイルスから人体を防御する機能を担う。

そのほか、一般に言われる生活様式の差異も新型コロナの流行に影響している可能性がある。ブルームバーグはワクチン接種の浸透に加え、「ほぼ全員の、しかも自発的な、マスクの着用」が貢献したのではないかとみる。

ロイターは、ワクチンのタイミングも幸いしたのではないかとの見解だ。日本では立ち上がりが遅れたが、結果としてヨーロッパが再びピークを迎えている現在、まだ高い抗体レベルを維持できている可能性がある。

香港大学のカレン・グレピン教授(公衆衛生学)はフォーチュン誌に対し、アジアの国々がヨーロッパや北米よりも経済活動の再開に慎重であることが効果を生んでいる可能性もあると指摘する。

いずれにせよ、専門家たちも現段階では確証をもてないという。冬場の再燃も懸念されることから、引き続き感染対策が必須となりそうだ。
https://newsphere.jp/national/20211216-1/

 

続きを読む

48件のコメント

自衛隊配備を要請した沖縄の離島に琉球新報が文句をつけまくって意見撤回を求めている模様

1:名無しさん


沖縄・北大東村議会、自衛隊誘致の意見書可決
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPD96DGCPD8TIPE00S.html

<社説>北大東島自衛隊誘致 緊張をさらに高めるな

北大東村議会が自衛隊誘致の意見書を、議長を除く4人の全会一致で可決した。開かれた場での説明も議論も全くない中での提案と可決は異様だ。議場では質疑も賛成・反対討論もなかった。与那国島、宮古島、石垣島に次いでさらに自衛隊配備が拡大すれば、沖縄全域が軍事要塞(ようさい)化する。地域の緊張をさらに高めることになってはならない。慎重な対応を求めたい。

意見書は北大東島が安全保障の地理的観点から適地であるとした上で、誘致により災害対応や急患輸送の体制を強化できるとしている。提案者の宮城哲也村議は議会終了後「島には自衛隊は必要だ。島民が安心安全に生活できる島にしたい」と述べた。

唐突だった今回の議会提案は、「南西シフト」を進める防衛省に「渡りに船」と歓迎されているようだ。省関係者は「第1列島線」の太平洋側にある北大東島にレーダー施設を置くことを議論していたという。南北大東島には戦前、日本軍の基地があり、空襲被害を受けた歴史を忘れてはならない。また、北大東島の南の無人島・沖大東島は米軍の射爆撃場となっており、自衛隊基地ができれば、訓練に伴う危険も懸念される。

https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1437665.html

 

続きを読む

37件のコメント

大阪ビル火災で毎日新聞社会部のアカウントが不適切な取材をしたと発覚してツイート削除

1:名無しさん







 

続きを読む

33件のコメント

参院予算委員会で自民党議員がNHKのスクランブル化を求める一幕があり、ネット受信料の制度化を牽制

1:名無しさん


17日の参院予算委員会で、自民党の小野田紀美氏がNHKを視聴したい人だけが受信料を払う「スクランブル化」を求める一幕があった。NHKはテレビを持たない人に対するインターネットを通じた番組配信の実証実験を2022年度中に始めるが、小野田氏は「ネットの受信料を取ろうとするならけしからん」とけん制した。

 小野田氏は「今、若者を中心にテレビを見なくなっている。私も20年、テレビを持っていない」とし、「だったらネットから(受信料を)取ればいいじゃん、という風潮があると耳に聞こえている」と主張した。金子恭之総務相が「テレビを設置していない方を新たに受信料の対象とすることは現時点で考えていない」と説明すると、小野田氏は「永続的に考えないでいただきたい」と求めた。

https://mainichi.jp/articles/20211217/k00/00m/010/074000c

 

続きを読む

56件のコメント

バイキング終了決定に制作スタッフは歓喜しており、後番組は「ラヴィット!」風にする模様

1:名無しさん


 この発表に歓喜しているのが、同番組のスタッフだ。
 
「12日、スタッフを集めた場で上層部から説明がありました。『番組は3月いっぱいで終わります。坂上さんから、僕だけ卒業させていただいて、番組は存続してほしいという要望もありましたが、会社と協議を重ねて番組を終了することになりました』ということです。みんなこの発表を聞いたとき、神妙な顔をしていましたが、内心喜んでいるスタッフは多いんですよ(笑)」(番組スタッフ・以下同)

 その原因は、坂上の細かさとパワハラ体質だ。

「坂上さんが台本通りに進行してくれることはありませんし、当日の放送前、放送後はバタバタなんです。その日に扱うニュースは坂上さん自身が選んでいるのですが、ニュースのための資料をお渡しするのが遅いと、『早くしてよ!』『まだなの?』ときつい口調で責められます。本番直前に内容を変更することも多く、とにかくハードな現場でした」

 さらに、ほか出演者からの“苦情処理”もスタッフの仕事だったという。

「『打ち合わせ通りいかないと困りますよ。資料もそれのために用意してあるのに・・・』と、苦情を言ってくるゲストが何人かいて、そういう方々に謝ったり宥めたりするのも大変で。もちろん、坂上さんが縦横無尽に話題を変え、ゲストに唐突な“フリ”をするのが『バイキングMORE』の魅力ではありましたけどね。それだけ、スタッフは苦しい思いをしているということです」<中略>

 気になる後継番組は、バラエティー路線に舵を切る予定だという。
 
『ラヴィット!』(TBS系)ふうのバラエティー寄りの情報番組にするのではないかという話が出ています。『バイキングMORE』の魅力は、ネットニュースになりやすい過激な議論。注目は集まりますが、そのぶん放送後の苦情対応なども大変でした。今よりは負担は減るんじゃないかと期待しているのですが・・・」

https://news.yahoo.co.jp/articles/83ee39bf58378a0fd213a79ac33bb6b987984681

 

続きを読む

29件のコメント

記者会見で質疑の迫力不足を指摘された立民・泉代表が質問のおかしさに言及して反論した模様

1:名無しさん


立民・泉代表「プロレスではない」 迫力不足指摘に

立憲民主党の泉健太代表は17日の記者会見で、国会での立民議員による質疑が「迫力不足」だとの指摘に対し「大きな声を出さなければ迫力不足というのはおかしい。プロレスではなく真剣勝負だ」と反論した。

https://www.sankei.com/article/20211217-SO3QNHJAWVMLLF3MNUN3ONAGFA/

 

続きを読む

53件のコメント

受信料を払う高齢者より払わない若者をNHKは優先して考えている、と業界関係者が番組再編の内実を明かす

1:名無しさん


エンタメ 芸能 2021年12月15日
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/12151103/?all=1

「実は、NHKは15年ほど前から若者向けの番組に舵を切っており、若年齢層の視聴者獲得に動いています」

 高齢者層を切り捨てたということか。なぜ“皆さまのNHK”ではなくなったのか。

■キャステングは若者向け

「ひとえに安定した受信料獲得のためです。現在、国民の8割以上が支払う受信料ですが、ほとんどの高齢者層は律儀に払い続けています。支払率が低いのは若年層です。親元を離れた新大学生や新社会人など、このあたりからも徴収しなければ、将来、NHKの受信料収入は先細りとなってしまう。新たに若年に契約してもらうためには、彼らが見たいと思うような番組が必要だと考えているのです」

 受信料収入がなければ、作りたい番組が作れないどころか、NHK職員の給料も払えない。むしろ民放よりも深刻かも。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

 

続きを読む

24件のコメント

テラスハウス問題で木村花氏の遺族がフジテレビと制作会社を提訴して真相究明を訴える

1:名無しさん


 フジテレビの恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演したプロレスラー木村花さん(当時22)が命を絶った問題で、母親の響子さんが、来年にもフジテレビと制作会社に対し損害賠償を求める訴訟を起こす方針を明らかにした。16日に東京都内で会見し、「多くの人の人生を狂わせる番組だった。出演者の人権が守られていたのかを裁判で明らかにしてほしい」と話した。

 花さんは昨年放送された番組をめぐってSNSで匿名の中傷を相次いで受け、自殺した。弁護団によると、中傷を受けるきっかけとなった番組の制作で、過剰演出や出演者をおとしめる意図的な編集があったかが裁判での主な争点になるという。花さんが精神的に不安定になっていたのに番組放映に踏み切った両社の対応も追及する。

朝日新聞社
https://www.asahi.com/articles/ASPDJ4TP0PDJUTIL019.html

 

続きを読む

56件のコメント

絶対的王者だったTBSラジオが20年間居座り続けた王者の座を譲り渡して大激変の時代に突入

1:名無しさん


TBSラジオ、20年連続「聴取率」トップから転落! 伊集院光ほか番組終了でリスナー不信感?

開局70周年を迎えたラジオ業界の“絶対的王者”に異変が生じている。2001年から約20年もの間、首都圏の聴取率首位を守り続けてきたTBSラジオが、今年6月の聴取率調査で転落したのだ。代わりにトップに立ったのは、FM局のJ WAVE。その後に行われた「8月度首都圏ラジオ個人聴取率調査」(ビデオリサーチ調べ)で、TBSラジオはTOKYO FMと同率1位となり、かろうじて返り咲いたものの、10月の調査ではそのTOKYO FMに単独首位を明け渡している。

https://www.cyzowoman.com/2021/12/post_369707_1.html

 

続きを読む

32件のコメント

官房長官の指摘を受けた毎日新聞がオミクロン株記事を削除して正しい内容を再投稿したと判明

1:名無しさん


オミクロン株の市中感染ではないと官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ceecf9222a66cd2bc86ef15e9486a96ef698b60

新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者が東京都で確認されたことが分かったと毎日新聞が16日報じた。

備考:毎日新聞は午後3時半ごろ、「東京で国内初の市中感染を確認」との記述をしたが、記事を更新して市中感染に関する記述を削除した

備考:毎日新聞は午後4時24分、記事内容を精査した上で再投稿したとツイートした
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-16/R473FDDWLU6B01

 

続きを読む

30件のコメント

政界引退する石原伸晃氏の代わりに石原良純氏が自民党から出馬する可能性が出てきた模様?

1:名無しさん


新たな参院選候補として…

「前衆議院議員、元自民党幹事長という肩書よりも、現内閣官房参与の方が有権者受けはいいに決まっている。岸田さんも石原さんも日当云々ではなく、肩書にこだわったのは来夏の参院選があるから。それなのに突然の辞任となれば、前職の肩書を増やしただけで、かえってかっこ悪くなった。こうなると、いよいよ政界引退の可能性は高いでしょう。岸田さんが伸晃さんにこだわる本音は分からないが、自民党にとっては右派層の受けがいい『石原ブランド』はまだまだ利用価値が高い。そこで、党内では、伸晃さんに代わる新たな参院選候補として、弟の良純さん(59)の名前が出始めています」(国会議員秘書)

 石原良純氏といえば、俳優でありながら、気象予報士の資格も持ち、ワイドショーやバラエティ番組に出演した際も“脱線”することなく、進行をそつなくこなすタレントとして知られる。今やすっかり“ヒール”となった兄・伸晃氏よりも「石原ブランド」を引き継ぐ有力な参院選候補なのは間違いない。

日刊ゲンダイ
21/12/14 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/298680

 

続きを読む

81件のコメント

今の日本のテレビ局の実力では「忠臣蔵」のドラマを新規制作することはできないと業界関係者が明かす

1:名無しさん


日テレもフジテレビも、「忠臣蔵」のドラマを作れなくなった「根本的な理由」

忠臣蔵の映画やドラマが長いこと作られてきた背景として、作り手側にも大きな事情がありました。「忠臣蔵」は大きな見せ場だけで六つあります。それぞれ屋内が主な舞台になるため、セットを作る必要があります。「松の廊下」であれば、かなり長い廊下で襖に大きな松が描かれている。「大評定」の広間は赤穂藩の藩士全員が入る広いスペースになります。それから、祇園で大石が遊ぶ遊郭に「東下り」の宿に瑤泉院の屋敷。さらに討ち入りで使う吉良邸のセットも、大がかりなアクションを撮るだけの規模が必要になる。どの見せ場も、セットにかなりお金がかかるわけです。しかも、それぞれが、その一回の見せ場のためにしか使われません。つまり、1シーンだけのために大がかりなセットを作らなければならない。そのセットがいくつもある。それだけたくさんお金が必要だし、それを作れるだけのスタッフの技術力も必要になる。そして何より、忠臣蔵はオールスターが前提になります。そうなるとキャストを集める資金力も政治力も必要。つまり、「忠臣蔵」を作るというのはかなりの大プロジェクトなのです。「忠臣蔵」を作るということは、「自分たちは忠臣蔵を作れる力があるんだ」という誇示でもあるわけです。そのため、映画会社やテレビ局の何周年記念作品だとか、あるいは、すごく会社の調子が良いときの特別な作品として作られてきました。

逆に言うと、いま作れなくなっている大きな理由もそれなわけです。映画会社もテレビ局も金がないし、キャスティングの力もないんですよ。実は、「忠臣蔵」が作られなくなった大きな理由は、作る力がないからだということです。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90289

 

続きを読む

1件のコメント

今後の有力スポーツイベントが軒並み地上波で放映されないことが判明して業界関係者が憂慮

1:名無しさん


ボクシング世界バンタム級2団体統一王者、井上尚弥の14日の防衛戦が恒例の地上波ではなく、有料映像配信サービスの放送となる。現在、開催中のサッカーワールドカップ(W杯)アジア最終予選の日本代表戦でもアウェー戦はスポーツ専門動画配信サービス限定の放送になるなど、テレビ局のスポーツビッグイベントの中継が減少。背景には、放送権料の高騰やコロナ禍の観客収入減で、テレビ局側とスポーツ業界の両者がビジネスモデルの転換を迫られている現状がある。

井上尚の防衛戦は、「ひかりTV」と「ABEMA」で生配信されるが、コンテンツごとに購入するペイ・パー・ビュー(PPV)で3960円かかる。また、29日に予定されていたWBA世界ミドル級スーパー王者の村田諒太の世界戦も、新型コロナウイルスのオミクロン株の懸念で延期となったが、「アマゾンプライム」の独占配信が決まっていた。

サッカーW杯アジア最終予選のアウェー戦は、月額1925円かかる「DAZN」(ダゾーン)の契約が必要だ。日本代表のアウェー戦だけとはいえ、日本サッカー協会幹部も「日本代表がW杯アジア最終予選で佳境を迎えていることを知らない人も多い」と危機感をあらわにする。

スポーツ団体にとって、近年、スポーツの放送権料を高額で買い取る映像配信業者が増えたことは好材料となる。ただ、高騰は勢いを増しており、サッカーW杯本大会については、2002年日韓大会でおそよ60億円だったが、18年ロシア大会では600億円と10倍に跳ね上がったとされる。

また、女子ゴルフの国内ツアーを統括する日本女子プロゴルフ協会は来年から放送権を一括管理する方針を示している。放送権が映像配信業者らに独自に販売できるようになる。

あるメディア関係者は「スポーツ団体の収益向上は必要だが、観戦者が限定されれば普及や人気向上の妨げになり、放送権料の高騰は自身の首を絞めることになる」と指摘する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d4fbc553abdee1e47aa396ff9719a4bf84d6bda

 

続きを読む

30件のコメント

キンコン西野に怒られたウーマン村本が「堂々と言う彼が好き」とSNS上でコメントを出したと判明

1:名無しさん


ウーマン村本 自身の漫才に疑問投げかけたキンコン西野にアンサー「思ったことを堂々と言う彼が好き」

 お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(41)が11日、自身のツイッターを更新し、お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(41)から届いた疑問に触れた。<中略>

 また、「それって『キンコン西野よりも、面白い人生を送っていて、キンコン西野よりも安全圏にいる前提』じゃないですか。笑っているということは『西野は自分たちよりも可哀想な場所にいる』ということを、肯定しているのだと思うのですが。こんなことを言うと、怒られるかもしれませんが、『本気でそう思ってるの?』」と、問いかけていた。

 村本は、11日に更新したツイッターで「俺のネタのことを西野がラジオで話してたらしく、それについて?と聞かれることがあるけど、感想は自由、それを見た人の当たり前の権利。それについての感想を求められても感想の感想は不毛。そんな西野をどう思うか?と聞かれれば、自分の思ったことを堂々と言う彼が好き」と、投稿した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bce2ccba802ccd9e8f2a8fbf94c4cee2b589be42

 

続きを読む

45件のコメント

坂上忍氏が「バイキング」終了を公式に認めるも芸能界引退を否定してファンに安心するよう訴え

1:名無しさん


俳優坂上忍(54)が司会を務めるフジテレビの情報番組「バイキングMORE」(月~金曜前11・55)が来年3月いっぱいで終了する。

 【坂上忍のコメント全文】

 「笑っていいとも!」という国民的人気番組の後を引き継いだことから、「バイキング」が重責の中のスタートとなったのが、8年前。当初は月曜日のみの担当でしたが、翌年には全曜日を任されることに。“とうとうフジテレビさんは血迷ったな”と思いつつ、この逆風を、どのようにすれば味方につけられるのか?日々スタッフさんと侃々諤々(かんかんがくがく)、試行錯誤しながら、結果的には8年という歳月を共に過ごさせていただくことができました。<中略>

 そして、私のような頑固なおじさんを、生放送の枠で起用し続けてくださったフジテレビさんには、“ありがとうございました!”の気持ちでいっぱいです。とはいえ、ご迷惑でしょうが…まだ引退とはなりません。動物たちの為(ため)にも、まだほそぼそと稼がせていただきます(笑い)。

 今後とも、よろしくお願い致します!

スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6284f167c296f247ec9baac7d04ed83d4a1f52f3

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク