人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

44件のコメント

ジープ・チェロキーを新車購入したらパワーウィンドウが作動せず、「配線の繋ぎ忘れが時々あるんです」とディーラーが内装パネルを外すと……

1:名無しさん




チェロキー(Cherokee)は、ジープ(カイザー・ジープ)を買収した当時のアメリカン・モーターズ (AMC) が、ワゴニア(英語版)のスポーティー版として1974年に発表した2ドアモデルに与えた名称。

その後AMCはクライスラーに買収され、クライスラーはダイムラー・ベンツと合併するなど変転が激しいため、生産年数の長いモデルでは、同じ型でもブランド名が異なる場合がある。Jeep信仰者の間でチェロキーといえば初代のSJを指し、日本では販売台数の多いXJを指すことが多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%BC

 

続きを読む

23件のコメント

「世界を大恐慌から救った日本のヘッジファンドに拍手を送る」と海外投資家から賞賛の声が殺到、真偽不明の情報に困惑する人が続出中

1:名無しさん




貿易戦争の激化で米国債の安全資産としての信頼性に疑念が広がる中、米長期国債相場が急落し、世界的に長期債売りが加速している。

  米30年国債利回りは一時25ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し、2023年11月以来の水準に上昇。今週の上げ幅は50bpを超えた。これを受け、世界の多くの先進国市場で国債売りに拍車がかかり、オーストラリアやニュージーランド、日本の指標国債利回りも急上昇。フランス国債先物価格は下落した。

  米国債は伝統的に、混乱期における最も安全な資産の一つとされてきたが、関税発動による物価上昇が米金融当局による利下げを阻むと懸念され、資金避難先の立場を失いつつある。投資家が現金と同等の商品に注目していることや米国スワップ市場の混乱、外国勢による米国債売却の臆測も、債券安の理由に挙げられている。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-09/SUFR9ST0G1KW00

 

続きを読む

24件のコメント

愛想が良くテキパキしたディーラーで米国車を購入、だが故障した車を同じ店のサービス部門に持っていくと……

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

DEI優先の方針を貫くと宣言したディズニー、中国側の輸入制限に直面した結果……

1:名無しさん


【シリコンバレー=中藤玲】中国の映画当局が米国映画の輸入本数を減らすと発表したことを受け、10日の米株式市場でウォルト・ディズニーなど米映画大手の株価が急落した。トランプ米政権の対中関税への対抗措置とみられ、ハリウッドも米中の貿易戦争に巻き込まれ始めた。

ディズニー株は10日、前日終値より約7%下落した。ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)は約13%安となった。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1102H0R10C25A4000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1744322295

 

続きを読む

72件のコメント

日本製品を締め出すEUの新規制、欧州メーカーが軒並み悲鳴をあげる皮肉な事態に突入する模様

1:名無しさん




 EUが、車部品で炭素繊維の使用規制を検討していることが8日、分かった。廃棄の際に人体に付着すると痛みを生じるといった影響を懸念しているとみられる。炭素繊維は、東レなどの日本企業が強みを持つ分野で、規制が決まれば関連事業にとって打撃となりそうだ。

 EUでは、自動車の部材の再利用を促すために「ELV指令」を制定し、自動車部品で水銀や鉛などの有害物質の使用を制限。欧州議会は8日までに示したELV指令の改正案で、規制の対象に炭素繊維を加えることを盛り込んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f239408e11b09df3db2f4e42e92cf5e36b9ad2c9

 

続きを読む

31件のコメント

日鉄のUSS買収に反対し続けてきた投資会社Ancora、米国株式の総崩れという事態に直面した結果……

1:名無しさん




米鉄鋼大手USスチール(X.N), opens new tabは8日、日本製鉄(5401.T), opens new tabによる買収計画について、これまで妨害してきたアクティビスト(物言う株主)投資家のアンコラ・ホールディングスが態度を「一変させ」、支持を主張していると述べた。

買収案に関連して、アンコラは最近、1株当たり7

5ドルの現金をもたらす可能性のある計画を発表している。しかし、同社は日鉄との1株当たり55ドルの取引を邪魔するつもりはないと述べた。 USスチールは、アンコラの「土壇場の計画」は矛盾していると指摘。「アンコラが現在、自社の計画が1株当たり75ドル超の利益をもたらすと考えているのなら、なぜ突然、日鉄との1株当たり55ドルの取引も支持するのか」と疑問を投げかけた。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/economy/industry/QFP2PLDU7RMBLADNMB3ENAHIWM-2025-04-08/?

 

続きを読む

30件のコメント

クレムリンがトランプ大統領にキレまくっている模様、組み易しと甘く見ていたらとんでもない展開に……

1:名無しさん




クレムリンは4月7日、主要輸出品であるウラル原油の価格が50ドル台に急落したことを受けて、原油市場を「注意深く監視している」と発表した。

「我々は、現在極めて混乱し、緊張し、感情的に過負荷状態にあるとされる状況を非常に注意深く監視している」とクレムリンの報道官ドミトリー・ペスコフ氏はインターファクス通信に語った。

ペスコフ氏は価格下落の原因について「世界のほとんどの国に関税を導入するという米国の決定」だと述べた。

ブルームバーグが引用したアーガス・メディアのデータによると、ウラル原油は金曜日、バルト海沿岸のプリモルスク港で1バレル52.76ドルまで下落した。

これはロシアの2025年度予算計画で使用された1バレル当たり70ドルのベンチマークを大きく下回る。

ブルームバーグが引用した政府データによると、石油とガスの収入は1月から2月にかけての予算収入の約30%を占めており、価格の下落は大きな財政上の課題を引き起こしている。

ウクライナ紛争のための軍事費により、2025年初頭に政府支出が急増しており、価格暴落はロシア連邦予算を不安定にする可能性がある。

価格が50ドルを下回れば、ロシアの主要石油輸出はほぼ2年ぶりの低水準に落ち込むことになる。

つい3月下旬には、米国の対イラン制裁やロシアのウクライナ戦争の停戦の可能性に関する協議の継続により、世界の原油価格は実際に上昇しており、ブレント原油は1バレル72.52ドル、米国ウェスト・テキサス・インターミディエイト原油は68.68ドルまで上昇した。

それにもかかわらず、ロシアの石油・ガス収入は、原油価格の強制値下げとルーブル高により予算の流入が打撃を受け、3月に前年比17%減の1兆800億ルーブル(128億ドル)となったと、モスクワ・タイムズ紙が4月3日にロシア財務省のデータを引用して報じた。

同省は、2024年3月と比較して政府の税収が約2300億ルーブル(27億ドル)減少したと述べ、石油とガスの収入は国家収入全体の3分の1を占めている。

西側諸国による制裁や、石油輸出によるモスクワの収入を制限するための価格上限設定にもかかわらず、エネルギー収入は依然としてクレムリンの対ウクライナ戦争の重要な資金源となっている。

https://kyivindependent.com/russian-oil-price-falls-below-budget-projections-bloomberg-reports/

 

続きを読む

37件のコメント

相互関税の件で日本が「本来の2倍以上の税率」を課されている可能性が浮上、米シンクタンクが関税率を計算し直したところ

1:名無しさん


トランプ関税率、もしや計算ミス? 「実際は4分の1」と研究所指摘

米政権が発表した「相互関税」を算出するために用いた数式=米通商代表部(USTR)のホームぺージから

 トランプ米政権が各国に課した「相互関税」の税率を算定する過程で、計算を誤った可能性が指摘されている。米シンクタンク「アメリカン・エンタープライズ研究所」が関税率を計算し直したところ、実際の税率は発表された数字の4分の1程度だった。日本には24%の税率が課されたが、10%が正しい数値になるという。

https://www.asahi.com/sp/articles/AST482QM4T48UHBI00LM.html

 

続きを読む

52件のコメント

EVで懲りなかったヨーロッパ、EUが新規制で日本車の締め出しを検討している模様

1:名無しさん


車の炭素繊維、EUが原則禁止を検討 東レや帝人に打撃も

欧州連合(EU)が自動車の材料として使われる炭素繊維について、原則禁止を検討していることが8日わかった。廃棄する際に、細かい繊維が人体に悪影響を及ぼす恐れがあるとみているためだ。炭素繊維は東レなど日本企業が世界で5割超のシェアを持ち、制限されれば日本の先端素材産業に打撃となる。

EUは廃棄車のリサイクルを規定する「ELV指令」の改正に向け協議している。EUの立法機関である欧州議会がこのほど提示し…

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc80679a4e05eee96042e90137a71e19f4a9b29d

 

続きを読む

58件のコメント

欧州で出版された宗教的学術書の存在を知らされた日本人学者、『嫌な予感』がしたので調査してみると日本の項目に……

1:名無しさん




 「この頃から、日本各地でキリシタン遺物が『発見』されるようになった。これらの中には、かくれキリシタンの信仰とは関係がなく、誤認されたものや、国内外での売買のためや個人の趣味でつくられたものが含まれる。本書では、これらを中園成生『かくれキリシタンの起源』(2018年)に倣い、『虚構系資料(虚構のかくれキリシタン資料)』と呼ぶことにしたい。

 虚構系資料の種類は多岐にわたる。キリシタン遺物であると誤認されたものの代表的なものとして、石造物(織部灯籠、墓碑、石像など)、かくれキリシタンが所持していた仏像・神像がある。またつくられたものとしては、仏像・観音像や大黒天像など従来の神仏に十字架を施したもの、十字文様が施された陶磁器や南蛮鐔、踏絵・紙踏絵、魔鏡などが挙げられる。虚構系資料は来歴不明にも拘わらず、かくれキリシタンの信仰と結び付けられ、文化財指定をされたほか、各地のミュージアムに収蔵・展示される状況が生じた」

https://www.kirishin.com/book/68347/

 

続きを読む

76件のコメント

アメ車の不人気ぶりに不満を示す米政府高官にカナダ人から容赦ないツッコミ、色々な意味でオーバーキルすぎる……

1:名無しさん







しかし、アメリカ国内で売られている自動車の実に半数近くが、海外からの輸入品だ。関税で新車価格が跳ね上がれば、ただでさえ急速なインフレにあえぐ米消費者にとって、生活の足である自動車を一層購入しづらくなる可能性が出てきた。

影響車種は決して限定的ではなく、「アメリカ製」と米国民に広く認識されているような車でさえ、実態として多くの部品を海外から調達している。ウォール・ストリート・ジャーナル紙が明らかにしたところでは、ほぼすべてのモデルの自動車に何らかの輸入部品が使われているという。

価格への影響は甚大だ。自動車業界の専門家たちはワシントン・ポスト紙に対し、今回の新たな関税によって車1台あたり平均6000ドル(約90万円)の値上がりが予想されると警鐘を鳴らしている。コックス・オートモーティブの首席エコノミスト、チャーリー・チェスブロー氏は同紙に、時機としては「すぐにも」上がり始めるだろうとの見方を明かした。

https://president.jp/articles/-/94038?page=1

 

続きを読む

41件のコメント

投資会社のCEOが相互関税を皮肉ろうとした風刺画、「製造業に対する本音」が滲み出てると話題に

1:名無しさん




米国への全ての輸入品に一律10%の基本関税を課す措置が5日発効した。5日から関税が徴収されるようになったのは一部の国が対象。第2次大戦後に築かれた相互合意に基づく関税制度を、全面的に否定する姿勢を明確に示した。

今後数日中に主要な貿易相手57カ国からの製品に対する、より高い関税が開始される予定だ。

トランプ氏が2日発表した相互関税は世界の株式市場を揺るがした。米国株式市場で先週の終値までにS&P500種の時価総額は5兆ドル(約730兆円)を失い、2日間の下落幅としては2020年3月以来最大(訂正)。原油や商品価格も急落し、投資家の資金は安全な国債に逃げ込んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b42ed96d692867af92b1790b13b3ef7ba935b421

 

続きを読む

20件のコメント

米国での現地生産を怠ってきた欧州メーカー、トランプ政権の相互関税を食らった結果……

1:名無しさん


 【パリ共同】ドイツ高級車メーカー、アウディは7日、米国に輸出した自動車の販売を一時停止すると明らかにした。トランプ米政権による輸入自動車への追加課税の発動を受けた措置。2日以降に米国に入港した車を対象とし、今後は輸出を停止する。ドイツ有力誌シュピーゲルが伝えた。

 欧州車大手で米国への輸出停止措置が明らかになるのは、英自動車大手ジャガー・ランドローバー(JLR)に次いで2例目。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025040801000132

 

続きを読む

52件のコメント

新しい製鉄所を作ろうとしたアメリカの製造業者、コア機材を全て欧州から輸入する必要があると気付き……

1:名無しさん




スレッド: メンフィスの安酒場で関税、国際貿易、国内製造業について学んだこと。 (はい、本気です。) アメリカで物を作るのがなぜこんなに難しいのか、それが私たちの国にとって何を意味するのか、そして私たちはそれに対して何ができるのかについて話しましょう🧵👇

数年前、私は大手産業コングロマリットの企業開発チームで働いていました。この会社は、原油からガラス、肥料まで、基本的に世界中のあらゆる素材を扱う大手企業でした。

欠けているのはただ一つ、鋼鉄だけだった。

そこで、当然のことですが、私たちは製鉄所を建設することにしました。

私たちはブティック投資銀行と協力し(アリ、もしこれを読んでいるなら、あなたは私が今まで会った中で最もクレイジーな金融の魔術師です)、大手PE会社と提携し、途方もなく大きな小切手を書き、何もない場所に真新しい製鉄所を建設する作業に取り掛かりました。

しかし、大きな課題がありました…

アメリカで建物を建てるのは実はそれほど難しいことではありません。資金があり、州政府や地方自治体が許可に協力してくれれば、どんな建物でも建てることができます。

しかし、建物を設備で満たすとなると話は別です。

高品質の鋼鉄の製造は複雑です。原材料、エネルギー(大量の)、冶金、熱、適切な化学、そして幸運の正確な組み合わせが必要です。

このための機械は高価で、大規模で、複雑です。

そして、そのどれもがアメリカで作られたものではありません。

さて、私が「アメリカ製ではない」と言うとき、私は「アメリカでも作っているが、はるかに高価だ」という意味ではありません。国内のブルージーンズがスリランカの服よりも高価であるという意味ではありません。

つまり、文字通りここでは作られていないのです。まったく。

そしてそれは何十年も続いています。

アメリカに製鉄所を建設する場合、その数十億ドルの資産には、SMS(ドイツ)やダニエリ(イタリア)などの企業から調達した数億ドル相当の設備が投入されることになります。好むと好まざるとにかかわらず、重要なインフラのほとんどは、ヨーロッパから船で運ばれてきます。

さて、話を元に戻しましょう。ダイブバーはこれにどう関係するのでしょうか?

私たちのチームが工場を訪問したとき、私たちは約 1 時間離れたメンフィスに滞在しました。一日の終わりには、一番近いバー「Bar Dog」に立ち寄って、寝酒を楽しみました。

そしてバーにはたいていドイツ語を話す人たちでいっぱいでした。 ご存知のとおり、ドイツからすべての機器を輸入する際、単に機械を輸入するだけではなく、それを設置、構成し、すべてを稼働させるためのエンジニアも輸入する必要がありました。その数は数百人にも上ります。

アメリカには、もはやこれを実現するためのエンジニアリングのノウハウがないのです。

それは産業空洞化の傷口に塩を塗るようなものだ。サプライチェーンや生産拠点、中流階級の雇用、地方税収が失われるだけではない。

知識も失われます。熟練した労働力も失われます。

そして、それを取り戻すことはほぼ不可能です。

鉄はおそらく世界で最も重要な素材です。鉄はアメリカを築き上げ、自動車やトラック、倉庫や高層ビル、トラクターや穀物サイロ、その他すべての重要なインフラなど、私たちの物理的なインフラの基盤であり続けています。

過去35年間で、中国の鉄鋼産業は米国よりも小規模から、世界の他の国々を合わせたよりも多くの鉄鋼を生産するまでに成長した。

アメリカでは今でも鉄鋼を生産しており、非常に良質の鉄鋼を生産しています。

もう一度、鉄をつくるものを作れたらいいですね。

 

続きを読む

57件のコメント

Switch2の予約開始延期で「もしかして追加関税って俺達が払うの?」とアメリカ人が気付き始めた模様、経済に疎い庶民がリアルに関税の意味を知る機会になる……

1:名無しさん




3日からトランプ政権が25%の追加関税をかけたのは、自動車です。乗用車ですと、現在の2.5%から25%を追加した27.5%になります。

ジョンさんが太郎さんから200万円の乗用車を輸入する場合、ジョンさんはこれまで205万円で買えていましたが、3日から255万円になります。

アメリカ政府に入る税金は5万円から55万円に増えますが、ジョンさんが日本車を買わなくなる可能性もありますし、太郎さんは車を売るために値下げを検討するかもしれません。

このほか、トランプ政権は3日、貿易相手国と同じ水準の関税をかける「相互関税」を課すと明らかにしました。日本に対しては24%、中国には34%、EUには20%などとなっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e209a517e6518a93a83e20f7dc860ebee246962

 

続きを読む

58件のコメント

トランプ大統領を石破首相が怒らせてしまった模様、電話会談の直後に大統領のSNSで……

1:名無しさん


アメリカのトランプ大統領は7日、石破首相との電話会談の後、自らのSNSに「日本は交渉のために閣僚を派遣する」と投稿しました。その上で、「日本は貿易でアメリカをとてもひどく扱ってきた」と批判しました。

「日本はアメリカの車を買わないが、我々は何百万台も日本車を受け入れている」と不満を示し、「農業やそのほかの多くのものも同様だ。すべてを変える必要がある」と主張しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d6d1085a4dc8041e63447ecd0769cccf3557aba

 

続きを読む

64件のコメント

「ヒトラーの絵は普通に下手なんだよな」と美術関係者が酷評、チャーチルが日曜画家として描いた絵のほうが評価がされている模様

1:名無しさん


 

 

続きを読む

22件のコメント

原油価格暴落で転売ヤーが巨額損失を被る可能性が濃厚に、今までは原油価格を釣り上げて大儲けしていたが……

1:名無しさん




NY原油、一時4年ぶり60ドル割れ 景気懸念で下げ加速

原油価格の米国指標のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)先物は、アジア時間7日午前の取引で、節目の1バレル60ドルを一時下回った。60ドル割れは新型コロナウイルス禍の2021年4月以来、4年ぶりだ。米中の貿易戦争が世界経済の減速につながるとの懸念が強まっている。

前週末終値比の下落率は一時4%を超えた。米国が2日に詳細を明らかにした「相互関税」に対して、中国政府が4日…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0725R0X00C25A4000000/

 

続きを読む

27件のコメント

アメリカ人が頑張って考えた「焼きそばをワッフルコーンに盛る」という斬新な料理、2000円払って実際に食べてみた結果……

1:名無しさん




・注釈 普通のソバヌードルボウルのレシピ

そば丼
1人分の大盛り、
ドレッシング4杯分
愛を分かち合えば、簡単に2倍、3倍などになる

ごまドレッシングの場合:
タヒニ 1/2 カップ、
たまり醤油または醤油 大さじ
1、ごま油 大さじ 1 1/2、
米酢 大さじ 3、
蜂蜜 小さじ
2、ニンニク 3 片(みじん切り)、
温水 大さじ 3、
赤唐辛子油 小さじ 1(オプション)
、塩 小さじ 1

ボウルの場合:
そば 1束
ネギ 1本(薄切り)
キムチ 1/2カップ
椎茸3〜4個(スライス)
ケール 1カップ(茎を取り除いて刻む)
卵 1 個
ごま(飾り、オプション)
オリーブオイル
塩と挽きたての胡椒

ごまドレッシングの場合:すべてをメイソンジャーに入れてシェイクします。または、ヒップスターではなく、メイソンジャーを 1,000 個も持っていない場合は、中くらいのボウルにすべての材料を入れて混ぜます。

完璧な半熟卵を作るには:小さめの鍋に卵が浸るくらいの水を沸かします。お湯が沸騰したら、スプーンでゆっくりと慎重に卵を鍋に入れます。底に落ちたときに卵が割れないようにするためです。卵をちょうど 6 分間茹でます。半熟卵の場合は 5 分半です。すぐに沸騰したお湯を捨て、卵に数分間冷水を流します。卵が扱えるくらい冷めたら、慎重に殻をむきます。置いておきます。

ケールの場合:中くらいのフライパンに少量のオリーブオイルを入れ、中火で熱します。ケールを約 2 分間軽く炒めます。塩とコショウで味付けします。ケールがしおれる前にフライパンから取り出し、置いておきます。

シイタケの場合:同じフライパンにオリーブオイルを少し加えて中火から強火で熱します。シイタケを一層ずつ入れます。キノコがきちんと焼けて蒸れないように、フライパンに詰め込みすぎないようにします。塩とコショウで味付けします。両面を約 2 分間焼きます。フライパンから取り出して置いておきます。

そばの場合: パッケージの指示に従って茹で、水を切ります。麺がまだ熱いうちに、ゴマドレッシング大さじ 4 杯をかけて和えます。塩で味付けします。

ボウルの場合:ボウルの中央に麺を並べ、ケール、マッシュルーム、キムチ、ネギ、卵を巧みに上に置きます。卵を半分に切って味見します…次に卵に塩とコショウで味付けします。上にゴマを振りかけ、麺にもう少しドレッシングをかけます。

https://iwillnoteatoysters.com/soba-noodle-bowl/

 

続きを読む

26件のコメント

「これは、エドセルと並ぶ歴史的失敗作になる」とテスラの新型EVをコンサルが酷評、100万台以上売れる想定で工場を強化したので……

1:名無しさん


 イーロン・マスクは、2023年10月のテスラの決算説明会で「100万台以上のサイバートラックの予約を獲得した」と豪語していたが、SF映画から飛び出してきたかのような外観が特徴のこの電動トラックの販売台数は、マスクが当初予測した数字を笑ってしまうほど下回っている。

過去13カ月で8回もリコールされたこのピックアップトラックは、品質への悪評や好みが分かれる外観に加えて、マスクのトランプ政権での役割に抗議する「反テスラ」のデモ活動の象徴にもなっている。テスラは、サイバートラックの年間販売が25万台に達する可能性があると予測していたが、最初の1年間となった2024年の販売は4万台にも届かなかった。しかも、調査会社のデータによると、1月と2月の販売はさらに落ち込んでおり、2025年の販売台数も増加の兆しはまったく見えていない。

コンサルティング会社CARLABのエリック・ノーブル社長は「これは、エドセルと並ぶ歴史的失敗作になる」と、フォードが1958年に市場に投入した車両を引き合いに出して語った。フォードが年間20万台の販売を見込んでいたエドセルは、実際には6万3000台しか売れなかったが、サイバートラックの売れ行きはエドセルよりもはるかに悪い。

■回収不可能な「巨額投資」
テスラは、大量の販売台数を見越して、オースティンのギガファクトリーを、年間最大25万台のサイバートラックを製造できるように改修した。しかし、そのための投資は回収できそうにない。

「マスクは、ただ『たくさん売りたい』と述べただけではない。実際に大量生産できる体制を整えた」と語るのは、自動車業界のアドバイザリー企業GMオートモーティブを率いるグレン・マーサーだ。そして、その「大量の需要がある」という前提は愚かなものだった。巨大すぎるサイバートラックは、複数の国の安全基準に適合しておらず、輸出で販売を伸ばすこともできない。「販売台数は少ないし、海外の市場がそれを救うこともなさそうだ。テスラにとって大きな市場だった中国でさえ、今回は難しい」とマーサーは指摘した。

マスクは、この車両の量産開始に先立ち「従来のピックアップトラックのような外観にはしたくない」と明言していた。「ピックアップトラックは、100年もの間、変わりがないが、サイバートラックは他のどんな車両にも似ていない」と彼は述べていた。マスクはまた、2019年のカンファレンスで「私は市場調査なんて一切行わない」と誇らしげに語っていた。
※略
しかし、消費者調査に基づいた製品開発の助言を自動車メーカーに行うCARLABのノーブルは「サイバートラックの壮絶な失敗は、共感の欠如によるものだ」と指摘する。「この車両は、荷台の構成からキャビンの仕様、性能なといったあらゆる面で、ピックアップトラックに求められる顧客のニーズを満たしていない」
※略

■呪われた「ステンレス製ボディ」
マスクは最終的に、もう1つの歴史的失敗作として知られる1980年代の「デロリアン」と同様のステンレス鋼の外装を選んだ。しかし、彼はこの素材が抱える課題を十分に理解していなかった可能性があると関係者は指摘するステンレス鋼は曲げにくく、元の形に戻ろうとする性質がある。これがサイバートラックのボディパネルに問題が生じた一因となっている。「テスラは製造工程のトレードオフを見誤ったと思う」とマーサーは語る。「マスクは、2億ドルの無駄な塗装工場のコストを削減できたと考えたが、結局そのコストをステンレス鋼の処理に費やしたんだサイバートラックの開発にテスラがかけた費用は、オースティンでの金型の製造コストを含めて約9億ドル(約1300億円)に上ると彼は推定しているしかも、モデル3やモデルYとは異なり、サイバートラックの開発や生産のコストは、他のモデルと一切共有できないと見られている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ca5b4f8af665dd17e02077bbe4e18264f14ae11

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク