人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

31件のコメント

日本の物価が史上最大の伸び率を記録しており、消費者への販売価格転嫁で負担増はほぼ確実に

1:名無しさん


日銀が14日発表した2021年12月の国内企業物価指数(15年平均=100、速報)は、前年同月比8・5%上昇の108・7だった。21年の年間を通した指数は前年比4・8%上昇の105・1となり、比較可能な1981年以降で最大の伸び率を記録した。原油など原材料価格の高騰と円安に伴う輸入物価の上昇が影響し、歴史的な高水準が続いている。

 12月の伸び率は過去最大だった昨年11月に次いで2番目の大きさ。10カ月連続で前年水準を上回った。企業の仕入れ費用がかさみ、消費者への販売価格に転嫁されて家計の負担増につながる可能性がある。

12月企業物価、8・5%上昇 原材料高と円安、年間は過去最大
https://www.tokyo-np.co.jp/article/154188

 

続きを読む

21件のコメント

茨城県の工場で大型スクリューに作業員が巻き込まれて死亡する痛ましい事故が起きてしまった模様

1:名無しさん


 14日午後6時半頃、茨城県筑西市向上野の資源リサイクル工場で、作業員が機械に巻き込まれたと同僚から119番があった。同県古河市仁連、会社員椎名淳一さん(57)が心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認された。

 茨城県警筑西署の発表によると、現場は断熱材などに使うグラスウールの再生工場。椎名さんは一人で作業中に裁断済みのグラスウールを集める機械のスクリュー部分に足から巻き込まれたとみられ、同署が原因を調べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/78b360029cb76f7e75e7076b494e5bed776016dd

 

続きを読む

69件のコメント

神奈川県が緊急速報の運用方法を思いっきり間違って、緊急速報が効力を発揮しなくなる大問題に

1:名無しさん


地震や津波などの災害を通知してくれる緊急速報「エリアメール」を、神奈川県が15日夜から16日朝にかけて何度も送ってくるため「うるさすぎて眠れない」との不満の声がSNSで挙がっています。

https://i.imgur.com/v4289Ry.png
トンガ沖噴火による津波予想、神奈川県だけで600回以上通知

 問題の緊急速報は15日13時ごろにトンガ諸島で起きた大規模な噴火による津波を警告するもので、太平洋沿岸部に住んでいる多くの人が同じように目にしたことと思います。

 問題は、その緊急速報を通知する回数があまりにも多いことです。

 ドコモが提供しているエリアメールの全国の配信履歴を確認してみると、ほかの都道府県では多くても40回程度にとどまっているなか、神奈川県だけ600回以上も発信しています。

 しかも、この数字はいまも増え続けています。

 この「600」という数字は神奈川県全体のものですが、地域ごとで見ても多いところは20回も送られています。

 時間帯も0時16分から始まり、26分、39分、45分、50分、1時01分――そして5時30分と数分から1時間の間隔で緊急速報が鳴り続けているような状態です。

 これはさすがに「眠れない」と苦情が出ても仕方のないレベルでしょう。

 こうなると「あまりのうるささに緊急速報の通知をオフにする人」が出てきます。というかすでに「通知オフにした」との声を確認できます。

 ちなみに緊急速報「エリアメール」の通知は

iPhone:【設定】→【通知】→【緊急速報(一番下にスクロールで表示されます)】
Android:【災害用キット】→【エリアメール】→【設定】(ドコモの場合。基本的には検索バーから「緊急」「エリア」のキーワードを検索すると設定メニューを開けます)
 からオフにできます。

 複数の端末を所有しており、それぞれが鳴り出して困っている方はメインスマホ以外をオフにするとあちこちで緊急速報が鳴らなくなるのでおすすめです。

 スマホがメイン1台という人は、電源を切ったり、機内モードにしたりすることでも対応できます。

 ただ、これらの対処のなかで通知をオフにした人は落ち着いたころに「緊急速報の通知を再度オンにする」ことを忘れないようにしてください。

 たとえば寝る前にオフにしたのであれば、起きたあとは絶対にオンにしましょう。オフの状態のままではもしも災害が起きた場合、その通知を受け取れません。

 リマインダーアプリの活用やカレンダーにスケジュールとして登録するなど、緊急速報の通知の再有効化を忘れないようにしましょう。

神奈川県は緊急速報「エリアメール」の運用見直しを
 ただ、問題なのはやはり神奈川県による緊急速報の運用方法だと思います。

 今回のように夜中にあまりにも多くの緊急速報(しかも一度知ってしまえば不要な内容)を送ってしまっては、通知をオフにする人が出てきます。

 その人たちが再有効化するのを忘れていた場合、もしくは夜間に別の大規模災害が起きた場合、その通知を受け取ることができなくなるのです。

 その責任は夜中に緊急速報を何度も送り続けた神奈川県にあります。

 神奈川県と緊急速報の組み合わせと言えば、2020年5月にも「GW期間中の外出自粛要請」を緊急速報で送ってしまうという「誤った運用」がありました。

 今回の件で一番大きな3メートルの津波が予想された岩手県が40回なのに対し、なぜ神奈川県は600回なのか? 神奈川県の説明と今後の改善案が待たれます。

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20220116-00277593

 

続きを読む

36件のコメント

在トンガ日本大使館との通信が回復して連絡は取れているものの在留邦人の安否は未だ不明

1:名無しさん


https://www.sankei.com/article/20220116-3ZGW5KXXXNLD3PJTPXT3VJJ4DU/
政府、邦人の安否確認急ぐ トンガ沖海底噴火

政府は16日、南太平洋・トンガ沖で起きた海底火山の大規模噴火を受け、トンガの在留邦人の安否確認を急いだ。外務省によると、16日朝の時点で邦人の被害情報は入っていない。在トンガ日本大使館との間で連絡は取れているが、停電などの影響もあり、現地の通信状況は不安定という。

外務省のホームページによると、2020年4月現在のトンガの在留邦人数は35人。

 

続きを読む

26件のコメント

トンガ噴火の津波の影響で高知県内で漁船が多数転覆する笑えない事態になってしまった模様

1:名無しさん


高知県内で漁船10隻転覆 津波の影響か 室戸市や四万十町など
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220116-00000013-mai-soci

 トンガ沖の海底火山噴火の影響とみられる津波で津波注意報が出された高知県内では、16日午前8時現在、漁船計10隻が転覆するなどの被害が出ている。津波の影響とみられる。

 室戸市などによると、市内の佐喜浜漁港で漁船5隻が転覆していることを市職員が確認した。また、四万十町などによると、町内の小室漁港で漁船3隻が転覆し、1隻が沈んでいる。さらに、東洋町の甲浦港でも1隻が転覆しているという。いずれも、けが人は確認されていない。【小林理】

 

続きを読む

23件のコメント

トンガ噴火により気象庁が観測史上初めての潮位変化を確認して、日本全土にまで影響が拡大中

1:名無しさん




太平洋のトンガで海底火山(画面右)が噴火している様子を捉えた衛星画像。15日、日本の気象衛星「ひまわり8号」が撮影した=AP

全国各地で潮位上昇、奄美・岩手に津波警報 気象庁「通常と異なる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220116-00000004-asahi-soci

 南太平洋のトンガ諸島で発生した大規模な噴火の影響で、15日夜から16日未明にかけて鹿児島県奄美市で1・2メートル、岩手県久慈市で1・1メートルなど、北海道から沖縄・奄美の広い範囲で潮位が上昇した。気象庁は16日午前0時15分に奄美群島・トカラ列島に津波警報、太平洋側の広い範囲に津波注意報を出した。同日午前2時54分には岩手県に出ていた津波注意報を警報に切り替えた。

 同庁は、警報が解除されるまでは安全な場所へ避難するよう呼びかけている。総務省消防庁によると、沿岸部を中心に各地で避難指示が出されているが、16日午前1時45分現在、人的被害は確認されていない。

 気象庁によると、16日午前3時半までに観測された最大波は、北海道浜中町0・9メートル▽福島県いわき市0・7メートル▽茨城県大洗町0・6メートル▽父島(東京都小笠原村)0・9メートル▽静岡県御前崎市0・7メートル▽和歌山県串本町0・9メートル▽高知県土佐清水市0・9メートル――など。

 噴火は15日午後1時ごろ、日本から南約7700キロ離れたトンガ諸島の「フンガ・トンガ―フンガ・ハアパイ火山」という海底火山で発生。噴煙は高さ約1万6千メートルまで上った。

 同庁は15日午後7時ごろ、噴火の影響について、若干の海面変動がある可能性はあるものの、被害の心配はないと発表していた。だが、深夜になって太平洋側の各地の検潮所で大きな潮位変動が観測されるようになり、防災上の観点から津波情報を使って避難を呼びかけたという。

 16日未明に開いた緊急の記者会見で、同庁は今回の潮位変動について「通常の津波とは異なる」との見解を示した。気圧の上昇とともに潮位の変化がみられたといい、「噴火によるものと考えているが、どういうことが起きたかはわかっていない」としている。

 同庁によると、海外の火山噴火によって国内で潮位の変化が観測されたのは初めてだという。津波警報が出されたのは、2016年11月の福島県沖を震源とする地震以来。(吉沢英将)

 

続きを読む

33件のコメント

トンガ噴火の衝撃波で日本全土で急激な気圧変化が確認される凄まじい状況に突入

1:名無しさん




今日15日(土)の20時から21時過ぎにかけて、日本全国で一時的な気圧変化が見られました。火山島フンガトンガ・フンガハアパイが午後に噴火した時の衝撃波が到達した可能性があります。

日本の南東側から気圧が変化

気圧変化は関東や伊豆諸島など日本列島の南東側から始まりました。

ウェザーニュースが独自に全国3000箇所に設置している観測機、ソラテナによる気圧変化を見ると、一旦は気圧の上昇(赤色の表示)が起きた後、すぐに気圧の下降(青色の表示)が起こり、同心円状にに伝搬している様子が現れています。概ね2hPa程度の変化です。



※ページ内で動画が再生が出来ない場合は、ウェザーニュースのアプリやWebサイトの「お天気ニュースCh.」からご覧ください。

これは衝撃波に特有の加圧(気圧上昇)→減圧(気圧下降)を捉えていると推定されます。

今回の衝撃波によって何らかの影響が出ることはないとみられますが、今回の火山噴火の規模が大きいことを示す現象です。

https://weathernews.jp/s/topics/202201/150195/

 

続きを読む

28件のコメント

コロナ感染者を片っ端から入院させた和歌山県が病床をパンクさせる初歩的失敗を犯した模様

1:名無しさん


病床使用率99%超、和歌山
157人感染、最多更新

 和歌山県は15日、県内の新型コロナウイルス感染者の病床使用率が99.7%になったとして、これまで全感染者を感染確認の当日か翌日に入院させてきた対応を切り替えると発表した。今後は無症状者や軽症者は県が用意したホテルに待機させ、病床が空き次第、入院させる。感染者全員を入院させる体制は維持する。

 県は15日、乳児から90代までの男女157人が新型コロナに感染したと明らかにした。1日当たりの感染発表数は4日連続で最多を更新した。県内の感染確認は5951人になった。

https://nordot.app/855067642066386944

 

続きを読む

22件のコメント

トンガ噴火による津波警報を気象庁が発令して、日本を3mクラスの津波が襲う可能性がある模様

1:名無しさん


https://emergency-weather.yahoo.co.jp/m/weather/jp/tsunami/

【発表時刻】
1月16日0時15分
気象庁発表

********************
津波警報発表中
********************
高いところで3mの津波が予想されますので、警戒してください。

▼津波警報を発表した沿岸は次のとおりです
【津波警報】
奄美群島・トカラ列島

——————–
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください
——————–

▼津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです
【津波注意報】
北海道太平洋沿岸東部 北海道太平洋沿岸中部 北海道太平洋沿岸西部 青森県日本海沿岸 青森県太平洋沿岸 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 千葉県九十九里・外房 千葉県内房 伊豆諸島 小笠原諸島 相模湾・三浦半島 静岡県 愛知県外海 伊勢・三河湾 三重県南部 和歌山県 徳島県 高知県 宮崎県 鹿児島県東部 種子島・屋久島地方 沖縄本島地方 大東島地方 宮古島・八重山地方

 

続きを読む

18件のコメント

パチンコの超大手メーカーが産業規模の縮小に耐えきれずに業務の大幅縮小に乗り出したと判明

1:名無しさん


パチンコやパチスロの大手メーカーの平和は14日、本体と子会社に在籍する40~59歳の正社員を対象に希望退職を募ると発表した。募集数は250人で、遊技機事業の従業員の約3割にのぼる。3月末で全国の営業所や出張所も統廃合し、営業拠点は25から20に減らす。経営責任の明確化として、嶺井勝也社長の月額基本報酬を30%カットするなど、役員報酬を6カ月間減額する。

 希望退職の募集期間は今月18日~2月18日で、希望者には再就職の支援をする。希望退職に伴う割り増し退職金など約21億円の特別損失を2022年3月期に計上する。

 コロナ禍を受けて、パチンコやパチスロの市場規模は縮小している。世界的な半導体不足もあって製造に影響が出ている。22年3月期は昨年5月時点で、パチンコ機10万8千台、パチスロ機5万2千台の販売を予想していたが、それぞれ6万3千台、2万9千台まで下がる見込みだ。

https://www.asahi.com/articles/ASQ1G6DKVQ1GULFA02M.html

 

続きを読む

27件のコメント

東大上空にマスコミがヘリを飛ばしまくって受験生たちの試験を妨害しまくっている模様

1:名無しさん






 

続きを読む

14件のコメント

緊急速報乱発の責任を業者に押し付けた件で神奈川県知事がTwitterで釈明している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

ゲーム業界関係者がアイデア権を主張してくるとんでもない方々の実情を暴露しまった模様

1:名無しさん




下田氏は、セガにて『ボーダーブレイク』や『アフターバーナー クライマックス』『ゴースト・スカッド』などにプロデューサーとして携わった人物だ。現在は同社を退社し教員をしているという。同氏は1月11日、ゲーム会社は「アイデアの押し売り」から防衛するために、策を講じていることをツイート。例として、送られたアイデア類の権利は、すべてそのゲーム会社のものになることを明記している場合を挙げた。

この条項は一見すると、メーカーがファンのアイデアを奪おうと考えているようにも見えるかもしれない。しかし真意としては別にあり、アイデアを送付した人から“権利主張”されないように、そのように記述することがあるのだという。一般のユーザーから「アイデアを盗用された」と主張されることがないように対策しているわけだ。なお下田氏に確認したところ、これは前職のセガの話ではなく、一般論としての話とのこと。

そのファンによる権利主張については、バンダイナムコにて『鉄拳』シリーズなどを手がけている原田勝弘氏が、過去に実例を語っていた。あるゲームの一部にたまたまわずかな共通点があったというだけで、「自分のアイデアだ」と主張してくる人がいたという。そうした人は、何らかのかたちでアイデアのスケッチやイラストをメーカーに“一方的”に送りつけており、実際には開発陣は目を通していなかったとしても、自分のアイデアが勝手に使われたとして権利を主張してくるのだという。

さらに、今から20年以上前にとあるゲームについてアイデア募集をおこなった際には、採用者と権利関係の同意書を交わしたにもかかわらず、その採用者の親が利益の分配を求めてきて揉めてしまったそうだ。

全文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220113-188617/

 

続きを読む

38件のコメント

キリンHDが中国企業との合弁事業を解消して中国の清涼飲料事業から撤退する方針を表明

1:名無しさん


キリン、中国飲料の合弁解消へ 1000億円で持ち分売却

キリンホールディングス(HD)は中国の飲料大手、華潤集団と現地で手掛ける清涼飲料の合弁事業を解消する。合弁会社の持ち分すべてを1000億円前後で中国系ファンドに売却する。ビール大手は新興国市場の取り込みを狙って現地企業を相次ぎ買収したが、欧米大手などに押されて事業の整理を迫られている。海外戦略を転換し、高採算のクラフトビールなどに投資を振り向ける。

飲料合弁の「華潤麒麟飲料」は2011年にキリンHDが4割、華潤が6割を…

詳細 日経 2022/1/13
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05D1M0V00C22A1000000/

 

続きを読む

26件のコメント

東大受験生の襲撃事件で警視庁が事件発生場所を訂正して東大が口出しできない体制にした模様

1:名無しさん


東大で男女3人が刃物で襲われた事件で、警視庁は東大の敷地内と発表していた発生場所を、東大前の路上と訂正した。

https://nordot.app/854916142419640320?c=39550187727945729

 

続きを読む

19件のコメント

東京大学で共通テストを受験する受験生らが突如切りつけられる事件が起きて現地は騒然としている

1:名無しさん


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220115/k10013431921000.html

警視庁に入った連絡によりますと、15日午前8時半ごろ東京 文京区の東京大学で大学入学共通テストを受験しに来ていた高校生の男女など合わせて3人が別の受験生に切りつけられました。けがをした3人は、いずれも意識はあるということです。

捜査関係者によりますと、切りつけた受験生は17歳とみられ、その場で取り押さえられて殺人未遂の疑いで逮捕されたということです。当時は試験が始まる前だったということで、警視庁は何らかのトラブルがあったとみて詳しい状況を調べています。

東京大学の本部広報課では「事件の詳細など詳しいことはわかっていない。
現在状況を確認している」としています。

 

続きを読む

42件のコメント

町議会で税金滞納者の個人情報リストが配布されて、異議を唱えた町議に懲罰動議が出される恐怖の展開に

1:名無しさん


「暗黒議会」。2020年3月に神奈川県の湯河原町議に初当選した土屋由希子町議(39、無所属)が、自らが所属する議会をそう呼ぶのには理由がある。

引き金となった問題は、同年7月に開かれた町税の徴収に関する特別委員会で起きた。

議事録や裁判資料によると、傍聴も含め、湯河原町議全員が出席したこの日の委員会で、町は後に「滞納者リスト」と呼ばれる名簿を配布した。

そこには、町民税や固定資産税、介護保険料や水道料金などを滞納している町民約2000人の名前、住所、滞納金額、これまでの経過や処分内容などの個人情報が、マスキングされずにそのまま記載されていた。

「リストが配られることを聞いた瞬間、町民の個人情報に対してそんな杜撰な扱い方をするなんて、とんでもない問題だと思いました」。BuzzFeed Newsの取材に、土屋町議は当時の状況をそう振り返る。

「議論に入る前に、名前などを黒塗りにした形で共有するわけにはいかないのか、滞納者の名前を私たち議員が知った所でできることはあるのか、そもそも町が議員に対してそうした情報を見せること自体、違法じゃないのかなどと質問しました」

しかし、「10年ぐらいこういう状態でやっている」ことや、リストに関する審議は議事録に残さず、議員が口外した場合には懲罰の対象となる「秘密会」で行うことなどを理由に委員会は続行された。

終了後も、名簿は回収されなかったという。

2度にわたる「懲罰」

全文はこちら
https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/ankoku-gikai

 

続きを読む

70件のコメント

韓国LGがホンダとバッテリー合弁事業をアメリカで設立するとメディアが報じるもホンダ側はコメントせず

1:名無しさん


韓国のバッテリー製造会社LGエナジー・ソリューション(LGES)は、ホンダと米国でバッテリー合弁事業を設立することを計画している。韓国の毎日経済新聞が業界筋の話として14日に報じた。

検討されている合弁事業のコストは最大4兆ウォン(34億ドル)で、年間生産能力は最大40ギガワット時で、電気自動車(EV)60万台の電力供給に十分な規模という。合弁設立時期などの詳細は明らかになっていない。

LGエナジーは「自動車メーカーとの協力に向け、合弁事業の設立を含めさまざまな方法を検討しているが、何も決まっていない」と声明を発表した。

ホンダにこの報道についてコメントを求めたが、回答を得られていない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/102fbdad391a5c2b892a5db9b9027e4729df197d

 

続きを読む

12件のコメント

大雪により山形新幹線が立ち往生してJRが乗客を緊急退避させたと判明

1:名無しさん


14日午後9時50分ごろ、米沢市のJR奥羽線大沢駅で、新庄発東京行き山形新幹線つばさ156号が大雪のため進めなくなった。この影響で後続の2本が大沢-関根間と関根駅で停車し、計3本が立ち往生した。

 JR東日本山形支店によると、関根駅に停車していた新幹線の乗客2人をタクシーで避難させた。下りの新幹線が大沢駅で乗客約160人を収容、大沢-関根間で停車中の新幹線の乗客約15人にも現場で乗り換えてもらい、米沢駅などに運んだ。

ソース 山形新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/86430d720382a850b2b2e56ec449232983b411c3
https://www.47news.jp/view/public/photo/fd2b7e49d824e6da6fdc9f8278eb8513/photo.jpg

 

続きを読む

34件のコメント

焼肉店の経営者がスーパーの安肉を「牛宮城」と偽って出すドッキリを仕掛けて批判を浴びている模様

1:名無しさん


元お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之(51)が13日、自身のYouTubeチャンネルを更新。「牛宮城の試食に来たラファエルにスーパーの肉を提供するドッキリ」というタイトルで動画を投稿したが、その内容に賛否の声が上がっている。

 宮迫は、ユーチューバー・ラファエルを「牛宮城」に招待。以前あったヒカルの“激怒試食”をふまえてリベンジを誓うが、今回はあえてドッキリを決行。近くのスーパーで買ってきたという安価な肉を、まるで高級和牛のような盛り付けにして提供した。

 食通と自称するラファエルだったが、カルビを試食すると「うまっ!普通にうまいっすよ。めっちゃ米欲しいっす」と“絶賛”。その後も様々な部位を堪能し「僕は全然お店に来ますけどね」と太鼓判を押していた。

 すると、ここで宮迫は「来られたときにこの肉は出て来ないですけどね。また炎上しますから」とネタばらし。

「ショックやわ。やれワインがどうだとか、オーパスの年代で味の区別が付くとか…とんだバカ舌じゃないですか!」と手厳しいツッコミで笑いを誘った。最後は「実際の『牛宮城』の肉、ぜひ食べに来てくださいね。本日はおもしろい結果になりました。ありがとうございました!」と和やかな空気で終わった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cde5d29f08373c7bcf1b84dfb3dceffe2839926f

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク