人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

91件のコメント

朝日新聞が「過去最大級のリストラ」を開始、45歳以上の社員は全員が上長と面談しなければならない

1:名無しさん


9月、朝日新聞で「過去最大級のリストラ」が始まる…現役記者たちが明かす苦悩と現実

中高年社員は面談必須

 全国紙で最多、4100人を超える社員を抱える朝日新聞社内が、いま不安に包まれている。この9月、過去最大級のリストラが始まるのだ。

 「『希望退職』と銘打ってはいますが、45歳以上の社員は全員が上長と面談しなければならない。今後のキャリアについての要求が提示され、納得できなければ、面談が複数回に及ぶ場合もあるといいます」(40代記者)

 同社の「労働組合だより」によれば、会社側は退職強要を否定しているものの、パフォーマンスの悪い社員が狙い撃たれる可能性は高い。前出の記者が続ける。

 「去年の1月にも『選択定年』が実施されて110人ほど退職しましたが、これはあくまで希望者を募るものだった。しかし今回は、全ての中高年社員が辞めるか辞めないか選択を迫られる。対象の世代は、口には出さないけれど悩んでいますよ」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbe6530d9cf5744a7cc7be25f3b41adf66fb187d

 

続きを読む

44件のコメント

「渡る世間は鬼ばかり」脚本家の追悼番組でスタッフが出演拒否を仄めかせたと関係者が明かす、泉ピン子が出るのであれば遠慮したい

1:名無しさん


昨年4月に95歳で他界した脚本家・橋田壽賀子さんの代表作「渡る世間は鬼ばかり」を放送していたTBSが、9月に追討特番を放送することがデイリー新潮の取材で分かった。「渡鬼」のスタッフと出演者らが橋田さんを偲ぶ。だが、泉ピン子(74)は出演しない。「渡鬼」関係者とピン子の軋轢が理由だ。

「渡鬼」でピン子が演じた小島五月の息子はえなりかずき(37)が扮した眞。だが、2人が断絶状態にあるのは知られている通り。厳しいピン子に対し、えなりが拒絶反応を起こした。

「渡鬼」は1990年に連続ドラマとして始まり、スペシャル版を含めると2019年まで続いたが、2人が絡む場面は2015年が最後になった。

「えなりさんは泉さんと会うことすら避けるようになり、打ち上げにも欠席するようになった」(「渡鬼」スタッフ)

取材を進めたところ、ピン子を敬遠しているのは、えなりだけではなかった。「渡鬼」に関わる複数のスタッフ、出演者とピン子の関係は以前から険悪になっている。

それが橋田さんの追悼番組にピン子が出演しない大きな理由だ。「泉さんが出るなら、遠慮したい」というスタッフ、出演者が複数いるため、ピン子は招かれないという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1fe824e445f135ff8fa6c7726b51bf0918bba70

 

続きを読む

30件のコメント

クイズ番組に出演した若手芸能人が「ビックリマンチョコ」を知らないと判明、衝撃を受けた視聴者が続出中

1:名無しさん


『くりぃむナンタラ』ビックリマンの知名度が低すぎる?「ものを知らなさ過ぎ」回答者にも違和感

7月31日に放送された、テレビ朝日系の深夜バラエティ番組『くりぃむナンタラ』での企画が物議を醸している。

この日、放送されたのは「その言葉Z世代は知りませんでした!ブラックジャック」というトランプのブラックジャックのシステムを使ったクイズゲームで、スタジオには25名のZ世代(1996~2010年生まれの世代)の若者が集められ、番組の用意した「昭和・平成ワード」の認知度を推測していくというもの。<中略> 

そのいびつな男女比のためか、男の子がメインターゲットだった「ビックリマンチョコ」は25名中12人、『ウルトラマン』の必殺技である「スペシウム光線」は25名中4名しか答えられない結果となった。

特に「ビックリマンチョコ」は、近年でも『ONE PIECE』や『鬼滅の刃』『進撃の巨人』といった人気漫画やYoutuberとのコラボが記憶に新しく、若い世代での知名度は高いと思われるが、男女比の差でワリを食ってしまったようだった。

全文はこちら
https://npn.co.jp/article/detail/200023200

 

続きを読む

37件のコメント

日本吃音協会がTBSに抗議文を送付したと発表、協会が当該芸人から逆に抗議を受ける混沌とした情勢に

1:名無しさん


NPO法人「日本吃音協会」が1日、公式ツイッターで「先日、NPO法人日本吃音協会はTBSに対して7月6日(水)放映『水曜日のダウンタウン』での放送内容に対する抗議文を送りました」と発表。SNSではお笑い芸人が「障害者にテレビでお笑いをさせないことこそが差別やろう」などと声を上げ、賛否両論、渦巻いている。

7月6日放送の同番組では「説教中の『帰れ!』額面通り受け取るわけにはいかない説 第2弾」を検証。右心臓の持ち主であるお笑い芸人、チャンス大城(47)が仕掛け人となり、後輩芸人のインタレスティングたけしを招いてドッキリを仕掛けた。番組では説教されるたけしが、しどろもどろになり口ごもる姿が放送され、SNSで「吃音では」と指摘する声が上がっていた。同協会はツイッターで「件の放送内容は、吃音者に対する差別と偏見を助長するもの」とし、「再発防止と番組制作の基準・指針の見直しを要求しました」と公表した。

たけしは2日、このツイートを引用する形で「またテレビジョン出たい!!」と反応。同日「R-1ぐらんぷり2018」で優勝した先天性の視覚障害を持つ漫談家、濱田祐太郎(32)は自身のツイッターで「バラエティーで障害のことをネタにするとすぐ関連団体が『差別を助長する』と抗議する。そうなるとテレビ局やスポンサーは障害者を使うのはやめようってなる」と指摘。「当然差別は良くない、だから俺はテレビ局にもスポンサーにも関連団体にも言う。障害者にテレビでお笑いをさせないことこそが差別やろう」と異論を唱えた。

https://www.sanspo.com/article/20220803-4OFUXVWVDJHPTGIDZD6N3KOJIQ/

 

続きを読む

83件のコメント

視聴率が一向に上向かないTBS「news23」でリストラが始まると業界関係者が示唆、上層部も重い腰を上げざるを得なくなった

1:名無しさん


 TBS系報道番組「news23」のメインキャスターを務める小川彩佳アナ(37)が、降板の可能性をささやかれているという衝撃情報をキャッチした。2019年6月から同番組の顔としてお茶の間にニュースを届けてきたが、一向に視聴率が上向かず、ついに上層部も重い腰を上げざるを得なくなったという。気になる後任候補にはタレントでキャスターのホラン千秋(33)が浮上しており、同局の“報道の顔”をめぐる争いが活発化しそうだ――。

 テレ朝から独立し、フリーに転身した小川アナをTBSが「news23」に起用したのは3年前のこと。「報道ステーション」(テレビ朝日系)のサブキャスターやネット番組「AbemaPrime」のキャスターを務めたエースアナを、満を持して迎え入れることになった。ところが、視聴率は思ったほど上向いていないという。

 真裏の「news zero」(日本テレビ系)と比較しても「news23」は視聴率で2倍近い差をつけられて負けている。直近でも7月18~24日の週間個人視聴率で「news zero」が4・4%なのに対し、「news23」は2%だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/869b3cb89b0f35a10a1ab7a817e75909bd8aac69

 

続きを読む

40件のコメント

ペット禁止カフェに芸能人が愛犬を連れて入店、メディアに取材を受けた店主が見解を二転三転させてしまう

1:名無しさん


さて、愛犬とともにカフェを楽しんだ田中だが、前出の客は本誌記者が見たこの日の様子を知ると、ひとつ違和感を覚えたという。

「店内にまでワンちゃんを連れてこられる方はあまり見ないと思いますね……。あれはOKなのかしら」

本誌記者が“一般客”として、同店でのペットの入店可否を尋ねると、前出の客の話どおり、店主自ら「ペットの入店は禁止です。長年通ってくれている常連さんなどが連れてきた際もお店の入口でお留守番してもらいます」と答えた。

すると、田中だけの“特別待遇”だったのか。今度はFLASHと名乗って尋ねると「(OKかどうか)答える義務はありません」と言うばかり。

田中の所属事務所にも尋ねると「確認します」と話した後に「店主に許可をいただいています。もう一度、確認してください」との回答があった。

すると、カフェの店主の回答が急変。「古株の方には許可していますよ。それ以上は、関係ないあなた方にはお答えしません」と言いだしたのだったーー。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad69579b4045a2d2d1a4fc90890d10c3c55fa3bd

 

続きを読む

110件のコメント

盛岡出身のマスコミ関係者が「冷やし中華と冷麺」を関西で注文、返ってきた答えに驚きを隠せず

1:名無しさん


読売テレビの澤口実歩アナウンサー(26)が7月31日、自身のツイッターを更新。冷麺と冷やし中華についての疑問を綴った。

 澤口アナは「2人で近所の町中華に」とした上で、「看板には『冷やし中華』店内のメニューには『冷麺』と書いていたので、冷やし中華と冷麺を一つずつ頼んだら『あの、、、冷麺と冷やし中華は同じですー、、』と」と状況を説明。「パニック!関西は冷麺と冷やし中華が同じなのですか?」と疑問を口にして、“#盛岡生まれ関西5年目”のハッシュタグを添えた。

 この投稿に対し、千葉県出身の同局・佐藤佳奈アナウンサーが「私も冷麺頼んだら冷やし中華出てきてびっくりしたことあります!」と反応。澤口アナは「衝撃!!どっちも美味しいから問題ないんだけどね!笑」と返していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6cda7b4430b00d2fe8bccad0c21fbae961a93fe9

 

続きを読む

19件のコメント

投資トラブルの件でTKO木本が「お詫び文」を提出、実質的に何も答えていないのでは?

1:名無しさん


【全文】TKO木本 お詫び長文 会見は「お答えできない事項多く」 返金「プライド張りすぎた」

 巨額投資トラブルの渦中にあるTKO・木本武宏が1日、「お詫び」と題して長文のコメントを発表した。7月23日に退社した元所属事務所の松竹芸能を通じて発表した。(以下、全文)

お 詫 び

この度は大変お騒がせして申し訳ございません。また関係者に皆さまには大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。改めてお詫びいたします。この騒動が明るみに出て、2022年7月23日に、松竹芸能を退所させていただきました。すぐにでも皆様の前でお話して経緯を話すのが、今までメディアという舞台でお世話になり、生活させていただいていた身としては責任であると考えています。この騒動の複雑性、解明と、関係者様の同意などを得ることに時間を要し、刑事事件への発展可能性などの観点から現在に至るまで行えていません。

すぐに会見を開いてもお答えできない事項が多く、何のための会見なのかと思われることも想定しています。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220801-00000113-dal-ent

 

続きを読む

34件のコメント

テレビ業界で一世を風靡した「現代の陰陽師」、なんとも詫しい最後を迎えていたと関係者が明かす

1:名無しさん


「ふるべゆらゆらとふるべ……」

一人タイムスリップしたかのような和装束の男が、何度も何度もこの言葉を唱えると、両手を合わせた依頼者は突然、床に横倒しになったーー。

男の名前は石田千尋。「現代の陰陽師」と呼ばれ、『奇跡体験!アンビリバボー』(フジテレビ系)をはじめ、『中居正広の金曜日のスマ(現・スマイル)たちへ』『うたばん』(ともにTBS系)といった中居正広のMC番組に何度も出演した。

野村萬斎が主演した映画『陰陽師』(2001年公開)とほぼ同時期にメディアに登場し、「祝詞」を唱える怨霊退治を披露していた石田は、当時の超常現象ブームを牽引していた人物の一人だった。かつての知人はこう話す。

「石田とは一緒に仕事をしていましたが決裂して10年以上、会っていません。今年になって知人から『亡くなったそうだよ』と聞いたんです」

たびたびのテレビ出演に加えて、石田は陰陽道から派生した占いもこなしており、「人生アドバイザー」としても精力的に活動していた。
「当時は非常に羽振りがよく、自宅兼オフィスとして、渋谷に豪邸を購入したんです。でも、そこは買った人が皆、住まいを失う“呪われた家”といわれていまして……」(同前)<中略>

 石田を“支援”していたA氏を訪ねると、取材に答えた。

ーー石田さんがこちらで昨年、亡くなったと聞きました。

「はい。昨年12月31日にここで亡くなられたんですけど、自分は彼の親族でもなんでもないので……」<中略>

人に取り憑いた悪霊を祓い続けて一世を風靡した陰陽師は、自らを襲う病魔に打ち勝てず、寂しい最期を迎えていたーー。

全文はこちら
https://smart-flash.jp/entame/193937

 

続きを読む

37件のコメント

テレ東ロケ番組に出演したタレント、自分の出番をYoutube送りにされてポカーンとしてしまう

1:名無しさん


藤田ニコル テレ東ロケ番組の編集に抗議「すごいショック」「言葉が出なくなった」

 モデルでタレントの藤田ニコルが30日放送のTBSラジオ「藤田ニコルのあしたはにちようび」に出演。自身が出演したロケ番組の編集にクレームを入れた。

 藤田が言及したのは13日放送の「真夏の絶叫映像 日本で一番コワい夜」(テレ東系)。

 毎年、同特番の心霊ロケに参加しているといい、怪奇現象は放送されてみないと確認できないため、珍しくオンエアをチェックしたという。

 藤田は「終盤だったんですよ。『うちのロケのVどこだろうな?』って思ってたら、『今から藤田ニコルです』『CMの後!』みたいな感じになって。CM明けたら、『このロケはユーチューブで見てください!』。それで終わったんだけど」と自嘲。

 さらに「えー!って思って。終わりの終わりでやっと自分の番が来たと思ったら、『公式のテレ東のユーチューブで続きをご覧ください』みたいな感じで終わっちゃったの。ポカ~ンとしちゃって」とショックの大きさを語った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/776b012e26cd8fd6cd3ea96f82a3193cf332daea

 

続きを読む

52件のコメント

「手ぬぐい」の専門家が「Amazonの手ぬぐいレビュー」を読んで衝撃を受けまくり、基本中の基本をわかっていない

1:名無しさん


「端がボロボロになって最悪でした」――昔ながらの汗などをぬぐう布「手ぬぐい」の通販ページにこんなレビューが寄せられたと、手ぬぐいデザイナーが嘆いた。

新品の手ぬぐいの端はほつれてしまうもの。使い続けていくうちに落ち着くが、近頃は知らない人も多いという。

「それが手ぬぐいなんです!」

繊維製品製造卸の宮本(大阪市)で、手ぬぐいのデザインを手掛けるツイッターアカウント「みやもとのはせがわ」さんは2022年7月25日、次のように呟いた。

「ちらっとAmazonの手ぬぐいレビュー見たら『端がボロボロになって最悪でした☆1』みたいな方がたくさんいらっしゃって『それが手ぬぐいなんです!』って叫びたい気分。ずっと言い続けてはいるけど…どうしたらみんなに伝わるんだろう。誰か力を貸して」

続くツイートでは、手ぬぐいについて次のように説明する。

手ぬぐいは、生地の端が縫製されていないもの。使い始めたばかりの手ぬぐいからは、糸が飛び出てくるが、切り取って良い。何度も洗濯を繰り返していくうちに糸は出なくなる。長すぎる糸だけカットし、端を整えるときれいなフリンジ状になる。

生地端が切りっぱなしになっているため、タオルやハンカチに比べて乾く時間が短く、蒸し暑い夏でも速乾。さらに早く乾く影響で、雑菌が繁殖しづらく、生乾きの匂いも軽減されるという。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2022/07/30442857.html?p=all

 

続きを読む

29件のコメント

史上最強の大食いファイターが現役引退から急激に衰えていったと明かす、今は「大食いを諦めた」と表明

1:名無しさん


「もう全然食べられないけど、いいですか?」“大食いを諦めた”ジャイアント白田43歳がそれでもバラエティで愛されるワケ「最初は抵抗もあった」

平成の大食いブームで「史上最強」と呼ばれたレジェンド・ジャイアント白田(43歳)。2007年の「元祖!大食い王決定戦」を最後に現役を退いた後、現在はバラエティに“食べられない男”として登場し、度々話題を呼んでいる。現役時代の姿とは程遠い現在のキャラクターはどのようにして出来上がったのだろうか。(全3回/#2、#3も)

 2000年代前半、テレビ界が空前の大食いブームに沸いていた当時、数々の猛者たちがしのぎを削るなかで、圧倒的なスター性を放つ「大魔神」がいた。

 ジャイアント白田こと白田信幸(43歳)。

 2001年のTV番組「TVチャンピオン 全国大食い選手権」で準優勝デビュー。その5カ月後の同大会で優勝を勝ち取り、TBSの「フードバトルクラブ」では“大食い大魔神”の異名を取り、怒涛の連覇を成し遂げた。2006~07年の「元祖!大食い王決定戦」で2連覇を果たして自らの箸を置き、引退から15年が経つ今も、その名と名勝負は大食い界に強く刻まれている。

 現役時代に鍛え上げた最大12リットル超の胃袋を武器に、引退後の数年間はバラエティの大食い企画で活躍した白田。だが、現役を退いたアスリートの肉体が衰えていくように、鍛え上げられた胃袋も年々しぼんでいったという。

「世間的には大会もバラエティも同じ『大食い』のくくりで見られがちですけど、僕にとっては全くの別物なんですよね。胃のトレーニングをするのは本気で戦う大会のためであって、バラエティのためだけにするものではない。だからどんどん胃袋が小さくなっていくわけです。

『8キロだったら受けるよ』『6キロだったら受けるよ』って言っていたのが、いつの間にか2キロまで減っていて。いやこれ全く需要ないじゃん!って思ったんですけれど……(笑)」

食べられる量はピーク時の“6分の1以下”に
https://number.bunshun.jp/articles/-/853999?page=1

 

続きを読む

44件のコメント

大阪王将を告発した元従業員にテレ朝が突撃取材、空を飛ぶナメクジなどの新事実を聞き出す

1:名無しさん


「大阪王将」の元従業員が、調理場にナメクジが大量発生していると告発し、SNS上で炎上。店側が謝罪する事態となりました。元従業員本人に単独インタビューし、告発に至った経緯を聞きました。

SNS上で大きな騒動となるなか、投稿した男性に話を聞くことができました。

 Aさん:「ナメクジが5、6匹(冷蔵庫の隙間に)挟まっていて、大量に」

 4年前から仙台市内にある店舗で、正社員として勤務していたAさん。今月24日に店を辞め、その日にSNSで、店の厨房の不衛生ぶりなどを明らかにしました。

 Aさん:「僕が1回、冷蔵庫開けて、開けた時の衝撃で、ナメクジが手に飛んできて。気持ち悪すぎて。調理器具とかにもいっぱい付いていたり、冷蔵庫の隙間にもいっぱいたまってたりする状況になってました」

 ナメクジが大量発生した際には、店長に報告をしたといいますが、「ザルにもいるから気を付けて」と言うだけで、具体的な対策は何も取らなかったといいます。

不衛生な対応は他にもありました。

 Aさん:「野良猫に関しては、朝の立ち上げで、アルバイトで入っているおばちゃんがいるんですけど。その方がかわいそうだからと、雨の日に段ボールを置いてたのを、そのまま入ってすみ着いてみたいな感じで。マネージャーとか店長とかも容認して、お店で飼ってるみたいな感じだった」

 なんと店ぐるみで野良猫を飼っていたというのです。厚生労働省のガイドラインでは、飲食施設内での動物の飼育は禁じられています。

 フランチャイズ店舗のこうした状態に、本社はどのように対応していたのでしょうか?

 Aさん:「衛生検査の専門の方が、大阪王将(本部)から来るんですけど。その時は、チェック自体はめちゃめちゃ細かくチェックされるんですよ。そういうので結果、(評価は)最悪だったんですけど。言われて終わりで、そのまま放置って感じでした」

 店長や本社の対応に業を煮やし、SNSで告発を行ったというAさん。

 Aさん:「今回みたいに、従業員が辞めれば全部なかったことになるというのが、本当に許せなくて。隠せる時代じゃないんだぞというのを、皆に分かってもらえたらな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1deeeb87d5b14e1f52c82a186102b0d3a115ea8e

 

続きを読む

66件のコメント

テレビの広告効果はネット広告の2倍近いと調査で判明した模様、ただし調査元は日本民間放送連盟研究所である

1:名無しさん


日本民間放送連盟研究所は27日、テレビの広告効果に関する研究結果について説明会を開いた。調査では、テレビCMはユーチューブ動画広告よりも2.1倍認知されやすく、1.8倍購買につながりやすかった。認知の高さが購買に効果を発揮すると説明した。

調査は全国約4万6000人を対象に2021年11月と22年1月に実施。電通とビデオリサーチの協力を得た。アルコール飲料、食品、飲料、耐久財など5商品の広告キャ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC278FV0X20C22A7000000/

 

続きを読む

42件のコメント

「ネプリーグ」に出題された問題の答えに違和感を感じる視聴者が続出、ダメ人間の多いインターネッツですね

1:名無しさん


7月25日放送の『ネプリーグ』(フジテレビ系)で出題された問題の答えを視聴者が疑問視し、「嘘やろ」と声を上げている。

この日のゲストは波瑠、間宮祥太朗、遠藤憲一ら、ドラマ『魔法のリノベ』(同系)の出演者。波瑠の元上司役で出演する『ネプチューン』原田泰造もチームに加わった。

視聴者の間で話題になったのは、クイズ「パーセントバルーン」での出来事。アンケートをもとにパーセンテージを問い、解答者が正解に近い数字を予想するものだった。

原田に出された問題は「小学生のうち、夏休みの宿題をギリギリで全部終わらせる人は何%?」というもの。頭をかきむしりながら「38(%)!」と予想した原田だったが、正解は6%。32ポイントの誤差が発生し、32個のバルーンが割れてしまった。

夏休みの宿題「ギリギリ派」が6%

敵チームの堀内健は「自分は確かに宿題、ギリギリまでやったタイプかもしれないけど、今は違うんだから! エンケンさん、そうですよね?」と遠藤に声をかけた。

遠藤は「ビックリした! こんなに早く終わらせる人たちがいっぱいいる(なんて)」と反応。高校時代に教科書を教室に置きっぱなしにしていたところ、教科書を燃やされたことがきっかけで高校を中退したことを明かして共演者を笑わせた。

企業が調べたデータだったが、かつて夏休みの宿題を始業式直前に慌てて終わらせていたとみられる視聴者は調査結果に疑問を投げかけている。

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/368520

 

続きを読む

19件のコメント

競馬で財産を使い果たして税金も払えない芸能人、全額借金で高級車を購入したとSNSで告白

1:名無しさん


粗品 全額借金で高級車レクサスUX購入 534万8130円也「全額借りたよ ないもん」

 お笑いコンビ、霜降り明星の粗品が26日、YouTubeチャンネルで動画を配信。高級車レクサスを全額借金で購入したことを明かした。

 「車を買いました」と切り出したが、笑顔も浮かれた様子もなし。「ハッピーな動画ではなく、借金が増えたという…いやあ、もったいない買い物したなあ。っていうニュアンスの動画になると思う」とやたらにネガティブなトーンで語り出した。

 先日、運転免許を取得したことから、車の購入を決意した。妻や子供が酔いやすいため、「酔いにくい車がいい」という希望にスタッフからのオススメはレクサス。元来、車には興味がないため「なんでもいいし。レクサスにしよか~」と購入を決め、実際に購入したのはレクサスUXで諸費用込み534万8130円という。

 しかし、粗品といえば、競馬予想でG1を外しまくり、「粗品の呪い」とまで言われ、税金も払えない危機に陥ったことを動画で吐露したほど。

 購入に際しては「全額借りたよ。おれ、ないもん、こんなに。新規の債権者です」と話した。

 それでも車のカギを披露するなど、次第に浮かれだし、ピカピカの白いスタイリッシュな車も公開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf77b99ed9ed936c8e39c2abb7c902d8705d35e5

 

続きを読む

24件のコメント

米サバイバル番組の出演者が死亡、不可解な死の状況が判明するも死亡原因との関係は不明

1:名無しさん


全裸のサバイバル番組出演者が死亡 – Mashup Reporter:

全裸で過酷な環境を生き抜くリアリティ番組「ザ・ネイキッド」(Naked and Afraid)シリーズに主演していたメラニー・ラウシャー(Melanie Rauscher)さんが17日、アリゾナ州で遺体で発見された。35歳だった。

芸能サイトTMZによると、ラウシャーさんが亡くなったのは、プレスコットにある住宅でドッグシッターの仕事をしている最中だった。休暇から戻ったオーナーが、ゲストルームのベッドに横たわるラウシャーさんを発見した。

警察によると、遺体の近くには、コンピューターなどの埃を取り除くダストクリーナーの缶が複数転がっていた。缶には圧縮空気が入っているが、これらと死亡との関係は不明だという。犬は無事だった。

警察は、事件性を示すものはないとする一方、遺書や麻薬の道具なども見つかっていないと発表している。ヤヴァパイ郡の検視局が今後、死因を特定する。

全文はこちら
https://www.mashupreporter.com/the-naked-melanie-rauscher-dead/

 

続きを読む

12件のコメント

TKO木本が出資者を恫喝して追加出資を迫った疑惑を所属事務所が否定、被害額は木本が建て替えると表明中

1:名無しさん


巨額の投資トラブルが報じられたTKO・木本武宏さん。全貌が見えない中、改めて所属事務所の担当者が、今回のトラブルや詳しい状況について、TBSの取材に応えました。

木本さん達が出資金を預けていたとされるA氏について「A氏が返済能力が無く、返金が無かった場合、トラブルにあった知人たちにどのように対処するのか? 木本さんが立て替えることなども考えているのか?」との問いに、所属事務所の担当者は、『木本の法的な責任所在の有無関係なく、紹介したという責任から木本が立替で返金していく意向です。』と返答しました。

以前木本さんが所属していた、松竹芸能の公式サイトで発表された【7月初旬に個人的な投資活動に関しトラブルが発生しているのではないかという情報が弊社に届いた為、本人への事情聴取を重ねてまいりました。】との文言に関して「それまで元所属事務所である松竹芸能へトラブルの報告を、木本さんはしていなかったのか?」と尋ねると、担当者は『報告はしています。』と回答。

また、一部報道にある【木本さんが出資者に「追加でカネを入れないと、これまで投資した分が無駄になる」など、早急に追加の投資をするよう迫っていた】ことについては『事実ではなく否定させていただきます。』と、しました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/105840

 

続きを読む

45件のコメント

「ヒルナンデス!」出演者が食中毒の可能性のある食べ方を強要されて視聴者騒然、食べる際には加熱が必要とされている

1:名無しさん


 26日の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)で、きくらげを生食する場面があり、ネット上で物議を醸している。

 問題となっているのは、お笑いタレントのいとうあさこと大久保佳代子の「オトナ女子旅」のコーナーでの一幕。この日、2人は夏の河口湖でロケを行い、「旅の駅」で地元の名産品を味わうことになった。

 その中で、「生で食べられる珍しい品」として出された一品が、生のきくらげ。ナレーションでは「富士山の伏流水で育てた新鮮なきくらげのため、生でそのまま食べられるそうです」と紹介され、2人はドレッシングを付けて試食していた。

 2人は生のきくらげを「すごい歯ごたえ面白い」「初めて食べた」と言い、絶賛。大久保が「これは加熱して使ったりしてもいい?」と質問すると、提供者は「もちろん」と回答していた。

 しかし、この一幕にネット上からは「きのこ生はやばい」「新鮮とかって問題じゃないと思う」「生食は危なすぎる」「生で食べられるって誤解広まったらどうするの?」といった批判が集まっている。

 キノコは基本的に加熱して食べるもの。栽培されたものでも生食により、アレルギー症状が起こる可能性もある。乾燥していない生キクラゲであっても、食べる際には加熱が必要とされている。

 誤解を生みかねないこの放送に、視聴者からは困惑の声が聞かれてしまった。

https://npn.co.jp/article/detail/200023039

 

続きを読む

84件のコメント

構想20年のフジテレビ新ドラマの視聴率がとんでもない下がり方をしていると話題に、これでフジテレビ系列制作ドラマ番組は全滅した

1:名無しさん


7月20日、ドラマ『テッパチ!』(フジテレビ系)の第3話が放送された。視聴率がとんでもない下がり方をしていると話題になっている。

ケンカっ早い主人公・国生宙(町田啓太)はある日、幹部自衛官・教育隊中隊長の八女純一(北村一輝)に声を掛けられ、自衛隊に入隊する。

そして陸上自衛隊で未熟な若者たちが、現実の厳しさ、夢や希望、友情や恋愛など、日々壁にぶつかりながら、「誰かのために命を懸けられるのか」「自分がやりたい本当のこととは…」と悩みながらも奮闘していく。自衛官らのマドンナ的存在は、教官の桜間冬美(白石麻衣)だ。

初回の世帯平均視聴率は7.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)と、水曜22時の放送枠にしては好スタート。しかし第2話は5.6%と激減。さらに第3話では4.7%までダウン。わずか3話で、初回から視聴者4割減というとんでもない爆死っぷりだ。

20年構想のドラマが「見るに耐えない」

「同枠は、前クールに放送された間宮祥太朗の『ナンバMG5』が大ヒット。無料見逃し配信の6月月間再生数が民放全番組で1位を獲得するなど、春ドラマ屈指の人気作になりました。『テッパチ』の初回視聴率が高かったのは、完全にそのおこぼれでしょう。ストーリー自体、適当にオラついているだけのペラペラな男性同士の友情物語な上、自衛隊という設定が全く活かされていないので、数字が減るのも納得ですね」(芸能記者)

第3話で視聴率が激減したのは、20日より裏番組として脚本・遊川和彦氏、主演・橋本愛のドラマ『家庭教師のトラコ』(日本テレビ系)がスタートしたのも影響しているだろう。

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/367700

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク