人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

67件のコメント

日テレの番組スタッフが「上層部のセンスのなさを疑います」と酷評、24時間テレビへの不安が広がっている模様

1:名無しさん


「24時間テレビ」にさらなる逆風 感染者急増や節電問題、局内から今年のテーマにブーイング 「有観客に危惧する声、上層部のセンスのなさ疑う」と関係者

今年は3年ぶりの有観客開催を高らかに宣言するも、ここに来て新型コロナウイルスの感染者の急増や〝節電問題〟などが浮上して暗雲が漂い始めている日本テレビの夏の恒例番組「24時間テレビ」。さらに同局の局内からは今年のテーマに関してもブーイングが起こっているという。<中略>

同局の番組スタッフは明かす。

「『本当に大丈夫なのか?』『このままだとマズイよね』といった『24時間テレビ』の有観客開催を危惧する声は、局内でも日に日に増えています。今年は単独でのチャリティーマラソンが『EXIT』の兼近大樹さんで5年ぶりに〝復活〟することがすでに発表されていますし、水卜アナの言葉じゃないですけど、久々に本来の形でのオンエアができると思っていたんですけどね」

こうした声が現場に充満しつつある中、現状では局上層部に大きなリアクションがないことに、不満の声も出ているという。しかも、その裏には別の要因もあるようだ。

「そもそも今年のテーマが『会いたい!』に決まった時点で『本気なのか⁉』といった疑問の声が挙がっていました。いかにも安直な感じですし、コロナ禍もまだ終息していないですからね。それに何よりも『愛は地球を救う』を長年キャッチフレーズにしている以上、多くの尊い命が失われ、今年こそ世界中の人たちが解決を祈っているロシアのウクライナ侵攻をかんがみて『平和』に関するテーマを掲げるのが適切でしょう。上層部のセンスのなさを疑いますよ」(前出の番組スタッフ)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/908dc2730ffa7f04193cd8594a1b18c38803e26f

 

続きを読む

55件のコメント

毎日新聞ヘリが飛行中に操縦席の窓を落下させるも「被害なし」と判断、放置して目的地に向かったと判明

1:名無しさん


毎日新聞ヘリ、飛行中に操縦席の窓落下…始球式用のボール落とすため長崎に向かう途中

 毎日新聞西部本社は22日、同社ヘリコプターが同日午後4時27分頃に福岡県みやま市高田町付近の上空を飛行中、操縦席側のアクリル製の窓1枚が外れ、落下したと発表した。同日午後8時現在、窓は見つかっておらず、被害は確認されていないとしている。

 発表によると、ヘリは1999年に導入。窓は台形で上辺31センチ、下辺47センチ、高さ24センチ、重さ約380グラム。スライド式で、レール部分の劣化が原因とみられるという。中学生の野球大会開会式で始球式用のボールを落とすため、北九州空港から長崎県島原市に向かっていた。窓の落下地点は田んぼで、目視して被害がないと判断し、そのまま向かったという。

 同社は同日、国土交通省北九州空港事務所と福岡県警に事案を報告した。同社代表室は「ご迷惑をおかけし、おわび申し上げます。今後、ヘリコプターの点検を徹底し、安全運航に努めます」とコメントした。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0722/ym_220722_9265930983.html

 

続きを読む

18件のコメント

出資トラブルのTKO木本が出演番組降板続々、所属事務所は煮え切らない態度を見せている模様

1:名無しさん


TKO木本 松竹芸能退社へ 出演番組降板続々 仮想通貨投資持ちかけ5億円以上集めトラブルに

 本紙報道で巨額投資トラブルが明らかになったお笑いコンビ「TKO」の木本武宏(51)が、所属事務所「松竹芸能」を退社する方向であることが21日、分かった。テレビ、ラジオ各局が出演番組の打ち切りや降板を次々に発表するなど影響が広がっており、木本をよく知る知人は「けじめとして事務所を辞めざるを得ない」と話している。

 木本がMCを務める関西ローカル「週末ライブ キモイリ!」を放送するKBS京都はこの日「23日の放送をもって番組を終了する」と発表。改編期ではない7月下旬に番組が終了することは異例。同局は「複合的な理由」と説明し、急きょの決定だったことを認めた。木本は同番組を16日まで2週連続で欠席していた。

 さらに、レギュラー出演するMBSラジオ(大阪市)の「エビ中☆なんやねん」の降板も決定。同局は木本が22、29日の放送を欠席するとした上で、8月以降の出演については「事務所と相談して決定する」としているが、関係者は「既に降板が決まっている」と話した。MCを務めるBS11の番組「アプリ学院!」も、8月放送分から代役が立てられる。

 一方、木本が周囲に投資話を持ちかける際「仮想通貨などへの投資」と説明していたことも判明した。事情を知る関係者は「少なくとも7、8年前から、仲のいいタレントやスタッフに声をかけていた。これまで集めた金額は5億円以上に上るが、その金を預けていた人物と急に連絡が取れなくなった。木本さんの手元に金は残っていないようだ」と語る。この人物と現在は連絡が取れており、代理人を立てて交渉する意向のようだが、金が戻ってくるかは不明。「現時点で出資者から被害届などは出ていない。ただ金額が大きいだけに今後、警察沙汰になる可能性はある」(関係者)という。

 所属事務所は「事実関係を確認中のため、弊社からのコメントは控える」としている。一方、関係者は「番組の打ち切りや降板という事態になり、仕事仲間や関係者に多大な迷惑をかけている。何らかのけじめをつけなければいけないことは本人も自覚している」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92a646d32657c82c00f559a2d26f6448e99853ed

 

続きを読む

17件のコメント

出資詐欺に関与したTKO木本が出演番組の収録をおこなわず番組関係者が困惑、相談や連絡は「うちには一切きていません」と暴露

1:名無しさん


投資トラブルが報じられたTKO木本武宏(51)が出演するMBSラジオ「エビ中☆なんやねん」(金曜深夜1時)は、スケジュールの都合を理由に収録を休んでいた。MBSラジオは21日、7月13日に、22日と29日放送分を収録したが、木本は「スケジュールの都合」として欠席。今後についての相談や連絡は「うちには一切きていません」とした。

 15日放送分は6月29日に収録したもので、これには出演していた。

 同局では8月以降の出演について「事務所さんと相談しながら決めたい」とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2014d7d1251f775c88e766dac55060c05dc555e

 

続きを読む

15件のコメント

投資トラブル報道のTKO木本が視聴者にアプリ投資を推しまくっていたと判明、初心者なのに300万円を一気に投資

1:名無しさん


7月21日にお笑いコンビTKOの木本武宏に“5億円”にも及ぶ投資トラブルを起こしているとし、番組出演の見合わせをテレビ、ラジオ各局に申し入れているとマスコミ各社が一斉に報じた。

「ウェブメディアで投資関連のコラムを連載するほど、ここ数年投資に凝っていた木本さんですが、失敗してかなりの額の借金を抱えてしまったようです。すでに報じられているところによれば、後輩芸人や他事務所のタレントらに投資ビジネスの勧誘をしていたとあります。しかし、それがどうやら詐欺まがいのものだったらしく、最悪の場合は警察沙汰になるとも……」(ウェブメディア編集者)

そんな木本の今年に入ってからの動向について語るのは、ある制作会社関係者。

「4月29日に放送された『やりすぎ都市伝説「あなたの常識がぶっ壊れる2時間SP」(テレビ東京)』に木本さんが出演し、“歩くだけで収入が入る”として『STEPN』というNFTゲームアプリを“稼げる”と紹介していました。

仮想通貨を使ってゲーム内で“スニーカー”を購入し、現実世界で歩いたり走ったりした走行距離で通貨を獲得。その靴は売買可能で、通貨は実際のお金に換えることができるといったルールです。そして、木本が番組で熱弁していたのと同日に、あるYouTube動画がアップされていてた。それが、『STEPNやってみた』というYouTubeチャンネルに公開された『TKO木本STEPNやってみた!!【歩くだけで稼げる靴!?】』とのコンテンツ。現在は非公開になっているだが、当時の概要欄には、《「STEPNやってみた」ではこれからSTEPNを使ったアレやコレをバラエティー色強めで配信予定です ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!!》と書かれており、出演は木本武弘となっている。

「木本さんが外を歩いている際、ゲーム画面も同時に映っていたのですが、そこから彼が30足の“スニーカー”を持っていたことがわかります。値は変動するのですが、当時は1足あたりだいたい10万円前後だった。つまり、木本さんは“最近はじめてみました”といった初心者ながらにしていきなり最低で300万円ほどを“突っ込んだ”ことになる。<中略>

確かに『やりすぎ』でも木本は「最初にスニーカーをみたときは8万円くらいだったのが最近は13万円ほどに上がってきている」といった旨の話をしていた。ネットでもトラブルの原因として拡散されつつあるが、今回発覚したトラブルで後輩芸人やタレント仲間を勧誘したのはこの『STEPN』ではない可能性が高いという。

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/24615

 

続きを読む

46件のコメント

出資詐欺の関与したお笑い芸人が「番組出演見合わせ」を各局に申し入れ、被害額は5億円以上にのぼる模様

1:名無しさん


「TKO」木本 番組出演見合わせ申し入れ 背景に5億円以上の投資トラブル

 お笑いコンビ「TKO」の木本武宏(51)が、番組出演の見合わせをテレビ、ラジオ各局に申し入れていることが20日、分かった。収録済みの番組に関しても、出演シーンのカットを申し出ている。本紙の取材で、5億円以上にも及ぶ投資トラブルが背景にあることが判明した。

 木本は司会を務める関西ローカルの番組「週末ライブ キモイリ!」(KBS京都)を、今月9、16日と2週連続で欠席した。さらに19日放送の出演番組BS11「アプリ学院!」では「6月17日に収録されたものです」と不自然なテロップも表示された。木本のツイッターの更新も6月28日で止まっていることから「何かあったのか」と心配する声も上がっていた。

 テレビ局関係者によると、木本側は、申し入れの理由について投資トラブルを挙げている。同関係者は「親交のあるタレントや後輩芸人、スタッフらに“こんな投資があるよ”と声をかけて金を集めていたが、一緒に投資を進めていた人物と急に連絡がつかない状態になってしまったようだ」と説明。木本が集めた金は「5億円以上に上るが、木本さんの元には残っていない」(同関係者)といい、もはや返金できる状況にないもよう。関係者は「金額があまりに大きく、今後、警察沙汰になる可能性もあると聞いています」とし「展開によっては、出演見合わせでは済まない。事務所としては、契約解除に踏み切らざるを得なくなるかもしれない」との見方を示した。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220721-00000092-spnannex-ent

 

続きを読む

86件のコメント

「朝日川柳」の件で朝日新聞社が謝罪しない態度を表明中、今後に生かしていきたいと考えています

1:名無しさん


2022年7月15、16日付の朝日新聞「朝日川柳」に、安倍晋三元首相の銃撃事件を揶揄するような内容の作品が複数掲載されたことが、SNS上で物議を醸している。

朝日新聞社は7月19日、J-CASTニュースの取材に対し、指摘や批判を重く受け止めているとして、「様々な考え方や受け止めがあることを踏まえて、今後に生かしていきたいと考えています」と答えた。

問題となったのは、15・16日付の朝日新聞に掲載された「朝日川柳」だ。選者・西木空人氏によってそれぞれ7本の川柳が選ばれている。<中略> 

朝日新聞社は19日、J-CASTニュースの取材に対し「掲載は選者の選句をふまえ、担当部署で最終的に判断しています」と経緯について説明。「朝日川柳につきましてのご指摘やご批判は重く、真摯に受け止めています」と述べた。

https://www.j-cast.com/2022/07/19442054.html

 

続きを読む

58件のコメント

少年革命家ゆたぼんの「地上波初出演」が決まって大はしゃぎしている模様、SNSで是非見てくれと呼びかける

1:名無しさん


ゆたぼん大はしゃぎ「イエイッ!」地上波バラエティー番組の出演が決定「みんな見てみてや!」

 「少年革命家」を名乗る不登校ユーチューバーのゆたぼん(13)が18日、自身のYouTubeチャンネルを更新。初の地上波バラエティ番組デビューを嬉々として報告した。

 ゆたぼんは「なんと、初のバラエティー番組に出演することになりました。イエイッ!」と自ら拍手をしながら「20日放送のテレビ朝日の『NEWニューヨーク』という番組やから、見てみてな!」と、喜びの報告。

 「バラエティー番組は、今までに何回か“出てほしいです!”って声をかけられてたんだけど、興味がなかったから断っていて。でも今回は面白そうと思ったし、メンバーもめっちゃ面白そうだったので、出てみました。みんな見てみてや!」と、ファンに呼びかけていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220719-00000207-spnannex-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/c54eaa615c4d9de988e7bc1b5f09b472353ee21e

 

続きを読む

23件のコメント

伝説的バラエティ「8時だヨ! 全員集合」、なぜか令和の世にコラボ企画として復活する模様

1:名無しさん


日本マクドナルドは7月19日、同社の公式Twitterにて新たなコラボレーションのヒントを公開した。

 公開されたのは「○○○だヨ! 全員集合」の文字がカラフルにデザインされた画像。7月18日には「8時だヨ!」の文言も投稿している。前述した2つのヒントから考えるに、TBSにて放送されていたバラエティ番組「8時だヨ! 全員集合」とのコラボレーション企画にも思える。

 画像の投稿には、「◯◯◯に入るのは何でしょう? わかった人はリプライで教えてね!」とコメントもされており、様々なリプライが確認できる。なお、詳細は7月20日に発表される。



https://news.yahoo.co.jp/articles/cfc1d936eef37b70c8da041e7da2acd343a55ce2

 

続きを読む

93件のコメント

「イッテQ!」の出演者があまり褒められない食べ方をして視聴者から批判殺到、繰り返されるバラエティ番組の食べ物トラブル

1:名無しさん


■『イッテQ!』オカリナ「シフォンケーキ潰し」に猛批判 繰り返されるバラエティ番組の「食べ物トラブル」

 7月17日に放送された『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)での、おかずクラブ・オカリナのある“行動”が、波紋を呼んでいる。この日の放送ではオカリナのほか、椿鬼奴、ガンバレルーヤのまひるとよしこの4名が、九州各地を探索。宮崎県高千穂町の渓流や、鹿児島県霧島市の秘湯など、景勝地からディープなスポットまでを、精力的にめぐるという企画だった。

 問題となったのは、4人が福岡県内の道の駅を訪れたシーンだ。

 オカリナが、買ったシフォンケーキを食べる際に、いきなり上から「ぺしゃんこ」につぶしたのだ。さらに、折りたたむように握りつぶしていき、小さくなったケーキをひと口に放り込んだ。ケーキが柔らかいことを伝えるための演出でもあるのだろうが、あまりにマナーを無視した振る舞いに、ネット上では疑問視する声が多数、寄せられた。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/22524661/







動画
https://www.youtube.com/watch?v=lTkzHdTgbtc

 

続きを読む

72件のコメント

長寿演芸番組「笑点」が視聴率低迷に歯止めが利からず打ち切り説が噴出、円楽がいない間に視聴率は10%割れの危険水域に

1:名無しさん


長寿演芸番組『笑点』(日本テレビ系)に打ち切り説が噴出している。大喜利メンバーで病気療養中の三遊亭円楽の復帰に目処が立たない中、視聴率低迷に歯止めが利かないからだ。

「1月末に円楽が脳梗塞の治療で入院した。5月に退院しましたが、復帰は長引いている。円楽がいない間に視聴率は10%割れの危険水域に達していますからね。10%を割る前に打ち切るという話が出ています」(日テレ制作関係者)

2016年5月、5代目司会者の桂歌丸の跡目を継いだのが、当時56歳の春風亭昇太だった。

「昇太に代わってからも、話題性で20%前後の高視聴率をキープしていたんですが、〝ご祝儀〟がひと段落ついた4年くらい前から20%を割るようになった。そして、視聴率はズルズル下がり始め、15%割れするようになった。18年4月1日のエイプリルフールの企画で、常に笑点司会の座を狙っていた円楽を1日限定でやらせたところ、視聴率が20%近くまで上昇したんです」(演芸ライター)

16年6月、円楽は40代一般女性との〝ラブホ不倫〟が発覚し謝罪会見を開いた。世の女性から反感を買ったと思われたが、

「笑点が収録される後楽園ホールには〝円楽出待ち〟のおばちゃんファンが行列を作っている。実は、女性支持率が高いことが分かったんです」(番組スタッフ)

全文はこちら
https://weekly-jitsuwa.jp/summary/archives/70568

 

続きを読む

26件のコメント

お台場で開催中の「アイドル博」が出演者に熱中症多発で途中終了、楽屋は蒸し風呂状態でトイレにドアはなかった

1:名無しさん


お台場で開催中の「アイドル博」出演者に熱中症多発で途中終了 トイレにドアがないなどさまざまな点で話題に

7月16日から7月18日までお台場青海R地区で開催されている「2022 TOKYOアイドル博LIVE!」(以下「アイドル博」)の2日目が、出演者の熱中症多発により17時30分で途中終了となりました。

出演者の楽屋が蒸し風呂状態になっていたことが報告されていた他、男性用トイレにドアがなく出演者から用を足しているところが見えていたなどさまざまな問題がネットで報告されて話題になっています。。

アイドル博は、ライブを中心に日本中のアイドルを集めて開催されたイベント。400組近くのアイドルグループが集まっているそうです。

しかし、開催1日目から、屋外に設置された出演者楽屋であるテントが「雨の湿気がすごいうえにギュウギュウ詰めで蒸し風呂状態」「地面が雨でぬれており荷物の置き場所がない」など過酷な環境が出演者からSNS報告されていました。

1日目から熱中症でダウンするアイドルもいたようですが、2日目になり気温がさらに上昇。公式から「出演者の熱中症が多発」と告知され、途中で終了されるに至ってしまいました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4a7e402fd5889c03c82a160886ba2bfdfe59f3c

 

続きを読む

31件のコメント

「めちゃイケ」を面白くないと発言した中居氏、他局番組で8分間に渡り釈明する羽目に

1:名無しさん


タレントの中居正広(49)が16日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「中居正広 ON&ON AIR」(土曜後11・00)に出演。フジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」に関する自らの発言の真相を明かし、反省の言葉を述べた。

 今月5日放送のNHK特番「笑いの正体」で、中居がめちゃイケの人気企画「中居&ナイナイ日本一周」などは「一言一句、全部、台本です」などと指示されていたことを告白し、話題になっていた。中居は、普段から自身にまつわるネット報道はあまり気にならないと前置きした上で、「自分が話したことによって、自分以外の他の人に迷惑をかけちゃっているんじゃないかということがあって、ちょっとお話しようかなって思ったんですけど」とコメント、今回の一件を切り出した。

「僕がめちゃイケは台本があって、一語一句(台本)ですみたいな、だから面白くないんですよ見たいな話をしたんですよ」と、発言を振り返った中居。周囲に「いろいろネットに出てますよ」と反響を伝えられたことから、ネットを見たそうで「まず一語一句っていうのはさすがに偏りすぎた話し方だったなって思って」と語った。一部を切り抜かれて報じられることがあるとしつつも、「発信したほうは僕なので、オンエアされたのも僕の話であって。その言葉の責任は発言した人の責任じゃないかなって、僕は思う方なんですよ」と強調した。

めちゃイケに初めて参加したのは「さかのぼること21、22(年前)くらい」。当時、中居は笑いに関して「素人」だった一方で、レギュラーメンバーは「プロの人」だった。「僕の場合はめちゃイケにとって、特例中の特例みたいな感じだったと思います」と自己分析。番組スタッフらに「ここはフリがあって、こうなるから笑いになるんです」と、笑いを「手取り足取り」教えてもらったという。

番組をより良くしようと何度も打ち合わせを重ねた。メモを取る習慣があった中居は、スタッフからのアドバイスを記していたといい、「そうすると、自ずと台本ができるんですよ」と説明した。オリジナルの「台本」が完成したことを話し「一語一句ではないのね。それは僕はちょっと極端な話をしてしまったなって、僕の反省ですね」と続けた。

ほかに「面白くない」と発言したことには、「(自分が)お勉強するじゃないですか、教わるじゃないですか。スポーツでいうと猛特訓、猛練習するじゃないですか…」と、収録に至る過程が辛かったことを表現したかったそうだ。自身の言葉で「めちゃイケ全部が台本通りみたいな誤解が生じてしまった」と後悔した中居は、ナインティナインや極楽とんぼ、よゐこの名前を挙げ「そういうリアルなものまでもが、台本通りみたいなふうに思わせてしまったのは。ちょっとこれは僕、本当に詫びないといけないなと思って」と猛省した。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/17/kiji/20220717s00041000446000c.html

 

続きを読む

29件のコメント

テレビ各局の幹部が「本音では打ち切りたい」けど不可能な番組が複数存在する模様、事務所との癒着関係が仇になった

1:名無しさん


秋の改編が間近に迫り、新たなバラエティ番組や新ドラマの情報とともに、打ち切りを迎える番組の話題も増えてきている。

千鳥がメインの『クイズ!THE違和感』(TBS系)がすでに終了することが決まっている。また、KAT-TUNの亀梨和也(36)がMCを務める『一撃解明バラエティ ひと目でわかる!!』(日本テレビ系)も9月で終了し、10月からはメイプル超合金のカズレーザー(38)がMCの新番組が内定しているとも報じられた。

「そんな中、テレビ各局の幹部が本音では打ち切りたくても、諸事情ゆえになかなか打ち切れない番組もあります。その筆頭が嵐の相葉雅紀さん(39)がキャプテンを務める『VS魂』(フジテレビ系)ですよね」(制作会社関係者)

『VS魂』は『VS嵐』の後継番組として2021年1月よりスタート。キャプテンの相葉、キャプテン補佐の風間俊介(39)をはじめ、SexyZoneの佐藤勝利(25)、ジャニーズWESTの藤井流星(28)、King&Princeの岸優太(26)、ジャニーズJr.のユニット・美 少年の浮所飛貴(20)のレギュラーメンバー6人が、趣向を凝らしたゲームで対決を繰り広げてきた。

しかし、番組はスタートから視聴率がまったく振るわず、ゲームの内容を少しずつ変えるなど、マイナーチェンジを図ってきたが効果が出ることはなかった。<中略>

フジサイドの本音を言えば、この“爆死視聴率”ではすぐにでも終わらせたいところで、ジャニーズの番組じゃなければ早々に打ち切りと判断されて跡形もなかったはず。ただ、『VS魂』はどんなに視聴率が低くても、ジャニーズサイドとの今後の関係を考えると続けざるを得ない番組。しかも、その筆頭だと言われていますね」(前出の制作会社関係者)

11年連続で年間個人視聴率「3冠王」の王者・日本テレビにも、打ち切りたくても打ち切れない番組があるという。

「日テレが本気で終わらせたい、と思っている番組というのが、なんと人気番組の『しゃべくり007』だと言うんです」(お笑いプロ関係者)

視聴率も引き続き好調で、6月27日は世帯11.3%、コア6.5%。7月4日も世帯9.4%、コア7.0%とかなり高い数字だった。
そんな高視聴率番組を打ち切りたい理由とはいったい――。

全文はこちら
https://taishu.jp/articles/-/103194?page=1

 

続きを読む

38件のコメント

かつての王者・TBSラジオで上層部と現場に深刻な対立関係が発生中、今の上層部に特に危機感はない

1:名無しさん


伊集院光が去ったTBSラジオでくすぶる不満 リスナーか、それともスポンサーか

 10日の参院選のラジオ各局における選挙特番の聴取率争いでは、TBSラジオがトップだった。同局が11日、発表した。ラジコのシェア率が平均25・1%。ニッポン放送、文化放送など関東1都6県のラジオ20局の中で1位だった。

 これにはTBSラジオの上層部もホッとひと息。なぜなら4月の首都圏個人聴取率(ビデオリサーチ調べ)で、かつての王者だったTBSラジオは0・5%の4位に転落していたからだ。

 選挙特番で意地を見せた形だが、それでもTBSラジオの現場には不満がくすぶっている。上層部がリスナーよりスポンサーばかり見ているという。TBSラジオ関係者が内情をこう〝告発〟する。

「聴取率が4位に転落してリスナー離れを突きつけられても、上層部に危機感は感じられません。スポンサーからの広告収入が全国のラジオ各局の中で良いからです。かたや現場は、スポンサー重視でいいのか…と疑問に思っているスタッフが少なくありません」

 確かに近年のラジオ各局の番組は、番組名にスポンサーの社名・商品名が入るのは当たり前で、番組のコーナー名にスポンサーの社名・商品名が入ることもある。

 TBSラジオでもこういった制作方針を「ゴリゴリやっている」(前出関係者)。もちろん利益追求の上層部を擁護する意見も社内にはあるが、現場制作スタッフの多くは不満を募らせている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/29076f50322f2a616e1fc50c32d92078e7c98462

 

続きを読む

30件のコメント

チャンネル停止中の東谷義和氏が「言論の自由を尊重した独自SNS」を設立、FC2がバックに居る模様

1:名無しさん


NHK党から参議院選に出馬し当選した暴露系YouTuber(現在チャンネルは停止中)のガーシーこと東谷義和さんが7月13日、独自のSNSを立ち上げた。

 プラットフォームとしては分散型SNSのマストドンを採用。動画サービスのFC2の元社長である高橋理洋さんがバックアップする形で独自SNS「GAAC2 FREE SPEECH」を立ち上げた。

 高橋理洋さんもNHK党から参院選に出馬していたが落選している。

 マストドンはドイツのオイゲン・ロチコさんが開発したオープンソースのSNS。Twitterライクなインタフェースを持ち、個人や組織が独自のサーバを構築し、自身の規約に基づき運営できる。

■ガーシー@国会議員による投稿も

 GAAC2のサーバ運営ルールとして、「当SNSは言論の自由を尊重したSNSです」とだけ記載されている。

 執筆時点でのユーザー数は1万3200人。投稿数は1万6400件となっている。ガーシーを名乗る投稿も行われている。

 マストドンと政治活動に関しては、Twitterを遮断されたドナルド・トランプ前大統領が立ち上げた独自SNS「TRUTH Social」がマストドンのコードを無断利用していたことが問題となったことがあった。トランプ氏はその後、独自SNSを作り直し、現在はiOSアプリを公開しているが、バックエンドではマストドンを利用している(今度はAGPLに準拠して)。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2545a817afb2a2d3b770423ef17196b2128ed4e5

 

4:名無しさん


誰か入れ知恵入れたなwwwww

 

49:名無しさん

>>4
エロで有名なFC2が協力してるらしいぞ
アプリなんか余裕だよ

11:名無しさん


暴露されたorされそうな人達の関係者が書いたら情報抜かれてセコい真似してんなwと新たなネタにされるだろうね
社員多く抱えてそうな会社だったら、たった一人書いただけでも社長からの命令だろ?と言われてしまうから大変そうだな

 

12:名無しさん


文句言ったら規制するんでそ

 

15:名無しさん


どんどん関係ない方向に行ってる

 

18:名無しさん


ブラットフォーマーがアメリカの大統領より偉い風潮は変えないといけない

 

23:名無しさん


オンラインサロンでボロ儲けか?

 

24:名無しさん


YouTubeから干されたYouTuberって哀れすぎてもう観てられない
事故で半身不随になったようなもん

 

26:名無しさん


そんなことより当選証書受け取ったんか?

 

27:名無しさん


来年何やっているのか自分でもわかってないだろ、この人

 

30:名無しさん


配信サイトなんてアホほど乱立してるのにわざわざ自鯖立てるの馬鹿らしくないか

 

37:名無しさん

>>30
BANされない保証があるのは大きいんじゃね?
TwitterもYouTubeもBANされた後だし

42:名無しさん


ツイッターバンされてもYou Tubeがある、インスタがある、FC2もある、とかイキってなかったかこのチンピラw

 

43:名無しさん


少なくとも参院選でガーシーに投票した28万人は
見てくれるしな

 

45:名無しさん


それならFC2で配信すればいいじゃん

 

52:名無しさん


すげーw
こいつなにもんなんだよwww
頑張れよwww

 

73:名無しさん


どうやって収入を得るんだろ?
広告つくのかな?

 

78:名無しさん

>>73
収入無しでもいいぞ
サーバーなんてかなり良いものでも月1万ぐらい
ここで情報交換や自分のステマしまくれば十二分に元が取れる

俺も昔掲示板自体を作ってやってた

88:名無しさん


「法律に反してない書き込みは一切削除しません」
この原則を貫ける媒体がどこにもないことが異常なんだわ

とくに事実上インフラを独占しているプラットフォーム媒体が
独自の基準でユーザーをBANするのは明らかに表現の自由の侵害

 

91:名無しさん


どこのプラットフォームでもバンくらうから自分でつくるしかなかったんだね

 

92:名無しさん


マストドン参加してみたけどアレだな
ここと変わらんかった・・・

 

59件のコメント

テレビ業界が若者言葉を無理して使おうとするせいで逆効果になっていると業界関係者が指摘、テレビ離れを加速させてしまった

1:名無しさん


 お笑いタレントの有吉弘行(48)が15日放送のテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演し、若者言葉を使おうするテレビ業界に疑問を呈した。

 共演のマツコ・デラックスが、若者世代とのギャップに触れた上で、自らはムリして時代に合わせることをやめたと告白。自然体を強調し「あがいたところで“おばちゃんが必死にやっているわ”ってなるって思って。古い人間ですってっ言ったほうがいいな」と話した。有吉は、昔話をすると「風潮的に若い連中がさ、“それ知らないから”とかツッコんでくるイメージがあるけど、実はそんな(ことない)。大丈夫じゃないかな」とコメント。昭和歌謡のトークを例に出し「聞いてくれている人は良く聞いているよ、若い連中でも」と笑顔を浮かべた。

 有吉によると、テレビ関係者の「オジさん」が、番組のナレーターに対して「バズるって言ってください、エモいって言ってください」と、若者ウケしそうな言葉を要求しているそう。「若い人はバズるって言ったからって、見ないでしょテレビ」とツッコミを入れた。「マジ卍」の言葉がブームになった際、テレビでは頻繁にそのワードが使われていたことを指摘、逆にテレビ離れが加速したのではと推測した。

 テレビ朝日・久保田直子アナウンサーは今年、新人アナと会話した時に「どんな会話困る?」と質問したところ、「“TikTokがね”とか、年上の人に言われると無理しないでくださいって思っちゃいます」との返答を受けたという。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/22511408/

 

続きを読む

23件のコメント

伝説的バラエティ「風雲!たけし城」が令和の世に復活する超展開が発生、当時よりもパワーアップしたと関係者が誇る

1:名無しさん


 1980年代後半に人気を誇った視聴者参加型バラエティー番組『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』が、『復活!風雲!たけし城』(仮タイトル)として、2023年にAmazon Prime Videoにて配信。伝説的なバラエティーが、34年ぶりに蘇るが、きょう16日より撮影がスタートする。これを記念し、パワーアップして蘇る令和版“たけし城”とゲームの一部の画像が解禁となった。

 かつて数多の精鋭たちが挑み、星屑のように散っていった難攻不落のたけし城。その撮影地・緑山スタジオで、今回の撮影も行われる。約2万坪という広大な敷地に、新たにパワーアップしたたけし城と、難関ゲームの数々が誕生した。1300人以上の応募者から選ばれた挑戦者たちは、300人以上で、各話100人以上の挑戦者が、さまざまな仕掛けの施された難関ゲームの突破を目指し、本丸であるたけし城を目指す。

 ある者は水浸しに、そしてある者は泥だらけになりながら、行く手を阻む難所に体を張って挑む挑戦者たち。筋書きの無い挑戦者たちの本気と思わぬハプニングが、かつてないほどの大きな笑いと感動を巻き起こす。たけし城VS総勢300人以上の挑戦者という規格外で型破りなビックプロジェクトに、今世界中から注目が集まっている。

 解禁された画像には、新たに蘇った“たけし城”と難関ゲームの一部が映し出されている。オリジナルのたけし城は、当時総額1億円もの巨費を投じて建設されたことが話題となったが、令和版のたけし城はさらにスケールアップ。注目は城の左側についた大きなアーム。まるでロボットのようなアームで、挑戦者たちを城自ら迎え撃つのか。城の右側に掲げられた「右腕建設中」からも、一筋縄ではいかない今回のたけし城の強大さが伝わってくる。

 城壁にはLEDが施されており、メッセージが放たれる予定。さまざまな仕掛けが施されている新たなたけし城には、一体どんな奥の手が隠されているのか。挑戦者たちの行く手を阻む。難関ゲームの数々も大きな進化を遂げている。まずは、これまで何人もの挑戦者を水浸しにしてきた竜神池。水面に浮かぶ石を上手く渡りながら対岸のゴールを目指す“竜神池”は、浮石の数も増え、ゴールまでの距離も長くなり、挑戦者の身体能力や戦略性が求められることが予想される。

https://www.oricon.co.jp/news/2242544/full/

 

続きを読む

80件のコメント

米ワシントンポストが安倍路線を手放しで大絶賛しまくっていると判明、メディア関係者に衝撃を与えている

1:名無しさん


安倍氏が世界に示した先見性 尽きぬ賞賛 ワシントンポスト「改憲支持」

【ワシントン=渡辺浩生】凶弾に倒れた安倍晋三元首相の国際政治に与えた業績を称賛する声が米国で絶えない。「自由で開かれたインド太平洋」構想を提唱しただけではない。中国の覇権主義、北朝鮮の核・ミサイル開発に早くから警鐘を鳴らし防衛力の強化を主導してきたことは、力による現状変更の危険が高まる今日の民主主義世界に対する先見性を示していたとの再評価である。同時に安倍氏が目指した「普通の国」としての日本の役割への期待もにじませている。

米紙ワシントン・ポストは12日付社説「安倍氏のレガシーをたたえる」で、「日本とその民主主義を守ることは彼の職務を定義づける使命だった」と指摘した。

自民党が大勝した10日の参院選の結果により「軍事力の合法性を明確化するため憲法を改正するという安倍氏の目標は前進する」と予測し、「米国と他の民主主義諸国は、民主国家日本の軍事力を(憲法改正で)正当化することを支持すべきだ」と唱えた。過去、中韓の反発を招いた安倍氏の歴史認識を批判したこともある同紙社説が、安倍氏の悲願の憲法改正を支持するのは異例とみられる。

https://www.sankei.com/article/20220713-KEI3QSPISBIKTDDZQDGVL65KSQ/

 

続きを読む

49件のコメント

安倍元首相の銃撃事件の裏でテレ東が他の民放キー局に圧勝していた模様、「テレ東伝説」に新たなる1ページが加わった?

1:名無しさん


 「テレ東伝説」に新たなる1ページが加わった。

 7月8日、奈良市内で応援演説中だった安倍晋三元総理(享年67)が、山上徹也容疑者に銃たれて亡くなった。この凶行を受けて、事件当日はNHKを筆頭に民放キー局が夜遅くまで緊急報道特番を放送した。

 ところが、テレビ東京だけが夕方過ぎから通常通りレギュラー番組を流し続けたのだ。ちなみに、各局が銃撃事件について続報を伝えている最中、テレ東が流していたのは主にアニメ番組だった。<中略>

「伝説」のウラには「懐事情」が

 そもそも、なぜテレ東は基本、大きな事件や事件が発生しても、大規模な報道特番編成を行わないのか。この背景にはやむを得ない事情もあった。

 「まず、テレ東には報道局のスタッフが30名くらいしかいないことが理由に挙げられます。NHKは1200人、他キー局は150~200人と、割ける人員に差がありすぎるのです。突然、大きな事件が起きても、他局ほど十分な対応ができない。

 仮に報道特番を編成しても、放送するはずだったレギュラー番組のファンから多数の問合せがかかってきます。このとき対応できるスタッフが足りていないという問題もある。テレ東には『視聴者センター』という部署が存在するのですが、常駐のスタッフが少なく、緊急時は電話対応に手が回らないんです。

 また、報道特番を一つ制作するだけで、何億円単位のお金が飛んでいきます。ただでさえ、コロナ禍による不況でスポンサー収入が減っていますから、経済的にも報道特番を作ることが難しいのです」(テレ東関係者)

 何はともあれ、今後も「テレ東伝説」に注目していきたい。

 ちなみに気になる視聴率だが、実に興味深い結果が出ている。

 「『パウ・パトロール』は0.7%、『妖怪ウォッチ』は1.1%、『ポケットモンスター』は1.9%だったのに対して、『所でナンじゃこりゃ!? 』のみが8.9%と高視聴率を叩き出したんです。

 裏番組ではNHK『ニュース7』が15.4%、日テレ『NNN news every.特別版』が8.6%、テレ朝『報道ステーション』が5.3%、TBS『Nスタnews23緊急特別番組』が5.1%。フジの『FNN緊急特番』が4.8%。

 つまり、民放キー局の中ではテレ東が圧勝だったんです。普段のテレ東にしたら5~6%台の放送枠。報道特番を流さなかったのは、視聴率の面で言えば大成功と言っていいでしょう

全文はこちら
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97480

 

続きを読む

スポンサードリンク