人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

韓国全土を襲った集中豪雨で高価な外車が多数水没したと確認される、保険会社には補償申請が殺到中

1:名無しさん


韓国、記録的豪雨で車両6000台が水没…損害額だけで774億ウォン

8日、ソウルおよび京畿(キョンギ)北部地方に降った集中豪雨による被害写真がオンラインを通じて共有された。ある男性が浸水した車両の上に座って水難を避けている。[写真 オンライン掲示板 キャプチャー]



記録的な大雨となった韓国ソウルと京畿地域で8~9日の2日間で外車1900台余りを含む6000台余りに達する車両が水没したことが分かった。これによる損害額だけで774億ウォン(約80億円)にのぼると推定されている。

10日、損害保険会社によると、8日からソウル・京畿(キョンギ)・仁川(インチョン)など首都圏に降った集中豪雨によって、この日午前基準で、サムスン火災、DB損害保険、現代海上、メリッツ火災、KB損害保険など大型5社に5657台の浸水被害の申請が寄せられた。

特に外車だけで1900台余りの申請があったが、5億ウォンを軽く超えるフェラーリ、2億3000万ウォン余りのベンツSクラス、1億8000万ウォン余りのポルシェ・パナメーラ、1億7000万ウォン余りのベントレーなど超高価車両も列をなした。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/294205

 

続きを読む

40件のコメント

韓国ソウル首都圏を襲った集中豪雨で「半地下住宅」が大変な状況になっていた模様、通報があった時には手遅れだった

1:名無しさん


8日にソウル市内を襲った集中豪雨で、冠岳区新林洞にある低層集合住宅の半地下の部屋で暮らしていた小学校6年生の子どもとその母親、一緒に暮らしていた伯母が浸水した住宅から避難できず死亡した。伯母はダウン症候群で障害者だった。また、銅雀区上道洞でも半地下部屋で暮らしていた50代の女性が自宅で死亡しているのが発見された。ソウル市を襲った今回の集中豪雨は、月家賃や高額の伝貰(チョンセ=契約時にまとまった額の保証金を賃貸人に預け、月家賃がない不動産賃貸方式)金を払うのが難しく、半地下部屋や、作りがしっかりしていない家が多い地域で暮らす低所得層にとって、特に多大で過酷な被害をもたらした。

【写真】天井まで水につかった半地下の部屋



 新林洞にある集合住宅の半地下部屋約66平方メートル(約20坪)では4人が暮らしていた。12歳の小学生Aさんとその母親(46)、伯母(47)、そして祖母だった。Aさんの母親は離婚した後、娘のAさんと障害者である姉、そして70代の母親と一緒に暮らしていた。祖母は体調が悪く、銅雀区の病院で検査を受けるため入院していて、難を逃れた。この一家が暮らしていた地域には半地下部屋がある低層集合住宅が密集している。同じような環境で暮らす近所の人々は「救う機会は十分にあった」と語り、死を悼んだ。

 消防・警察・近所の人々によると、大量の雨が降った8日午後8時前後、この一帯で突然、浸水が始まったという。Aさんの母親が自宅外で水があふれているのに気付いた時は、既に家の中からドアを開けられない状況だった。通路で水かさが増していたためだ。Aさん一家は消防と警察に電話をかけ続けたが、当時は集中豪雨のため通報が増え、電話がつながらなかったという。Aさんは近所の人々にも連絡して「助けて」と言い、午後9時ごろ近所の人が警察と電話がつながり、通報したとのことだ。警察と消防車1台が9時30-40分ごろ現場に到着した。しかし、既に建物周辺は浸水していて、この集合住宅に近づくのが困難になっていた。本格的に作業が始まったのは午後11時過ぎで、日付が変わった9日午前0時26分に3人は遺体で発見された。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/08/10/2022081080028.html

 

続きを読む

9件のコメント

115年の観測史上、最大規模の記録的大雨が韓国首都圏を直撃。雨は今後も続く見込みとなっている

1:名無しさん


大雨で9人死亡、6人不明 半地下住宅で被害―韓国首都圏



【ソウル時事】韓国でソウル首都圏を中心とした地域が、8日から記録的大雨に見舞われている。韓国政府は9日、ソウルおよび隣接する京畿道などで計9人が死亡、6人が行方不明となったと発表した。

繁華街のある江南地区などソウル南部で、とりわけ大きな被害が出た。住宅の浸水被害が多数報告され、地下鉄駅の浸水や道路の冠水も発生。半地下の住宅に水が押し寄せ、家族3人が命を落とした。

一部地域では1時間当たりの雨量が136ミリを超えた。韓国メディアは「115年の観測史上、最大規模の記録的大雨」と報道。雨は12日ごろまで続く可能性があり、当局は警戒を呼び掛けている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080900254

 

続きを読む

72件のコメント

韓国首都圏の大豪雨で感電被害が続出している模様、SNSでEV・マンホールに近づくなと警告される

1:名無しさん


┃SNSで共有される被害防止方法は?「マンホール ・感電に注意せよ」



▲ 8日夜、ソウル瑞草洞(ソチョドン)の道路が大雨に浸水した。写真=読者提供

8日の夜、ソウルなどの中部地方に累積降水量400mmを超える記録的な大雨が降り、人命被害も相次いでいる。

警察と中央災難安全対策本部(中対本)によれば 、今回の豪雨による人命被害は9日午前6時現在、死者7人(ソウル5人、京畿2人)、行方不明6人(ソウル4人・京畿2人)、負傷者9人(京畿)などで集計された。<中略>

江南(カンナム)一帯の地下商店街とビルの浸水被害も多かった。江南駅と高速ターミナル駅の地下商店街の多くが浸水し、三成洞(サムソンドン)のCOEXモールと盤浦洞(パンポドン)のファミエステーションの一部の店舗も浸水した。



▲ ソウル 瑞草区 盤浦洞ののファミエステーションの店舗が浸水。

オンラインコミュニティーやSNSでは利用者が被害状況を共有し、今後の対策についても共有している。特にマンホールと感電に注意すべきとのこと。

瑞草洞(ソチョドン)のマンションでは蓋の開いたマンホールに急激に雨水が流れ込み、巻き込まれた行方不明者が発生した。一部のコミュニティーではマンホールに落ちて怪我をした被害者の事例が続出した。浸水した道路が泥水で覆われてマンホールの蓋が開いて逆流する状況で、マンホールの穴が分からずに足を踏み入れた事例も多かった。

また、道路に水が溜まって感電事故の危険も提起される。それだけではなく、ほとんどの駐車場に電気自動車の充電設備があるだけに、電気自動車の充電を控え、駐車場が浸水した場合は入らないべきだという意見も相次いでいる。

全文(韓国語)はこちら
http://monthly.chosun.com/client/mdaily/daily_view.asp?idx=15900&Newsnumb=20220815900

 

続きを読む

69件のコメント

韓国全土に大雨が直撃して水害が広がっている模様、首都圏で大雨注意報・警報が発令されている

1:名無しさん


【ソウル聯合ニュース】韓国で8日、ソウル市南部や仁川市などで大雨が降っており、午後9時現在、首都圏や江原道の一部に大雨注意報・警報が発令されている。気象庁は「ソウル南部や仁川などで非常に強い雨が降っており、この先も降り続く可能性が高い」と予測している。ほかの地域でも夜間に大雨が降る見込みだ。

 ソウル南部や仁川では午後8時40分現在、突風や雷を伴って1時間に50~90ミリの非常に激しい雨が降っている。

 京畿道富川市と仁川市ではこの日午後8時までの総雨量が約180ミリに達した。ソウル市では90ミリを観測した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/37138adb6b45f396509a9e8f52b51927ea33b67d

 

続きを読む

4件のコメント

韓国製EVアイオニックが充電中に火災事故を発生させた模様、停車中にも関わらず火が出てしまった

1:名無しさん


ヒョンデのEVアイオニックで充電中に火災…「車両全焼」



電気自動車アイオニックで火災が起こり全焼する事故が発生した。

済州道(チェジュド)消防安全本部によると、8日午前5時1分ごろ西帰浦市土坪洞(ソグィポシ・トピョンドン)で停車中の2019年式アイオニックから火災が発生し車が全焼した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e48d79810f2a939305f207685939e165da4b5b

 

続きを読む

5件のコメント

尹大統領がペロシ議長と電話会談した件に米国内から批判が殺到中、外信からも批判的な記事が続々と

1:名無しさん


韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が今月4日に訪韓した米国のナンシー・ペロシ下院議長と電話会談だけして直接会わなかったことに対して米国内から批判が出ている。国務省元高位要人はこれを米国に対する「侮辱(insult)」と主張した。尹大統領が米国権力序列3位の下院議長を「冷遇(snub)」したと表現した外信もあった。

ジョージ・W・ブッシュ政府時期に国務省政策企画室長を務めたミッチェル・リース氏は6日(現地時間)に伝えられた「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」放送のインタビューで「(ペロシ議長が)韓国指導者に会わなかったことは非常に懸念される。失敗だったと考える」と明らかにした。リース氏は「中国の機嫌を取るつもりだったのなら成功ではない」としながら「韓国大統領室の二重のミスで、韓米関係にも侮辱」と主張した。

この日、VOA放送に共演した元国務次官補代理(核不拡散担当)のマーク・フィッツパトリック氏も「(リース氏の立場に)全面的に同意する」とし「侮辱的だった」と述べた。フィッツパトリック氏は「中国の機嫌を取る考えだったとしても無駄だった」としながら「(尹大統領がペロシ氏と会わなかったことは)中国は韓国を圧迫することができ、韓国は中国の意志に屈するという認識を与えただろう」と説明した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/294058

 

続きを読む

29件のコメント

日本INPEXが大宇造船の損害請求の件でICCに仲裁を申請、大宇側は契約の範囲外だと主張中

1:名無しさん


大宇造船また悪材料…日INPEX「豪の海上プラントに瑕疵、9億7000万ドル賠償せよ」

大宇造船海洋は、日本のエネルギー企業INPEX(インペックス)から浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)工程遅延と工事未完了に対する損害賠償請求をされたとして、当該事件に対する仲裁申請が国際刑事裁判所(ICC)に受理されたと5日、公示した。<中略>

大宇造船海洋は「該当の設備は契約上要求される完了日内に玉浦造船所出港および生産のための準備が完了し、契約履行中に発生した契約事項の変更などに関する追加費用も注文主であるINPEX側の承認を受けて代金を受領した」「INPEXが請求したクレームは契約上、大宇造船海洋が責任を負わなければならない範囲を超えた事項だ」としている。また、「会社に与える財務的な影響を最小化し、当社の契約上、残金回収のための仲裁手続きに積極的に対応していく予定だ」として、円満な解決(commercial settle)のためにも努力を続けていくと明らかにした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/facb79416f7ce0067890f7ef03b8184dd92f4de5

 

続きを読む

29件のコメント

野菜価格が前日比で50%も上昇してしまい韓国の飲食店経営者が悲鳴、果物価格が20%-50%上昇したこともあった

1:名無しさん


中国メディアの中国新聞社は5日付で、韓国では野菜価格が高騰しており、1日で50%も上昇する場合があると紹介する記事を掲載した。飲食店経営者は対応に苦しんでいるという。中央銀がインフレ対策として金利を引き上げたところ、不動産価格が暴落し、成約件数は激減した。

■コロナの悪影響緩和したと思ったら食材価格高騰で利益を圧縮

韓国の中国人業者団体の中華総商会の会長を務める宋国平さんによると、野菜価格が前日比で5割も上昇したことがあった。果物価格も20%-50%上昇したことがあった。宋氏は本業としてがんリハビリセンターを経営しているが、放射線治療や化学療法を受けている患者には、適切な栄養を摂取してもらう必要がある。食材価格は乱高下してきたが全体としては高騰しており、かつては中国元換算で1食分のコストは20元(約400円)だったが、現在は30元(約600円)という。

畢徳玲さんは10年前に中国から韓国に移り、現在はソウル市内で中華料理店2軒を営んでいる。飲食店の場合、値上げが客離れに直結する場合がある。そのため、当初は値上げをしなかったが、仕入れ価格が以前のように低水準になることはないと判断して、セットものの価格を引き上げたという。

飲食業は新型コロナウイルス感染症で大きな打撃を受けた。畢さんによると、今年6月までは1、2年前と比べれば利益を出せていたが、その後は30%減程度の状況になった。野菜だけでなく、1年前は150元(約3000円)だった10キロ入りの食用油は、現在は320元(約6400円)の状態という。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b899068-s39-c30-d0198.html

 

続きを読む

35件のコメント

激しい振動で苦情殺到の現代SUV「キャスパー」、今度も水漏れ報告があちこちから寄せられている模様

1:名無しさん


2022年8月5日、韓国・ニューシスによると、韓国・現代自動車(ヒョンデ)の初の軽SUV「キャスパー」に欠陥の報告が相次いでいる。

国土交通部傘下の自動車リコールセンターによると、今月に入りキャスパーの車内の水漏れに関する欠陥報告が20件ほど寄せられている。雨の日に野外に駐車していたところ水漏れが発生し、エアコンのフィルターなどが濡れたという内容で、中には助手席のフロアマットの下にひどい水漏れが見つかったケースもあったという。

キャスパーをめぐっては、先月初めから振動に関する苦情も相次いで寄せられている。エアコンとリアガラスの熱線を同時に作動させると車が前後に激しく振動するというもので、「Dレンジで走行中にブレーキを踏み停車すると揺れがさらに激しくなる」との説明もあったという。

今回の欠陥報告に関し、現代自動車側は「振動現象については確認済みで、水漏れについてはこれから確認する」とコメントした。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b898996-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

27件のコメント

日本のINPEXが大宇造船海洋に1.2兆ウォンの巨額の賠償請求、大宇造船海洋の自己資本の「57.3%」にも達する額だ

1:名無しさん


事態は非常に深刻です。

日本の『INPEX』が韓国の『大宇造船海洋』に1兆2,712億ウォンの損害賠償を請求していることが分かりました。

2022年08月05日、韓国金融監督院の『DART』に公示されて判明しました。<中略>

これは20億ドル規模のビッグプロジェクトとされ、『大宇造船海洋』は2016年の09月末引き渡し予定でした。

ところが、上掲の公示で自身が述べているとおり、2017年にようやく造船所から出て、2019年に生産準備に入りました。

つまり、ズルズルと納期が後ろにズレた上に、『INPEX』側は欠陥があったと述べており、その損害賠償を求めているのです。

実は、『INPEX』側は2016年05月段階で、頻繁な設計変更などにより引き渡し時期の延期が続いたため、「工事現場の非効率が深刻に懸念される」という意見表明を行っていました。

できないものをなぜ受注するのでしょうか。

『INPEX』が求めている損害賠償請求の金額は、上掲のとおり『大宇造船海洋』の自己資本の「57.3%」にも達する巨額です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/86286

 

続きを読む

65件のコメント

韓国ソウルの生鮮食品の価格が暴騰、東京の物価を遥かに凌ぐ水準になっていると現地住民が明らかに

1:名無しさん


韓国でも「値上げ地獄」…冷麺も参鶏湯も価格倍増、ソウル暮らしは負担大
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ce88d4c7d401418eae705f1456e5c9533274a87

現在の参鶏湯一人前の一般的な値段はソウルで1万9000ウォン(日本円で約1990円)釜山で1万6000ウォン(約1680円)程度。この他、烏骨鶏やアワビが入った特別メニューになると2万ウォン(約2100円)を優に超えたりする。

かつてはソウルの明洞や江南(カンナム)といった一等地の場合、参鶏湯は1万ウォン(約1050円)程度で「高い」部類であり、郊外の店や地方都市では8000ウォン(約840円)も出せばお腹いっぱいに食べられたものだ。それが、ここ数年で参鶏湯も値上がりを続け、「高級料理」になりつつある。

日本で東京と地方で物価に多少の差異があるように、ソウルと釜山でも物価は異なる。今、韓国では都市部も地方も物価の上昇に歯止めがかからず、外食やレジャーを気軽に楽しむというわけにはいかなくなりつつある。しかしこれはまだ序章であり、今後まずます物価高騰により生活が圧迫されていくことが懸念される。

● 食費は少し前の2倍に近い値上がりぶり

冒頭の参鶏湯のように、「安い」とされていた韓国の外食費はここ数年で値上がりを続けている。例えば、韓国式中華のジャジャン麺やチャンポン、冷麺やカルグクスといった麺料理はこれまで、日本の「ワンコイン」のような感覚で日本円で500円前後で食べられていた。しかしこちらも以前からのインフレに加え、コロナ禍の影響や、最近の小麦粉の高騰などにより、値上がりが止まらない。ソウルでは、1万ウォン(約1050円)を超える店も出ている。<中略>

● 今や東京よりもソウルのほうが物価高?

単に「物価が上がった」と言っても実情を示さないことにはイメージが湧かないだろう。ソウルで生鮮食品の価格を調べてみた。

・キッコーマン醤油(750ml):1万0310ウォン(約1080円)
・卵(10個):5180ウォン(約540円)
・ブロッコリー(1株):3500ウォン(約370円)
・キャベツ(1/4個):2400ウォン(約250円)
・リンゴ(4個入):2万7000ウォン(約2830円)
・ホウレンソウ(1把):9500ウォン(約1000円)
・ピーマン(2個):3700ウォン(約390円)
・レタス(1玉):6500ウォン(約680円)

 

続きを読む

39件のコメント

SKハイニックスが米マイクロン製を凌ぐ「238層NAND型フラッシュメモリ」を世界で初めて公開、現存するメモリー半導体のうち最高層だ

1:名無しさん


最高層NAND、ペタ級ストレージ…「韓国半導体」また一歩リード

世界最大フラッシュメモリー半導体行事で「K(韓国)-半導体」が一次元高い技術で注目を受けた。SKハイニックスは238層NAND型フラッシュメモリーを世界で初めて公開し、サムスン電子はサーバーの保存空間を従来より5倍ほど拡大した1ペタ(1000兆)バイト級ストレージソリューションを出した。

SKハイニックスは2日(現地時間)、米サンタクララで開幕した「フラッシュメモリサミット2022」(FMS2022)で「238層512ギガビットTLC 4D NAND型フラッシュメモリー」を公開した。現存するメモリー半導体のうち最高層だ。これまでは先月27日に米マイクロンが量産を始めると明らかにした232層NANDが最高層だった。

NANDは電源が切れてもデータが保存されるメモリー半導体で、業界で200層以上は「夢の技術」と呼ばれる。TLCはセル1個に3ビットを保存できるという意味で、層が高いほど同じ面積に高容量を実現できる。

保存容量は増えたが、高難度設計技術を適用して世界で最も小さく具現した。このため性能と効率が高まった。SKハイニックスの関係者は「データ伝送速度は1秒あたり2.4Gbで、従来の176層より50%ほど速くなり、チップがデータを読む時に使用するエネルギー使用量は21%減少した」と話した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/293968

 

続きを読む

84件のコメント

ペロシ議長を待ち構えていた李容洙、議長を守る警護チームに負傷させられて病院に送られてしまう

1:名無しさん


イ・ヨンス(李容洙、94)ハルモニがナンシー・ペロシ米国下院議長に会おうと国会で待機していたところ、警護員による過剰制止によって転落した。<中略>

事故はナンシー・ペロシ議長が国会に到着する前に起こった。国会の警護チームはナンシー・ペロシ議長の動線を確保するために、李容洙ハルモニが乗っていた車椅子を移そうとし、この過程で李容洙ハルモニが床に叩きつけられて落ちた。

推進委員会が公開した当時の映像には、李容洙ハルモニが「放っておけ、私は死ぬ」と叫ぶ場面と複数の警備員が「ハルモニ起きてください。こうしているとけがをしますよと」ハルモニの体を起こそうとする過程が盛り込まれた。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/japankorea/2022/0804/10358737.html

 

続きを読む

58件のコメント

「出迎えがなかった件にペロシ議長は不快感を表した」と駐韓米大使館側が明らかに、韓国側の主張とは異なっている模様

1:名無しさん


ナンシー・ペロシ米国下院議長の訪韓に関して、空港で接遇をした人たちの中に韓国側の人物が1人もいなかったという指摘について、韓国国会事務処は「米国大使館側が断ったと聞いている」と明らかにした。

4日、国会事務総長室の関係者は、韓国の新聞社“ヘラルド経済”とのインタビューで「韓国の国会側から空港に出向くと伝えたが、駐韓米大使館側が断ったと把握している」と語った。<中略>

問題は、駐韓米大使館側が「ペロシ議長は、韓国側の儀典関係者が誰も出迎えに来なかったことに不快感を表した」と明らかにしたためだ。

国会では与党が「国会責任論」を主張し、野党側は「大統領室がしっかり対応しなかったのではないか」として、互いに批判し合っている。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0804/10358686.html

 

続きを読む

52件のコメント

訪韓したペロシ議長に韓国政府が「塩対応」、一方で待ち構えていた李容洙はスルーされた模様

1:名無しさん


ペロシ氏が専用機から降りる場面は、駐韓米軍大使館がSNSに掲載した写真を通じて公開された。写真にはペロシ氏を出迎える大使館関係者の姿が写っているが、韓国政府関係者の姿は見られない。韓国メディアにより撮影された写真は、着陸する専用機を遠くから写したものだったという。

ペロシ氏はソウル市内のホテルに滞在する。取材陣はホテルの正門前で待機していたが、ペロシ氏一行は裏口から入ったため写真は撮影できず撤収したという。正門前には元慰安婦のイ・ヨンスさんの姿もあった。イさんはペロシ氏に慰安婦問題解決に向けた支援を求める書簡を渡すため待機していたが、会うことはできなかった。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b898909-s39-c100-d0191.html

 

続きを読む

15件のコメント

訪韓したペロシ議長に尹大統領が直接会わずに電話会談する模様、世論の声に配慮して方針変更した

1:名無しさん


【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は4日、訪韓した米国のペロシ下院議長と電話会談する。大統領室が明らかにした。

 尹大統領は夏季休暇中(1~5日)だが、政界でペロシ氏と会談する必要があるとの声が相次ぎ、電話で会談する方式となったとみられる。

全文はこちら
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220804001500882?section=news

 

続きを読む

77件のコメント

訪韓するペロシ議長に尹大統領が面談しない方針を決定、休暇を優先することを米国側も納得した

1:名無しさん


日本の首相と違いペロシ議長と会わない尹大統領…「休暇」の説明に「十分理解」

米国の序列3位であるペロシ下院議長が3日夕方に訪韓する。ペロシ議長は4日に金振杓(キム・ジンピョ)国会議長と面談する予定だ。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領とは会わない。大統領室関係者は「ペロシ米下院議長の訪韓を歓迎する。韓米両国国会議長間の協議を通じて多くの成果があることを望む」と明らかにした。尹大統領の休暇中の訪韓のため「別途の日程は取らなかった」と話した。ペロシ議長は台湾では蔡英文総統と昼食をし、日本メディアによると5日に訪問する東京では岸田文雄首相との朝食会を推進している。<中略>

◇「地方での休暇決定後にペロシ氏から連絡」

中国の顔色をうかがっているのではないかとの解釈に対し大統領室核心関係者は「誤解」と説明した。この関係者は「大宇造船海洋問題が一段落した後、尹大統領の地方休暇日程が決まった。その後にペロシ議長からの面談要請が入ってきたので日程を取らなかったもの」と話した。米国側に「休暇」と説明すると「十分に理解する」という返答があったという。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/293957

 

続きを読む

44件のコメント

現代が開発した初の軽SUVに不具合報告が相次いでいる模様、エアコン・電熱線を付けると謎の振動が発生

1:名無しさん


ヒョンデ初の軽SUV「キャスパー」…「エアコン・電熱線つければ車が振動」



ヒョンデ(現代自動車)の初の軽SUV「キャスパー」に関する消費者の不具合申告が続いている。

業界によると、国土交通部傘下の自動車リコールセンターには29日までにキャスパーに欠陥があるという申告が94件も入った。主にエアコンをつけた状態でリアガラスの電熱線をつければ車の振動が激しくなるという内容だ。自動車リコールセンターはまだ製作欠陥調査には着手せず、不具合申告をモニタリングする段階という。

キャスパーオンライン同好会にも先月から「エアコンをつけると車ががたがたと振動する」という内容の掲示文が数十件ほど載せられている。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/293800

 

続きを読む

29件のコメント

米韓の金利差が逆転してもウォン相場は上昇した、と経済専門家が危険性が遠のいたことに安堵中

1:名無しさん


韓米金利逆転したがウォン相場は上昇、「セルコリア」はなかった

韓国と米国の政策金利が逆転したが、懸念された急激なウォン安や株価下落はなかった。15日に1ドル=1325ウォンまで下落したウォン相場は米連邦準備制度理事会(FRB)が再び政策金利を0.75%引き上げて韓米の金利が逆転した直後の28日だけで17.20ウォン上昇した。29日には小幅に下落したが、市場の懸念とは違い外国人投資家の大規模資金離脱は現れなかった。実際のこの日の韓国総合株価指数(KOSPI)は外国人投資家の買い越しに力づけられ前日に続き上昇した。

これまで米国が金利を上げるたびに韓国の金融市場は外国人投資家の資金離脱などによりウォンが下落し、株式市場が揺れ動いたりした。韓国より格付けが高い米国の金利が跳ね上がり高収益を追って米国に資金が移動したのだ。

だが韓国より米国の金利が高くなったのに外国人投資家の動きは静かな様相だ。信栄(シンヨン)証券リサーチセンター長のキム・ハクキュン氏は「市場では米国の金利引き上げの動きが年末まで続くと予想していたがFRBのパウエル議長の発言に安堵感が広がっている。安全資産に資金が集まっていた流れが、危険資産を求めてKOSPIにも2営業日連続で外国人投資家の買い越しが入ったもの」と話した。パウエル議長は27日の会見を通じて「ある時点で金利引き上げ速度を遅らせることが適切かもしれない」として利上げ速度を遅らせる可能性があることを示唆した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/293780

 

続きを読む

スポンサードリンク