人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

キンコン西野に怒られたウーマン村本が「堂々と言う彼が好き」とSNS上でコメントを出したと判明

1:名無しさん


ウーマン村本 自身の漫才に疑問投げかけたキンコン西野にアンサー「思ったことを堂々と言う彼が好き」

 お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(41)が11日、自身のツイッターを更新し、お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(41)から届いた疑問に触れた。<中略>

 また、「それって『キンコン西野よりも、面白い人生を送っていて、キンコン西野よりも安全圏にいる前提』じゃないですか。笑っているということは『西野は自分たちよりも可哀想な場所にいる』ということを、肯定しているのだと思うのですが。こんなことを言うと、怒られるかもしれませんが、『本気でそう思ってるの?』」と、問いかけていた。

 村本は、11日に更新したツイッターで「俺のネタのことを西野がラジオで話してたらしく、それについて?と聞かれることがあるけど、感想は自由、それを見た人の当たり前の権利。それについての感想を求められても感想の感想は不毛。そんな西野をどう思うか?と聞かれれば、自分の思ったことを堂々と言う彼が好き」と、投稿した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bce2ccba802ccd9e8f2a8fbf94c4cee2b589be42

 

続きを読む

27件のコメント

過去最高の売上の達成した人気パン屋の社長が突如失踪して全店閉鎖する事件が起きてしまった模様

1:名無しさん


パンの製造小売業界で過去最大の倒産となったベーカリーチェーン・ベルベ。「パン工房ベルベ」「ブーランジェリーベルベ」の名称で大手町やお台場など首都圏に28店舗を構え、近年も積極的に出店攻勢をかけていた同社だが、11月9日に突然の全店舗閉店と倒産を発表した。突然の閉店を惜しむ同社のファンの声も聞かれる一方、同社の従業員への給与未払いや取引先への代金未払い、銀行への借金の未返済などがあり、利害関係者への早急な説明が求められている。しかし、同社の社長の所在は現在わからなくなっており、問題解決には時間を要する見込みだ。創業48年、順風満帆にも見えた人気ベーカリーにいったい何があったのか。倒産や企業再生を専門に20年以上にわたり取材・執筆を行なう帝国データバンクの内藤修氏がレポートします。<中略>

11月15日、事後処理を一任された弁護士から債権者宛てに届いた書面は、関係者に大きな衝撃を与えた。その書面には、ベルベは「現段階では約52億円の負債」を抱えているというのだ。直前まで「優良企業」だったはずの会社が突然倒産したうえ、関係先に提出していた決算書の負債額(2020年6月末時点で約10億円)とはあまりにかけ離れていたからだ。


続きは↓
東洋経済オンライン: 社長失踪で突如「全店閉店」人気パン屋倒産の顛末.
https://toyokeizai.net/articles/-/473607

 

続きを読む

13件のコメント

青森県沖で小魚の死骸が巨大な帯状になって漂っていると海上保安庁の調査で判明した模様

1:名無しさん


12日午前9時10分頃、青森県東通村の尻屋崎沖約46キロ・メートルで大量の魚が浮いていると、海上自衛隊八戸航空基地が第2管区海上保安本部に通報した。八戸海上保安部の巡視船などが現場海域で、イワシのような小魚の大量の死骸が帯状に、幅約50~100メートル、長さ約4キロ・メートルにわたって浮いているのを確認した。

八戸海保によると、周辺で船の事故などの情報はなく、原因は不明という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af1074158cb76acac72ad5f394bb2bf800249a21

 

続きを読む

45件のコメント

坂上忍氏が「バイキング」終了を公式に認めるも芸能界引退を否定してファンに安心するよう訴え

1:名無しさん


俳優坂上忍(54)が司会を務めるフジテレビの情報番組「バイキングMORE」(月~金曜前11・55)が来年3月いっぱいで終了する。

 【坂上忍のコメント全文】

 「笑っていいとも!」という国民的人気番組の後を引き継いだことから、「バイキング」が重責の中のスタートとなったのが、8年前。当初は月曜日のみの担当でしたが、翌年には全曜日を任されることに。“とうとうフジテレビさんは血迷ったな”と思いつつ、この逆風を、どのようにすれば味方につけられるのか?日々スタッフさんと侃々諤々(かんかんがくがく)、試行錯誤しながら、結果的には8年という歳月を共に過ごさせていただくことができました。<中略>

 そして、私のような頑固なおじさんを、生放送の枠で起用し続けてくださったフジテレビさんには、“ありがとうございました!”の気持ちでいっぱいです。とはいえ、ご迷惑でしょうが…まだ引退とはなりません。動物たちの為(ため)にも、まだほそぼそと稼がせていただきます(笑い)。

 今後とも、よろしくお願い致します!

スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6284f167c296f247ec9baac7d04ed83d4a1f52f3

 

続きを読む

39件のコメント

成田空港に到着した帰国者が福岡のホテルに待機させられて戸惑う人が続出している模様

1:名無しさん


政府は11月30日から、外国人の新規入国を原則停止している。入国が認められる日本人らのうち、オミクロン株が流行している国・地域からの入国者については、空港検疫での陰性確認後、国が確保した施設で3~10日の待機を義務づけている。

 入国者を一時待機させる施設が不足していることで、オミクロン株が流行している国や地域からの入国者が、到着した空港から離れた場所への移動を余儀なくされるケースが起きている。米国から成田空港に帰国後、福岡空港近くのホテルに移された男性(28)が読売新聞の取材に応じた。

 男性は7日午後3時過ぎ、成田に到着。空港検疫の結果を待っていると、「東京近郊のホテルが足りないので福岡に行っていただく」と説明された。同じ便に乗っていた約40人からは戸惑いの声が上がったという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211212-OYT1T50095/

 

続きを読む

39件のコメント

NHKの伝説的な長寿番組の終了が決定して37年の歴史に幕を下ろすと関係者が明らかにした模様

1:名無しさん


NHK「生活笑百科」37年の歴史に幕 来年3月終了 関係者「役割十分果たした」
[ 2021年12月13日 05:00 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/12/13/kiji/20211213s00041000094000c.html

 NHK「バラエティー生活笑百科」(土曜後0・15)が終了することが12日、分かった。今年8月に他界した笑福亭仁鶴さん(享年84)の「四角い仁鶴がまぁ~るくおさめまっせ~」のフレーズでお茶の間に広く親しまれた番組。37年の歴史に来年3月いっぱいでピリオドが打たれる。

 現在は桂南光(70)が司会を務め、仁鶴さんの「四角い…」の声をオープニングに使用し続けている。最近でもこの時間帯ではトップ争いとなる世帯平均視聴率5%台をキープ(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。NHKでは27年続いた「ガッテン!」が同時期に終了することが判明したばかりで、人気、知名度ともに高い長寿番組が姿を消すことになった。

 局関係者は「笑百科は長年の看板だった仁鶴さんを失ったことが大きい。ガッテンもそうだが、番組の性質上、長年続けられたこと自体が凄いこと。役割を十分に果たした」と話している。

(おわり)

 

続きを読む

40件のコメント

日蓮聖人が2年半暮らした由緒ある寺が全焼して貴重な歴史的遺産が失われてしまった模様

1:名無しさん


■日蓮聖人が2年半暮らした寺、ほぼ全焼…「瞬く間に燃え広がった」

6日午前11時45分頃、新潟県佐渡市市野沢の妙照寺から出火、消防車12台が出動して約8時間後に鎮火したが、本堂と住居部分など複数の建物をほぼ全焼した。消火作業で50歳代の男性消防団員が軽いけがをした。佐渡署が出火原因を調べている。

 市などによると、妙照寺は、鎌倉時代に佐渡島に流された日蓮聖人が2年半暮らした寺。本堂はかやぶき屋根で、江戸時代初期に再建されたとされる。

 市有形文化財の「涅槃(ねはん)図」と「洛中洛外図屏風(らくちゅうらくがいずびょうぶ)」を所有しているが、文化財が無事かどうかは確認できていないという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d046f2460ffdc38f4fae6dbfa7a4cc5c4b74f54
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211207-00050074-yom-000-11-view.jpg

 

続きを読む

41件のコメント

東京の女性人口の1/5が生涯未婚になるのは不可避の状況である、と専門家が頭を抱えている

1:名無しさん


東京の女性の5人に1人は生涯未婚

2020年国勢調査結果より、前回に引き続き生涯未婚率の話題を。東京は昔から未婚率が高いことで知られている。全国の生涯未婚率は男25.7%、女16.4%だったが、東京に限ると男26.4%、女20.1%となる。女性の東京未婚はついに20%の大台を超えたのだ。ちなみに、全国の男性の生涯未婚率が20%を超えたのが2010年。東京の男性が20%を超えたのが2005年である。東京の男性から遅れること15年で、東京の女性の5人に1人は生涯未婚となった。

前回の記事の中で、「年々未婚率の上昇幅は緩やかになっており、多分2040年あたりが天井になるだろう」と書いたことに対して、疑問の声も頂いた。ここでいう未婚率上昇幅は45-54歳の未婚率だけではなく、次にきたる年代の未婚率をも指している。そして、そのうち生涯未婚率が頭打ちになるだろうことは、全国の先導指標たる東京の生涯未婚率の推移でも推測可能である。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20211204-00271063

 

続きを読む

17件のコメント

昭和の学校では必須だった「家庭訪問」の文化が実は10年前の時点で既に消え始めていたと判明

1:名無しさん


アーバンライフメトロ12月12日
https://urbanlife.tokyo/post/72011/

家庭訪問期間は下校時間が早くなるため、子どもにとってはうれしい行事でしたが、多くの保護者にとっては神経をとがらせるものでした。家庭訪問の「副作用」は、家庭の生活ぶりが分かってしまうこと。そんなわけで家はいつも以上に掃除され、普段は食卓に登場しないような高級洋菓子が用意され、保護者は「わが家はしっかりしている」を、先生にさりげなくアピールしていました。家庭訪問とは単に先生と家で話をする以上の、「見栄」としての存在価値があったのです。昭和生まれの筆者にとっては、懐かしい風景です。そんな家庭訪問ですが、

・平日の日中に行われる時間制限性 ・コロナ禍という社会状況

などの観点から、その存在は風前のともしびとなっています。

2011(平成23)年3月に公開された「三鷹市教育委員会定例会会議録」では、家庭訪問が議題として取り上げられ、当時の三鷹市内の公立小中学校では既に一律の家庭訪問を行っていないことが記されています。昭和スタイルの家庭訪問は10年前に姿を消しつつあったのです。
(以下リンク先で)

 

続きを読む

14件のコメント

新車の納車が1年遅れになる事例が続出して、中古車の価格高騰も止まらないと関係者が頭を抱える

1:名無しさん


6日に発表された車名別の新車販売台数(11月)で、普通乗用車はトヨタの「カローラ」、軽自動車はホンダの「N-BOX」が首位となりました。世界的に半導体などが不足し納車遅れが深刻になっていて、カローラの場合、トヨタは出荷に3~4ヵ月程度かかる可能性があるとしています。納車に向けた調整などでさらに時間がかかる懸念も。こうした中、販売店の売り方にも変化が起きています。

愛知・東海市にある「ホンダカーズ東海」名和店でも、新車不足でさまざまな影響が出ています。同店の中島亮一店長は「どうしても展示車が準備できない状態。現状1台の展示という形になっている」と話します。通常屋内に2、3台の展示車を置いていますが、現在は1台のみ。外にある展示スペースには中古車が展示してある状況です。

「外から見ても営業しているのかなと見られがち。影響は出ています」(中島店長)

納車も通常の2~3ヵ月遅れが出ています。ホンダの中でフィットに次ぐ人気の車種ヴェゼルは、海外の工場がロックダウンの影響を受け部品が生産できなくなったため、タイプによっては1年待たないと納車できない状況だといいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe271935636e0dad1888b33b1dd9e4ca700a3d3a

 

続きを読む

34件のコメント

G7外相会合の夕食会で林芳正外相が見事な演奏を披露して各国外相が笑顔で拍手を送った模様

1:名無しさん


【リバプール共同】林芳正外相は11日、英中部リバプールでの先進7カ国(G7)外相会合の夕食会が開かれたビートルズ・ストーリー博物館で、ジョン・レノンの代表曲「イマジン」をピアノで演奏し、韓国の鄭義溶外相ら各国外相が笑顔で拍手を送った。代表取材団がその場面の写真を配信した。

 同博物館には、英国出身のバンド、ビートルズにゆかりの品々が展示されている。英外務省などによると、各国外相は夕食会の前に、ジョン・レノンが使った眼鏡やピアノ、ジョージ・ハリスンのギターなどを見学した。

共同通信 2021/12/12 12:54 (JST)12/12 13:15 (JST)updated
https://nordot.app/842571077471141888?c=39546741839462401

 

続きを読む

19件のコメント

日本国内に流通する医薬品が品薄になって薬局などで必要な医薬品を入手できない事例が相次いでいる

1:名無しさん


 価格の安いジェネリック医薬品(後発薬)を中心に、約3100品目が品薄になっていることが、厚生労働省への取材で分かった。複数の後発薬メーカーが法令違反で出荷停止になったことが主な原因だ。他メーカーが供給を出し惜しみする「出荷調整」も起き、薬局などで必要な医薬品の入手が難しくなっている。同省は10日、業界団体に通知を出して対策に乗り出したが、品薄は長期化しそうだ。

 現在、国内で公的医療保険の対象となる医薬品は約1万4千品目で、全体の2割超の薬で供給に影響が出ていることになる。

 きっかけは後発薬メーカーの小林化工(福井県あわら市)が、水虫などの皮膚病用の飲み薬に睡眠導入剤を混入させた問題だ。健康被害が相次ぎ、今年2月に116日の業務停止処分を受けた。その後、後発薬大手の日医工(富山市)が3月、長生堂製薬(徳島市)が10月に業務停止処分を受けるなど不祥事が続いた。

 厚労省によると、3社の計641品目が出荷停止か供給遅延となり供給不足が発生。同じ成分の後発薬をつくる他社に注文が殺到したことで、得意先や顧客への供給不足を恐れ、十分な在庫があるのに注文を断る「出荷調整」を引き起こし、品薄状態がさらに拡大したという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c77e16a2ca0b6b05914668c334fe18dc8011609?s=09

 

続きを読む

46件のコメント

年間1億円以上のギャラを必要とする番組が費用対効果の観点から打ち切られると関係者が明かす

1:名無しさん


 タレントの坂上忍(54)がMCを務めるフジテレビ系平日昼の情報番組「バイキングMORE」が、来春改編での打ち切りが決定的となった。近日中に坂上本人の口から同番組で発表されるという。急転、終了となった理由は高額ギャラを払えなくなったこと、そしてフジ内に〝反坂上派〟が作られ、その声が大きくなったからだという。

 ここ数週間、「バイキングMORE」と坂上を巡ってさまざまな情報が飛び交っていた。打ち切りがささやかれ、その一方で局内からは「来春までに後継番組が間に合わないのでは」と、心配する声もあがっていた。フジ局内もザワついていた中、ここにきて一気に動いた。

「近々スタッフに連絡が行く予定で、週明けにも正式発表となります」(フジテレビ関係者)

「笑っていいとも!」の後継番組として2014年に始まった「バイキング」は、翌年に坂上が総合MCに就任。昨年9月に「バイキングMORE」と名前を変え、放送枠は1時間増の3時間となった。

 気になる打ち切りの理由はというと、ズバリ費用対効果だ。

「どこの局もコロナのせいで大幅に広告収入がダウンしてしまった。そのため、視聴率に見合わない制作費のかかる番組はどんどん斬り捨てられている。『バイキングMORE』は同時間帯でテレ朝、日テレ、TBSに次ぐ4位が定位置。少なく見積もっても年間1億円以上のギャラを支払っている坂上さんの起用は、割に合わなくなってしまった」(別のフジテレビ関係者)

https://news.yahoo.co.jp/articles/74d7c13004652667c5efe455c9cc6f9d69013554

 

続きを読む

54件のコメント

月12万円の年金を頼りにセブ島に海外移住したリタイア組が苦しい現実に直面する事になった模様

1:名無しさん


「仕事を引退して年金が下りるようになったらこっちに移住しようと思うてました。私の年金額は、一般的に言われる月額平均25万円にはとても及ばない。だから、持ち家があっても日本で十分に暮らせない。それやったらフィリピン人妻もいるから、持ち家を処分してフィリピンに家を買って生活するのが一番ええなあと思うてました」

65歳までの中澤さんの年金支給額は、月額換算で12万円。平均額の半分にも満たない。日本で生活ができなくはないが、老後を贅沢に楽しむ余裕はなかった。

一方のフィリピンでは、物にもよるが物価は3分の1~5分の1程度。たとえばコンビニで買う瓶ビール1本(330ml)は30ペソ(約80円)、マクドナルドのバリューセットが100~200ペソ(約270~約540円)などとなっており、経済成長を続けるフィリピンの物価は上がっているとはいえ、日本料理店やフィリピンパブ、あるいはゴルフ場に毎日通って散財しなければ、中澤さんの年金額でも十分に暮らしていける。

(※) 現地の物価は本書が刊行された約6年前のもので、フィリピンペソの日本円換算レートは2015年7月現在(1ペソ=約2.7円)のレートで計算しています。

だからフィリピンであれば少しは楽な暮らしを送れると思ってのことだったが、東日本大震災後、中澤さんがセブ島に住み始めると、前妻とフィリピン人男性がいつの間にか子供を作っていたことが発覚した。

見たこともない子供を抱きかかえている前妻から「友達の子供だよ」と伝えられたが、不審に思って問い詰めると白状したのだ。

結婚してから妻の実家へ毎月10万円の送金を欠かさなかった生真面目さを後悔したが、すべて後の祭りである。つぎ込んだ額は日本円にして500万円ほど。

間もなく婚姻解消を裁判所に申し立てた。フィリピンには離婚制度が存在しないため、婚姻の解消を裁判所に申し立てなければならない。代行業者などによると、手続きには通常日本円で50万円前後が必要という。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e850f5205a8f4f05567bf5c99ec653d65a794be7

 

続きを読む

13件のコメント

消防署分遣所のとんでもないミスで脳梗塞患者の搬送が遅れて関係者が謝罪する羽目になった模様

1:名無しさん


消防本部によると、8月24日正午、箱根町元箱根のホテルから119番通報で救急要請があった。最寄りの分遣所の救急車は出動中だったため、消防本部は同日午後0時4分、現場から約7キロ離れた箱根分遣所へ出動を指示したが、反応がなかった。当時、同分遣所では4人の職員全員が近くの道路で草刈りをしており、携帯無線や携帯電話の着信が草刈り機の音で聞こえなかったという。消防本部は現場から約17キロ離れた別の分署にも出動指令を出した。

■男性には遅れた理由を説明せず

同37分に職員が携帯電話の着信に気づいて出動し、同53分に現場に到着した。消防本部は通報者に「最寄りの救急隊が出払っている」などと伝えたものの、出動指令に気づかなかったことは男性に説明せず、その後の容体も確認していなかった。搬送された男性は現在、職場に復帰している。取材に対して「(救急隊は)病院を一生懸命探してくれた。ただ病院で、あと30分遅れていたら車椅子だったと聞いた。危なかったと思う」と話した。

消防本部では一昨年から昨年にかけても、名称が似た施設へ出動して到着が数分遅れたことが複数あったという。消防本部は朝日新聞の取材を受け、男性に謝罪する意向を示し「容体によっては死につながる。二度と起こらないように対策を講じたい」と話している。

https://www.asahi.com/articles/ASPDC26F4PDBULOB00R.html

 

続きを読む

23件のコメント

神戸市長の公用車がリース料が大幅に値上がりした高級FCV車両に変更されて、神戸の政策をPR中

1:名無しさん


※神戸新聞

神戸市長公用車「クラウン」から水素エネ車に 環境政策をPR、月額リース料はアップ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202112/0014906901.shtml

神戸市は10日、神戸市長の公用車に、水素で走る燃料電池自動車(FCV)のトヨタ「MIRAI(ミライ)」を導入したと発表した。同市は水素エネルギーを積極的に活用した社会の実現に力を入れており、PR効果も狙う。

 ミライのリース料は月9万3千円で、契約は今年12月から5年間。これまではトヨタ「クラウン」(リース料月6万1200円、7年契約)だった。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

続きを読む

32件のコメント

機械式駐車場を採用した都市部のマンションの苦しすぎる実情を関係者たちが暴露してしまう

1:名無しさん


分譲マンションの空き駐車場が住民を悩ませている。とりわけ機械式立体駐車場は高額な維持管理費がかかり、利用者不足が負担増に直結する。特に都市部は深刻で、東京では古めの設備だと4割近くが空いているとの調査もある。そうした状況を脱しようと、各地で試行錯誤が始まっている。

東京都練馬区のある分譲マンションは約30年前に建った250戸の大規模物件だ。住民の高齢化で、ここ10年で車を手放す人が急増した。

150台分の機械式駐車場を備えるが、2017年には3分の1が空車になった。利用料が減り、このままだと維持費が賄えない。管理組合の試算では、今後8年で1億円以上の出費が避けられないという。

画像
https://i.imgur.com/GIGvNq2.jpg

朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASP3S5KK6P2VPLFA00M.html

 

続きを読む

18件のコメント

前澤友作氏の宇宙旅行代金は資産総額の1割に近いお値段だったと関係者が明かしてしまった模様

1:名無しさん


 米放送局CNNが10日までに伝えたところによれば、2000年代に8度行われた同様の民間人をISSに送るミッションは、1人2000万〜4000万ドル(22億6000〜45億2000万円)だったという。だが、今回の前澤さんの宇宙旅行をサポートしたスペース・アドベンチャー社のシェリー社長は「最近の相場は5000万ドル(56億5000万円)台から6000万ドル(67億8000万円)台に値上がりしている。1億ドル(113億円)未満なのは間違いない」と明かした。

 仮に低い方の6000万ドルだとしても、2人で計1億2000万ドル(135億6000万円)。米経済紙フォーブスが発表した日本の長者番付(今年4月時点)で、前澤さんの資産額は30位の2090億円。この資産総額からすると、約15分の1の金額に相当する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec5b26f2f1eb0fd89762c47f486d1cc051225bf

 

続きを読む

23件のコメント

Amazon配送を担当する個人事業主が限度のない配送量に忙殺されて限界を迎えつつあると判明

1:名無しさん


コロナで急増、13時間休みなく運ぶ

 配送する荷物は、軽ワゴン車の後部の荷室には入りきらず、助手席にも積み上がっている。朝9時から約13時間、ほとんど休みなく運び続け、昼食は菓子パンを買い、車の中で5分で済ませる。運転しては荷物を届けることを繰り返すうち、足は棒のようになってふらついてくる。でも、今日は200個を運ばないといけない--。横浜市の男性(44)は今年9月ごろ、「過大な仕事を押し付けられ、ずっと運転し続けている。このままでは事故を起こしたり、倒れたりして、荷物に殺されるかもしれない」と危機感を抱いたという。

 男性は2017年11月、アマゾンが荷物の配送を委託する運送会社の下請けの配送業者と委託契約を結んだ。高校卒業後、派遣の仕事などを転々としていたが、10年から介護の仕事につき、やりがいを感じて介護福祉士の資格も取った。正社員になったが、給料の手取りは18万円ほど。生活費などのため、消費者金融で借金をしていたが、その額が180万円まで膨らんだ。「収入を増やしたい」と、個人事業主の宅配業者を始めたという。

 個人事業主の場合、配送に使う車を自前で用意する必要がある。男性は新古車(約110万円)をリース契約して分割して支払ったほか、ガソリン代などの経費も自己負担だ。

https://mainichi.jp/articles/20211211/k00/00m/040/055000c

 

続きを読む

43件のコメント

日本国民の8割が東京五輪の開催に満足しているという事実が郵送法に基づく調査で証明される

1:名無しさん


NHKは、ことし9月8日から10月15日にかけて全国の20歳以上を対象に郵送法で世論調査を行いました。

対象となったのは3600人で、61.6%にあたる2217人から回答を得ました。

日本で2度目となる夏のオリンピック・パラリンピックが開催されたことについてどう思うか尋ねたところ、
▼「とてもよかった」(27%)と
 「まあよかった」(52%)は合わせて78%、
▼「まったくよくなかった」(6%)と
 「あまりよくなかった」(16%)は合わせて21%でした。

一方、新型コロナウイルスの感染拡大で大会が1年延期となり、ことし7月から開催されたことについては、
▼「開催してよかった」は52%、
▼「さらに延期したほうがよかった」が25%、
▼「中止したほうがよかった」が22%でした。

以下略
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211211/k10013384081000.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク