シトロエンって湿式タイミングベルト(エンジン内部にタイミングベルトがいる)その時点でアレなんだけど、エンジン内部で摩耗してストレーナー詰まって走行不能になるとかアホ構造すぎるやろ。
— おはようねこさん。 (@ohaneko55) February 17, 2025
オイルパンめちゃ薄い鉄板のくせに液ガスがアホみたいに強力で剥がすのに歪みまくるし、イライラが止ま pic.twitter.com/uGx40QZiFr
対応方法
(リコール届出番号)外-3566
■改善措置の内容
全車両、以下の措置を実施する。
1 タイミングベルトを点検し、 劣化が確認された場合 は、タイミングベルト、 バキュームポンプ、オイルフィ ルターを新品に交換する。
2 エンジン ECU のソフトウエアを対策プログラムに更 新し、倍力装置の機能低下に関する警告機能を追加す る。
対応開始日 2023年02月24日
ちな、リコール受けてる!コンピュータ書き換えしかやってないけど!!! ガバガバすぎる!!! pic.twitter.com/jnYpKgrpK7
— おはようねこさん。 (@ohaneko55) February 17, 2025
ベルトじゃなくチェーンにすれば良かったのに…
— だいすけ⚓✈️ (@yukinachan2002) February 17, 2025
おフランスが「いい考えしーた!」って思い付いたのをそう簡単に改めるとでも?w
— ななくら (@seventhGarage) February 17, 2025
(そんな技術あるわけないやろ…)
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) February 17, 2025
ベルトを油に浸けるだと…!?(対応した材質…?)
— グリザイア:ファントムサバト (@polyphenolmatsu) February 17, 2025
オイル循環止まって、エンジン自体が焼き付いて終了なリスクもありますね…
— earth wind & figa (@DaftpunkeyDPM) February 17, 2025
新車登録3年目
— 蝦夷の整備士 (@BusMagic_hkd) February 17, 2025
そのベルトズッコてエンジン全損にしました
タイミングベルトは交換しない前提?
— hiro【新垢】気ままなセカンドライフ (@orge_wife) February 17, 2025
カムギアトレインはダメかな⁇
— エウリュアレ (@Magnapalace3159) February 17, 2025
すげぇ設計してる。
— ギウハ (@giu_hau_ha) February 17, 2025
本当はタイミングチェーンを織り込むつもりで設計してたけど、あとちょっとの所で他社の特許が回避できなくて、でももう設計提出の締め切りが…!
— 中年平社員 (@dx_rabbit) February 17, 2025
って追い詰められた設計者が
「せやベルトにしたろ!」
って考えて、磨耗カス問題無視した突貫設計にしたんですかね(笑)
詰めが甘い造りですね!
湿式ならタイミングチェーンの方が良かろうに……
— @某警備府減衰 #げんぜいかると (@KITA__13) February 17, 2025
— おはようねこさん。 (@ohaneko55) February 17, 2025
プジョーも同じ設計ですよね?
— あんこ好きなクルーたまにヘルムスマン、稀にスキッパー(そして、ひな、キキちゃんの下僕) (@XC60Rd__) February 17, 2025
なんでチェーンのままにしなかったんだろう
— quattroぴー@3/2小牧かなぁ (@s202_240t) February 17, 2025
フォードもこれしてドツボにハマっていてる
— よし や (@7897654tyt) February 17, 2025
【油中式コグドベルト】と言う物らしいですね
— Old school・AE86 (@Oldschoolae86) February 17, 2025
国産メーカーでは[三ツ星ベルト]の製品が有るようです
(画像は他のメーカー製品) https://t.co/KsfETlBomx pic.twitter.com/8BpxfUvheG
ヨーロッパ車は高強度グラスコードの採用が多いですね。VWのMQB世代も基本これです。タイミングチェーンのベルト化が容易だからとか。伸びるタイミングチェーンとどちらがマシですかね… https://t.co/9hsiA8su0R
— あくいら (@a_qui_la) February 17, 2025
某国産メーカーを叩く人多いけど欧州車の造りからしたらだいぶ良心的な作りしてるぞぉ https://t.co/QXqTkveBXJ
— 名前を追加 (@Bado4256Jim) February 17, 2025
少し考えれば判るようなアホな構造を採用するのがシトロエン…(;´Д`) https://t.co/Jw7E1mf3ib
— Mayfair13 (@Mayfair13L) February 17, 2025
ちなこのひと世代前のプリンスエンジンはタイミングチェーンなのだが、樹脂製のチェーンガイドがエンジン内で粉砕されて最悪ブローするという面白ギミック付きなのである(1敗) https://t.co/ZGcuqD59nO
— TK (@ksgtks) February 17, 2025
腕の良い整備屋さんから「シトロエンは車としての基本設計に欠陥があるからやめとけ」と言われたことある
— 二十三代目 貫太郎 (@kantarou_F) February 17, 2025
以来近寄ってないから詳しい中身は知らなかったがこの事だったのかな? https://t.co/yc2CNtfgap
油分厳禁のTベルをエンジンオイルまみれにする基本構造とは謎過ぎますね https://t.co/G8lNfNZuLY
— 華麗戸 (@temujin_kaleido) February 17, 2025
シトロエン最近よく見るけどこんな面白構造なんだ、すげぇ
— みかんの皮@トラックボーラー (@mikannnokawa) February 17, 2025
油の中で軟質の樹脂部品動かすのか https://t.co/mPbiHrhKHG
湿式タイミングベルト…???
— ちとせ (@3wwKHFoWefyTp2n) February 17, 2025
何考えたらこんな構造になるんや… https://t.co/jcNL9CwCkE