クリニックに行ったら、待合室で待ってた患者さんが院長に「あなた、前回、うちのスタッフを恫喝していましたよね?もう診ませんので、帰ってください!!」と言われてた😳
— きもと@薬剤師 (@passmed_kimoto) July 6, 2025
こういう時代になってきたんやな💨
最近、カスハラのポスターが札幌市から配られ、薬局にも貼っています。まぁ、カスハラする人の目に留まるかわかりませんが😆
— 鹿嶋直純@服薬指導のエッセンス (@nao_z_3) July 6, 2025
私は、お決まりの「……もう来ないからな!」と言われたことがありますが、「わかりました」と言ったことがあります。
最近はカスハラはアウト!という風潮が強まってきてますよね!
— きもと@薬剤師 (@passmed_kimoto) July 6, 2025
そしてまた来るところまでが薬局ではお決まりですよね😅
素晴らしい👍
— 長谷川コマチ (@hasegawakomati) July 6, 2025
スパッといってて素晴らしかったです😄
— きもと@薬剤師 (@passmed_kimoto) July 6, 2025
院長すごいなあ
— バウ🐶いぬぶし/XboxGamePass/ひとり薬剤師 (@bawdog) July 6, 2025
そして、ちょっぴりマッチョです笑
— きもと@薬剤師 (@passmed_kimoto) July 6, 2025
素晴らしい院長だと思います👏
— ぴろしき@薬剤師の備忘録 (@piroshiki_p) July 6, 2025
これからも通い続けます!!(生活習慣病😇)
— きもと@薬剤師 (@passmed_kimoto) July 6, 2025
医療現場のカスハラは病院で働いてても感じます🫠
— おしゅん@薬剤師×在宅副業 (@yakuyakuoshun) July 6, 2025
スタッフを守る院長の強気な姿勢、僕は素敵だと思います😉
診察室で「見苦しいところを見せてすみません…」と謝られたので「毅然と対応されていて素晴らしかったです。歳とってもあんなじじいにならないように気をつけます」と言っておきました😅
— きもと@薬剤師 (@passmed_kimoto) July 6, 2025
国が保険診療の報酬基準下げてきてて、なんだかんだ人件費に響く…と開業医が。
— Jizi_t (@Jizi_t) July 6, 2025
そんな時代にこういう毅然とした対応してくれる院長だと、働く人の気持ちが揚がるでしょうね。
毅然と対応されていて立派でした!
— きもと@薬剤師 (@passmed_kimoto) July 6, 2025
「一度でもそういうことをされたら、有無を言わさず、もうアウトです。帰ってください」
とのことでした💪
ずっと前から私の母が診てもらっている病院の院長先生は、793やさん相手にもひるまずに拒否すべきものは拒否しますよ。 「普段、心臓をわしづかみにしているから強いんだがや。。。」と近所での評判です。(院長先生のご専門は心臓外科)
— すぎまるこ (@sugimaruko) July 6, 2025
笑
— きもと@薬剤師 (@passmed_kimoto) July 6, 2025
ただ、こういう対応しようと思ったら、ある程度の体の屈強さも必要だな〜と思いました🙆♂️
先月勤務先のクリニックで、カスハラした患者に診療しない旨を伝えました。院長と2人で臨みましたが、医師の前では大人しい人で、私に対する恫喝を見て院長も驚いたようです。
— 18y13y10y7y クリニック向け経営支援/医師ヘッドハンティング (@longtrip_1) July 6, 2025
なお念のため紹介状は用意しました。
出禁になった患者さんを在宅引き受けるクリニックが近くにあります…
— RYU @No Control (@NoControl) July 6, 2025
そこはさすがに屈強な先生が薬を渡すの代わってくださり
我々はご家族に電話で説明するだけのシステムです
東京都でカスタマーハラスメント防止が条例化されましたからね
— Cuvee kuniko@OBC (@Cuvee_kuniko) July 6, 2025
東京で制定された条例は全国の政令都市に飛び火してスタンダード化されます
ものすごいどうでもいいんだけど
— ゆき良き(ダンディーオヤジ) (@catto01030) July 6, 2025
患者を主語にしてるからか読みにくいかも。。
言われてた
というのも受け身か尊敬か分かりにくい。。
ワイも最近ひとり出禁にしたよ🦛✨
— ♌️ ヒポちゃん@カバ剤師🦛 (@hippoyaku) July 6, 2025